パスワードを忘れた? アカウント作成
5815 story

「全日本小学校ホームページ大賞」開催 95

ストーリー by Oliver
無難なのが選ばれそうな 部門より

KAMUI曰く、"河北新報の記事に依るとこの度,全国の小学校ホームページを対象とした「第一回全日本小学校ホームページ大賞」が開催される。
「小学生・先生・保護者,地域,そして更には世界へとつながる豊かな情報拠点として発展した小学校ホームページ」という舌でも噛みそうな長ったらしい理想像を元に 40項目の選択規準を定めて,まず 500人のボランティアスタッフの協力で都道府県代表として約 50校を選出。その後,選考委員が最終的な選出 (8+2校) を行い 10月に発表する予定だと言う。なお参加申込登録はフォームから可能だが,基本的に「勝手に選考する」というスタイルなので,インターネットに公開されていれば申し込まなくても選考対象にはなる。
で,それはそれとして慶應の村井 純教授が実行委員長を務めてるんですけど,このイラストはもう少し何とかならんかったものか(^_^;"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 確かにこれは。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2003年06月03日 0時02分 (#328353)
    > このイラストはもう少し何とかならんかったものか
    "裁判所の被告の絵"に見えた人、挙手。

    # ( ´ー`)ノ
  • 「勝手に選考する」というのは、なんとなく気分が悪いような気がしてしまうのは私だけでしょうか?

    そのうえ、知らないうちに大賞になっていたりして、いきなり表彰式にお呼ばれしたりして、そんなの応募した覚えないんですけど、ってな感じで参加を拒否する小学校とかも出てきそうな気が。。。するのはさすがにおいらだけかな? (^_^;

    --
    むらちより/あい/をこめて。
    • Re:心情的に見て、 (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2003年06月03日 0時49分 (#328397)
      >「勝手に選考する」というのは、なんとなく気分が悪いような気がしてしまうのは私だけでしょうか?

      今の世の仲良くある事です。
      この前もなんかが当選しましたと電話がかかってきました。
      親コメント
      • by NyaNya (12681) on 2003年06月03日 8時26分 (#328533) 日記
        そうそう、良くあることです。
        携帯メールを使ってると、勝手に知り合いが増えますし。
        「○○ちゃんに似た写真がhttp://○○○にあったけど本物かなぁ」
        とか
        「この前言ってたサイトだけど、良かったよ。おまえも行ってみろよ」
        とかね。
        親コメント
      • by Anonymous Coward
        おめでとうございます。無料動画へのアクセス権があたりました!
        接続ソフトをダウンロードしますか?[y/y]

        ――みたいな。
    • リンクをするのも Web の自由です。勝手に選考するのも同じように自由なんじゃないですかね?
      気に入ったサイトをランキングにしているサイトとかも結構見かけますし…。

      そこまで神経質になることは無いと思いますよ。

      // どちらかというと選考対象にすらならない事の方が…(笑)。
      // その点も、任意でエントリーさせるという方法で解決しているようですし、問題ないでしょう。
      --
      This cookie has a scrap of paper inside. It reads:
      If you can't learn to do it well, learn to enjoy.
      親コメント
      • by deupleix (5370) on 2003年06月03日 11時22分 (#328645)
        4~5年ほど前の話です。(当時も現在も大手の)某ISPにてユーザホームページのコンテストが行われました。ノミネートは自動で行われました。
        佳作だか奨励賞だかとにかく一番末席にて賞された私は「粗品の発送」を以てその事実を知りISPの公式サイトを見に行きました。

        表彰者一覧は契約時の実名込みでサイトに直リンされてました。

        ISPを当月末にて解約、早々にサイト移転。表彰ページにサイト名が書かれていなかったのが幸いしました。
        今の時代には考えられないことですね……。
        親コメント
    • by sakamoto (8009) on 2003年06月03日 12時01分 (#328666) 日記
      みんなで偽装小学校ホームページを作って 優勝を目指そう!!!
      # 詐欺にはなるまい。
      --
      -- 哀れな日本人専用(sorry Japanese only) --
      親コメント
  • by ken-w3m (14150) on 2003年06月03日 0時45分 (#328392) 日記
    大学までになってくると、学内にサーバがあって、それなりにコンテンツも整備されているところが多いでしょうが、小学校程度では教育委員会のサーバかな?
    とか思ってぐぐると、Redhat 6.1 on ZS-Server 2000 [sopia.or.jp]!?
    負けました、完敗です。

    さすがにサーバ構築に児童が関わっているわけではないでとしても、コンテンツの一部でも児童が書いた文章や絵が採用されているのでしょうか。そうでないと小学校のサイトというよりも教師の自己満足に終わってしまいます。子供達が多く関わっているものを入賞させて欲しいですね。
    • by Anonymous Coward
      よく覚えてないんですけど、以前に小学校のWebを個人的に開設した先生が教委から処分されたという新聞記事を読みました。確か理由は「写真や名前など児童の個人情報を勝手にWebで公開した」だったかなと。

      子供の作品をいっぱい

      • >「これは××○○くんが描いた絵」

        以前、ちょっと用事があって某小学校へ行ったのですが、廊下の
        掲示板に「うぐぅ」とか「だよもん」なんて台詞をのたまう羽の
        生えたキャラetc.のイラストを発見して目眩を覚えました。
        しかも作者は小4女子。
        --
        And now for something completely different...
        親コメント
        • by Akami (4183) on 2003年06月03日 17時20分 (#328864)
          うぐぅ=Kanon(あゆ)、だよもん=ONE輝く季節へ(長森瑞佳)、で、どちらも全年齢版ゲーム出てます。KanonはPC,DC,PS2、ONEはPSですね。

          ただ……もっと気になったことは……キャラ(長森瑞佳??)本人に「だよもん」って言わせるのはどちらかというと(ONE原作より)2ch葉鍵板の文化だったような記憶が。ガクガクブルブル
          親コメント
      • >確か理由は「写真や名前など児童の個人情報を勝手にWebで公開した」
        そうそう、うるさい親たちがこの理由を持ち出して、子ども達の活動をWEBに載せることができないとぼやく教師がいました。
        最近の小学校ではWEBの作成も授業でやるらしいのですが、これがために作っても公開しない又はクローズドなネットでしか公開しない現状があるようです。

        親の立場から言えば、子どもの名前と顔写真が公開されると、たとえば大金持ちの子どもだと「誘拐」されるとか、「恐喝のネタ」になるとかあるようです。(ヤクザの子どもでもあるかな…)それに子どもに性的虐待するやからのターゲットになる心配とか。

        そういうの聞いているものだから、この記事みたときに「本当にできるのか?」と思いました。
        親コメント
  • ThinkQuest [thinkquest.jp] は中学生以上なんですね。しかも内容が
    教材に限定されてるし。

    でもそれならどうして小学校限定なのかな、って気もする。
    中学校ホームページじゃダメなんでしょうか。まぁ中学生
    レベルにもなれば学校単位よりチーム単位の方が特色を
    出しやすくて盛り上がるのかもしれませんが。

    あと。

    県代表 → 全国なんてステップ踏む意味が分からないなぁ。
    やるならみんな一斉に審査すりゃいいのに。どうしても
    県レベルでも表彰したいなら県知事賞とか用意すれば
    いいだけじゃないのかと。

    # まーでもそれやると上位30校みんな大都市圏に占められ
    # ちゃったりしてダメなのか。
  • by Anonymous Coward on 2003年06月03日 0時07分 (#328356)
    近頃の子供達って、ローマ字を覚える前にキーボードに触れる 機会がある訳ですよね。ってことは、キーボード入力は カナで入力するのでしょうか?

      子供がいないけど気になるのでAC。

    • by kawa (6374) on 2003年06月03日 0時24分 (#328375)
      以前月刊アスキーで、中学の情報処理の授業の記事がありましたが、
      カナ入力かローマ字入力かは生徒に任せてると教師が言ってました。
      理由はローマ字を覚えてない生徒がいるからとか。
      中学でもそんな感じだから、小学生もおなじようなもんでしょうね。
      親コメント
      • by tickets (5221) on 2003年06月03日 6時39分 (#328501)
        私の子供の場合、コンピュータを与えたら、チャットするために
        ローマ字をあっという間に覚えました。タッチタイプの速度は
        親を超えています(笑)

        # 子供は興味さえあれば何でもすぐに覚えます。みなさんもそう
        # やってこの世界に入ってきたのでは?
        親コメント
        • by Shimma (10015) on 2003年06月03日 9時37分 (#328564) 日記
          子供のころ、兄が買ってきたのが「かな50音配列」のMSXだったので
          全く役に立ちませんでした(笑)

          #そのころMSX-FANなどの投稿プログラムに興味をもったのがきっかけで
          #アレゲ道に嵌まり込んでしまった……
          親コメント
      • by hoihoi-p (5571) on 2003年06月03日 18時25分 (#328891) 日記
        うちの小学生(6年、5年、2年)は、みんなローマ字入力です。
        学校で教えてくれるまえからやってるので、ローマ字表記の記述のページ印刷して覚えたみたいです。
        (3人ともブラインドタッチ。(親ばかすぎか。^^;;))
        --
        hoihoi-p  得意淡然、失意泰然。
        親コメント
    • by moreau (10365) on 2003年06月03日 0時41分 (#328388) ホームページ 日記
      近頃の子供達って、ローマ字を覚える前にキーボードに触れる機会がある訳ですよね。
      最近では、英語教育の邪魔になるからというので、ローマ字を教えなくなってきてる、という話を聞いたことがあります。本当かどうかはわかりませんが。

      大学でパソコン入門的な実習を担当しているんですが、なんとなく毎年ローマ字が打てない子が増えてきてるような気がしますね。小さい「っ」とかの打ち方がわからない子がじわじわ増えてきてる印象です(アホになってきただけだったりして (^_^;;)。ローマ字全然知らない子とか入学するようになったら、やだなぁ。

      # 子供が0才のときからキーボードで遊ばせてるのでID
      親コメント
    • by sillywalk (15002) on 2003年06月03日 5時57分 (#328500) ホームページ 日記
      知り合いの商業高校の先生はExcelの指導をしてるんですが、
      「関数を教えようとしたら、そもそもキー配置と英単語を生徒
      が理解してなかった」という根本的な問題にぶちあたって
      さっぱり授業が進まないそうです。
      --
      And now for something completely different...
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2003年06月03日 0時42分 (#328389)
      以前、たしかニュースステーションで国語の授業よりも先にパソコンでローマ字を覚えてしまった小学生が、たとえばキリンを「kirinn」と書いてしまう。という話があった。
      ローマ字入力のアレゲ小学生もそれなりにいるみたいだ。
      #たまに本気で間違えている大人を見て恥ずかしく思うのでAC
      親コメント
    • by uxi (5376) on 2003年06月03日 1時35分 (#328423)
      自分は106&ローマ字派なので問題ないのですが、
      101の場合カナ入力出来るのかという疑問がふと頭を過りました、、、
      英語の邪魔になるという意見は分らなくもないんですが
      国際化(?)を考えた場合、逆にローマ字入力の方が融通が利きそうな、、、
      あと、UNIX 系ってカナ入力出来る環境って何かありましたっけ?
      # T-CODE とか?
      ## すみません、自分が設定知らんだけだと思いますけど、、、
      --
      uxi
      親コメント
      • Re:カナ入力? (スコア:2, 参考になる)

        by t-wata (10969) on 2003年06月03日 17時50分 (#328876) 日記
        > あと、UNIX 系ってカナ入力出来る環境って何かありましたっけ?

        CannaとかAtokXでできます。(他は試してないので知りませんが多分できるでしょう)
        Cannaの場合は、~/.cannaに、
        (setq romkana-table "kana.cbp")
        と書けば、カナ入力になります。
        もともと、default.cbpとなってるかもしれませんが、その場合、それをkana.cbpに変更します。(Unixっぽい設定方法だ)
        AtokXの場合は、「カタカナひらがなローマ字」キーを押すとカナ入力になったり、ローマ字入力
        になったりしたと思います。
        親コメント
      • by Montague62 (1238) on 2003年06月03日 4時13分 (#328493)
        101の場合カナ入力出来るのかという疑問がふと頭を過りました、、、

        Windows 使ってますが、出来ます、やってます。カナキーの配列を覚えればいいのです。
        「ろ」の位置がぜんぜん違ったり、「む」の位置も微妙に違ったりしますが、括弧などの記号の位置だって違っちゃってますから、カナ入力だからといって特に難しいことはありません。

        親コメント
      • by unaz (2331) on 2003年06月03日 11時49分 (#328659)
        42H1292使ってるけど、
        こないだ88emuでオホーツクやってたら、
        「げんさん」って打てなくて困ったよ。

        ちなみに参考まで、 「;~yxy」 で打てます。

        そのためだけにemu上でrom-basic立ち上げて
        キーを片っ端から打ったという...

        ちなみにカナロックはScrollLockキーです>M88
        親コメント
    • by tyamagch (672) on 2003年06月03日 2時48分 (#328471) 日記
      小学校でパソコン授業の補助をしたことがあるのですが、
      そのときは「一太郎スマイル」についていたスクリーンキー
      ボード(50音字順配列)を使いました。
      ローマ字入力は高学年になってからということでした。
      --
      Don't ask me why!
      親コメント
typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...