この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
経済産業省、古くなった教育用PCをLinuxで再生する事業を開始
|
ログインアカウント作成
|
Top
|
178
コメント |
コメント検索
|
ログイン/アカウント作成
「
経済産業省、古くなった教育用PCをLinuxで再生する事業を開始
」記事へのコメント
記事ページを表示
アーカイブ済み
しきい値:
-1: 178 コメント
0: 176 コメント
1: 78 コメント
2: 24 コメント
3: 8 コメント
4: 4 コメント
5: 3 コメント
平坦なまま
ネストする
コメントなし
スレッド表示
古い順
新しい順
スコアの高い順
古い順 (スレッド無視)
新しい順 (スレッド無視)
検索
178
コメント
Log In/Create an Account
全 表示:
-
0
+
タイトルのみ:
-
0
+
非表示:
0
(しきい値:
0
/
0
)
邪推
(
スコア:1
)
by
Choro-Chan (31768)
on 2006年12月31日 13時19分 (
#1085070
)
>Microsoft社のWindows98などの開発サポートが終了し安全にインターネットを利用出来ない教育用PC
サポートが終了というのは合っていると思うが、Linuxを乗せるって言うのは簡単にWinnyやShareが
動かせないようにするためじゃなくて?
#適切にパッチとか充てたり管理するには費用も知識もWindowsよりかかると思うんですが
Re:邪推
(
スコア:2
, すばらしい洞察)
by
crayfish (9255)
on 2006年12月31日 13時40分 (
#1085080
)
>#適切にパッチとか充てたり管理するには費用も知識もWindowsよりかかると思うんですが
そんなことまで計算に入れているわけ無いじゃないですか。
シェア
親コメント
Stay hungry, Stay foolish. -- Steven Paul Jobs
閉じる
スラド
処理中...
邪推 (スコア:1)
サポートが終了というのは合っていると思うが、Linuxを乗せるって言うのは簡単にWinnyやShareが
動かせないようにするためじゃなくて?
#適切にパッチとか充てたり管理するには費用も知識もWindowsよりかかると思うんですが
Re:邪推 (スコア:2, すばらしい洞察)
そんなことまで計算に入れているわけ無いじゃないですか。