アカウント名:
パスワード:
より多くのコメントがこの議論にあるかもしれませんが、JavaScriptが有効ではない環境を使用している場合、クラシックなコメントシステム(D1)に設定を変更する必要があります。
皆さんもソースを読むときに、行と行の間を読むような気持ちで見てほしい -- あるハッカー
就職にはあまり有利な気がしない (スコア:3, 参考になる)
昔の人数の多さで、過去の栄光というものを
邂逅しているだけと聞いたことがあります。
それに対して電子情報通信学会のほうが良いかもです。
まあともかくとして、誰がどの学会に所属してようが
どんな論文を書こうが就職はあまり有利な
気がしないのは私だけですかね。
(学部・修士レベルの話)
実際、修士ぐらいのレベルだと
社会に出てからなんぼでも身につけられると
大手SIerの方からお伺いしたことがあります。
# 両方所属しているのでID
Re:就職にはあまり有利な気がしない (スコア:0)
ケースがあって唖然としますが、彼らは何を学んで卒業資格を得ているんでしょうかね…。
Re:就職にはあまり有利な気がしない (スコア:0)
死人を出さないプロジェクトマネジメントとか、
デスマにならない開発手法とか、品質管理とか
そういうことを学んで卒業してくれれば良いのですが・・・
日本じゃそれは夢のまた夢なんですよね。
Re:就職にはあまり有利な気がしない (スコア:0)
こういうマネジメントとか、品質管理とかになると「経営情報学部」とかそういう名前の分野で学ぶことになるんですかね?
学部とか研究科で区別しても仕方がないっちゃその通りですが。
高校生は「プログラマになりたい [itmedia.co.jp]」と言って学部選択してるだろうから、どのみちそのようなアプローチは難しい気もしますね。
Re:就職にはあまり有利な気がしない (スコア:1)
「マネジメント」を学ぶとすればビジネススクールとかでは?
日本でMBA取得者が全く評価されないのは、技術者にとっても不幸な話だと思う。
なおソフトウエアの「品質管理」については、工業製品の「品質管理」とは全く異なるので、そのつもりで。
Re:就職にはあまり有利な気がしない (スコア:1)
>日本でMBA取得者が全く評価されない
発言の意図されてるところがわからないので、ちょっと的外れかもしれませんが、(主に米英における)MBAとは経営学を専門的に学ぶという場であることに加えて、「具体的に企業経営や経営管理に役立つスキルを学ぶ」という実学的な側面があります
そのため、ビジネススクールによって学ぶ内容が異なるし、MBAを取得しているか否かよりも、「どこのビジネススクールのMBAを取得したか」が重要である場合が少なくありません。また、入学者も学卒ではなく、一旦企業に就職して実務に付いた人間が、ビジネススクールに入るケースがほとんど(入学時の考査でも本人の履歴が評価される)です。これに対して、わが国の経営学修士は一部の私立大学を除いて、「経営学を専門的に学ぶ」ことが重視されているので、米英のMBAと単純比較することは少し難しいと思います
また、わが国の企業では従業員を社費留学させたり、MBA取得者を採用するにあたり、「具体的に企業経営や経営管理に役立つスキルを学ぶ」ことよりも、国際ビジネスで役立つ英語力の獲得や、欧米企業の経営やビジネスの手法(というか経営的思考パターン)を学んでいるという観点を重視する傾向にあり、「ビジネスに具体的に役立つ実学」的な評価は低いと思います。ただ、こういった考え方はMBAを無条件で評価するのではなく、何のためにMBAを取得するのか(したのか)が評価の対象となるMBA本来の価値から言えば、マシな方な評価だと思います