パスワードを忘れた? アカウント作成
8421 story
OS

エレコムは金輪際リナックスを使わない 379

ストーリー by Oliver
ライセンスは契約であり、ルールである 部門より

Anonymous Coward曰く、"6月22日の日経産業新聞10面に「情報技術の死角 遅れるルール作り」という記事が掲載されています。ELECOMルータのGPL違反とセキュリティ問題に関するさらなる続報のような記事ですが、記事の冒頭で「うちの製品にはリナックスは金輪際使わない」とエレコム側が憤る、という調子で始まり、「無償による使いやすさが売り物のリナックスだが、 その罠にはまった格好だ」という表現に加え、記事の見出しには「無償、リナックスの罠」、「ソース開示 拒めぬ規約」などとGPLという罠にかかった被害者的にエレコムが扱われています。リナックスは使わないというのも、まあ潔いと言えば潔いですがね。"

ソース公開はありえない、つまりソース公開のコストは無限大、という考えかたを改めれば、ソース公開の手間を正当なコストとして、Linuxや他のソース公開義務が付随するフリーソフトウェアを使うことによる節約と天秤にかけることができる。割があわないと考えるならば、もっと開発コストがかかるが、ソースを公開しなくていいOSやツールをベースに使えばいい。しかし、コソコソと製品の性質を隠蔽することで本来は必要なソース公開のコストをゼロにしてしまおうとするのでは、違法コピーを使うこととなんら違いはない。バレた時の対応コストと企業イメージへのダメージは最初からライセンスを守っていた場合の何倍も高い。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2004年06月23日 15時41分 (#575304)
    無償に腹が立つ [google.co.jp]
  • by Anonymous Coward on 2004年06月23日 15時41分 (#575305)
    そう思ったのは私だけではあるまい。
    • by Anonymous Coward on 2004年06月23日 16時44分 (#575386)
      8年ぐらい前ににザウルスのデータをPCでバックアップできるエレコム製のソフトを購入したところ、
      メモ帳が50文字以上はバックアップできないと言う経験をした。
      当時のザウルスは1000文字ぐらいまで書き込めた記憶があります。

      エレコムに問い合わせたところ「ソレは仕様です」の一点張りだったが、マニュアルにはそんな仕様は書かれていない。
      結局、販売店に相談したら不良品と言うことで返品扱いしてくれました。

      それ以来、ある程度のソフトウェアが必要なエレコム製品は買わない/使わないようにしていますが、
      この記事を読んで、今でも同じ体質なのだと感じ、
      また、自分の選択は間違っていなかったと実感しています(^_^;
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2004年06月24日 7時31分 (#575836)
      今回の件よりも前から、エレコム製品には不具合が多発していましたので、購入することをやめています。
      たとえば、スイッチングHUBが使用中に使えなくなったので、電源を入れなおしたり、数日放置してもういちど試したりしても駄目だったので、修理に出したのですが、現象再現せずで戻ってきました。しばらくは使えましたが、しばらくすると駄目になりました。
      また、ブロードバンドルータで、DHCPを停止しているにも関わらず、IPを配布してくれて、LANを混乱に陥れてくれたことがあります。
      出来の良し悪しはさておき、ちゃんとサポートをしてくれるメーカーを選ばないと駄目ですね。
      エレコムは周辺機器から撤退すべきじゃないかと思うのだがどうだろう?
      親コメント
  • 罠って… (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年06月23日 16時23分 (#575355)
    LinuxがGPL適用されてるなんて常識だと思ってたけど。
    ライセンスを読まない馬鹿な会社が何を言っているんだろう。

    エレコムは顧客がライセンスを読まずにライセンスに反する使い方をした時、寛大な対応をしてくださるんでしょうね?
    • Re:罠って… (スコア:2, おもしろおかしい)

      by one-one (17888) on 2004年06月23日 16時26分 (#575363) 日記

      日経でコメントは こんな感じ?
      『うちの会社ではエレコム製品は金輪際使わない』
      『ライセンス無視による使いやすさが売り物のエレコム製品だが、その罠にはまった格好だ』

      親コメント
  • by Futaro (2025) on 2004年06月24日 15時22分 (#576131) ホームページ 日記
    より大きな問題(と言ってよいのかどうか?)として、

    バックドアが、ユーザに断りもなくしかけてあった

    という、大変に大きな問題がありますね(いや、断りもなく仕掛けるから「バックドア」って言うわけなんですけど)。

    他のメーカーでGPLにもとずいたソフトを使っていないところでも、これがあったら大きな問題になると思いますが。GPLに対する同社の態度もさることながら、これは準スパイ行為、不正な方法によるユーザ情報の取得、ということだから、まずここで明らかな法律違反をしている可能性が非常に高い。企業としても「違法な行為を働いて得た利益」が出ていた場合は(もちろん出していなくても)、なおさら問題。

    むしろ、GPLの問題の影に隠されそうな勢いなので、特にこれ、ちゃんと調査し、その結果を公表しないとまずいと思うのだが。
  • 単に (スコア:3, 参考になる)

    by Anonymous Cowboy (6205) on 2004年06月23日 15時42分 (#575307)
    今後はBSD使えばいいだけじゃないの?
  • by inanzu (14392) on 2004年06月23日 15時59分 (#575327) 日記
    無償って言葉は書いてあるけどさ。

    この世のあらゆるソースコードの改変や公開というのは
    人の力に頼る以上、タダじゃあ、できないんだよねえ・・・

    ELECOMってGPLを守る人たちが常に払いつづけてる
    ソフトウェアに対する公開・メンテナンスのコストを
    全く眼中にいれなかったんだろうなあ・・・

    --
    いなんず[いつでも前向きでイタい]
  • by Anonymous Coward on 2004年06月23日 16時41分 (#575380)
    文脈上、「罠にはまった格好だ。」との表現はエレコム担当者の言葉と判断できません。(勿論実際に言ったのかも知れないけど)
    記事はエレコムの話、GPL の話、東芝の GigaBeat の話、八田真行氏の「Linux は組込み用途には向かない」とのコメント等が載っており、最後に「日本の法定でも GPL が議論される日は近そうだ」で締め括られています。
    記事全体の論点は置き去りにされてきた GPL 問題への警鐘であり、少々の表現の難を除けば「そこにある問題」を取り上げた普通の記事と思います。

    # 勤務中なので AC
    • by Minap (9371) on 2004年06月23日 17時04分 (#575405) ホームページ 日記
       どう考えても記者による考察だと思いますけど?<罠表現

       見所は、エレコムが「金輪際Linuxを使わない」という理由が「ルータ等はセキュリティの関係上ソースを公開できない」というものであること。
       だったら最初からGPLのソースを使うなって話であり、それを裏付けるのが「組み込み用途に向かない」という発言だ。
       そもそもライセンス条件を確認しなかった方が悪いわけだし、「日本の法廷でもGPLの議論が起きるだろう」と言っても、エレコムが自ら掘った墓穴に落ちた事には変わらない。

       つーか、罠って言うよりは落とし穴だな。誰が設置したものでもなく、最初から開いてた落とし穴に自らハマりに行っているわけだし。
      --
      --- どちらなりとご自由に --- --
      親コメント
      • つまり‥‥ (スコア:2, 興味深い)

        by DAN.T (16409) on 2004年06月24日 9時44分 (#575895)
        >つーか、罠って言うよりは落とし穴だな。
        >誰が設置したものでもなく、最初から開いてた落とし穴に自らハマりに行っているわけだし。

        という事は、自ら「バックドア」を仕掛けて「セキュリティホール」にハマった訳ですな?
        だとしたら、少なくとも自身でパッチを当ててもらわないとなぁ。

        親コメント
  • ふっふっふっ (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2004年06月23日 19時46分 (#575574)
    「ふっふっふっ、エレコムくん、今頃気がついたかね?」
    「ああっ!お、おまえはっ!」
    「か、怪人オープンソースだなっ!」
    「よくも今までこの迷探偵エレコムをだましていたなっ!」

    ああ、なんということでせう。

    今までへいわのめがみのようにうつくしいほほえみをたたえていたあの開発費の安いファームウエア女史の正体は、なんとかいじんオープンソースだったのです!ああ、迷探偵エレコム絶対絶命の機器!

    # と、まぁ、こんな感じにエレコムの首脳陣は思ったのではないかな?
    # 昨晩読んだ江戸川乱歩全集がまだ頭に残っているようです。
  • by magicME (10732) on 2004年06月23日 15時32分 (#575290)
    って気がムンムンしますけどどうなんだろう。
    もしくは自らの無知さが招いたミス(?)に対して逆切れというか。

    紙面を読んでないのでアレですが
    日経の記事の誘導先は反GPLってことになってるんでしょうか?
    GPLをつぶしてもっと利益をこっちに持ってきましょうっていう風に落としたいのかな
  • 昨日のっすか (スコア:2, 参考になる)

    by goro.q (6593) on 2004年06月23日 15時38分 (#575300)
    帰宅したら読んでみよう。
    でもタレコミ文を読む限りでは、ライセンス条項の確認すらしなかった自分たちの落ち度は語ってないようですね。
    オープンソースってのは別に好き勝手にパクッていいというのとは違うと思うんですが・・・。
    --

    (I can't get no) satisfaction
  • ふぅ・・・。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2004年06月23日 15時42分 (#575306)
    ライセンスもまともに読まない会社が、 セキュリティに関わるハードウェアを 作ってる現状って恐ろしいですね。 #エレコムはこないだまで好きな会社の ひとつだったんだけどなぁ。 (我が家のマウスはすべてエレコム)
  • 開発と販売 (スコア:2, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2004年06月23日 15時45分 (#575309)
    開発側としては決められてた予算
    決められた枠内で製品を作った

    販売側として全て自社製品だと思ったが
    GPLを使ったものがあるとは思わなかった

    ってのが真相じゃないですかね.

    #エレコムのドライバーのコメントにみよ~んとかそんな感じのフレーズが...
    #学生が作っているかな?
  • 要は・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by gonta (11642) on 2004年06月23日 16時16分 (#575347) 日記
    逆ギレ?
    --
    -- gonta --
    "May Macintosh be with you"
    • Re:要は・・・ (スコア:2, すばらしい洞察)

      by one-one (17888) on 2004年06月23日 16時31分 (#575370) 日記

      そうですね.
      GPLと同時期に routerにバックドアが用意されていたりといったセキュリティホール関係でゴタゴタしてたのを ごまかすには丁度いいくらいの切れっぷりですよ:-p

      親コメント
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...