パスワードを忘れた? アカウント作成
12990 story

文部科学省がICTを活用した実証授業の調査結果を公表 23

ストーリー by yosuke
ICT活用の定義はよくわからないけど… 部門より

snowdia曰く、"文部科学省 は、教育の情報化の一層の推進を図るため、ICT(Information and Communication Technology:情報技術) を活用した授業についての実証的な調査研究を行うべく、委託事業として「教育の情報化の推進に資する研究」を実施し、その結果を公表しました。
調査報告書のまとめ[PDF 488KB]には、「初等中等教育において、ICTを活用することによって児童生徒の学力が向上することを示すことができた」と書かれており、ICT活用授業の効果が実証されたとしています。
文部科学省は、ICT分野における人材育成プロジェクトの一環として、 「ICTスクール2006」 の実施を今年8月に予定しており、「卓越した知識、技能を有し、独創的なソフトウェア等の開発を行うことができるクリエイターの育成が重要」であるとして、世界で通用する人材の育成にも取り組んでいるようです。(文部科学省「ICTスクール2006」概要 [PDF:150KB])"

実際に行なわれた授業の例については、実証授業の具体的な報告[PDF 313KB]に記述がある。個人的には、この中の「5-5 数学でディジタルコンテンツを生かす」が興味深い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by sakamoto (8009) on 2006年07月25日 23時34分 (#984584) 日記
    単に、「きちんと準備した授業は効果がある」ってことが立証されただけだったりして。
    --
    -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
    • by tmkzr (19129) on 2006年07月26日 2時29分 (#984687) 日記
      リンク先の報告書を読むと、対照群を2群に分け、片方にICT利用、もう片方に非利用の授業をし、両群にアンケートをとって有意水準を計算しているようなので、信用出来るのではないでしょうか。 1%有意水準ですから、偶然このような差が現れる確率は1%ということです。

      僕が面白いと思った授業は、調査報告のまとめ [mext.go.jp]pp.91-94にある、小学校2年体育の授業でデジタルカメラを使って、自分が跳び箱を跳んでいる姿を確認し、模範演技と比べながら自分にフィードバックするという試みです。他の授業が「今までやってたことをパソコン使ってやってみたら効率よくできました」の域を出ていないのに対し、これは発想がデジタル的というか、デジタルでないとやろうと思わない技です。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年07月25日 23時42分 (#984590)
    > 「初等中等教育において、ICTを活用することによって児童生徒の学力が
    > 向上することを示すことができた」と書かれており、ICT活用授業の効果が
    > 実証されたとしています。

    この手の「○○を活用した△△授業」って,どんなものであっても初年度は先生,生徒ともに目新しいし,(その手の授業を率先してやる先生は)先生のモチベーションも高いので成績が上がるが,続けていくと思ったような効果が出なくなるという話を聞いたことがあります.効果を測るのなら継続して調査してもらいたいと思います.
  • by robo229 (7383) on 2006年07月26日 17時47分 (#985208)
    「5-5 数学でディジタルコンテンツを生かす」で使われている Geometric Constructor は、すでに、かなりの教育実績を積んでいるソフトウェアです。 このようなソフトウェアは Interactive Geometry Software とか、Dynamic Geometry Software と呼ばれるのですが、海外で特に盛んに開発されているようです。 (日本国内だと、飯島先生のGCと阿原先生のKids Cindyが知られています。) 別のソフトウェアですが、実践事例で用いられていた軌跡機能については、Ilya Balan という方が作った KSEG が素晴らしく、様々な曲線を描いて遊んでいます。 http://geom.math.metro-u.ac.jp/wiki/index.php?KSEG [metro-u.ac.jp]) 最近の注目は GeoGebra(http://www.geogebra.at/ [geogebra.at]) でしょうか? 幾何ソフトと計算機代数ソフトウェアを融合した設計のようです。
    • by Anonymous Coward
      どうやら君には"Communication Technology"が不足しているようだね。
    • by Anonymous Coward
      > 加齢臭がしてくる

      そうですか?無理にクリエータという言葉を使って文科賞の領域であることを示すなど、創意工夫が感じられますが。
  • by Anonymous Coward on 2006年07月25日 23時19分 (#984577)
    文部科学省が用語としてITではなくICTの方を使ってたという事でした。
    • 一教員の感想 (スコア:2, 参考になる)

      by watayan (143) on 2006年07月25日 23時33分 (#984583) ホームページ 日記
      何年も前から教育関係ではやたらICT(どっちのCかはともかくとして)ばかり使われるようになって,ITという言葉が葬られようとしてるような感さえあります。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 2時02分 (#984680)
        自分が関わった大学の先生の話ではcommunicationがないと文科省ではなく
        経済産業省の範疇に入るからという話でした。

        それはともかく自分も文科省の補助金関連の仕事してますが彼らの知識のなさ
        には呆れるばかりですね。数億円かけたこのプロジェクトでまともな成果が出ないことは
        (わかってる人には)既に明らかですが彼らを満足するものをでっちあげるのはたやすいと
        感じています。
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          官僚が、国民から集めた金をあたかも自分たちの金であるかのように振舞うのは、もちろん困ったことではありますが、

          > 彼らを満足するものをでっちあげるのはたやすいと感じています。

          なんか、お金を受け取る人までもが「官僚とグル」的になってるんじゃないかと、ちょっと心配してみたり。

          • by guchis (27687) on 2006年07月26日 10時15分 (#984821) 日記
            なーんかこれは公共事業的なプロジェクトっぽいよね。はじめに金ありき。
            #むしろお金を受け取る人がそそのかして… ハサミとなんとかは使い様っていうし…

            官僚にしてみれば結果は極端に悪くさえなければどうでも良いんじゃない?彼らの生活には関係無いし。
            せめて現場の裁量で一部でも有効利用してほしいものです。

            親コメント
          • by Anonymous Coward
            >お金を受け取る人までもが「官僚とグル」的になってるんじゃないかと、ちょっと心配してみたり。

            グルじゃないところに税金を振舞って、官僚に何かメリットありますか?
    • Re:ITとICT (スコア:2, 参考になる)

      by clubx (27914) on 2006年07月26日 6時12分 (#984722)
      利権争いで、総務省はICT(欧州系)、経産省はIT(米国系)だそうです。
      文科省は総務省一派ということか

      -------------------------
      オフトビですが、ITって言葉が日本で使われるようなったのは いつごろでしょうか。
      98年の幕張NETS&COMでは使われていたのですが、それより前が見つかりません。
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      TX系を良く見ているせいかNTT系企業の影響かと思ってしまった…orz
  • by Anonymous Coward on 2006年07月25日 23時31分 (#984581)
    調査報告書のまとめには、「初等中等教育において、ICTを活用することによって教師の教育能力の弁別を示すことができた」と書かれており、ICT活用授業の効果が実証されたとしています。

    # だったりして
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 0時01分 (#984599)
    をICOTと空目。

    確かに、ICOTにはすーぱーくりえいたーが必要ですよ!
  • by Anonymous Coward on 2006年07月26日 0時21分 (#984610)
    情報通信技術・・・では無さそうだな・・・
typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...