パスワードを忘れた? アカウント作成
1316 story
Debian

Progeny、本家に回帰 16

ストーリー by wakatono
めぐりめぐって 部門より

ryouki 曰く,"cnetの記事progenyのページ参照。Debian本家から離れて独自パッケージの作成の作成を行っていたProgenyは、独自パッケージの作成を止め、サービス販売に注力する事になった。独自パッケージの開発を始めたそもそもの原因は、Debianのリリースの遅さ。だが、先進性を求めて独自に開発を続けるうち、[本家のDebianプロジェクトの方向性と相反]してしまったんだそうだ。ちょっと残念な気もするが、Progeny自体は黒字のようだし彼らの成果は本家にも反映されていくようだし、ネガティブなニュースではない。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • Debian JP Project も (スコア:3, 参考になる)

    by kubota (64) on 2001年10月17日 22時36分 (#30236) ホームページ 日記

    Debian JP パッケージ集の正式リリースを行わない方針へと転換したとき、Debian JP Project は解散するんだとか、Debian では今後日本語はサポートされないとか、いろんな憶測というか誤解というかが流れました。

    Debian JP Project 内部は内部でまた、いろいろと議論が白熱しました。

    しかし、結果から言うと、この方針転換のおかげで、Debian そのもの (JP パッケージを含まない) の国際化が進められました。今では、JP パッケージをわざわざ別途追加しなくても日本語環境が整うようになりました。「Debian 日本語版」も存在しません。単一の「Debian 世界版」があるのみです。

    ところで、Progeny 由来のパッケージって、どれでしょうか。

  • 英語の読解力が無いからよく分からんにょろよ....
    http://www.progeny.com/archive/debian/sales/ とかを見るに、インストーラとか GNOME で見れる debconf とかがある以外は、単に新しいバージョンをパッケージングしていってるだけに見えるけど。
    Kernel2.4 option iclude って何だろう。選択できるとかではなく頑張りゃ何とかなる、の意味なのかな(^^;

    あ、 USB サポートがあるんだ。 woody への上げ方まであったりするし。入れてみようかな。
    progeny 入れてから potato な sources.list 放り込んだらどうなるのかしら。
  • by rug (55) on 2001年10月18日 12時01分 (#30371) 日記
    > よくDebianは「開発が遅い」「古いパッケージしかない」って言われるが、
    > そういうのは間違いなく非Debianユーザだ。

    ども、非Debianユーザーです。(笑)

    ええと、たしかslinkが出てからpotatoがreleaseされるまでには18ヵ月くらいかかっていますよね? これはいくら何でも時間かかり過ぎ。

    とはいえ、Debianの場合、開発者の数もパッケージの数も膨大なのでrelease engineeringに苦労するのは致し方のないことだとは思いますけどね。
    #そういえば、まだDebian Lessons読んでいなかったな。

    > 他の商用ディストリビューションは普通「開発版」なんて公開してないから、

    Red HatにはRawHide、MandrakeにはCooker、VineにはVine Seedが存在します。
  • 私はDebianのメンテナではありませんが、勘違いしやすい点として、Debian全体から見て「開発版」、「テスト版」、「安定版」があるのであって、開発版だからと言っても、なにもかも不安定なソフトが入っているわけではありません。ただ、パッケージ作成者による、それなりのテストが行われた最新リリースしたばっかりのホヤホヤで、「何があっても知らないよ」というnoticeがあるだけだと思います。

  • 非 Deb とまで言われちまうか(^^;
    じゃあひとまず woody には上げてみるとするか。

    え? woody はテスト版で、開発版じゃない、だって?
    ヘタレな人間は、このディストリビューションは、経験豊かなユーザだけが、よく考えてから使うべきですなんて言われたら、力いっぱい尻込みするもんです(;_;
  • sidが使えるユーザの条件として、「OSの再インストール」以外のシステムリカバリ方法を知っていて、なおかつ経験があるならまずOKだと思います。それさえできれば最新の商用ディストロより新しい世界が見えるはず。

    Debianは古いけど安心、もしくは安定してないかもしれないけどとても新しいのどちらかに二極化してる感じ。sidだと、カーネルが更新されてから1週間しないうちにパッケージ化されますから。

  • by kt (4556) on 2001年10月18日 15時42分 (#30445)

    Stormixの事業が失敗したのは残念でしたね。あれは何故うまくいかなかったんでしょうか。従業員はよく働いていたと思いますが。

    オモイカネは頑張っているようです。通常の配布パッケージは無料で、サポート(インストールからソースコードレベルまで)を売るという堅実なビジネスモデルだと思います。

  • by wanwan (45) on 2001年10月18日 7時30分 (#30317)
    DebianはDebianが作り上げた世界(世界観といってもいいような気がしますが)があり、それが従来のビジネス・プロジェクトモデルとは全く相反する用に思えます。
    やはりいい例がここ数年で出ては消えたDebian系商用パッケージでしょうか?

    個人的にはDebianはこのままの方向性で開発等を進めてもらい、サービスを中心としたビジネスモデルの確立を行ってもらいたいと思います。

    しかしDebianになれると他のディストリに移行できなくなるよな・・・あの心地よさと言ったら(はぁと)
  • Debianは開発遅いか? (スコア:1, すばらしい洞察)

    by mishima (737) on 2001年10月18日 10時03分 (#30333) ホームページ 日記
    よくDebianは「開発が遅い」「古いパッケージしかない」って言われるが、
    そういうのは間違いなく非Debianユーザだ。
    実際のDebianユーザとしてはそんなこと全然感じない。
    (他のDebianユーザも同意ではないかな?)
    だって、おそらく新しいものが好きな人は、「安定板」ではなくて「開発版」入れてると思うから。

    他の商用ディストリビューションは普通「開発版」なんて公開してないから、
    短期間でリリースを繰り返さないといけないんだろうけど...
    新しいもの好きのDebianユーザは開発版で生活してるから、
    リリース期間が長いなんて気にしないんだよね。きっと。
    商用として、開発版を売るのは難しいかもしれないが...試験版の導入でその点はなんとかなるだろう、
    というのがprogenyの推測なんだろうな。

    むしろDebian開発版使ってると、商用ディストリビューションなんて古くて使っていられない。
    新しさより安定性がほしいなら、そのパッケージについてupgradeしなければいいだけの話だ。

    #俺ももはやDeb専か...
    --
    # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
  • by shaul (2011) on 2001年10月18日 13時36分 (#30413)
    わたしはsid使っています。

    それでちゃんとヘタレがしり込みしてくれるんだから
    目的に適っているでしょ?わけもわからない人が開発版
    のsidを入れるよりもpotato入れてくれた方がいいに
    決まっているじゃん?何を主張したいのよ?
    しり込みするけど新しい物を使いたいのならばwoodyが
    リリースするのを待つのが一番でしょう。
  • by SAY (54) on 2001年10月18日 17時41分 (#30474) 日記
    apt-cache search progeny
    とか
    grep -i progeny hoge/*/binary-*/Packages
    # または grep -i progeny /var/lib/apt/lists/*Packages
    なんてやると該当するモノが出て来ますね。
  • by bcom (4253) on 2001年10月19日 1時29分 (#30611)
    なんかさぁ、今のwoodyってバグの取れ方とかsid以下のような気がしてならないんっスけど、私の気のせい?
    だって、修正されて来るより早くsid側でバージョン上がったりして結果woodyでのバグがfixされてるような事ってありませんか?
    無論sidには突発的な危険が伴うんでしょうが、woodyが正式リリースされてもsidの方がマシな気がしてなりません。

    って事で、僕はwoodyは通過してsid使ってます。
    --
    # 人生のキャリーオーバー継続中
  • by Henrich (121) on 2001年10月19日 10時57分 (#30699)
    >ええと、たしかslinkが出てからpotatoがreleaseされるまでには18ヵ月くらいかかっていますよね?
    >これはいくら何でも時間かかり過ぎ。

     単純に完全なパッケージングとしてリリースされるまでに、
    それだけかかっているのであって個々のパッケージを簡単に
    apt-getでアップグレードできるから、あんまり関係ないと
    言えば関係ないですよ(笑)
     1コ1コのパッケージを調べてアップデートしていくわけ
    じゃないですから、凄く楽。

     例えば、今だってwoodyかsidのパッケージを取るように設定して

        apt-get update; apt-get -f dist-upgrade

     なんてやれば、最新のパッケージ群になりますです。

     毎日アップデートするようにしておけば、リリースされても
    今使ってるのと何ら変わりが無いというのは新鮮みが無くて、
    ちょっとつまらないかも(笑)

     
  • by Anonymous Coward on 2001年10月18日 12時59分 (#30399)
    Debianにおけるリリースという単語の意味は、 「もう使うな」ということだと思うが。 フツー、もう芋なんて使わねぇ。
  • by Anonymous Coward on 2001年10月18日 14時32分 (#30426)
    >Red HatにはRawHide、MandrakeにはCooker、VineにはVine Seedが存在します。

    TurboにはVanguardがあります。
    Turbo Workstation 7が出た直後は空っぽになったけど、
    今みたら、esprit(Turbo Server 7)が落ちてました。

    やろうと思えば、自前のパッケージを
    Turboにコントリビュートできるできるみたいだし。

    でも、Debianの開発版とは趣が違うような気もします。

  • by Anonymous Coward on 2001年10月19日 10時06分 (#30679)
    オモイカネは堅実ではなくて、零細と表現すべきだと 思うが。
typodupeerror

人生unstable -- あるハッカー

読み込み中...