パスワードを忘れた? アカウント作成
15005 story

ビル・ゲイツ、32年ぶりにハーバード大を“卒業” 38

ストーリー by yoosee
それは卒業と言うのだろうか 部門より

papa-pahoo 曰く、

朝日新聞の記事 ビル・ゲイツ氏、32年ぶりにハーバード大「卒業」によると、米Microsoftのビル・ゲイツ会長が、米ハーバード大学から名誉学位を授与される見通しとのこと。ゲイツ会長は同大学在学中に起業し、1975年に事業に専念するため中退しており、32年ぶりの「卒業」になる。
ゲイツ氏は13年連続で世界の長者番付のトップに立つ資産家だが、彼が運営するビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団はハーバード大への寄付もしているという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 「名誉市民」とか「名誉教授」とか「名誉会長」とか、そういった類は公式な資格や権利、たとえば先に挙げた例だと「市民権」や「教授会への参加権」や「経営に参加する権利」とかないよね。

    とすると、「名誉学位」は正式な「学位」ではないので、「卒業」したことにはならないと思う。経歴にも「名誉学位取得」とは書けても「卒」とはかけないんじゃ?

    そこら辺詳しい人よろしく。
    --
    masamic
    • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 1時57分 (#1133763)
      大学における卒業というのが、学位記の取得と同義であるとするなら、大学が学位を与える事と
      卒業とは同義ですよね。学位は「所定の単位を修得する」か、あるいは「相当の能力を有すると
      学校が認めた者」に対して与えられるものですから。このへん課程博士と論文博士のお話につな
      がるお話ですね。なので学位記を授与した段階で卒業(あるいは修了)と言えるんじゃないかと。

      それがオフィシャルかどうかというのは特に私立大学ではナンセンスなお話でございまして。
      当たり前の事ながら、名誉学位を与えられる人間が学位の取得を切望するような立場にいる筈も
      なく、ハーバード大学としてなぜ「学位:ほにゃらら学士(ハーバード大)」なる記述を許すか
      と言えば同窓生になれば遠慮なく寄付を「募れる」からに他なりませんな。とても重要な事です。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 10時40分 (#1133931)
        スラドにいらっしゃる方はみなさん名利に恬淡とした方のようですが、世の中にはそのテのものには目がない方はたくさんいらっしゃいます。
        特にはやくから社会に出られて大成された方々。その方ご自身の経歴の方が勲章などよりもはるかに価値がある気がするのですが,ご自身はそう考えられない方も多いですね。
        国もそういう方のために「紺綬褒章」なるものを用意していまして、これはずばり公共機関への寄付すれば貰えます。
        ここまでそのものずばりではなくても、ディプロマミルしかり、叙勲しかり。いずれも相当な実弾が必要なものです。
        #実業界の人間が叙勲されるためには,その人が属していた企業がG民党へいくら献金したかが
        #重要であることはご存知ですよね?
        #(もちろん国の審議会委員などの実績も重要ですが)

        それ以外にも,さる宗教の教祖様はどうでしたっけ。
        毎月のように名誉博士号を世界中から授与されていたような。
        純粋な方なら「博士の上に『名誉』がつくなんてすごい!!」と感動してしまうのではないでしょうか。
        最近は国立大学法人も名誉博士号を出すところが出ています。
        どんな審査をしたのか,寄付金の有無など興味は尽きませんね。
        #意地の悪い週刊誌に特集してもらいたいです。
        親コメント
      • 学位と名誉学位は違うものとして扱われていると思いますが。 名誉学位をもらったって卒業とはいわないでしょう。 名誉市民がその市の住人ではないのと似たようなもので。

        ベスト○○賞とかと同様で、有名人に名誉学位を与えることで、与える側の組織が名前を売ろうというだけでしょうね。

        親コメント
      • てことは学位を売るということですな。ディプロマミルみたいな商売ですね。
        いったん正規の手続きで入学しているというのがエクスキューズ?
    • 「名誉なんとか」ってつくものはなんか不名誉なものばかりですよね。
      冥王星も「名誉惑星」とかにしてもらえばよかっですね。

      ゲイツも退職するなら大学入り直せばいいのに。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 7時28分 (#1133834)
      名誉学位貰うような人は学位の有無が就職や給料に
      今更何の影響も与えないレベルに達しちゃってるので
      卒業したことになろうとなるまいと現実的には何の問題も無い気がします。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 23時59分 (#1134344)
      > 経歴にも「名誉学位取得」とは書けても「卒」とはかけないんじゃ?

      いまさらビル・Gが「経歴を書く」必要に迫られることが来るとでも?

      > 「名誉学位」は正式な「学位」ではないので、「卒業」したことにはならないと思う。

      きちんと規則を調べてない(し、調べる気も起こらないけど)からなんとも言えないが、日本の規則をアメリカの、しかも私立大学に当てはめて議論するむなしさを感じます。すくなくともハーバードの卒業要件に「当大学が相当と認めたもの」ってのがあるかないかだけのような気がする。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 7時56分 (#1133841)
    朝日新聞の記事にリンクしてあって、タレコミ以上のことが書いてあるかなと思って辿ってみると殆どタレコミと同じ言葉で書いてあるように見えますが…

    米ソフトウエア最大手マイクロソフトのビル・ゲイツ会長が、米ハーバード大から名誉学位を授与される見通しになった。ゲイツ氏は同大在学中に起業し、事業に専念するため75年に中退しており、32年ぶりの「卒業」になる。
     ゲイツ氏は13年連続で世界の長者番付のトップに立つ資産家。同氏が運営する財団はハーバード大への寄付もしている。成功をおさめた「先輩」として6月の同大の卒業式のスピーチ役を務め、その場で名誉学位を授与される予定。
    引用元: ビル・ゲイツ氏、32年ぶりにハーバード大「卒業」 [asahi.com] (一部引用時に修飾)

    若干の修正はあるものの殆ど同じ言葉で書かれており、太字部分はカットされたように見えます。
    読む側としては、何らかの分かる方法でソース元からの引用した範囲をタレコミ時に明確にして欲しいです。
    せっかく記事元にリンクされているのを確認しても、今回の場合は殆ど意味なしに思えます(^^;
    ─編集者にも、このあたりは是非気にして欲しい所だと思います…。

    # 著作権 [asahi.com]どうのこうの言うつもりはないけども、こういうタレコミがたまにあると気になります…。
  • 今更彼に(名誉)学位なんか付いた所で、何の意味があるんだろう。
    学位なんてのは、(建前として)一定の水準を保証しているだけであって、
    既にその道では一定の水準以上である事が公知である(彼のような)人間に付与した所で
    何の価値も生まれようがない。
    ましてや彼は、この道では誰の目から見ても一番の成功者なわけで。

    結局、この名誉学位とかいうやつは、
    彼に名誉を与えた体裁は取っているけど
    その実は、与えた大学側が、かつて彼が在籍していたという事実とネームバリューにあやかって
    大学の名誉(=宣伝材料)として広報しました話だと思う。

    問題はなぜこのタイミングで行ったのかだが、
    彼は近々会長職を退く事を宣言しているから、
    おそらくは在職中に行いたかったんじゃないかと、、、

    彼の影響力、成功の大きさからすると、
    名誉博士とか、名誉教授でも良かったのではないかと思うのだが、、、
    # 成功者とは言え彼があくまでビジネスの成功者である点について大学側にためらいがあったのかも?

    まぁ、要するに社交辞令の一種だと思うのだが。
    --
    uxi
  • by katsujiame (33136) on 2007年03月29日 23時09分 (#1134313)
    日本のMSユーザーから、ビル・ゲイツ氏にdeの称号を与え こんご、de・ビル・ゲイツと名乗っていただきましょう(笑)
  • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 0時45分 (#1133692)
    ちゃんと講義や卒論をこなして卒業するのは駄目なんだろうなぁ。
    • by SNT (23129) on 2007年03月29日 0時48分 (#1133696)
      http://ja.wikipedia.org/wiki/ [wikipedia.org]ビートたけし
      >東京都立足立高等学校を卒業し、明治大学工学部(現在の理工学部)機械工学科に入学するも中退。
      >その後、2004年に、特別卒業認定者に選ばれる。そのため、学歴は明治大学工学部卒となっている。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        中退しても卒業できるんだ。
        卒業の目を残すには休学しかないと思ってたよ。
        • by prankster (12979) on 2007年03月29日 9時08分 (#1133863)
          早稲田大学でも、中退した森重久弥さんを名誉卒業生に位置付けてますね。他にも何人かいたはず。

          まあ、要するに大学にとって宣伝になる有名人は卒業扱い(OB扱い)にしても良いという、はなはだ恣意的な仕組みではないかと。
          # 私は某大学の大学院を1年半で辞めたけど、OB会の連絡はもらえる。
          # 昨年にも定年退官する先生の送別会に呼んでもらえた。ちょっと嬉しい。
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          学位授与のみで卒業となるかどうかは別として

          いわゆる単位修得して修了に関して言えば
          大学毎に規定の違いはあるでしょうが
          再入学というような規定も(ある所には)ありますよ
  • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 1時52分 (#1133759)
    門様に名誉学位を授与した大学があったはず。確か立教大学だったか・・・
    来日の際、記念講演をやってて、NHKでその講演を番組にまとめて放送してた。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 6時30分 (#1133820)
    「32年目にしてついに卒業」じゃなく?

    「ぶり」というと、前にあったのと同じ事が再び起きたようなイメージになるのは俺だけか?
    「32年ぶりに卒業」というと、32年前にも卒業していて、今年再び卒業したような印象が。
    • きっと、いわゆる自主卒業だった、と言いたいのですよ。

      #最近、変な言い回しをするタレコミが多いきがする・・・
      #まあ、編集者が極力編集しないのがスラドの味だとはおもうが。
  • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 15時25分 (#1134106)
    実際として、経営で大成功して、世界有数の金持ちになったんですから
    経営学とか何か適当な学士、修士、博士号でもまとめてセットで
    あげたらいいんじゃないでしょうか。
    • by Anonymous Coward on 2007年03月29日 17時10分 (#1134147)
      実は良い考えかも。

      そして、学校別OBの成功率の比較をするときに使えば、あら不思議。
      我が校OBも成功率がアップするという・・・。

      #イカサマやんか。まあ、100%以上の就職率を誇った専門学校も有ったようだから良いか。

      親コメント
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...