パスワードを忘れた? アカウント作成
84598 story
教育

ボストンカレッジのキャンパス警察、Linux の使用を「疑わしき行為」とみる ? 54

ストーリー by reo
Ubuntu かわいそうです 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

ボストンカレッジのキャンパス警察は、ある学生が同性愛者であるとするメールを送った疑いで同大学のコンピュータサイエンス専攻の学生のノート PC などを押収したそうだ。しかしその令状に記載された理由は CS 専攻の学生であれば誰もが該当するような内容だという (本家 /. 記事) 。

この令状には、学生が「コンピュータサイエンス専攻」であることや自分のコンピュータに複数の名前でログインしていることに加え、「違法なアクティビティを隠ぺいするために 2 種類の OS を使用している。1 つは通常のボストンカレッジの OS であり、もう一方は黒い画面に白いフォントでコマンドを入力する様な OS である」などが理由として記載されているそうだ (注:ボストンカレッジでは独自の Windows OS が提供されているそうだ (本家記事につけられたコメント)) 。

学生はこの令状内容には正当性がないとして、裁判所に令状の撤回を求めているとのこと。警察はノート PC の他にも学生の所有する携帯電話と iPod も押収したそうで、この件に関して学生を代理している電子フロンティア財団 (EFF) は、警察が匿名メールの差出人を突き止めるために法律を不当に適用しており、捜査が行き過ぎていると非難の声を挙げている。学生は仕事を解雇された上、ノート PC やその他端末が無いため学業にも支障が出ているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 17時14分 (#1550316)
    青い画面に白いフォントでフリーズする様な OS と書け
    • ボストン大学の方のOSで開こうとすると「不正な処理を行ったので強制終了します」
      と表示されたファイルが、Linuxでは開けたので、
      Linuxの使用を疑わしき行為と見られたのでしょう。

      --
      1を聞いて0を知れ!
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Windowsの回復コンソールもまさに

      黒い画面に白いフォントでコマンドを入力

      だからOSが不調でfixmbr/fixbootなんかで必死に修復してる時にキャンパス警察が来たらアウト?

  • 一瞬の勘違い (スコア:3, おもしろおかしい)

    by bird.sys (37844) on 2009年04月16日 17時31分 (#1550340) 日記
    本家記事より引用。

    "The Boston College Campus Police have seized the electronics of a computer science student for allegedly sending an email outing another student. The probable cause?

    アレゲで逮捕とな…と思ってしまった。

  • 「ある学生が同性愛者であるとするメールを送った疑いで」というだけで捜査になるって、なにかさらに特殊な内容だろうか?

    さすがに言論の自由が簡単に奪われたとも思えないのですが。

    ...

    むうん、やっぱメールは暗号化すべきですな(違

    # 個人的にはスパム排除のために、Webメールからでも(サーバに登録しておいた鍵で)署名は付けていいんじゃないかと思う
    ## とオフトピ

    --
    M-FalconSky (暑いか寒い)
    • by taro-nishino (32033) on 2009年04月17日 1時26分 (#1550588)

      >「ある学生が同性愛者であるとするメールを送った疑いで」というだけで捜査になるって

      あまりにも、これだけの理由だけでは不自然なので、押収令状の申請書に当たるEXHIBIT-Aなる
      書類にざっと目を通しました。全部紹介出来ればいいのですが、長いので掻い摘んで理由を説明
      します。但し、これは捜査当局の後付けかも知れませんので、そのつもりで。

      1.本年1月の時点で、その学生Riccard F. Calixteは家庭的に問題があると報告があった。
      2.Calixteは、あるコンピュータハッキングのインシデントに参加した。
      3.Calixteは、他の学生のために、ボストンカレッジのシステムにアクセスして、評価を変えた。
      4.CalixteはボストンカレッジのIT部門の従業員でもあり、自分の評価(ある人と比べて)を気にしていた。

      と、まだまだ続くのですが、面倒臭くなったので、ここで置いときます。
      ただ、EFFの記事は、そこまで触れておらず、

      The problem? Not only is there no indication that any crime was committed,
      the investigating officer argued that the computer expertise of the student
      itself supported a finding of probable cause to seize the student's property.
       
      何が問題なのか? 何らかの犯罪が発生したという示唆もないのみならず、捜査当局は、
      その学生の専門的知識が、所有物を押収する根拠の決定を裏付けた、と主張した。

      というのが、現状なのでしょう。しかし、少なくとも、その学生さん、学校当局からも白い目で
      見られていて、かなり問題児であったことを推測されます。

       

      親コメント
  • Windowsにも (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年04月16日 17時21分 (#1550325)

    黒い画面に白いフォントでコマンドを入力する様なアプリケーションがあるから、全員しょっ引かなきゃならんな

    • T98-Next と EX68を動かしてます・・・アウトか?(^^;
      しかも、
      uses 'two different operating systems for hiding his illegal activity.
      だよな、、、、(をゐ)

      --
      ♪潔くカッコよく生きてゆこう
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      やばい。
      私のほとんど個人でしか使わないnoteにも
      administratorと個人称のアカウントがある。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 17時11分 (#1550311)

    Collageを大学と訳すのはどうなのかと。
    台湾とかの中学では普通にCollageを使用していますし。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 17時16分 (#1550318)

    もうイギリスの国家権力が今さら何しても驚かないんですが。
    強いて言うなら、「日本も近い将来きっとこうなるよね」という未来予想図として参考になるくらい?

  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 17時22分 (#1550330)

    キャンパス警察って何ですか?

    ググっても分からなかったので。

    • Re:とりあえず (スコア:5, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2009年04月16日 19時39分 (#1550437)
      アメリカの高校、大学ではかつて学校警備員を配置していましたが、学校内で乱射事件や薬物乱用事件が多発するようになってから、非武装で民間人である警備員では対処しきれなくなったため、自治体や学校が運営資金を出して、自治体警察とは別の学校と学生を対象とした独自の警察機関を立ち上げる動きが全米各地で沸き起こりました。
      民間の警備員と学校警察の最大の違いは、学校警察が自治体警察と同様の司法権と行政権を行使できることです。
      例えば校内でで暴行事件があったとき、警備員は引き離して警察に引き渡すのがせいぜいですか、学校警察は学校当局を交えて捜査活動を行え、その際に教育的配慮をすることができます。
      つまり、独自財源と教育的配慮が学校警察の存在意義であり、自治体警察が学校内で捜査活動を行う場合との違いであります。
      親コメント
    • by reo (4042) on 2009年04月16日 17時32分 (#1550342) 日記

      大学の警察です。

      パトカーを奪われてグレートドームの上に移動させられたりする役割を担います。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 18時18分 (#1550374)
    タレコミ文を読む限りは
    「黒い画面に白いフォントでコマンドを入力する様な OS である」
    と書かれているだけで、Linuxとは書かれていないようですが。

    該当するOSには、FreeBSDやNetBSD、WindowsやMS-DOSその他があり、
    どれとも判断できません。

    タイトルがちょっとセンセーショナルであり、Linux支持者からの
    批判の声を高めようと言う作戦でしょうかね?

    情報が少なくてアレですが、想像するに、誹謗中傷のメールを送信していた
    学生を捜査した段階で、本来のWindowsとは別のOSをインストールしていて、
    それが大学が不正利用を防ぐために仕掛けた監査プログラムを回避する
    ためであると判断されたってだけじゃないかと。
    • by reo (4042) on 2009年04月16日 18時31分 (#1550384) 日記

      僕も最初そう思ったのですが、EFF の記事 [eff.org]の中の没収物リストに Ubuntu Linux の CD とあって、本家の記事名以外で Linux について触れられているのはそこぐらいではあったのですが、まあ EFF の記事のその箇所があるだけでも確からしいかなと考えてそのままにしておきました。

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
      • そのEFFの記事の中に、

        Should Boston College Linux users be looking over their shoulders?
         
        ボストンカレッジのLinuxユーザーは、びくびくすべきなのか?

        とありますから、Linuxでほぼ間違いないと思います。

        親コメント
        • by Anonymous Coward
          だから、それは「Linuxが怪しい」じゃなくて、「大学規定のOS以外なので怪しい」
          と言っているだけにすぎないと思うんだよね。
    • by unchikun (14429) on 2009年04月16日 18時54分 (#1550396)

      だから
      > CS 専攻の学生であれば誰もが該当するような内容
      ってことでいいんじゃないの?

      親コメント
    • by Technobose (6861) on 2009年04月16日 20時33分 (#1550458) 日記
      ペネトレーション・テスト専用のデイストリビューションがありますよね。
      BackTrack [remote-exploit.org]とか。
      情報科学の学生だったらセキュリティの実験とかしてみるため持っていておかしくないだろうね。
      で、警察にしたら、よく分からないけどクラッキングの道具をもってるぜ、といって捕まえるのかも。

      けど黒字に白文字のOSって、なんでしょうね。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        >けど黒字に白文字のOSって、なんでしょうね。
        たまにはMSDOSも思い出してあげてください

  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 18時26分 (#1550383)

    って事でしょ?
    そもそもこいつに操作を絞った理由がほかにもあるはず。

    • by Anonymous Coward
      ならばその理由を挙げればいい。
      挙げないという事は、捜査者が知っていてはいけない事項で容疑を固めたとか、証拠というには薄弱な根拠の元、当たればめっけものという意識でとりあえずPCを取り上げてみたとか、そういう事だろう。
      大方、人間関係などのトラブルを以前に起こしていたとか、その程度の根拠に基づく見込み捜査だろうが。
      • by Anonymous Coward

        上がっているじゃないか。
        >大方、人間関係などのトラブルを以前に起こしていたとか、その程度の根拠に基づく見込み捜査だろうが。
        その程度の根拠って、捜査の基本だろうに。

        で、言っている通り「疑わしい」から捜査の為に押収したってだけの話。
        別に日本でも捜査の為の押収は有るよ。

        • by leftwing (37789) on 2009年04月17日 10時18分 (#1550698) 日記

          この学生は十分疑わしいから、捜査自体は妥当だと思いますけど、その論拠として「日本でも行われている」を持ち出すのはあまりよろしくありません。なぜなら、刑事事件関連では、国連(の補助機関)から人権侵害が横行していると非難されているわけですから。

          例えば、「死刑は正当だ、北朝鮮でも行われている」という内容だと、本当に正当なのか怪しくなってきません?でも、「死刑は正当だ、アメリカでも行われている」だと納得がいきますよね。

          親コメント
  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 20時49分 (#1550464)

    コマンドを入力するようなOSに変えましょう
    液晶だとこの方がエコですよね?

    • by benibuta (37728) on 2009年04月16日 21時59分 (#1550505)

      TN方式の液晶なら正解ですが、VA方式やIPS方式では逆に消費電力が増えます。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年04月17日 2時48分 (#1550601)

        電圧をかけてないとき、黒になるか(ノーマリーブラック)白になるか(ノーマリーホワイト)ってのは
        液晶の方式じゃなくて、液晶をはさむ2枚の偏光板の偏光面を平行に配置するか、交差させて配置するかの違いだけ
        なんじゃないの?
        TNだってどちらにでも作ることが出来ると思うんだが。

        親コメント
        • by kawauso (5796) on 2009年04月17日 9時06分 (#1550661) ホームページ

          そうですね。VAやIPSは作ってるメーカーが少ないから、比較的こうだと断定しやすいですが、TNはもういろんなメーカーが作ってるから分かりませんし……

          VAの20インチ使ってますが、確かにワットチェッカーで計測すると黒が多いほうがほんのわずかですが消費電力少ないです。正直、誤差の範囲という感じではありますが。

          親コメント
    • 何色で使おうと、PC向けの普通の液晶なら消費電力に差異はありません。

      なぜなら、通常の液晶ではバックライトの光を液晶の開閉で調節して画面表示を構成しているからで、
      何色で使おうと、バックライトの強弱が変わるわけではありません。

      有機ELやLEDバックライト液晶、PDPのように個々の画素毎にオンオフのできる場合は、
      表示色によって消費電力が変化しますが、
      この場合最も効率が良いのは、全ての画素がオフになっている黒の背景で、
      全ての画素が点灯している白は最も電力消費が多い表示色です。

  • by Anonymous Coward on 2009年04月16日 21時20分 (#1550479)
    うちのPCのリカバリー領域は『黒い画面に白いフォントでコマンドを入力する様な OS』です。
    メーカー出荷時点でアウトですか?

    #普通にDOSとして便利に使ってるけど。
  • by Anonymous Coward on 2009年04月17日 0時20分 (#1550565)
    DiskOperatingSystem・だよ・・・ね?
typodupeerror

「科学者は100%安全だと保証できないものは動かしてはならない」、科学者「えっ」、プログラマ「えっ」

読み込み中...