「ハードディスクのひみつ展」開催 117
ストーリー by Acanthopanax
仕組みを理解 部門より
仕組みを理解 部門より
sillywalk 曰く、 "日本シーゲイト社のニュースリリースによれば、同社は日本法人設立20周年を記念し、科学技術館と協力して「ハードディスクのひみつ展」を3月26日(土)から4月5日(日)まで開催すると発表しました。ハードディスクの基本構造をパネルや実物モデルで紹介したり、どのように記録されるかを体験してもらうなど、子ども達に解りやすい展示を行います。また初代から最新まで歴代シーゲイト社製HDDの展示や、HDDの疑問に答えるワークショップ、先着200名に景品が当たるクイズラリーや、専門技術者による講演会(抽選で20名に2.5"HDDが当たる)と、子どもだけでなく大人も楽しめる内容となりそうです。春休みは親子で科学技術館へ行きたいですね。
なおタレコみ人としては東京だけでなく、日本各地でこうした社会事業が実施されることを願ってやみません。"
分解するのは楽しいですから (スコア:2, おもしろおかしい)
ばらした思い出が誰にもあると思います。
今でもテレビorCRTをばらして「感電注意!」
なんて書いてあるとぞくぞくします。
ハードディスクは中を開けるときらきらした
円盤が出てきて、意外に興味を持てるように思います。
どうせなら、星ねじを自分でばらせるような
実体験コーナーを作ってみるのが面白いかと。
当然、組み上げるとネジが1個余る・・・と
Re:分解するのは楽しいですから (スコア:1)
子供にとっても楽しいかも。
Re:分解するのは楽しいですから (スコア:1, 参考になる)
うちのチビはあれで手をはさんで血豆ができました。
(いや、実はお父さんもそうとう痛かったよ)
#あの磁石を大量にもっているのでAC
確かに強力ですね。 (スコア:1)
意味も無く肩に当てて磁気治療もどきをした事が有ります。
~~~~~~~~~~~~
viva!博多手弁党
超強力な磁石 (スコア:1)
ごみ捨て場から拾ってきて片っ端から分解してました.
最近は分野を変えてしまったのでホワイトボード用の磁石としてしか使ってません.
円盤の方も最初のうちは何かに使えると思ってとっておきましたが,
結局使い道が思い浮かばなかった・・・.
精密さを示すために (スコア:2, 興味深い)
ジェット機を地上1mmで (スコア:1)
ノーパソとか,ACケーブルひっぱって「ガタンッ」とかなってもHDDに問題が出ないのが今でも信じがたいです.やっぱりその瞬間,小人さんがエイヤッって持ち上げてるんだろ?ヘッドを.
屍体メモ [windy.cx]
Re:ジェット機を地上1mmで (スコア:1)
コンピュータ言語は小人さんに与える命令だし、バススピードは小人さんの制限速度だし。
小人さんの弱点は時々計算を間違えることくらいだな。
Re:ジェット機を地上1mmで (スコア:3, 参考になる)
CPU → 人間
メインメモリ → 机
ハードディスク → 本棚
こんな説明で、割とわかってくれます。
ついでにカタログスペックを見るときにはこんなイメージで見るといいともいっています。
CPUの周波数 → 人間の頭の回転の速さの尺度
メインメモリの量 → いっぺんに広げられる本の数
ハードディスクの量 → 本棚の数(本は買わないとおいてない)
ハードディスクのアクセス速度 → 本をとりにいく人間の足の速さ
Re:ジェット機を地上1mmで (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:ジェット機を地上1mmで (スコア:1)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:ジェット機を地上1mmで (スコア:1)
Re:ジェット機を地上1mmで (スコア:1)
#実際,通常言う表面効果とはまた異なりますし.
Re:ジェット機を地上1mmで (スコア:1)
Re:精密さを示すために (スコア:1, すばらしい洞察)
#701174でも出てるが、研磨の方だって難しいぞ
Re:精密さを示すために (スコア:1)
いや,ミリなら難しくないでしょう.手作業でも出来ます.
実際には平均粗さ1nm弱ぐらいにまで研磨していたはず.
#もちろん,平均粗さなんで基板全体がある平面から1nm以内に
#収まっているわけではないですが.
Re:精密さを示すために (スコア:1)
相対速度と大きさを持っていると考えれば
1mmぐらいということではないでしょうか。
実用的な? (スコア:2, おもしろおかしい)
HDDがそうおっしゃったとき、内部ではこういう現象が起こってるのですよぉ
遭遇したらさっさとシーゲイト製HDDを買いに行きましょう!
と、教えてあげるのが実用的でいいじゃない?
クラッシュする瞬間を見てみたいなぁ (スコア:2, 興味深い)
確かに変な音がしはじめるとそのうちお亡くなりになることが多いのですが,
実際にはどことどこが擦れているんでしょう?
変な音がしてもしばらくは使えるのでいきなりヘッドが円盤にあたっているわけではないようですし.
Re:クラッシュする瞬間を見てみたいなぁ (スコア:4, 興味深い)
>「カッコーン」
サーボが外れてアームが振り切って止め具にあたった音
>「ガリガリ」「ガガガガッガ」
トラッキングがズレたので合わせる為にアームを小刻みに
動かしている音。通常は一発で合う
偉く昔のことなので間違っているかも。
内部カメラつきHDD (スコア:1)
今はIDEコマンドなんて呼び方しないんですか?
屍体メモ [windy.cx]
Re:内部カメラつきHDD (スコア:1)
#メルコだったかな? 何かのキャンペーンだったかと思う
一番最初のコメントの通り (スコア:2, 興味深い)
こいつ [melcoinc.co.jp]ですね.500台のうち100台を教育機関向けに特別価格で販売してたとはびっくり.
そのスケルトンHDDにはこんな冊子 [gijyutu.com]が同梱されていたそうです.
PCパーツを製造しているメーカにはぜひコンピュータの仕組みが分かる教材を作ってほしいものです.
知識はたくさんあるわけですから.
Re:実用的な? (スコア:2, 興味深い)
Re:実用的な? (スコア:1)
>>HDDがそうおっしゃったとき、内部ではこういう現象が起こってるのですよぉ
>>遭遇したらさっさとシーゲイト製HDDを買いに行きましょう!
我が家では、シーゲイト製HDDでそれが起きたんですが、
この場合、何処のHDDを買えばよろしいのでしょう?
ハードディスク展あれこれ (スコア:2, おもしろおかしい)
ハードディスクの基本構造をパネルや実物モデルで紹介したり
どのように記録されるかを体験してもらうなど
子供達にわかりやすい展示を行います(^_^)
「ひみつのハードディスク展」
ハードディスクに内容云々をパネルや実在のユーザが紹介したり
どのような記録をされているか検証してもらうなど
子供達にはまずい展示なので入場禁止です(^_^;)
# 都合によりユーザはガラス越しで、音声には処理を施します
Re:ハードディスク展あれこれ (スコア:1)
「ハードディスクを売ります。オマケとして中身は消さないでおきます」
と称して売っていて、なぜか高値が付いているやつのことですか?
もっと小さいのを見たい (スコア:2, 興味深い)
いるので、1.8インチとか1インチHDDのスケルトンが見てみたい!
もちろん動いてるのを見たい!
いつも使っているのになんだが、あんな小さい筐体内で懸命に動いて
いる健気なディスクとアームをみたら、きっとみなさん(;´Д`)ハァハァ
だと思うのだが・・・
これはいい! (スコア:1, すばらしい洞察)
には最適でしょうねぇ(w
分かってるよ (スコア:2, おもしろおかしい)
Re:分かってるよ (スコア:1)
・ばたばたする
・しまり[だらし]のない
・(生地などが)だらりと垂れ下がる
・〔話〕 弱い
などの意味があります。確かにFDの中身はだらりと垂れ下がる。
一方のハードディスクはプラッタを見れば一目瞭然に「硬い」です。
以下オフトピック:
時々「パソコンの内部に取り付けられ、取り外しのできないディスク」が「ハードディスク」だと解説している入門書があったりしてげんなりします。そりゃIBM用語で言うところの「固定ディスク(fixed disk)」の解説だろ。
Re:分かってるよ (スコア:1, 参考になる)
>Dr.中松が作ったのがフロッピーディスクです。
そんなわけない。
「ドクター中松」研究報告 [222.146.204.251]とか
発明のえらい人 [freett.com]とか参照。
Re:これはいい! (スコア:1)
Re:これはいい! (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:これはいい! (スコア:2, おもしろおかしい)
「ああ、あれだろ『美しい人生よ~』」
と歌い始める人はたまにしか見かけません。
Re:これはいい! (スコア:1)
名物に旨いものなし!
Re:これはいい! (貧乏人: -9999) (スコア:1)
#ちゃちゃだけどIDで
Re:これはいい! (スコア:2, 参考になる)
一方、アスキー デジタル用語辞典 (その1 [ascii24.com], その2 [ascii24.com]) によると、外部記憶装置は入らない (というより、外部記憶装置については触れられていない) ようです。
Re:これはいい! (スコア:1, すばらしい洞察)
Re:これはいい!(オフトピ) (スコア:1)
学研のひみつシリーズのようでいい感じですよね。
お子様へのアピール (スコア:1, 興味深い)
差を見せる工夫が必要だと思います。
バラしてみると世代ごとにプラッタのツヤツヤ度が増していて、
新しいとプラッタを密着させるとはずすのに苦労して、「おお!
これが固着の原因だな」と驚いたりします。
てな感じで、触って体感できる展示があるといいなぁ。
その辺の素材をシーゲートの中の人が提供してくれるかどうか
ですが、初号機(ってシュガート時代?)の展示ではアレゲな人しか喜べないよ
#科学技術館は小学校中学年時に通った人。
#(高学年時は受験でしたので^^;)
Re:お子様へのアピール (スコア:1)
セキュリティ! (スコア:1)
いいんだけどなぁ。
むかしむかし (スコア:1)
昔のは大きかったよね。
FACOMのM-150F [ipsj.or.jp]をバラしたことあるけど、あのディスクは15インチくらい
あったんじゃなかろうか。
むしろ「取り外せないディスクパック」みたいな感じだよね。
そういや15年くらい前はHDDを「パック」とか「DASD」って呼ぶ人がけっこういましたねー。
〜◍
Re:むかしむかし (スコア:1, 興味深い)
動作中に移動させると物凄い抵抗を受けたっけ。
角運動量が物凄く大きかったんだろうなあ。
Re:こどもたち (スコア:3, すばらしい洞察)
/* Kachou Utumi
I'm Not Rich... */
Re:こどもたち (スコア:2, すばらしい洞察)
HDDのカットモデルをそのまま展示しても、何のこっちゃで終わるのがオチでしょうし。
#HDDたいそう、HDDこうしん、とかどうでしょう?
擬人化も (スコア:2, おもしろおかしい)
And now for something completely different...
Re:こどもたち (スコア:2, 参考になる)
#・・・いてください。
Re:つなんねーな (スコア:1)
とっても読み書きしてなさげ。