パスワードを忘れた? アカウント作成
156995 story
教育

明治大学、「東京国際マンガ図書館」(仮称)の設立を発表 50

ストーリー by reo
二匹の血が必要なら、つがいにすれば済むことだ 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

明治大学が 22 日、「東京国際マンガ図書館」(仮称) の設立を発表した (毎日新聞の記事東京国際マンガ図書館のサイト)。

マンガだけでなく、アニメやゲームといったものも収集対象で、キャラクター商品や同人誌までも収蔵するとのこと。また、31 日には明治大学出身でコミックマーケット準備会代表だった故・米沢嘉博さんの収集したマンガやサブカルチャーの関連資料を保存する「米沢嘉博記念図書館」が開館するとのこと。場所は東京都千代田区猿楽町。こちらは 18 歳以上であれば明治大関係者でなくても 1 日 300 円、1 ヶ月 2000 円、1 年 6000 円で利用できるとのこと。ただし、館外への資料の貸し出しは行わないという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by dameneco (33758) on 2009年10月26日 13時02分 (#1660158) 日記

    ちょっと気になってしまう‥
    #妻が腐女子なもんで‥

  • by valient (14991) on 2009年10月26日 12時42分 (#1660141)
    江戸時代の浮世絵がその当時はそれほど評価されてなくて、時代が変わってから世界的に芸術品として評価されるようになったのと同じで、アニメのセル画や同人誌なども100年ぐらいたったら、今よりももっと芸術品として評価されるようになるのではと思ってるんだけど、どうだろう?

    そいういう意味で貴重品を保存・収蔵するのは意義のあることだと思うし、大学の経費でやるんならいいじゃないかと。
    • by nox_dot (11614) on 2009年10月27日 6時18分 (#1660526) 日記

      それらは、あまり数多く残ってないからこそ価値が出ているものもあるので、
      価値が出てから集めても良いかな、と思います。

      もっとも、今回の件は大学が独自の基準と予算で収集するわけですから、反対する理由はありませんが。

      数百年単位で保存するとなると、大災害(天災・人災)や戦争などからも守る必要があり、一カ所に集めるのが最良かどうかわかりませんよ。

      # 逆に物が捨てられない私が言うのもおかしいですが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      セル画の寿命はどれぐらいでしょうかね。
      用途からして長期保存とか全く考えてないだろうし。
      同人誌も酸性紙とかコピー紙の場合の寿命とかどれも短かそう。
      もっとも、本はスキャンすれば十分か。
  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 16時52分 (#1660252)

    明大附属中学・高校の校舎ですね。
    移転後、廃墟化しつつありましたがようやく用途が決まったってことでしょうね。
    毎日のようにその辺を歩いてるので気にはなってましたが、
    教室として利用しないのは、やっぱり学生が増えないからなんだろうなあ。
    男坂を降って中学・高校の体育館(道場)の隣が米沢嘉博記念図書館
    ということでマンガ関連施設が並ぶことになり、位置的にはベストなんじゃないでしょうか。

    私学だし、国の補助金を多少はもらってるとはいえ、どんどんやってもらえれば、と。
    マンガ=カウンタカルチャとするなら、アカデミックの世界に取り上げられた時点で
    終わりって話はあるかもしれないが、国家権力がアレコレ指図するよりはマシでしょう。

    • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 18時09分 (#1660291)

      >男坂を降って

      そう易々とは登れないものなのですね。奥が深い。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      もしかしたらアカデミックな世界がカウンターカルチャー化してるのかもしれない。
      そんなことをふと思いましたん。

      • by Anonymous Coward

        カウンターカルチャーは
        治安を悪化させる害悪と規制を検討されたり(拡大児ポ)それらの信奉者は変人とレッテル貼られたり(オタク)、一方で新しい輸出産業のホープとされて。

        アカデミックな世界は
        生命倫理やなんやらで制約が出たり(学会が方針出したり)やっちゃったらまあ生暖かい視線に晒されたり(イギリスとかのクローン)、一方で自国発の新技術や新発見は賞賛される。

        もしかしたら、似た者同士なのかもしれません。...関わる人間の層はかなーりかぶってるよね。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 12時16分 (#1660128)

    ・・・まぁ、「アニメの殿堂」なんて頭の悪いレッテル貼ってた人たちがなんていうか、興味深く観察させてもらいましょうか。

  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 12時38分 (#1660137)

    件の事業は国の事業としてやらなくても民間レベルで
    やれる事業だという事を示した形で、
    「国営漫画喫茶」と叩いた人たちの主張は
    ある意味間違っていなかったと思います。

    有料にしている辺りも国の事業と言うより
    むしろビジネスの側面も感じ、民間にゆだねた方が
    良い運営が出来そうですし、成功事例となれば他の組織も
    同様のライブラリーを設立する可能性もあります。

    漫画喫茶云々はさておき、日本国の表現の自由の
    体現たるサブカルチャーの殿堂に相応しいモノに
    なってくれれば何処がやってもいいかと。

    • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 12時44分 (#1660144)

      >件の事業は国の事業としてやらなくても民間レベルで
      >やれる事業だという事を示した形で、

      お前、「国立メディア芸術総合センター」がどういう経緯で計画が持ち上がったか、ぜんぜん知らないのがまるわかりだぞ……
      あれだけの予算額が必要かというと疑問ではあるが、このマンガ図書館とは性質が違う。(網羅的なマンガの収集、保存が目的ではない)
      マスコミが鳩山の「マンガの殿堂」という的外れな呼び名を大々的に流したために、そういうイメージばかりが先行しちゃったんだよな。

      親コメント
      • Re:お手並み拝見 (スコア:3, すばらしい洞察)

        by valient (14991) on 2009年10月26日 12時53分 (#1660151)
        「国立メディア芸術総合センター」
        どこに建てるか、どんな建物にするか、何をするかまったく決まってない状態で予算だけは決まっていて、
        なぜか役員の海外研修旅行の予算だけは決まっていたという。なんだかなー。
        親コメント
        • by scanner (19808) on 2009年10月26日 14時16分 (#1660193) 日記

          ちゃんと、文化庁のホームページには当初計画は公表されています。
          http://www.bunka.go.jp/oshirase_other/2009/mediageijutsu_090514.html [bunka.go.jp]
          ここから以下の文書が読めます。
          http://www.bunka.go.jp/bunkashingikai/kondankaitou/media_art/pdf/kihon... [bunka.go.jp]

          収集対象が、当初は「文化庁メディア芸術祭の受賞作品をはじめとする優れた芸術作品」として
          いて、網羅的な収集は目指していなかったのに、「浮世絵がどうたら」とか「原画の保存」とか
          訳の判らない事を言いだして、グダグダになりましたね。もとからいい加減な計画だったんでしょう。

          計画の「センター」の面積配分でも、全体の10,000m2にたいして、収蔵庫が1100m2なんです
          から推して知るべしでしょ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward
            >計画の「センター」の面積配分でも、全体の10,000m2にたいして、収蔵庫が1100m2なんです
            >から推して知るべしでしょ。

            なんだかなぁ‥。閲覧可能な図書館じゃなく、倉庫を作れという意見かい?
            センターってのは図書館というより美術館寄りのものなのだが。
            だから面積の単純評価は意味が無いよ。使い方を議論してこそ意味がある。
      • Re:お手並み拝見 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年10月26日 12時53分 (#1660152)
        イメージ先行以前に中身もろくに決まっていない紛れも無き箱物でした
        親コメント
        • Re:お手並み拝見 (スコア:1, すばらしい洞察)

          by Anonymous Coward on 2009年10月26日 13時50分 (#1660180)

          そして見直して無駄をはぶいたはずが、何故か予算額増、赤字国債増、経済対策は
          後回しで増税議論……
          もうこの国はダメかもしれんね。

          親コメント
      • Re:お手並み拝見 (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2009年10月26日 16時06分 (#1660237)

        お前、「国立メディア芸術総合センター」がどういう経緯で計画が持ち上がったか、ぜんぜん知らないのがまるわかりだぞ……
        あれだけの予算額が必要かというと疑問ではあるが、このマンガ図書館とは性質が違う。(網羅的なマンガの収集、保存が目的ではない)

        他人に「ぜんぜん知らないのがまるわかりだぞ」とまで言っておいて「実はこういう経緯があったのだ」と一言たりとも説明をしなければ、こいつは経緯を知らないぞと思われても仕方ないですね。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        箱物たたき、レッテル(イメージ)貼り、正確な情報なし。いろいろ問題あったけど、
        本来、総合センターがかかわるような職に就いている人の中にも、自分たちの
        仕事に政府が関わる事への忌避があったようにも思う。
        だからか、なぜセンターが必要なのか、有用なのかという議論が全くといって
        いいほどされなかったのではなかろうか。

      • by Anonymous Coward
        経緯と計画が違いすぎたんじゃない?
      • by Anonymous Coward
        > お前、「国立メディア芸術総合センター」がどういう経緯で計画が持ち上がったか、
        > ぜんぜん知らないのがまるわかりだぞ……
        > あれだけの予算額が必要かというと疑問ではあるが、このマンガ図書館とは性質が違う。
        > (網羅的なマンガの収集、保存が目的ではない)

        貴方こそ、全然知らずに仰っているのが丸分かりですよ?
        「国立メディア芸術総合センター」は建物以外に具体的な計画がありませんでした。
        (建物以外の計画は具体的ではありませんでした、と書いた方が納得する?)
        あれだけの予算額を使う事が最大の目的です。何が疑問なんですか?
        途中から目的がすりかえられた?
        知らんが
        • by Anonymous Coward

          >もっと他に優先すべきところがあるだろう、と反発食らうのは当然の話。

          元コメはそんな話じゃなかったですよねえ。目的・性質が違うものを比較して「民間で出来る」と言っていた。
          で、それはおかしいと指摘された。
          つまり

          >「このマンガ図書館とは性質が違う」
          >「網羅的なマンガの収集、保存が目的ではない」
          >は確かにあってますけどね。

          ってこと。反発食らって当然とかってのは、「あなたがしたい話」に話を大きくそらしてるだけでしょう。

    • by Anonymous Coward

      「国営漫画喫茶」にならない為に
      むしろもっと高額の料金を取って
      「漫画喫茶」層は本物の「漫画喫茶」に行って貰って
      住み分けすべきではないだろうか

      つか「漫画喫茶」ビジネスとしての成功と
      資料の保存が両立するとは思えん訳だが

      その時売れ筋の漫画を集めて消耗品的に閲覧される様になったら
      本末転倒だろうと

  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 13時07分 (#1660161)

    >マンガだけでなく、アニメやゲームといったものも収集対象で、キャラクター商品や同人誌までも収蔵するとのこと。
    同人誌は展示するといろいろ不味いものが多いんじゃないのかな・・・
    展示するだけなら著作権関連の処理は・・・ん?許可貰えばいいのかな(?)

    • 展示と収蔵は違いますよ。図書館の役割(の一部)は、まず、収蔵、そして研究者など必要とする人向けの閲覧態勢。一般向けの展示は大学図書館ではあまり関係ありません。

      親コメント
    • >マンガだけでなく、(中略) 同人誌までも収蔵するとのこと。

      アレゲ祭りに買い付け人が出てくるわけですね。

      #あ、国会図書館みたいに寄贈を強制するのかも

      図書館収蔵に著作権者の同意が必要って聞いた事無いが。。。

      親コメント
      • > アレゲ祭りに買い付け人が出てくるわけですね。

        毎回集めてる見本誌ですがな。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          見本誌は期間貸し出しはしても譲渡はしない、と準備会の共同代表が。

          あと国会図書館はアレゲ方面のアーカイブとしては不十分なのだとか。

          • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 23時06分 (#1660447)

            あと国会図書館はアレゲ方面のアーカイブとしては不十分なのだとか。

            それはそれで問題のよーな。 コミケに出したりその手の店に委託してるよーなのは納本義務があるはずだし、 なにより現代文化を語る上で欠かせない存在だと思うのだが……と条文を見ると、

            図書館法:

            図書、記録その他必要な資料を収集し、整理し、保存して、一般公衆の利用に供し、その教養、調査研究、レクリエーション等に資することを目的とする施設

            国立国会図書館法:

            国立国会図書館は、真理がわれらを自由にするという確信に立つて、憲法の誓約する日本の民主化と世界平和とに寄与することを使命として、ここに設立される。

            ……
            むしろ、ふつーの図書館が積極的に置くべきもの?

            親コメント
    • by Anonymous Coward
      権利周りはきちんとしないといけないけど、二次創作を認めている漫画家も多いので、意外と大丈夫じゃないかと。
      ジャニーズの同人誌とかは無理でそうだけど。
      • by Anonymous Coward

        どっちかというと、作り手に絶大な権力や作品の魅力(いろんな意味で)がないのなら認めるしかないしそれが必然、というのが正しい

    • by Anonymous Coward
      二次創作も漫画文化の研究対象の大事な一角だと思います
      学問するのは出版社の権利侵害にあたらんでしょうし
  • by Anonymous Coward on 2009年10月26日 14時13分 (#1660192)
    >同人誌までも収蔵するとのこと
    同人誌には適切な著作物利用手続きが行なわれていない「二次創作」もありますが
    公開時には適切な手続きが行なわれるのでしょうか
typodupeerror

私は悩みをリストアップし始めたが、そのあまりの長さにいやけがさし、何も考えないことにした。-- Robert C. Pike

読み込み中...