パスワードを忘れた? アカウント作成
10375 story

東海大が国内初のパイロット養成課程を設置 48

ストーリー by Acanthopanax
空飛ぶ大学生 部門より

sillywalk 曰く、 "東海大学6月21日付ニュースによれば、同大学は全日空および航空大学校の協力を得て2006年4月から工学部に「航空操縦学専攻」を新設すると発表しました。大学で民間操縦士養成コースを設置するのは国内初。在学中の操縦士ライセンス(JCAB・事業用操縦士技能証明)取得を目指すため、米ノースダコタ大学航空宇宙学部へ留学して1年半の基礎訓練を行うといい、さらに卒業時には「学士(工学)」の学位も授与されます。
また読売新聞の記事によるとこうしたコース設置の背景には、2007年度から大量退職によるパイロット不足が航空各社で深刻となり、一方の東海大も少子化に伴う学生獲得競争から他大学との差別化を図ろうとしていたため両者の思惑の一致があったと紹介しています。
ちなみにコース定員は30名で、4年間の学費は留学費用も含めて1500万円程度。このうち全日空からは400~500万円を奨学金として支給することを検討しています。従来のパイロットは航空大学校の卒業生を採用するか、4年制大学の卒業者を自社養成するしかありませんでしたが、東海大の卒業生を採用すればパイロット養成費用の削減にも繋がると見られています。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by ducky (16839) on 2005年06月23日 21時21分 (#756810)
    全日空の手が入っているとはいえ、なんとなく医療事故とかそういう言葉が頭をよぎるんですけど。

    杞憂ですかね。
    • 卒業して、ライセンスを取れたとしましょう。
      で、どの程度の就職があるんだ?って話になるんじゃないかと。

      ボーイングやエアバスのロゴが入った機体に触れることは一生無く。
      どんなに頑張っても単発レシプロ、良くてビジネスジェット止まりの待遇が待ってるんじゃないかなーって気がしてならんのですが。

      #就職率140%の某私学校よりはマシな話ですが。
      親コメント
      • by hmr (4234) on 2005年06月24日 1時55分 (#756957) 日記
         マジレスすると、就職口はたっぷりあるかと。
         というのも、航空会社はコストカットを推進しているのですが、その大きな障害がパイロットの高給なのです。パイロットの数ってのはたかが知れてるから全体から見れば金額も大したことはないんですが、他の社員の給料を減らしておきながら、パイロットだけは例外というわけにいかない。かといって、下手に手をつけるとストライキをくらってしまうわけです。
         他にも、航空会社はもっとパイロットを働かせたいのですが、現在の労働協定ではいかんともしがたい。これもストライキの前になかなか手をつけられない。で、パイロット組合ってのはこれがまた強いんだな。組合分裂作戦が得意なJALはまだしも、ANAなど腰砕けもいいところです。

         だからこそ若くて給料が安いパイロットを採用したいわけです。航空各社ともパイロットの平均年齢は意外に高く、そろそろ退職ラッシュが始まるわけです。だからこそ、組合を弱らせ、給料を下げ、こき使えるわけだから一石三鳥なのです。そのための投資だと思えばANAにとっても安いもんです。

         あと、エアバスを全廃するANAでは、777や今年からやってくる737-700、いずれやってくる7E7など新型機が多いので、その点でも新人が活躍できるんじゃないかなと思います。
        親コメント
        • だからこそ、組合を弱らせ、給料を下げ、こき使えるわけだから一石三鳥なのです。

          え~と、若いパイロットの労働環境を、我々IT業界の人間同様にしようということですか?

          そんな飛行機、乗りたくないなぁ

          親コメント
          • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 10時52分 (#757098)
            >え~と、若いパイロットの労働環境を、我々IT業界の人間同様
            >にしようということですか?
            >そんな飛行機、乗りたくないなぁ

            海外では大きな航空会社がばたばたつぶれてますしねぇ
            まぁ、すっちーは既にバイトの大量採用で、年収はかなり下がって
            ますよね。パイロットも外国人パイロットの導入で国際線はそれ
            なりに下がってます。国内線もコストカットの対象にしようと
            いう考えでしょう。チケットですけど、国内線と国際線を比べると
            驚くほど違いますしねぇ…正規の料金は国際線でもそれなりです
            けど

            まぁ、機械的特性を知らないで電子機器のみを頼りにする
            パイロットが量産されないことを祈ります。
            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 19時59分 (#757248)
               昔のボーイングは電子機器より人間様を信用する設計思想で、機械的な動作をする部分が多かったので、飛行中にいろいろぶっ壊れても人間様が(根性と体力の限りにおいて)どうにかできたのですが、最近のボーイングは電子化が甚だしいです。エアバスと大差ありません。リダンダンシも昔ほど確保されてませんので、ぶっ壊れたらお手上げになるケースは増えています。転機は747-400あたりですかねえ。

               あと、今時のハイテク旅客機は、実は離陸から着陸まで条件が良ければフルオートでできます。ただし、それをやっちゃうとパイロットの腕が落ちてしまい、いざってときに役に立たなくなるので(実際オートパイロットはしばしば壊れる)、離陸と着陸のみは人間がやってます。
              親コメント
          • アメリカのエアラインパイロットの悲惨さはアホで間抜けなアメリカ白人に書いてありますね。
            なんでも、新人は生活補助を受けないといけないくらい貧しいとか。
      • by naima (6903) on 2005年06月23日 23時12分 (#756866)
        読売の記事に

        卒業後、航空会社で1年弱の実用機訓練を受ければ、副操縦士として乗務できる。

        とありますね。

        ちょうど、朝日新聞の朝刊、「ひと」欄に自力で旅客機の
        パイロット資格を所得した女性を紹介してました。
        航空大は年齢制限で入学出来ず、航空会社の養成校は新卒者に限る
        で入学できなくて、自力で所得したそうです。

        卒業後は努力次第ってことでしょうか?
        まぁ、戦闘機のパイロットにはなれないだろうけど・・・
        親コメント
      • 確かに。というかそれ以前の話として、

        > どんなに頑張っても単発レシプロ、良くてビジネスジェット止まり

        彼らの就職口になるほどの数の単発レシプロなりビズジェットなりが日本にあるのかしらん、という問題もあるような。

        # そういや某私学校は「就職できない学生が全員就職できるヒューマンラボラトリー」とやらを作って宣伝しててぶったまげました。
        親コメント
      • 2007年度から大量退職によるパイロット不足が航空各社で深刻とありますが。

        でも近い将来の大量退職に備えた若い運転手の大量採用、
        て某脱線転覆衝突事故の背景として語られていたような。
    • それこそ杞憂でしょ
      学校の卒業と事業用ライセンスの取得は全く別物。
      パイロットは、厳格な試験と身体検査によりeliminateされていきます。
      親コメント
      • by morioka (6528) on 2005年06月23日 23時31分 (#756873) 日記
        入試はどうするんでしょう?
        航大や航空学生(空自)の3次試験のように実機での適性検査をするのでしょうか?

        するのならば、入試に時間がかかりすぎて、受験生にとっては結構なリスクかと。
        また、しないのならば、入学後の大きな落とし穴になりかねませんよね。
        転科などの救済措置はあるかもしれませんが「パイロットになれないんだったら、在学する意味ない」という事態もありかねませんね。
        親コメント
        •  まあ医学部ってところも、最初は血を見るのもいやがってた青二才を最後には医者の卵にするんだから、操縦学科も大丈夫だろ。医者には精神科という逃げ道もあるわけだけどな(w

           極端な高所恐怖症はあまり適正がないだろうなあ。
  • ゴルフで学生を呼ぼうとしてた大学 [hagi.ac.jp]は、民事再生法の適用を申請する模様 [asahi.com]ですが、こちらは大丈夫ですよね?
    • ネタにマジレスなのでしょうが・・・

      学生数が少なすぎ+学生の半数以上が中国からの留学生(らしい)
      それを日本人学生が敬遠して更に学生数が減る、な悪循環
      そこで打開策としてゴルフ文化コースを設立だそうで・・・
      元々大学としてボロボロの段階からの新コースを設立するのと
      (ソース
    • 別に同じトコがやってるわけでもないのに何が言いたいの?
  • by Anonymous Coward on 2005年06月23日 21時03分 (#756794)
    私の彼はパイロット♪
  • by Anonymous Coward on 2005年06月23日 21時20分 (#756806)
    利用する側からすれば、整備士や管制官の不足の方がよっぽど怖いのだが。

    #車輪が爆発したり、変な管制指示したりとか、、
  • by Anonymous Coward on 2005年06月23日 21時42分 (#756827)
    としたら、何の意味があるのでしょうか。

    極論すれば、学士の価値は大学院に進学できるか否かくらいしかない
    (それも大学評価・学位授与機構で認可されれば問題ない)。
    「パイロットになるような学生がこの大学にはいる」
    ということでパイロット候補生にあこがれる受験生を呼び込もうとか?

    ###それなら、スチュワーデス候補生のほうが人が集まる起臥すww
  • by Anonymous Coward on 2005年06月23日 22時08分 (#756836)
    あとは陸だ。

    ライバルは陸の王者、慶應?

    # 宇宙は既に制覇済み?
  • by Anonymous Coward on 2005年06月23日 22時08分 (#756837)
    大卒じゃないと駄目なんでしょうか。
    なんとなく違和感を感じてしまった…
    • Re:パイロットって (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年06月23日 22時27分 (#756848)
      逆、逆。

      パイロットに必要なだけの知識や技術をきちんと身に付けたなら
      学士くらいやっても良いような気がする
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        ニュータイプに必要なセンスは磨けないのだろうなあ。
        かといって、体系的に学べたら苦労しないし。

        せいぜいニュータイプ登場の、時代的要請と必然性の歴史を学び、
        彼らの放った名言を「ぼうやだからさ」唱和したり、彼らの操
    • by naima (6903) on 2005年06月23日 23時18分 (#756868)
      自衛隊なら大丈夫!
      http://www.jda.go.jp/j/saiyou/jieikan/jia.htm
      親コメント
      • by aruto250 (21874) on 2005年06月24日 10時05分 (#757069) 日記
        そのURLの航空学生以外にも『一般幹部候補生(飛行要員)』という枠があります。
        年齢制限が26歳未満の、いわば大卒向けのパイロット養成コースですね。

        航空大学の適性試験はシミュレータらしいのですが、航空自衛隊では実機を操縦しますので、
        筆記と面接と身体検査を突破すれば静浜か防府で操縦桿(ヨークではなく!)を握れます。
        私は静浜でT-3に乗りました(今はT-7?)。
        残念ながら採用には至りませんでしたが…。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 5時58分 (#757006)
    中の人(学生)ですが・・・知らなかった

    # 6月下旬のサプライズってコレの事?>某先生
  • by Anonymous Coward on 2005年06月24日 10時20分 (#757074)
    ま、地下で這いずり回っているようなここの住人には関係のない話だw
    • >全日空からは400~500万円を奨学金として支給することを検討しています。

      との事だから、実質1000万そこそこ。普通の私大生と大差ないんじゃないの?
      • 私大工学部で100~150万くらい、×4年で約500万。
        大差ない、というにはちと大きいかな。

        早く、そんなの大差ないと言い切れる大物になりたいものだ。
typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...