教材製作にReKOS 49
ストーリー by Oliver
あとは生まれもったセンスで生徒を圧倒するのみ 部門より
あとは生まれもったセンスで生徒を圧倒するのみ 部門より
mirz曰く、"MSN-Mainichi INTERACTIVEの記事によると、理化学研究所は教材制作ソフト「ReKOS(リコス)Ver.1.2」の無料配布を始めたそうだ。これは教員が必要な画像や文章を組み合わせて自分で教材を編集できるソフトで、IT機器の操作が苦手な教員も使えるよう、シンプルなインターフェースを備えている。サンプルコンテンツは宇宙、生物、環境、化学、地球科学等から豊富に用意されていて、会員登録する事で利用可能となる。さらに、自分で用意した写真や画像を利用する事で、自作コンテンツによる授業も可能。これで「面白さを伝えたいのに、思うように使えるツールがない」と嘆く教員さんが救われるかも知れない(その生徒たちも)。"
"少しだけ使ってみた。
ReKOSのダウンロードは、「教育・研究機関等における非営利の教育・研究目的での利用」や、
家庭での教育目的に限り無償との事。タレコミ人は「家庭での教育(自分用)」という事にさせてもらった。:-)
OSはWindowsの2000Pro か XP、ブラウザとしてIE 5.5 SP2以上が必要らしく、意外と実行環境を選ぶ。始めはAppleWorksを教材用に特化したみたいな感じ? と思っていたが、素材の加工はできず、あくまでプレゼンテーション用。しかし、素材をExplorer + IE4.0風の無骨なGUIで自在に動かし、コンテンツとして編集していくのは、割といい感じ。ユーザー間でコンテンツを共有できるサーバーも準備中だそうで、ブレイクすると面白い事になりそうだ。"
新種の (スコア:2, 余計なもの)
Re:新種の (スコア:1)
ちゃんとしたドキュメントつきでコンパクトな奴だったら遊んでみたかったんだけどなあ^^;;
-- Takehiro TOMINAGA // may the source be with you!
Re:新種の (スコア:1)
実際の教育現場ではあまりPCが活用されていないと聞きます。
これ友人に紹介しようと思ったけど、実際遊んでからにします。:p
Re:今あるもの (スコア:0)
http://atlas.riken.go.jp/rekos/manual/manual.html
動画マニュアル
http://atlas.riken.go.jp/rekos/tutorial/rekos1_1_swf.html
サンプル
http://atlas.riken.go.jp/rekos/contents/index.html
備考
http://atlas.riken.go.jp/rekos/manual/index.html
コンテンツ開発者向けのマニュアルも公開予定です。今しばらくお待ち下さい。
Re:新種の (スコア:1)
Mc.N
Re:これにもマイナスモデ? (スコア:0)
「おもしろおかしい」程ではないにせよ、無駄モデしなくてもいい。
でも実際、俺もOSレベルで実現してるのかと思ったよ。
標準コンテンツ (スコア:1)
>ブレイクすると面白い事になりそうだ。"
単なるプレゼンソフトじゃなくて、コンテンツ共有というのが面白いですが、
教育現場でブレイクするかどうかは、教科書の内容をカバーした標準的なコン
テンツがあらかじめ提供されるか次第のように思います。一から作るなら別に
このソフトでなくてもいいんだし。
最終的にはこれでオーサリングして共有してもらうのを目指すにしても、
最初はどかっとコンテンツを提供してコンテンツプレーヤとして普及を図る
のが近道かと。
ところで、小中学校ってどれだけプロジェクタが普及してるんでしょうね。
Re:標準コンテンツ (スコア:1)
著作権云々での不自由が多くないことを祈っております。
>ところで、小中学校ってどれだけプロジェクタが普及してるんでしょうね。
高いですよねプロジェクタ。
俺にはよくわからないんですが、なんでDisplayよりこんなに高いのかな?と。
理想は形状も価格もUSB「カメラ」並になることだよな、と思っているんですが、
現状だと一番安くても10万以上だし、小さくても辞書くらいありますよね。
いちいち「普及」なんていう言葉を使うのも寂しいものです。
#中古でも安くないのでショックだったG7
#Display置く場所がないので、部屋の白い壁に投影したいんだがな。寝転がって天井に投影ってのも良いかも。
伝統的に学校にある(よね?)OHPに、乗せて使える透過型Display、なんてなものが
あればいいんじゃないですかね。ってゆーか既に有るかな。
Re:標準コンテンツ (スコア:1)
教育に使用するなら著作権は制限されるのではなかったでしたっけ。
# だからといって問題なしとは言いませんけれど。
Re:標準コンテンツ (スコア:0)
「自ら、かなり強い光を出さなければいけない」点かと。
そのために、排熱機構も必要になります。
# プロジェクタは電源切っても、冷却が終わるまで一定時間はファンが動き続けるんです。
あとは、それを投射するためのレンズなども、それなりに大きいものが必要になります。
# 小さいと
Re:標準コンテンツ (スコア:1)
じゃあ安いもんだろ…と一瞬思ったんですが、
改めて調べたらOHPって高価なんですねー。
PC用品と違って「陳腐化」にしくいから、
古いものであっても値段はあまり下がらないそうですね。
ただ、それでも、液晶画面(3万から?)とOHP(5万から?)を合わせて
なかなか10万にはならないし。
個人的に試みたいなら、中古を活用するって感じかな。
状態次第でしょうけど中古なら安いものも有ってもおかしくなかろう…
あ。問題は画面のほうですかね。
液晶で今の主流は「透過型」だってことは、OHPに合うかなーと思ったけど、
考えてみたら、透過型であることを生かすには、まずバラさらないとしょうがないですよね。
(俺にも)バラせるんかなあ。
君何を思う? (スコア:1)
彼らは、どういうことを「思」っているんでしょうね?
どういう姿にしたいか?を、ゴールとなる具体的なかたちまで想像できてる人って、
きっと多くないんだろうなと思います。
そんなわけで、こないだも書いたけど、アジャイルな開発がイイんだろうなと。
少し作って少し突っ込み貰ってを繰り返すっていう奴ね。
で、アジャイルと我らがOpenSourceは、相性が良い、ということで(^^;。
#お役所がSourceForge.jpにアカウント取ればいいのにな、と時折思うのでG7
Re:君何を思う? (スコア:1, すばらしい洞察)
使いやすいはずだ…と思い込んで売り込んでも無意味ですからねえ。
まあ自分で作るよりはマシ程度の操作性しかないが、教材の共有が出来ればいいって
動機を持っている教師にはアピールできるかと思います。
普及のためにはコイツの上で動かせる教材を充実させればいいんだけど、
しかし…算数ならいいけど社会科、理科とかになると資料画像を
自分では用意できない事が多いので、こいつで公開する場合には
教育を目的とした利用って事で著作権のほうは緩くして貰えるのかな?
それが出来なければ、ソースネクストのソフトと変わらないなあ。
(無料ってだけならベクターや、各地教育委員会で配布してるのがゴロゴロあるんですから)
Re:君何を思う? (スコア:1)
>
>彼らは、どういうことを「思」っているんでしょうね?
製作中にうっかり眠ってしまい、起きた時には完成している小人さんいつもありがとうなツールでしょう。
むしろ (スコア:0)
#もちろんACったらAC
Re:むしろ (スコア:1)
ま、もし本当にちゃんと出来たら、殺されても本望かも知れませんけどね。ちゃんと出来たら。
Re:むしろ (スコア:0)
トサカさんはOKだそうです。
他ソフトと比較して (スコア:1)
プレゼンテーションと比較して、どの辺に特長や優位性が
あるのでしょうか。
それと対応画像形式が JPEG と PNG のみのようですが
GIF や PSD などもう少し増えても良いように思います。
And now for something completely different...
Re:他ソフトと比較して (スコア:2, 興味深い)
「できることが少ない事が特長」
なんじゃないかな…ってことですね。
いや、悪口でもなんでもなくて、
要するに「いらない機能は極力削る事によって理解するまでのステップを少なくする」
と言う話なんじゃないのかな、って思ったのです。
学校の先生ってほとんど「パソコン」が使えない人が多いので、
PowerPointなんですか?って人の方が多いでしょうし。
ただ、PowerPointとかに慣れてる人にしてみれば、
うっとおしい事この上ないのでしょうけどね。
個人的な希望としては、
PowerPointからのコンバータかな。
コンテンツとかで協力はしたいけど、
新しい機能を覚えるのは面倒なので…。(^^;
Re:他ソフトと比較して (スコア:1, 興味深い)
>PowerPointなんですか?って人の方が多いでしょうし。
そうでもないですよ。
ただ、「使える」のレベルが多少使いにくいソフトでもいきなり
インストラクターも無しに成果物を作れる所に無いだけで。
こういう試みで大事なのは、手順の周知・標準化、製作ノウハウの共有ですね。
後者については色々とやっていかれる意欲が伺えるのですが、
このソフトで出来る事を見せて「フーン」と思った先に「私もやりたい!」
と思う先生で、いままでPC発表を使わなかったような人に訴求するか。
特に校長先生や教育委員会なんかが、うちの学校の教材を先生同士で共通化したいとか、
号令かけたくなるように持っていくことが普及の近道かも知れません。
(校長講和なんかも図解でサクッと終わらせるなんて使い方もいいでしょ?
作ったものは先生の自分史としてプライベートな資産になるし(笑))
教研なんかで「教え方」の共有は盛んに行われておりますが、こうした道具主体の共有
その上で動く教材の共有という試みは画期的な事だと、素直に評価しています。
一方で、教材を作って公開する事に何かの「ご褒美」が無いと只でさえ
雑用に終われている先生なんかは人任せになってしまいそうです。
そういう意味でも、これは教育委員会などのサポートが必要になるかと思ってます。
他の人が主張してる、PC環境の多様化というのも長い目で見れば必要になる
かも知れませんが、現実にシェア10%に満たないMacをサポートしてるよりも
現場の目で考えれば、とりあえずWinという選択にするしかないと思いますね。
まずは教材フォーマットの充実でしょう。
使いたい教材が無いのなら、Mac使ってる人はその簡単さで、Linuxなら
其の人個人の技術でとっくに他のツールで展開してるでしょう?
ウチの親は教師なので、Word、Excel、一太郎、PowerPoint等の使い方を色々と
教えてきました関係で学校に納入されている機材が田舎の小学校なのに
結構高価なプロジェクターが入っていて、誰も使わない現状なども知っています。
また、はっぴょう名人 [justsystem.co.jp]という競合ソフトも、すでに学校にあったりする事も。
有料で教材の用意されてない、はっぴょう名人は子供にプレゼンを教える
ツールとしての位置付けが強いようですが、ウチの親なんかはPowerPointよりもいい。
と申しておりました、やりたい事にすぐにアクセスできるという点が気持ち良いとか。
子供にも解るよく出来たツールというのは、先生にも解り易いと言う事でしょうね。
今回理研の試みが成功してくれると、ウチの親も助かるかなと期待してます。
夏休みには、これを親に見せてフィードバック送りたいと思います。
こういう御仕着せのプロジェクトに始めて拍手を贈りたくなりました。
長い目でサポートを続けていただける事を願っております。
Re:他ソフトと比較して (スコア:1)
現状の教育現場はある程度理解しているつもりですよ。
ただ、細かい話は学校単位で違うものなので、
(実際、兄と友人(どっちも小学校教諭)で話180度違うとかある)
そういう部分については言及しませんが(する意味もないでしょうし)。
で。
>長い目でサポートを続けていただける事を願っております。
そうですね、是非強力なサポートをお願いしたいところです。
問題はこのプロジェクトがどこまで教師「を」サポートしてくれるのか、
にかかってると思いますので。
作りました配りました宜しくお願いします、
では全く広まらないのは目に見えてますからね、
いかに忙しい教師に「やってみたい」と思わせるか?を考えないと、
使われないパソコン教室と同じ運命を辿ってしまいますから。
#知り合いの教師にパソコン教室の使い方を聞いたところ、
#生徒が帰ってからエロ動画見るところ、
#と真顔で答えられてしまったのでID。
Re:他ソフトと比較して (スコア:1, 参考になる)
ただ山に囲まれた教育県と言われる地域の山奥でも、最新式のプロジェクターが
県教委や文科省の肝煎りで入ってると、現物を前に聞いたので
「ここでさえ、このくらいあるのだから…」と勝手に想像してしまいました。
そこより古い設備が入っている学校というのを見たことが無かったので(笑)
よく考えると、ウチの親って80年代からCAIに注目していたりしているから
一般的な教師像として参考にするには出来すぎたモデルだったかも。
さっき親に電話した所、この前インストールしたPowerPointが云々とか
ホームページビルダーの8がどうたらとかブツブツと…
夏休みが親のテクニカルサポート祭りになる事は、全然苦じゃなくなってますが(笑)
#生徒が帰ってからエロ動画見るところ、
高校の時は教師が帰ってからエロゲを致しておりましたのでアイコですね(違
Re:他ソフトと比較して (スコア:0)
Re:他ソフトと比較して (スコア:1)
「これ使ってね」と言う場合ですよ。
何も知らないなら「覚える事が少ない」方が基本的には「使いやすい」です。
まあ、PowerPointも要点を抑えて使い方を教えれば、
分かりやすいとは思いますけどね。
Re:他ソフトと比較して (スコア:1)
Re:他ソフトと比較して (スコア:1)
学校教材用ということで、ビジネスのためのプレゼンテーション(華やかに、オリジナリティを出す)の対極にあるものですから、十分棲み分けは可能だと思います。
-May the sakura-cards be with you.-
Re:他ソフトと比較して (スコア:1)
Re:他ソフトと比較して (スコア:1)
はたして、なるほどHTML書き出しが非常にスマートですね。これだけでもうれしいと思ったら、Macではちゃんと動きませんね。Safariはおろか、IEでもだめか。
#ReKOS本体でプレゼンを実行すると一時的にXGAに変更するのには、ちょっと閉口。HTML書き出しすると、スマートに実行できますが。
#協力会社は株式会社メタ・コーポレーション・ジャパン [metaco.co.jp]というところですね。営利目的利用ではここが窓口になる。
こんなのありました。 (スコア:1)
文系的には (スコア:1)
>と嘆く教員さんが救われるかも知れない(その生徒たちも)。
試してみましたが,このReKOSが使える程度の人なら上記のようなことは言わないのではないかと思います。そもそも取説に「サーバー」とか「ページ」とか載ってる時点で大概の(特に文系)教員は無理ッポイ感じがします。
個人的には結構面白いように感じましたけどね。
でもやっぱりMS-OfficeやOOoに対する明確な優越性があまり感じられません。特に使いやすさ,取っつきやすさという面で。
何の成果? (スコア:0)
対応機種 (スコア:0)
Re:対応機種 (スコア:2, 参考になる)
--------
■OS
下記のいずれかのOSで動作します。(すべて日本語版)
Micosoft Windows XP Home Edition
Micosoft Windows XP Pofessional
Micosoft Windows 2000 Pofessional
■ブラウザ
Micosoft Internet Explorer 6.0 以上
--------
s/Micosoft/Microsoft/でしょうね。
Re:対応機種 (スコア:0)
#臆病な臆病者
コンテンツを他ソフトで再利用 (スコア:1)
「理研で開発」といっても、コーディング自体はソフト会社に外注しているんでしょうから、Windows以外のプラットフォームに対応させるのは無理なんではないかと勘繰っています。
Re:コンテンツを他ソフトで再利用 (スコア:1)
UNIX系統用を作れば、それほど手間なくUNIX、Linux、MaxOS Xサポートができるんじゃないかと思ったり。もちろんそのテの知識をきちんと持っている人が作らなければだめですが。
個人的には、Javaで、とか思わんでもないです。データをXMLにしてしまえば、あとはXSLTとXSL-FOにがんばってもらえばデータ移行から表示、印刷まで幅広く対応できます……というのは理想論に過ぎますかねぇ。
# Javaじゃなくて.NET ?
Re:コンテンツを他ソフトで再利用 (スコア:0)
タイトルがひどい (スコア:0)
まともな文字使ってください。
Re:タイトルがひどい (スコア:0)
タイトルだけだと何が言いたいのか良く解らないのは同意ですけど。
「教材製作用ソフトReKOSを無料配布」辺りが妥当かな?
#臆病な臆病者
Re:タイトルがひどい (スコア:0)
Re:タイトルがひどい (スコア:1)
もしくはフォントの中の人か。
ユーザーとしては、あるから使う、てなもんで。
Re:タイトルがひどい (スコア:0)
配布する人が悪いですかー。いやなら使うなーって
みんなよく言うじゃないですかー。
Re:2げっと (おふとぴ) (スコア:1)
> 期待してると思いますよ。下がれば多くの人から見えなくなるし。
そうなんでしょうか?
ACさんによる興味深いコメントが、スコア0のために日の目を見ない例は沢山あります。
どちらかというと、そちらに振って頂いた方が建設的だと思うのです。
無価値、あるいはそれ以下のコメントは 限りあるモデレートポイント、我々の代表として有効に使っていただきたいものです。
#未だモデ権来たらずの未熟者ですがID
/*-+/*-+/*-+/*-+/*-+/
Allez! Allez! Allez!
Re:2げっと (おふとぴ) (スコア:1)
> 無価値、あるいはそれ以下のコメントは
はカットです。ごめんなさい
/*-+/*-+/*-+/*-+/*-+/
Allez! Allez! Allez!
Re:2げっと (スコア:0)
Re:2げっと (スコア:0)
なんのためにACがゼロになってると思ってるんですかねえ
プラスモデのほうに集中しろとか書いて有りませんでしたかね
マイナスモデるよりも、面白い話を1以上にプラスモデるほうこそ
スラドを活性化するために必要なことだと思いますがね。