パスワードを忘れた? アカウント作成
26557 story
教育

コロンビアにXO 65000台納入決定 54

ストーリー by mhatta
大盤振る舞い 部門より

schiavona 曰く

先日、XPの搭載で話題となったOLPCのXOだが、その納入先として予想されていたコロンビアに対して65000台納入することが報道された(BBCのニュース)。最初に15000台が地方の子供たちに供給され、その後大きな都市の子供に配布されていく予定。

コロンビア・カルダス州の知事曰く、「すべての子供がニューヨークやベルリン、東京の子供と同じように知識にアクセスする機会が得られる」だそうだが、例に挙げられた東京の子供にはケータイはあってもパソコンを触る機会は減っていくのではとちょっと危惧される。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 空目 (スコア:4, おもしろおかしい)

    by mari-nyan (35774) on 2008年06月01日 12時44分 (#1354000) 日記
    コロンビアにX68000納入決定って見えて、?ってなったのは秘密です。

    # 寝起きなんだよぅorz
    • by Anonymous Coward
      eXtra Oldかー
      最近酒精とは縁がないなぁとか連想
      • by gendohki (16311) on 2008年06月02日 9時53分 (#1354364)
        コロンビアに65,000台の×○ [sanrio.co.jp]グッズが。
        --
        「なんとかインチキできんのか?」
        親コメント
        • by Anonymous Coward
          ×○グッズをなぜかYesNo枕と勘違いしてサンリオがそんなものまで出してるのかとびびってたじろいでしまいました。
  • by kazu2 (6138) on 2008年06月01日 21時48分 (#1354173) 日記
    総合学習の時間等で、情報教育を実施していて
    普通に、パソコンに皆触っています。

    http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/17/12/05120502.htm

    学校では、一人一台とはいかないようですが、中学生ともなると
    自宅で、買い与えるケースがほとんどで、かなり普及していると
    考えます。

    だから触れる云々で、危惧する必要は無いと考えます。
    --
    kazu2
    • by Anonymous Coward
      東京で教える&触れる内容と違って、コロンビアでは本来の情報教育が実践されるかもね。
      全国高等学校長協会は、本来の情報教育を望んでいませんから。
    • by Anonymous Coward
      > 自宅で、買い与えるケースがほとんどで、かなり普及していると考えます。

      教員様はお給料が安定して高い「公務員様」なのでそう考えるのだろうが、 子どもの親の全員が「子ども専用のPC」を買い与えられるほど裕福である状況には無い。

      教育の機会均等というのは、そういう部分で差が付かない様にする為に有る。
      それが理解できない人間は、公教育での基礎的役割を放棄して、「学校の建物で、 金銭の支払いを必用とする塾を開く」ことを正当化するのだろうが。

  • 台数が半端なんだが (スコア:1, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2008年06月01日 23時12分 (#1354218)
    元記事を読む限りは「約65000台」なんでけれども、正確にはやはり65536台なんだろうか。
    • by Anonymous Coward
      注文数が符号なし16ビット変数であれば、65535台かもしれない。

      #「符号なし」が「富豪なし」と変換されたので、65536台以上の発注は想定していなかったとか。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月01日 7時51分 (#1353897)

    例に挙げられた東京の子供にはケータイはあってもパソコンを触る機会は減っていくのではとちょっと危惧される
    ・・・パソコンに触れる機会が減ることで、なんの問題を危惧しているんですかね?
    • Re:ん~? (スコア:2, 興味深い)

      by gendohki (16311) on 2008年06月01日 9時39分 (#1353925)
      一般的にケータイは表示できる画面が物理的にも解像度的にも小さいんで、
      必要最低限の情報しか表示することが出来ない。
      よって無駄な情報を殺ぎ落とした形で情報発信することになるが、
      知識というのは得てして無駄と思われるものにこそ価値があったりするので、
      結果的にケータイしか使わない人達は知識を吸収するに当たってPCと使う人達に負ける。

      ……とかなんとか書いてみたけど、
      PC関連の知識を覚えないアレゲな人が減るのが寂しいなーっていう話だと思う。
      --
      「なんとかインチキできんのか?」
      親コメント
      • Re:ん~? (スコア:2, 興味深い)

        by steve (8972) on 2008年06月01日 16時41分 (#1354085)
        20年ぐらい前から、将来パソコンという形態のコンピュータは、
        なくなっていくだろうという予測がありましたよね?

        TVとか家電との統合がすすんで、
        パソコンという「裸のコンピュータ」のポジションがなくなっていくだろうって予想で、
        PCに触ることなく携帯電話で済ませられるというのは、
        その流れなんじゃないかなぁ。

        情報量の点では、
        「ディスプレイでは前後の情報が目に留まらないから、紙の情報がいいんだ!」
        と主張する1980年頃のおじさん世代と、なんかかぶってみえて感慨深いですよ。
        PCとネットワークの大容量化/高速化と、ハイパーテキスト技術の高度化が、
        結局は、その状況を覆してしまった。

        そんな流れで、携帯電話みたいな端末デバイス技術の高度化が更にすすんで、
        今後はPCが駆逐されていっちゃうんでしょうね。

        将来は携帯電話でDIYを楽しんでくださいね。
        親コメント
        • by gendohki (16311) on 2008年06月02日 7時55分 (#1354322)
          ケータイがどんどんダイナブック [wikipedia.org]になってるのかも知れませんが、
          だとしたら、もうちょい大きくなってくんないかなーとも思うワケで。特に画面。

          #やっぱり、LinuxZaurus筐体でケータイになってくれんかと思うのですが。
          #D4とかのAtom端末がどうなるかが楽しみ。
          --
          「なんとかインチキできんのか?」
          親コメント
    • Re:ん~? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年06月01日 11時16分 (#1353955)
      > ・・・パソコンに触れる機会が減ることで、なんの問題を危惧しているんですかね?

      お客さまにしかなれない可能性を危惧しているんだと思う。
      親コメント
      • Re:ん~? (スコア:2, 興味深い)

        by epn (32606) on 2008年06月01日 13時26分 (#1354018)
        ケータイはコンテンツを生み出す基盤が弱いですからね。

        せいぜいテキスト主体のケータイ小説くらいでしょうか? いま、ケータイで生み出せるものというと。
        昔は、着メロとかはポチポチ打ちながら自分で作ったりしたもんですけど、着うたなんてケータイ単体だと作るの大変ですし、ライセンス的にも難しい、と。

        なんか、ケータイでも生み出せるものは無いかなぁ。
        親コメント
        • by yukichi (12361) on 2008年06月01日 18時04分 (#1354107) ホームページ
          今の人たちなら、携帯で精巧なドット絵くらいは絶対つくれると思う。数年以内に親指アーティストが出てくると確信しています。
          親コメント
          • Re:ん~? (スコア:2, すばらしい洞察)

            by Anonymous Coward on 2008年06月01日 20時37分 (#1354145)
            >今の人たちなら、携帯で精巧なドット絵くらいは絶対つくれると思う。数年以内に親指アーティストが出てくると確信しています。
            ソフトウェアを動かす能力は当然余裕であるでしょうけど
            そのソフトはどうやって携帯で作るの?
            親コメント
            • by greentea (17971) on 2008年06月02日 0時59分 (#1354263) 日記
              ソフトウェアの時代になってもハードウェア作ってる人はいるし、
              みんながCとかC++ばっか使うような時代でもコンパイラ作る人はいるし、
              perl, ruby, pythonがもっと盛り上がってきても、C/C++でそれらのインタープリタを書く人はいるでしょう。

              それと同じで、携帯用のソフトはパソコンを使う人が作ればいいのでは?
              --
              1を聞いて0を知れ!
              親コメント
            • by Anonymous Coward
              ハンドアセンブルならぬフィンガーアセンブル
              • by Anonymous Coward
                三浦プログラミングスクールを設立しないと
            • by Anonymous Coward
              そういうニーズが増えれば、ケータイでカスタムアプリを作るサイトってのが出て来ると思う。
    • Re:ん~? (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年06月01日 18時52分 (#1354121)
      今まさにケータイの方が触れる機会を減らされそうなのにね
      親コメント
    • by Anonymous Coward
      そもそも、発展途上国の子供のパソコンに触れないと、日本の子供のパソコンに触れないには、天と地ほどの差がある気がします。
      前者は主に金銭的事情でどう頑張っても触れないけど、後者は本人に触る気がないだけでしょ?
      • by Anonymous Coward
        うちの子はやればできるんです!って言ってる日本の親の姿が思い浮かんだ。

        特に意味はない。
        • by Anonymous Coward
          うちの子はやればできるんです!
          ではなく、
          子供のやりたいようにやらせています、PCはあるけど勉強しないのも自由です。
          というイメージですかね?
    • by Anonymous Coward
      将来の反二次ポルノ勢力の拡大
  • by Anonymous Coward on 2008年06月01日 18時26分 (#1354112)
    XOって何のことだかわかんないだろ。OLPCって書いたほうがいい。
  • by Anonymous Coward on 2008年06月01日 23時45分 (#1354231)
    いくらコロンビアが小国でも、そんな数で子供に行き渡るとは
    思えないし、僅かな台数でニュースにすることもないだろうに。
    OLPCの迷走の結果、予定の1/10も普及させられていない
    現実を如実に表してるのかも。。。
    • Re:少ない (スコア:2, 興味深い)

      by chusa (27150) on 2008年06月02日 1時35分 (#1354269) 日記
      約20年前、私の小学校に「コンピュータ室」ができました。
      全校生徒500人に対して3台しかないパソコンはとても輝かしく見えたものです。
      教師が作った「足し算引き算プログラム」が触れるだけで興奮しました。
      今IT技術者となった私の原点はあのコンピュータ室です。
      とりあえず「触れる機会」を作るだけでも何かしら意味はあると思いますよ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        One Laptop per Childの意味分かってますか?
        • by Anonymous Coward
          分かっているからこその感想じゃない?
          perにはわからんことだと思うよ
    • by albireo (7374) on 2008年06月02日 11時34分 (#1354478) 日記
      元記事が英語なのでちょっと自信はないですが、コメントしているのがカルダス州知事ということから見ても契約したのは共和国政府ではなく州政府のようです。
      州の人口がどれくらいかはわからないけど、「まずは地方から」とも書かれているので今後の追加購入もあるでしょうし。
      --
      うじゃうじゃ
      親コメント
typodupeerror

身近な人の偉大さは半減する -- あるアレゲ人

読み込み中...