パスワードを忘れた? アカウント作成
15176 story

「つくばチャレンジ」開催決定 18

ストーリー by mhatta
おもしろそうだな 部門より

YOUsuke 曰く、

プレスリリースから時間が開いてしまって恐縮だが、ロボット競技会の草分け、マイクロマウス大会が本年度は11月16日から18日にかけてつくば市で開催されることが決定した。マイクロマウス競技の他にロボトレース競技やマイクロクリッパー競技も行われる。今年度はさらに、屋外をロボットに走行させる「“つくばチャレンジ”REAL WORLD ROBOT CHALLENGE」(R.W.R.C.)の検討が進められているようだ(つくば市のニュースニューテクノロジー振興財団のページマイコミジャーナルの記事)。
この競技は、つくば国際会議場の建物内、および付近の遊歩道で規定された約1kmのコースをロボットに自立・自律で移動させ、その性能を競うというものである。2007年度はトライアル競技、2008年度はプレ大会、そしてマイクロマウス大会の30周年となる2009年度に正式競技とするそうだ。ニューテクノロジー振興財団のページによれば、本邦初の屋外競技らしい。規模としてはDARPAグランドチャレンジよりは小さいが、歩道環境であることや、そのため必然的に小型化が要求されることが特徴と言える。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 既に始まっています (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月17日 11時23分 (#1143790)
    今まで都会に暮らしてきた高校生、大学生、研究者などがこの4月からつくばに移り住んで、どこまで何もない土地に耐えられるかという「リアルつくばチャレンジ」が既に始まっています。ゴールデンウィーク直後には大量の脱落者が出る模様。ここは、TXを使ってうまく凌いでほしいものです。
    • 何も無くて本当にすまんかった。マジすまんかった。
      そんな中でも生きている地元の漏れはまさに(ry

      #大丈夫。ちゃんと生きれるから力強くイ㌔
      • by USH (8040) on 2007年04月17日 14時26分 (#1143922) 日記
        同じく、何もなくて本当にすまんかった。
        でもこれでも、TXとかできて、「あぁ、これで都会の仲間入だぁ」と感慨に耽ったもんですよ。ちゃんとスタバできたし、ロフトだってあんだぜ!西武百貨店もまだ撤退してないし。

        #でもなぜか、都銀がないの、、、

        TXのない中、10年以上生きてきた雑草より

        親コメント
  • 屋外競技? (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2007年04月17日 8時32分 (#1143646)
    レース開始! 群がる野良猫たち! 阿鼻叫喚!
  • by Anonymous Coward on 2007年04月17日 9時05分 (#1143671)
    猫型もつくって欲しいなぁ

    このコメントはオイルの缶は良く振ってから使ってほしいと
    心底願う長男によって書かれました。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月17日 9時15分 (#1143676)
    坂が結構キツいからマウスの中の鼠は大丈夫なのか心配だな
  • by Anonymous Coward on 2007年04月17日 10時19分 (#1143743)
    マイクロマウスって言葉、20年ぶりくらいに聞いた気がしますが、ずっとやってたんですねえ。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月17日 11時00分 (#1143771)
    DARPAグランドチャレンジの真似がつくばチャレンジですか。
    名前くらいもうちょっと工夫したらよさそうなものだけど。
    いつまでたっても真似ばかりですか。
  • by Anonymous Coward on 2007年04月17日 17時25分 (#1144013)
    2足歩行ロボット全盛の時代に地味過ぎないか?
    走るだけなら誰でもできるだろ?
    • 問題の在処 (スコア:2, 参考になる)

      by white (2295) <whiteNO@SPAMniu.ne.jp> on 2007年04月17日 19時06分 (#1144068) ホームページ
      「走るだけ」ならそうですね。
      でも問題は「走る」ところなんかにはないわけで。
      建物内を含む、自律、ってあたりがレギュレーション上のポイントじゃないかと思います。

      建物内に入るってことは位置特定にGPSが使えないということ。
      必然的にロボットは自分の目(センサー)で見て自分の位置・向きを判断する必要があります。
      競技規定 [robomedia.org]を見るに他のロボットに追い付く・追い付かれる可能性も高いですから、
      自分以外の移動物の認識・回避も必要になるでしょう。
      製作上のハードルは明らかにこれらの認識問題を意識していると思います。
      (「幼児用のバギーも通行可能」らしいので、実装が楽な車輪移動が選択可能)

      親コメント
typodupeerror

日本発のオープンソースソフトウェアは42件 -- ある官僚

読み込み中...