アカウント名:
パスワード:
ビジネススクールの教員として一言。
社会人学生から「実務で役に立たない」攻撃をしょっちゅう受けます。しかし、じゃ、実務で役に立つ理屈は何かというと、自分の経験から導き出されたちょっとした経験則だったり、あてずっぽうの勘だったり。自分の経験の範囲外の条件下で、そういう経験則が役に立たないからこそ、事実にもとづいて、理論を作り、それをテストしていくという経験科学の手法が重要なんですけどね。
今の社会科学の実証研究がさして普遍
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家
実社会で役に立つ (スコア:2, 参考になる)
ビジネススクールの教員として一言。
社会人学生から「実務で役に立たない」攻撃をしょっちゅう受けます。しかし、じゃ、実務で役に立つ理屈は何かというと、自分の経験から導き出されたちょっとした経験則だったり、あてずっぽうの勘だったり。自分の経験の範囲外の条件下で、そういう経験則が役に立たないからこそ、事実にもとづいて、理論を作り、それをテストしていくという経験科学の手法が重要なんですけどね。
今の社会科学の実証研究がさして普遍
Re:実社会で役に立つ (スコア:0)
要するに授業料に対して元取れるのかよ、みたいな。(笑)
「ものごとを論理的に考えたりするトレーニングは有効」なのは別に他の教科でも同じこと
でしょう?
純粋に論理を学びたければそれこそ論理学や哲学等を学んでもいいのでしょうし。
#個人的には日本人は哲学を軽視し過ぎだと思うので、もっと評価されてもいいと思ってますが。
ビジネススクールだからこそ、すぐに応用が出来そうなものを教えてくれる、と期待している
のだと
Re:実社会で役に立つ (スコア:1)
その基本的なところが理解できていない学生相手に本筋とはずれた苦労をされているんだろうと思います。
私は大学を出てからずっと社会人ですが、この先生の発言は大いに理解できますよ。高等教育を受けていながら、科学的に思考する訓練ができていない社会人が多すぎます。