パスワードを忘れた? アカウント作成
10521 story

「学校へのLinuxPC導入実証実験」の成果が公表 100

ストーリー by Oliver
なんでも使える子に育て 部門より

sillywalk 曰く、 "昨年11月に情報処理推進機構(IPA)が公募、実施した2件の「学校へのデスクトップLinuxPC導入実証実験」について、7月19日付でその成果が公表されました。いずれもKNOPPIXを活用したものであり、実験に参加した教育機関の授業風景や担当者のインタビュー動画、報告書、さらには実際に使用したKNOPPIXのisoイメージ等がダウンロード可能です。これらの成果からLinuxの普及へ弾みがつくと良いですね。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by rdrop (21631) on 2005年07月20日 8時37分 (#769332)
     家に持ち帰って仕事をするというのが一般的な教職員の方々。
    学校で作ったデータを家ではどのように加工していたのだろうか。

    家でもLinux?
    それともすべてテキストベース?
    きちんと変換できないものはなかったの?

     この実験に参加した教師が上記の点で辟易し、Linux普及の
    障害にならないことを祈ります。

    # 数値や実績だけが実験結果じゃないはず。
    --

    -supercalifragilisticexpialidocious-

    • by Anonymous Coward on 2005年07月20日 9時46分 (#769368)
      ここ [google.co.jp]から各ニュースに飛べますが、別に全面的に賛成だったわけじゃないです。商業高校ではOOoの物足りなさを言われているし、ブラウザが使いにくいという意見も結構多いです。逆にアイコンが可愛いという意見が多かったのも、面白いです。

      操作そのものは、基本的にはスムーズにいったけど、個々のアプリに難がある、って感じでしょうか。レポートを読むと、かなり面白いですよ。
      親コメント
    • by akiraani (24305) on 2005年07月20日 10時47分 (#769410) 日記
       全部テキストでなんとかする癖をつけたほうがいろいろ幸せになれるような気がする。データ容量とか特に。

      「いやあ、この程度のデータならフロッピーディスク一枚で十分だったんですねぇ。知らなかったなぁ」

      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
      • Re:教師たちの苦労 (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2005年07月20日 21時45分 (#769736)
        「テキストファイルにすればフロッピー1枚に収まりますよ」
        「フロッピーって何?」
        「……」
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年07月20日 9時22分 (#769353)
    複数のOSが使えることなんて、どうでもいいことだと思う。
    子供が学習する対象はたくさんありますから。
    「OSを使って何をするか・何をしたいか」のほうが重要。
    • by yukichi (12361) on 2005年07月20日 9時59分 (#769381) ホームページ
      > 複数のOSが使えることなんて、どうでもいいことだと思う。

      そうかなぁ、世の中に複数のOSがあるってことを知ることって、相当大きな教育効果だと思うけど(別にMacでもいいですけど)。たったひとつのことしか知らないくらいだったら、もっと多くのことを知って比較する能力を身に付けるのも、生きていく上で十分役に立つけどなぁ。

      別に使いこなせなくっても、いいんですけどね。

      あと、この実験って、あくまで「オープンソースデスクトップ」の実証実験であって、全面的には、子供への教育効果を狙ったものじゃないです(幾分かはあるはずですけど)。
      親コメント
      • コンピュータを使い始めて、それとは別のOSに初めて触れたときは、
        たとえば、一太郎からWordに乗り換えるのとは
        ずいぶん次元が違うと実感できたのは印象深かったです。

        とはいっても、OSがあるってことを知らなくてもすむ方がいいのかも知れません。
        自分の持っている携帯のOSがなんであるかに興味を持つ人は少ないように。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2005年07月20日 22時37分 (#769754)
          KNOPPIXの成果報告書 [ipa.go.jp]のP104
          生徒がKNOPPIXのCDを忘れてきた時に、特に意識することなく、「先生OS忘れました、貸してください」と授業前に申告した北海道工業大学で報告された事例は、プリインストールマシンが当たり前でハードウェアとOSの独立性を意識できなくなる現状において、その独立性やソフトウェアの選択肢の存在を無意識のうちに習得した象徴的な出来事のように感じる。
          この部分面白いですね。
          物理的にOSが分かれていることで、無意識にOSの存在を認識できたのでしょうか。
          親コメント
    • by sakamoto (8009) on 2005年07月20日 12時50分 (#769474) 日記
      複数を使えなくても、メタな概念が理解できて別のOSでも同じように使えればいいんじゃないの?
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
    • 「何をしたいか」が最重要なのは論を待たないと思いますが、「その(広義の)OSを使って『したいこと』が実装できるか?」もまた重要かと思われます。

      # みながみなプログラマじゃないので。

      親コメント
    • >「OSを使って何をするか・何をしたいか」のほうが重要。

      「何をしたいか」に合わせて「OSを選択する」のが本来の姿だと思います。
      親コメント
      • by haratake (365) on 2005年07月20日 12時59分 (#769484)
        > 「何をしたいか」に合わせて「OSを選択する」のが本来の姿だと思います。

        いやちがうよ。

        「何をしたいか」に合わせて「アプリを選択する」のが本来の姿だと思います。

        OSは所詮、アプリが入る器でしかないんだから。
        親コメント
  • by akonno (9001) on 2005年07月20日 7時59分 (#769323)
    「いずれもKNOPPIXを活用したものであり」と書いてあるが、三菱総合研究所のほうは違うのでは? 「Linux専用デスクトップPC利用による実証実験」と書いてあってKNOPPIXとは区別されていますが。
    • by nanno (17292) on 2005年07月20日 9時10分 (#769348)
      以前のストーリーにも書いたような気がしますが、Java Desktop Environmentを入れたPCを使っていました。
      親コメント
      • by naima (6903) on 2005年07月20日 13時54分 (#769512)
        つくば市では、Java Desktop Environment
        岐阜県では、Turbolinux 10D
        じゃないですか
        親コメント
        • by iiojun (12370) on 2005年07月20日 23時44分 (#769791)
          > つくば市では、Java Desktop Environment
          > 岐阜県では、Turbolinux 10D
          > じゃないですか

          そのとおりです(より正確には "Java Desktop System" ですが)。
          編集者殿にお願いです。
          訂正の追記をしていただけますと、助かります。
          --
          iiojun
          親コメント
  • 部門名 (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2005年07月20日 8時40分 (#769333)
     「何にでも使える子に育て」と読んでしまった自分の感覚を朝から疑わずにいられませんでした。...orz
     
    #生めよ、増やせよ、値に満ちよ。(オフトピ;マイナス一杯)
  • by chute (19365) on 2005年07月20日 17時58分 (#769631)
    こちら [impress.co.jp].

    これを読む限りでは,支障があるかもという懸念があることを前提に,それを払拭するためだけの実験に見えます.
    判定基準もWindows/Mac?で出来ていたことができるかであって,8割が支障なしという結果は,最低ラインをクリアしただけのような気がします.
    積極的にオープンソースを使うメリットって何でしょうか.
  • 結局CDブートだと、パッチ当てることかなり違和感覚えてますが
    この辺はどうなるんでしょうか

    パッチあたるごとにCD作り直し?
    --
    /* なんだかんだと、すすむしかない */
  • 逆の発想で (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年07月20日 19時32分 (#769681)
    DVDブートのWindowsXPでMS Officeも付属。他のソフトはインストールできないが
    その分値段が安く、保守費用も浮かせられるようモノがあればKnoppixの対抗馬になるかと。

    学割込みの1ライセンス2万円ぐらいでどうですか? > M$殿
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...