この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
ノートパソコンを自分で作ろう
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
54
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
ノートパソコンを自分で作ろう
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 54 コメント
0: 54 コメント
1: 39 コメント
2: 9 コメント
3: 0 コメント
4: 0 コメント
5: 0 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
54
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
Re:半田付けは全く無いでしょう
(
スコア:0
)
by Anonymous Coward
on 2002年06月13日 1時31分 (
#107106
)
>>人でもハードディスクを換装しようとしてハーネス切っちゃったり
>>するのに大丈夫なのか?
>
>ノートPCの内部部品で「ハーネス」・・・ってなんですか?
LCDパネルに行くようなフレキシブルケーブルみたいなもののことでしょうかね?
仮に存在していても、HDD換装みたいにある程度組まれた状態(というか、なるべくバラさない状態で)ずに作業するわけじゃなくて、バラバラの状態から組み立てるんですから、そんなに難易度は高くないんではないかと。
もし、通常の組立工程で難易度が高かったら、設計者はラインの作業者から非難集中になっちゃいますよ。(PCじゃないけど、実際よく非難されてます。汎用品のCPUやメモリの不良が多いとかいう、「いったいどないせい言うんじゃ!」って言いたくなるような非難も受けてますが・・・泣)
ま、相手がお子様だから、壊れやすい部品なんかはきっと予備があったり、動作しない場合にはトラブルシューティング専門の担当者が補助するんでしょうネ。
シェア
親コメント
私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson
閉じる
スラド
処理中...
Re:半田付けは全く無いでしょう (スコア:0)
>>するのに大丈夫なのか?
>
>ノートPCの内部部品で「ハーネス」・・・ってなんですか?
LCDパネルに行くようなフレキシブルケーブルみたいなもののことでしょうかね?
仮に存在していても、HDD換装みたいにある程度組まれた状態(というか、なるべくバラさない状態で)ずに作業するわけじゃなくて、バラバラの状態から組み立てるんですから、そんなに難易度は高くないんではないかと。
もし、通常の組立工程で難易度が高かったら、設計者はラインの作業者から非難集中になっちゃいますよ。(PCじゃないけど、実際よく非難されてます。汎用品のCPUやメモリの不良が多いとかいう、「いったいどないせい言うんじゃ!」って言いたくなるような非難も受けてますが・・・泣)
ま、相手がお子様だから、壊れやすい部品なんかはきっと予備があったり、動作しない場合にはトラブルシューティング専門の担当者が補助するんでしょうネ。