パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年12月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年12月18日のLinuxタレコミ一覧(全9件)
15018694 submission
音楽

Google、音楽的素養がなくても祝祭コーラスっぽいものができる「Blob Opera」を公開

タレコミ by headless
headless 曰く、

機械学習の助けにより、音楽的素養がなくてもブロブをドラッグするだけで祝祭歌を作ることができるという「Blob Opera」をGoogleが公開している(The Keywordの記事The Vergeの記事SlashGearの記事動画)。

Blob Operaでは4人のブロブ(バス・テノール・メゾソプラノ・ソプラノ)が登場し、上下のドラッグで音程、左右のドラッグで母音(a-e-i-o-u)をコントロールして歌わせることができる。特に説明されていないが、ドラッグしたブロブよりも低音のブロブが自動で合唱し、より高音のブロブは動かない。つまり、ソプラノのブロブをドラッグすると全員の合唱になるが、バスのブロブをドラッグすると独唱になる。ただし、パートごとにミュート可能なので、バス以外のブロブに独唱させることは可能だ。

Blob Operaでは4人のオペラ歌手の歌声を学習しているが、実際にオペラ歌手の歌声が再生されることはなく、ブロブの歌声は機械学習が生成するものだという。ブロブを適当にドラッグするだけで祝祭コーラスっぽいものができるものの、逆に思った通り演奏するのは難しい。演奏を録画して共有するほか、画面右下にあるクリスマスツリーのスイッチをトグルするとプリセットされているクリスマスキャロルを聴くこともできる。

なお、Chromium Edgeで試してみたところ、動作が異常に遅くなった。レガシーEdgeではブロブが人間の声で歌わず、Internet Explorerでは読み込みが完了しない。他のChromium系ブラウザー(Brave/Chrome/Opera/Vivaldi)やFirefoxでは問題なかった。

15018752 submission
政府

クロスボウ、銃刀法で規制へ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
FNN日経新聞によると、警察庁はボーガン(クロスボウ)の所持を許可制にする方針で早ければ来年の通常国会に銃刀法改正法案を提出するという。

有識者検討会の議論の結果によると、①所持を都道府県公安委員会による許可制にする。②所持許可をスポーツ、動物麻酔、学術研究等の社会生活に有用な目的に限定する。③所持に欠格事項を設けて該当する者に。④所持許可証の提示がなければ販売できない。という規制になりそうだ。

趣味や観賞用でクロスボウやバリスタを所有している個人、クロスボウと似た機構の衝撃試験機や投射装置を保有している企業の方は今後の規制動向にご注意を。

情報元へのリンク
15019321 submission
Google

欧州委員会、GoogleによるFitbitの買収を承認

タレコミ by headless
headless 曰く、

欧州委員会は17日、GoogleによるFitbitの買収を承認した(プレスリリースThe Vergeの記事Neowinの記事9to5Goolgeの記事)。

GoogleとFitbitはGoogleがFitbitを買収することで最終合意に達したことを2019年11月に発表しているが、欧州委員会ではGoogleがユーザーデータを広告に使用する可能性や、競合製品を販売するOEMに不利な扱いをする可能性について懸念を示していた。今回の決定は、Googleが示した買収後のデータ取扱い等に関する約束により、ウェアラブルや新しいデジタルヘルスに関する市場における自由競争が保たれると判断したためだという。

Googleの約束は以下のようなものだ。

  • 広告に関する約束
    • Googleは腕時計型のウェアラブルデバイスやその他のFitbitデバイスが欧州経済領域(EEA)のユーザーから収集したデータを広告に使用しない
    • Googleが広告に使用するデータとFitbitのユーザーデータを分離して保存する
    • GoogleアカウントやFitbitアカウントに保存した健康状態に関するデータを他のGoogleサービスで使用するかどうか、EEAのユーザーが確実に選択できるようにする
  • Web APIでのアクセスに関する約束
    • ソフトウェアがFitbit Web APIを通じ、ユーザーの健康状態に関するデータに無料かつユーザーの合意のもとにアクセスし続けられるようにする
  • Android APIに関する約束
    • Android OEMに対し、腕時計型ウェアラブルデバイスがAndroidスマートフォンと相互運用するのに必要な現行のコア機能をすべて含む公開APIを無償でライセンスし続ける
    • 相互運用コアAPIをAndroid Open Source Project(AOSP)の外で二重化するなど、Android APIに関する約束を迂回しない
    • 将来追加される機能もウェアラブルデバイスのOEMが利用できるようにし、Google Mobile Services(GMS)を含め、AOSPの一部でないすべてのAndroid APIへのアクセスを許可する
    • 警告や許可を求めるメッセージの表示や、Google Playストアでのコンパニオンアプリ公開などについて、OEMに差別的な扱いをしない
15020056 submission
Twitter

Twitterが認証済みアカウントポリシー最終版を公開、1月20日以降は要件を満たさないアカウントの認証済みバッジを外す計画

タレコミ by headless
headless 曰く、

Twitterは17日、認証済みアカウントポリシーの最終版を公開した(Twitterのブログ記事英語版ポリシー)。

Twitterの認証済みアカウントプログラムは2017年から一時停止しており、Twitterが関心を集めるアカウントと判断したアカウントのみが新規に認証されていた。プログラムは3年間放置されていたが、Twitterは先月11月24日に再開計画を発表して更新版ポリシーのドラフトを公開し、フィードバックを12月8日まで受け付けていた。フィードバックは22,000件以上に上り、これを受けて最終版ポリシーはドラフトからいくつかの点が更新されている。

まず、プロフィール情報の完全性を満たす要件から自己紹介とバナー画像が削除され、名前とプロフィール画像だけでよくなった。また、Wikipediaにおける著名性について、Wikipediaの「特筆性(人物)」ガイドラインに沿ったものに変更されている。このほか、「スポーツ」カテゴリにeスポーツが追加され、「ニュース」カテゴリは「報道機関とジャーナリスト」カテゴリに変更、フォロワー数要件の対象が当該アカウントの「所在国」から「地理的地域」に変更された。なお、現時点で日本語版ポリシーは最終版がまだ公開されていないため、用語が日本語版ポリシー最終版とは異なる可能性もある。

新ポリシーの適用は2021年1月20日に始まり、Twitterではアクティブでないアカウントと情報(確認済みの電子メールアドレスか電話番号、プロフィール画像、表示名)が完全でないアカウントから認証済みバッジを外していく。バッジを失う可能性のある認証済みアカウントに対しては、バッジを失わないために必要な措置に関する情報を自動送信の電子メールおよびアプリ内で通知する。故人のアカウントから認証済みバッジを外す計画はなく、2021年にはメモリアルアカウントの導入も計画しているそうだ。

Twitterでは認証済みアカウントの自己申請受付も2021年に再開する計画で、新しい申請プロセスがWebおよびアプリ内のアカウント設定ページで利用可能になるという。詳細については近く発表するとのことだ。

15020123 submission

ASUS×ホロライブ 公式コラボ配信が中止に 中国からの脅迫・圧力が影響か

タレコミ by tamaco
tamaco 曰く、
バーチャルYouTuber (VTuber) 事務所「ホロライブプロダクション」の女性タレントグループ「ホロライブ」所属の白上フブキは12月17日、同日予定されていた台湾 (中華民国)・ASUSTek (華碩電脳股份有限公司) との公式コラボレーション生放送配信が中止となったと発表

ASUS中国支社が殺害予告みたいな書き込みをするのは穏やかではない。

ASUS日本支社がホロライブプロダクションによる日本国内ローカルの企画をたてる
中国ネットユーザー→ASUS中国支社(中国ROG)を攻撃する
ASUS中国支社(中国ROG)が配信の中止を求めるのと殺害予告(?)
ホロライブ側が中止を発表

情報元へのリンク
15020456 submission
ニュース

大深度工事で地表が沈む

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
東京調布市において地面が陥没し、大深度地下工事との影響が疑われているが(記事)、
日経新聞の記事(有料かも)によると、大深度工事の前後で、最大 3cmの沈下・1cmの隆起が確認された。
ただ、大深度工事全般ではなく、あくまで今回陥没したところに集中している模様。

大深度工事は地表に影響がないことが前提だが、条件により影響が表れる可能性もあり、今後の動向が気になるところ。

また、これは衛星での観測からわかったようなのだが、事後にこのような詳しいデータを分析できるのは正直すごいと思う。

情報元へのリンク
typodupeerror

犯人は巨人ファンでA型で眼鏡をかけている -- あるハッカー

読み込み中...