パスワードを忘れた? アカウント作成
16617 story

東アジア、漢字統一へ 170

ストーリー by nabeshin
いいフォントをばら撒いたほうが勝ち 部門より

Mooolyeee 曰く、

朝鮮日報(日本版)の記事によると、漢字文化圏である日・韓・中・台湾の学者がそれぞれに違っている漢字の字体を統一して行くことに同意したとのこと。「簡体字と繁体字の共存」を打ち出し、繁体字を基本として統一し、該当する漢字に簡体字が存在する場合にはそれも維持するのだそうだ。

漢字一つ覚えれば、それが漢字文化圏全域で使えるというのは便利ではあるが、今頃になってできるのか? という懸念をタレコミ人は抱く。実現するとなれば当然文字コードへの影響も避けられないだろう。また、日本で使われている略字は繁体字に統一されていくらしく、「何か割り食っているなぁ、日本」とか「筆記するなら簡体字が楽そう」という素朴な感想も持つ。

その国の文字って、それぞれの文化や環境を背景に長年かけて培っているものなのだと思うのだが、この合意、何処まで本気なんでしょうか?

ちなみに「簡体」という文字、大陸中国では「简体」と書き、香港・台湾では「簡體」と書くみたいです。

日本からの参加は、佐藤貢悦氏(筑波大教授)、清原淳平氏(協和協会専務理事)の2人。協和協会とは、塩川正十郎氏が会長を勤める公益法人(財)で、その国際親善の部会がこの活動を支援している。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 不要なのでは (スコア:5, すばらしい洞察)

    by flutist (16098) on 2007年11月05日 12時18分 (#1245137)
    別に統一しなくても、「共存」って言っている通り、どの字がどの字に対応するのかっていう表をみんなで作れば、それでみんな幸せなのではなかろうか。
  • たまに中国や台湾と接することのある身分から思うと、
    頻出漢字の数と、簡体・繁体(旧字体も同じ様なものなのでここに含む)・韓国字体・日本の新字体それぞれの変換法則を掛けても
    覚えなきゃいけないことは爆発的には増えず、
    わりと簡単にしゃべれないけど意味はわかるぐらいにはなりますが、
    言語解釈という面を見ればどっちかというと意味や音の方が障壁が高いと思うのですが、
    やはり文字コードにする時に面倒で邪魔という点がデカいんでしょうか。

    本当の所「誰が得するのか?」視点でやろうとしているのかが気になります。
    --
    =-=-= The Inelegance(無粋な人) =-=-=
    • by cwind (23872) on 2007年11月05日 14時36分 (#1245271)
      たとえば日本と中国で漢字の形が違っても,お互いになんとなく感覚で分かったりすることが多いと思います.
      以前,中国からの留学生と喋ったときは,カタコト英語と漢字の筆談でほとんど誤解なくコミュニケーションできました.
      漢字の形より,親コメントや他コメントで言及されている「音の違い」「意味の違い」のほうが障害だと感じます.

      ♯個人的な経験に基づく意見なので,どこまで一般的かよく分かりませんが.
      --
      cWind - 情報は自ら求める者の元に集う
      親コメント
  • by kyazuo (3932) on 2007年11月05日 12時35分 (#1245163)
    ゲイツ様も同意するなら。

    #頼むから同意すんな。
  • by FLYWHALE (27794) on 2007年11月05日 12時54分 (#1245185)
    漢字はそれぞれの国で長年育ってきている独自の文化になっているから、統一、というのがどれほど意味を持つのか疑問に思います。

    他の国の事情は分かりませんが、日本の場合、峠、畑、凧、栃、鰯など日本で作られた国字もたくさんあります。これらは漢字として認められるのかな? また、中国と意味が違うのもあります。たとえば中国語で「信」は日本語では「手紙」。逆に手紙は中国語でトイレットペーパーです。まあ、それはないとは思いますが、使い方も同じにしようなぞと言い出さないことを願います。

    あと、韓国でいえば、「ハングル専用」が法律として決まっていて、公式文書はハングルで書くと定められており、漢字を使うときは括弧内で使うとされているようです(うろ覚え:間違っていたら訂正をお願いします)。そして、実際に韓国へいくと、ハングルだらけで漢字の看板などはほとんどなかったし。名前でさえ、漢字を使わずハングルのみの人も増えているようですしね。

    統一してどうしたいのか、というところが気になります。
    • by Anonymous Coward on 2007年11月05日 13時28分 (#1245216)
      > 日本で作られた国字もたくさんあります。

      中国の学者の中には、本気で「和製漢字など存在しない」という人もいます。
      全てかつては中国に存在した字体だそうで。ちなみに証拠は出す必要はないそうです。
      「必ず存在するから探す必要はない」と。

      どれだけ学術的に通用するかは知りませんが、中国側の認識が所詮その程度という
      可能性はあるかもしれません。
      親コメント
    • by coward-chan (25689) on 2007年11月05日 13時36分 (#1245225) 日記
      ですよね。私もそう思いました。
      漢字や読みには、その言葉がもたらすニュアンスやイメージがありますし、字体に対する「バランス感覚」が国によって、あるいは地域によって根付いていると思います。もしこの運動が実現して「あれ、この字間違ってない?」が日常になったりしたら、活字生活がストレスフルになりそうで怖いですね。

      (以下オフトピ気味)
      私は少し書道をかじっていますが、自家系の筆跡や崩し方に慣れてしまっているせいか、他家系や大陸の諸本には美しさを感じられなかったり、違和感を覚えたり、場合によってはゲシュタルト崩壊気味に識字しづらいこともあります。

      #シャーペンがNGではなくなったように、「小学生が崩しちゃいけません」という先生方が減るのかな。
      #昔、英語テストの回答で「門」の字を略して減点された子がいた。是非は微妙だけれど。
      親コメント
    • by CowardDuck (25674) on 2007年11月05日 23時43分 (#1245567)
      >漢字はそれぞれの国で長年育ってきている独自の文化になっているから、
      >統一、というのがどれほど意味を持つのか疑問に思います。

      「漢字」というのは秦がそれぞれの国で長年育ってきていた
      独自の文化を無視して中国全土にひろめたものですね。

      統一がはかられた結果、会話できなくても筆談は通じると
      いう状況ができたわけで大きな意味があったといわざるを
      得ないですね。
      親コメント
  • by narunaru (30931) <mikahosiNO@SPAMabox9.so-net.ne.jp> on 2007年11月05日 15時34分 (#1245323)
    「まともな言語学者や国文学者、歴史学者なら、そんなこと言うはずがない・・・」

    と、おもって検索したら、哲学者ですか。

    #変な電波を発信&受信しあう会合なのかな?
  • 早く気付こう (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年11月05日 12時57分 (#1245188)
    これはフォント屋の陰謀だ。
  • by NOBAX (21937) on 2007年11月05日 13時07分 (#1245198)
    >漢字一つ覚えれば、それが漢字文化圏全域で使えるというのは便利

    漢字の意味が国毎に異なるので、それはむしろ危険だな
    中国や韓国、台湾は外国なんだから素直にカタカナを使えばいいんだよ。
    「ベイジン」とか「タイペイ」とか。
  • 示威行為? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by tarosuke (2403) <webmaster@tarosuke.net> on 2007年11月05日 13時15分 (#1245205) 日記
    何か最近、この手の統一云々話を聞くとただの示威行為に思えて仕方がない。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月05日 16時36分 (#1245369)
    われわれは「あなたのおっしゃるアジアってどこの国のことかしら?」 [youtube.com]という質問を、もっと真剣に検討すべきだろう。
    言語が異なれば文字も異なる。それはごく自然なことであり、それをムリヤリに統一する必要は無い。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月05日 17時31分 (#1245397)
    ノリと人柄だけのマーケティング担当者が各社から集まって、技術的な背景も問題の困難さもまったくかえりみず、その場の勢いだけでぶち上げる 共同開発プロジェクト。
    会社に持って帰るころには、細かい事も大体わすれてて、それでも技術陣に話をすると、技術者から”そんなの出来ません”の一言でおわり。
    でも、会社帰りの飲み屋でビールを一杯やるころには、参加した全員が忘れているので全てオッケー。
    でも、時々、そういうプロジェクトに運悪く巻き込まれてしまって、満座を向こうにして”そんなの出来ません”と言う悪役を演じる事を余儀なくされる、まっとうな技術者多数。
    だいたいいつの間にか消えちゃうんだから、"はいはい、やりましょう”と適当にスルーする力が重要です。
  • 混乱とは? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by virtual (15806) on 2007年11月05日 17時43分 (#1245405)
    漢字を使用する東アジア各国では、韓国、台湾の正字(繁体字)、中国の簡体字、日本の略字などさまざまな字体が使用されているが、そのために起こる混乱をなくすため、常用漢字の字数を定め、字体の標準化を図ることが目的だ。
    一体、どんな混乱があるというのでしょう?
    むしろ漢字統一に伴う混乱以上の混乱がはたしてあるのかどうか疑問です。
  • 文字つながり (スコア:2, おもしろおかしい)

    by nikomi (28640) on 2007年11月05日 12時20分 (#1245142)
    佐藤貢悦氏(筑波大教授)を佐藤修悦と空目して教授・・・?と首を傾げてしまいました。
  • そんなことされたら (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年11月05日 12時52分 (#1245182)
    TRON [wikipedia.org]の立場が・・・。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月05日 13時15分 (#1245204)
    漢字ってもそれぞれ別のものでしょ。
    UNICODE策定時に統一できないって判明してることじゃん。
    なぜ同じ過ちを繰り返す。
    # 実は中国韓国が日本による文化に対する侵略行為だと非難するための壮大な釣り?。
  • by NaruTo (1519) on 2007年11月05日 13時32分 (#1245221) ホームページ 日記
    まず、日本統一からでは?

    # 「桑」の異体字の「桒」でトラぶったことが。。。
    --
    マクロの基本は検索置換(by y.mikome)
  • 国際漢字会議 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by ctrl_alt_meta (19732) on 2007年11月05日 13時44分 (#1245235)
    国際漢字会議の決定というのが、どれほど社会に影響をもつのかというのがよく分かりませんね。
    日本からの参加者、というのも、日本の何を代表して参加しているものなのか不明。
    JIS規格やら文化審議会国語分科会などに影響を与えうるものなのかどうかもわからない。

    どこかに詳しい情報ってないですかね?
  • by epsilon-minder (32074) < > on 2007年11月05日 14時48分 (#1245287) 日記
    ちょっとした作家であれば、漢字の使い分けには
    とても気を遣うものだと聞きます。
    それは、漢字がただ音を伝えるだけのものではなく、
    1文字1文字にちゃんとした意味があるからで、
    その文字の持つニュアンスというのはそれぞれの
    文化圏によって微妙に異なります。
    (それこそ、国によって意味するものが違うこともある)

    そういうことを考えていくと、「似ているから統一しよう」とは
    とてもならない気がするんですけども、
    それでも統一できるものなんですかね?

    #「日本は旧漢字から新漢字にした実績があるから」云々といわれると
    #反論のしようがないんですが。
  • by Anonymous Coward on 2007年11月05日 16時12分 (#1245349)
    国際的な統一以前に、国内でも統一はできてないよね?
    少数派な異体字を電子化するときは無視する事があるだけで。

    過去から続く戸籍が存在してる以上はどんな異体字でも「正式な漢字」として永久に認められ続ける。
    もちろん法律を変えてしまえば済む話だが日本では良くも悪くもそれは不可能だと思う。

    あとは、こないだのVistaの異体字問題なんかもあったし。
    これ、どう考えても一番難航するのは日本だよなあ。

    中国には中国香港台湾で同じ字が使えるメリットがあるし、
    韓国は一度捨てたものだから再導入でリセットされてもさして問題は出ない。
    日本は・・・苦労するだけのような。
  • 統一まで先が長い (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年11月05日 18時50分 (#1245434)
    統一以前にまず
    韓国、中国、日本、台湾で使用されている漢字の「比較研究辞典」を作成
    するわけです。
    どうも「統一」に反応し過ぎるようですが。
    そこで各国の差異を検討してから
    段階的に各国で使われる漢字の字体を統一していく
    わけです。
    各国の意見が吸収されるのは当然期待できますが、同時になんかすげー気の長い話。
    比較研究辞典が出来るのがいつの話かもわからず、とりあえず各国に3人ずつ連絡員を置くってだけで実用上気にしなくてはならない統一が進むのが何十年先、いつの話になるのかはなはだ疑問。
  • 識別ビットつけてくれ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by imo758 (35041) on 2007年11月05日 22時50分 (#1245542) ホームページ 日記
    中国繁体字・中国簡体字・日本・台湾・韓国・ベトナム・予備・あとどこだっけ… 3ビット…じゃ全く足りないな、5ビット…いや6ビットは欲しい アルファベットをこういう方式にしたら何ビットくらいいるんだろう ちょっと興味がある
typodupeerror

吾輩はリファレンスである。名前はまだ無い -- perlの中の人

読み込み中...