アカウント名:
パスワード:
気に入らなかったら自分で設定変更すればいいんじゃね。gnomeってできないの?
GNOME3はどんどんオプション削除するからLinusがブチ切れてただろ。できないのかどうかは知らんが
世の中の動向には疎いんだけど、一時期なんでもかんでも「設定できなければ使い易い」教が幅をきかせてたような印象。それがちょっとは改善してきたのかな。# すいません、ソース改修しても自分だけで使うような引き籠もりなので
GNOMEってやっぱりソース自分で改修して使える人向けなのかな。Nautilusが嫌すぎ…タイムスタンプが今日のしか時間表示されずそれ以前のは日付だけとかステータスバーがなくなって、ファイルを選択すると件数とかが最下行に覆いかぶさる形で表示されたりとかクレージーな仕様が多くて辟易する。
IT界はエヴァンジェリスト自称する人や、「新しいOSではまた奇跡が起きた」的な提灯記事が溢れてて、なんか宗教ぽいんだよなあ。
基本的に宗教は異論・反論を認めない一方通行なので、世界中のユーザーが従うという全能感と、批判は受け付けないというスタンスを示せるから相性がいいのかしら。その結果、様々な宗派に分裂していくところも似てますな。
× IT界〇 アフィブログ
そういうのは見ないようにした方がいいよ。
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
アレゲは一日にしてならず -- アレゲ研究家
どうでもいい (スコア:0)
気に入らなかったら自分で設定変更すればいいんじゃね。gnomeってできないの?
Re: (スコア:0)
GNOME3はどんどんオプション削除するからLinusがブチ切れてただろ。できないのかどうかは知らんが
Re:どうでもいい (スコア:0)
世の中の動向には疎いんだけど、一時期なんでもかんでも「設定できなければ使い易い」教が幅をきかせてたような印象。
それがちょっとは改善してきたのかな。
# すいません、ソース改修しても自分だけで使うような引き籠もりなので
Re: (スコア:0)
GNOMEってやっぱりソース自分で改修して使える人向けなのかな。
Nautilusが嫌すぎ…
タイムスタンプが今日のしか時間表示されずそれ以前のは日付だけとか
ステータスバーがなくなって、ファイルを選択すると件数とかが最下行に覆いかぶさる形で表示されたりとか
クレージーな仕様が多くて辟易する。
Re: (スコア:0)
IT界はエヴァンジェリスト自称する人や、「新しいOSではまた奇跡が起きた」的な提灯記事が溢れてて、なんか宗教ぽいんだよなあ。
基本的に宗教は異論・反論を認めない一方通行なので、世界中のユーザーが従うという全能感と、批判は受け付けないというスタンスを示せるから相性がいいのかしら。
その結果、様々な宗派に分裂していくところも似てますな。
Re:どうでもいい (スコア:1)
× IT界
〇 アフィブログ
そういうのは見ないようにした方がいいよ。