Microsoft、UltraMobile PCの日本市場投入先は教育市場 67
ストーリー by yoosee
マインスイーパのエキスパートが育成されたと言う 部門より
マインスイーパのエキスパートが育成されたと言う 部門より
H.Yamamoto曰く、"CNet Japan の記事によると、Microsoft が WindowsXP同等の機能を持ち、タッチパネルで操作する Ultra Mobile PC (UMPC) を日本市場に投入するそうだ。
導入先として教育分野を中心に売り込むとしており、最初の導入先に選ばれた立命館小学校では、小学三年生の1クラス33人を対象に、1人1台が試験的に割り当てられる。
対象となった児童は UMPC を家へも持って帰り、自宅でも学校と同等の環境で勉強を行うことが出来る。これにより、児童の学習能力の向上化と学習速度の効率化を図ると言うのだが…。そのUMPで生徒が遊んでしまう可能性も考慮しているのだろうか?"
藻前ら山田優目当てかよ! (スコア:4, 参考になる)
まあ、MSの方はマジメマジメ。PBJの方はサプライズゲスト「山田 優」(と橋本 浩--;)が出たおかげですごいカメラマンの数でしたが、山田優退場と共にガクっと最前列カメラマンが減った:-o(あとで聞いたら、後ろのお立ち台ビデオも減ったとか)。
ちなみに山田優の当日映像は「インターネット媒体掲載不可」なのでしばらく目にできないと思います(テレビは可能だそうですのでニュースネタになっていれば見れますね)。「お前は写真取ったか」って? そりゃ、仕事で行ったので掲載しないのはわかってましたがバシバシ撮りましたよ(笑)
学習利用も陰山メソッドのポイントである反復学習を推進しようというのはわかるのですが、まずは「試験導入として小3の一クラスに全員割り当てる」なので、実際には全校の1/4x6しか導入せず「せっかく立命館に入れたのにウチの子供は使えないわプンプン」というクレームが出そうです(立命館かMSのどちらの予算が足らなかったか判りませんが^^)。
また、ここで使うマシンがPBJ製かどうかは公言されてません(「電脳陰山メソッド」には富士通が協力しているので、まだ出してない富士通製という可能性も否定できません)。
ちなみにPBJは産業用としてヘビーデューティー仕様のTabletPCを作っていますが、今度のは「普通仕様」だそうで、先の学習用利用も落としてブッコワスケースが続出しないかなぁ? その場合、何日で復帰するのかなぁというのが気がかりです。
あとはSmartCaddieはコスト重視のために先端部品(1.8インチのHDDではなく2.5インチとか、ニューモデルの大容量リチウムイオン電池が使えず公称2.5hしかもたないとか)が懸念材料ですかね? 「相当無理したので、おそらく世界一安い」とのこと。
#陰山メソッドと言われて「百ます計算」がパッと浮かばない独身AC
Re:藻前ら山田優目当てかよ! (スコア:1, 興味深い)
山田優の当日映像は「報道目的以外インターネット媒体掲載不可」だと指摘された。っつーか記者発表会で報道目的以外にインターネット媒体の掲載を規制するというのは趣味で来ているのか!
とはいうもののPC Watch [impress.co.jp]は山田優の話題を華麗にスルー、IT Media [itmedia.co.jp]は一言だけですませており、高橋社長が特別仕様のUMPCを手渡している写真を載せているのはASCII24 [ascii24.com]だけ、それも「編注:写真のフレームの外には製品を受け取る山田優さんがいます」と山田優画像はどこも掲載していないのです。どこか掲載していたら指摘タノム
#一番早いパソコン誌の掲載は週アスかなぁ?
百ます計算の陰山英男 氏 (スコア:1)
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2006/0404/ms.htm [impress.co.jp]
自宅に持ち帰りって (スコア:3, すばらしい洞察)
彼らが将来、当たり前のように備品PCでお持ち帰り仕事をしたり、私物PCを職場に持ち込んだりするようになってしまわないだろうか。
小学校のうちに手痛い失敗を経験させて将来に備える、って意図があるならあっぱれだけど。
Re:自宅に持ち帰りって (スコア:1)
クレヨンとかノートとかの教材と同じで、個人持ち扱い何じゃないでしょうか。
Re:自宅に持ち帰りって (スコア:0)
って感じ?
Re:自宅に持ち帰りって (スコア:2, 参考になる)
こんな感じ [geocities.co.jp]でw
あと交換日記が流出して気まずいことになる子が続出、とか。
Re:自宅に持ち帰りって (スコア:2, おもしろおかしい)
CC、BCCのまずい使い方の例として授業で紹介されると
更にいたたまれないことに。
Re:自宅に持ち帰りって (スコア:0)
仕事用と私事用のPC分離ってソリューションは目下の問題を回避する苦肉の策に過ぎないんだな、結局のとこ。
ny 環境を分離したところで確かにその環境からの情報流出を限定的なものにはできるけれども、
ウイルスやトロイは情報流出系ばかりとは限らないし、感染を防ぐ努力は怠るべきじゃない。
仕事用と私事用のPC分離が現状において有効なソリューションであることは間違いないけれども、
未来永劫行うべき処置であるとか、それさえ行えば安心などともし考えているとしたら、
それは「ny さえ消せば安心」という考えと五十歩百歩の思考停止に近いかもしれない。
#自分の経験でいうとね、PCに慣れるには、時間を気にせず
#好きなだけ触るという体験がとっても重要。少なくとも自分の経験では
とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:3, 参考になる)
CPU VIA C7M 1GHz / PentiumM 1.1G
Video VIA VN800(S3) / 855GM
液晶 7インチ 800x480 / 5インチ 800x600
Size 228 x 146 x 25.1 / 167 x 108 x 26.4
質量 880g / 550g
MEM 512M / 512M
HDD 40G / 30G
バッテリ 1600mA / 1600mA
駆動時間 2.5h / 3.0h
無線LAN 802.11b/g / 802.11b/g
拡張端子 USB2.0x2 Bluetooth / USB2.0x1 iLINKx1 CF MS
価格 99,800 / 198,800
発売時期 2006/04/14 / 2004/12/06
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:3, 参考になる)
ちょっと思いつく範囲では
・子供に毎日持ち歩かせるには重すぎないか
・解像度が低くて文章を読ませるには向かなさそう
・駆動2時間半では午前中の授業一杯も持たない
なんて事を思ってしまいます。パズル的な算数のドリルをやるなんて用途には悪くない気もするんですが、だったらいっそ NDS を授業で使うのはどうだろう。
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:2, 参考になる)
無線LANも付いてるから、先生のマシンだけPCか先生用ソフトを用意して、結果を全員から集めたりとか。
#俺だったらカセット換えてチャット始めると思う
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:0)
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:2, 興味深い)
販売時期が1.5年も前だと言うことを考えると Vaio U が健闘している気がします
し、なんとなく新しい UMPC にはもっと高性能を求めたい気分ではあります。
その歳月で値段が約半分になったことを称えるべきかもしれませんが。
どちらにせよ、Vaio U が出たときによく聞いた不満が解像度の低さとバッテリー
時間でして、800x480 は個人的には解像度低すぎじゃないかと思います。
それに利用可時間 2.5h では、コンセントは人数分用意するんでしょうか。
少なくとも Mobile の名を冠するならそこは頑張って欲しい気がするんですが。
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:1)
多分、丸一日バッテリ駆動させることは不可能じゃないと思いますが、
そうした場合、今度は携帯性が大きく損なわれます。
結局こういうマシーンに載せるには、WindowsXPは重過ぎるんですよ。
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:1)
1kg 以下でバッテリー寿命が 9時間なわけで、もう少し頑張ってほしいなと思いますよ。
ちなみに同ノートは他のパーツを可能な限り軽量化して大容量バッテリーを乗せるという
アプローチだったはず。
Let's Note の場合はその分価格は高いので、現時点では値段との兼ね合いもあるんでしょうけどね。
いっそ手回しハンドル発電を搭載したら体力増進にもなっていいだろうか…。
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:1)
バッテリー9時間も要らない5時間(それでも折り紙の倍)でよければ、R1やR2の中古が10万前後で売ってるのを最近よく見ますね。
どっちかを選べといわれれば、個人的には中古のR1でいいなあ。
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:2, すばらしい洞察)
重要なんではないかと。。。
オレもどっかで見たことある気がしたんです>origami
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:1, 興味深い)
折れるわけではない「Origami」、ついにお目見えか? [srad.jp] のコメントでも多く見られたけど、やっぱり Ultra Mobile を自称するなら単三電池で動いて欲しいですね。
以下、妄想スペック。
# そして Apple が IntelMac の iNewton [srad.jp] として発表、と。
Re:とりあえずTypeUとの比較表を貼っておくよ (スコア:0)
とりあえずeMateを思い出した (スコア:1)
#ほぼ1996年から1997年の話。
1000グラム弱の重さ (スコア:1)
850gや920g、980gなどだったら喜ぶ爺婆^H^H輩がいるかもしれない。
参考リンク;
http://www.baseball-museum.or.jp/showcase/permanent/detail.html?id=21&... [baseball-museum.or.jp]
#私の知らない世界だわ。
PS;小学生時代あまり気に入ることのなかったNEC製品の中で唯一お気に入りだったPC-8201 [kahaku.go.jp]は1.7Kgもあったのね。
あの重さでもハンドヘルドと命名されていた。
大槻昌弥(♀) http://www.ne.jp/asahi/pursuits/ootsuki/
Re:1000グラム弱の重さ (スコア:1)
PC-100と並んで。
Re:1000グラム弱の重さ (スコア:1)
PC-8201は京セラ製ですから [google.co.jp]
って、今調べたら、ハンドヘルドの名機EPSON HC-20 [dentaku-museum.com]も1.7kgですね。
当時的には「ハンドヘルド」って、
今で言う「サブノート」って感覚だった気がします。
一方、純NECのPC-2001 [google.co.jp]は確か600gほどだったと思いますが、
ハンドヘルドとしてはちょっと貧弱で、
ポケコンとしてはちょっとデカすぎという
中途半端な感じでしたね。
あれは10年前 (スコア:2, 興味深い)
これの筐体と(キーボード等の)オプションでUltraMobilePCが出たら欲しいかも。
その昔、こんなものがあった (スコア:1)
漢字の習得? (スコア:1)
> 6年生までに習得する漢字を4年生までに習得させることを目指す。
私の場合PCを使うようになって、逆にまともに漢字が書けなくなってしまったんですが。。。まぁペン入力なら、その心配は無いのかな。
他にも、PC使うようになって、長い文章を書くときにPCと紙との違いにイラつくようになりました。論文の試験とか。紙の場合、文章の構成を変更し辛いし、腕がやたら疲れるし。
試験とかがPCで受けれないなら、こういう環境で学習すると便利さに慣れすぎて逆に苦労するかもしれないですね。
# しかし論文の試験はPCで書かせて欲しい
どう考えても (スコア:0)
乱暴に扱ってポイ。
Re:どう考えても (スコア:0)
こんな事ずっとやってるとそのうち暗算すらできない子供達の出来上がりと。
小さいうちから授業等でPCに馴染ませるのもアリかもしれないが、上記の懸念があるのでモバイル系の携帯は反対だな。
Re:どう考えても (スコア:4, 興味深い)
百ます計算とかの反復練習なんてやらされたら、
現在の私のようなアレゲ人には育っていなかったと思います。
コンピュータってのは単調な作業を繰り返させられるための
つまらない道具だと刷り込まれてしまい、
コンピュータに夢を持つことができなくなるのでは、と。
#typeUがtablet PCになれなかった [impress.co.jp]のを未だに根に持っているのでID
名物に旨いものなし!
Re:どう考えても (スコア:1)
ここんとこ詳しくお願いします。
ちなみに私はtypeUとCompaq TC1000を持っていますが、いずれもよい使い道が思いつかず、
typeUは京ぽんでもできるようなブラウジングにしか使わず、
TC1000に至っては家でホコリを被っている始末です。
名物に旨いものなし!
Re:どう考えても (スコア:1)
私は計算がひどく苦手で、遅い上に間違いが多いという子供だったので、算盤を習っている同級生がまぶしく見えたことも有りましたが、大学では数学を専攻しましたよ。
Re:どう考えても (スコア:0)
子供の頃電卓で遊んでたけど、それで宿題をやろうとは思わなかったなぁ。
Re:どう考えても (スコア:1, おもしろおかしい)
やってみたことがあります。
けっこう楽しかったなあ。
#そんな歳じゃないよ!た、たまたま家に有っただけなんだからね!
Re:どう考えても (スコア:1)
宿題はよく忘れて、先生にケツバットを頂いてました。
--- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
今度は何が流出するかな… (スコア:0)
オサレな小学生 (スコア:0)
いやもう、いろいろとタイミングよすぎ(w
Re:オサレな小学生 (スコア:2, 参考になる)
>>いやもう、いろいろとタイミングよすぎ(w
まだ誰も「公費で」とは言ってないのですがね。
私立の小学校なら、授業料にPC台が含まれる、というのも在りうるのでは?
共通化、大量生産で低価格になった公立版が支給されるかも知れんけど、
そうなったら、昔の「公立PC98、私立Mac」ってな構図が思い起こされるなあ。
Re:オサレな小学生 (スコア:0)
で、早く持って帰ってこい、うちの子供たち。 パパがおもちゃにしたくて虎視眈々。 何年生で使うんだろ?
Re:オサレな小学生 (スコア:0)
少子化で子供の数が少ないから、
子供に高価な玩具買えるんでしょうが。
今度は流行るのかなぁ (スコア:0)
Windowsフルスペックな小型PCなら、FIVAの101 [mobilenews.ne.jp]は外せないところだし、当時として十分に普通の性能で実売14万ほどを実現してたのにね。
さらにペンタブレットを装備した501 [casio.jp]なんてモロに…
Re:末期か? (スコア:1, 興味深い)
実は。
理由は「払いたくないから」。
本当に困窮してて払ってない人なんて、そうそういない。
Re:末期か? (スコア:1, すばらしい洞察)
大抵の自治体にはありますよ?
Re:末期か? (スコア:1)
>大抵の自治体にはありますよ?
この手の制度はあるでしょうが、線引きが難しいかと。
私の(仕事上での)経験ではボーダーで苦しんでいる人の方が受益出来る人より多いような気がしました。
授業料免除の上、奨学金貰ってたけど、とりあえずID。
Re:センスオヴワンダー(スコア:-1,オフトピ) (スコア:1)
数学も、紙と鉛筆でなければ味わえない感動というのがいろいろあると思います。幾何学とか。
# って、ピタゴラスの定理は今、何年生で習うのかな、、、
Re:また失敗か (スコア:1)
これがorigamiの正体ですよ。
いや、マジで
第二世代以降でマシになるはずだけど、第一世代がこの出来だからあんまり期待できないなぁ…
#むしろOLPC [engadget.com]の方が欲しいなぁ
Re:また失敗か (スコア:1)
定説によれば, マシになるのは第三世代からではないのでしょうか.
Re:また失敗か (スコア:2, おもしろおかしい)
未来志向というコトですね。
Re:こいつはひどい (スコア:1)
ビル・ゲイツ氏、100ドルPCを馬鹿にする [srad.jp]
Re:こいつはひどい (スコア:1)
MS的にはWinCEも採用するかも [engadget.com]になったから、
手のひらを返したようにOLPCをよいしょしそうなしそうな気がするw
Intelは、AMDのCPU使われている限りはずっと馬鹿にしてそうだけどw
#OLPC、手回し式じゃなくなったのは凄く残念。
#ただ、私的に外付けの発電器(おそらく足こぎ式)ってのが逆に興味がそそられるw