パスワードを忘れた? アカウント作成
2020年3月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2020年3月20日のLinuxタレコミ一覧(全17件)
14139922 submission
宇宙

SpaceX、同じロケット第1段で5回目の打ち上げに成功

タレコミ by headless
headless 曰く、

SpaceXが18日に実施したFalcon 9ロケットによる第6回のStarlink打ち上げミッション(PDF)で、同じロケット第1段の5回目の使用に成功したそうだ(SpaceXのニュース記事The Vergeの記事GeekWireの記事動画)。

今回使用したロケット第1段は2018年7月のIridium-7 NEXTミッションと10月のSAOCOM 1Aミッション、2019年2月のNusantara Satuミッションと11月のStarlinkミッションで使用・回収されていたものだ。フェアリングは2019年5月のStarlink最初のミッションで使用・回収されていたものの再利用となる。

Falcon 9ロケットは日本時間18日21時16分にケネディー宇宙センターLC-39Aから打ち上げられ、およそ15分後に60基のStarlink衛星を予定軌道に投入。打ち上げは成功した。ロケット第1段は大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」による回収が試みられたが、今回は失敗したようだ。イーロン・マスク氏の ツイートによれば、軌道投入に影響はなかったものの上昇時にエンジンが早くシャットダウンしたため、次のミッションまでに詳細な調査が必要とのこと。キャッチャーボート「Ms. Tree」と「Ms. Chief」によるフェアリングのキャッチも失敗したようだが、2つとも海上に着水後、回収されている。

14139952 submission
医療

イスラエル政府、デジタルテクノロジーでCOVID-19感染者に接触した人を特定可能にする暫定法を制定

タレコミ by headless
headless 曰く、

イスラエル政府は17日、COVID-19感染者と接触した人の特定にデジタルテクノロジーを利用可能にする30日間の暫定法を制定したそうだ(イスラエル首相府の記事The Guardianの記事BBC Newsの記事The Vergeの記事)。

詳細は明らかにされていないが、イスラエル総保安局が携帯電話の位置情報を通信会社から収集し、イスラエル保健省と共有可能になるようだ。これにより感染者と接触した人には14日間の自己検疫が必要になると通知するほか、検疫のルールが守られているかどうかを確認できるようになる。ベンジャミン・ネタニヤフ首相は自己検疫について、推奨ではなく義務だと述べている。

イスラエルでは3月18日~19日の24時間で192人の感染が新たに確認され、累積で529人まで増加しているが、国会で少数派のネタニヤフ首相が緊急事態を悪用しているとの批判もあるようだ。この暫定法は国会の承認を得ずに閣議だけで法制化を決定したことから、Haaretzの記事ではイスラエルの民主主義が史上初めて停止したと評している。

携帯電話の位置情報による感染者の追跡はオーストラリアや韓国でも行われており、台湾ではリスクの高い入国者の追跡に使用しているそうだ。米政府が携帯電話の位置情報利用についてFacebookやGoogleなどのテクノロジー企業と話し合っているとの報道もみられる。英保健相のマット・ハンコック氏はCOVID-19対策のために個人情報を利用することはGDPRに抵触しないとの考えを示している。

14139960 submission
マイクロソフト

Microsoft 365の重要性の低い機能、一時的にパフォーマンスを調整

タレコミ by headless
headless 曰く、

MicrosoftがMicrosoft 365ユーザーに対し、重要性の低い機能のパフォーマンスを一時的に調整する(絞る)と通知しているそうだ(On MSFTの記事Softpediaの記事Reddit投稿)。

この措置は前例のない事態(COVID-19の感染拡大)でユーザー数や需要が増加していることに対応するものだという。調整の例としては、他のユーザーによるドキュメントへのアクセスをチェックする頻度や、動画の解像度(の低下)といったものが挙げられている。Microsoftでは調整によるエンドユーザーエクスペリエンスへの大きな影響はないと考えているようだ。

14140038 submission

ACE2とCOVID-19の循環不全

タレコミ by pongchang
pongchang 曰く、

青木先生のblogへの大庭先生からの私信
臨床的な印象#3:心臓死(Cardiomyopathy?)が少なくない
・「酸素化できない」というよりも「心停止」で失う症例が多い。
・入院時のEFは正常+正常トロポニン → 重篤な呼吸不全/ 回復 → 12時間程度のスパンで突然、心原性ショック(EF10%以下; 無脈性電気活動):1日で死亡。
・壁運動Wall motion異常なし。Echoでは右室は保たれている。急激なトロポニン上昇はない。 こんなの見たことない・・

高血圧や心不全にはレニン=アンジオテンシン系が関与している。
ACE(アンジオテンシン変換酵素)はアミノ酸を2つ切断するが、コロナウイルスの細胞への入り口にしているACEの亜型のACE2はアミノ酸を1つ切断する。
アンジオテンシンIをACEが切って昇圧作用のあるアンジオテンシンIIにして、アンジオテンシンIIをACE2が切ってアンジオテンシン(1-7)にする(阪大の解説、東京薬大の総説

アンジオテンシン(1-7)はアンジオテンシンIIの代謝物であり、拮抗する作用もある。ACE2欠損マウスは圧負荷がかかると心不全を来す。また、アンジオテンシンIIは受容体AT1(アンジオテンシンIIのタイプ1受容体)に結合して炎症を惹起する。

肺炎の成れの果てでACE2を発現する細胞がウイルスのため死滅してしまうと、アンジオテンシン(1-7)は不足しアンジオテンシンIIが残ると循環のバランスが崩れるのだろうか?(秋田大学総説、札医大総説)。
そうなると抗ウイルス薬としてではなく、循環動態維持のために、ACE2賦活薬/Mas受容体刺激薬(AVE0991など)もコンパッショネート・ユースが必要にならないだろうか?

ちなみに合成アンジオテンシンIIが血管拡張性ショックの昇圧に有用という話もある(聖マリアンナ医科大学の抄読会


情報元へのリンク
14140060 submission
ビジネス

ソフトバンク出資の衛星インターネットOneWeb、破産申請を検討と報じられる 1

タレコミ by AC0x01
AC0x01 曰く、

ソフトバンクが出資する衛星インターネットサービスOneWebだが、20日付けでブルームバーグが報じたところによると、資金繰りの悪化から破産申請を検討しているとのことである(ブルームバーグ, ロイター)。

OneWebは地球低軌道に約648機の人工衛星を打ち上げ、全世界に衛星インターネットサービスを提供することを目指している。試験機を2019年2月に打ち上げていたものの、実用機の打ち上げでは後発のStarlinkが既に300機以上を打ち上げる中、今年2月にようやく34機を打ち上げたばかりでやや出遅れていた(打ち上げの報道)。

とはいえ、Starlinkもまだサービスを開始したわけでもなく、勝負はこれからというイメージであったので、事実であれば驚きである。打ち上げだけでも巨額の費用が掛かりそうな事業だけに、やはり難しかったのだろうか。

14140088 submission
サイエンス

水星に存在する水の一部は太陽からの距離が近いことで生成されたという研究成果

タレコミ by headless
headless 曰く、

水星には水が氷の状態で存在しているが、その一部は太陽からの距離が近いことで生成されたことを示すジョージア工科大学などの研究グループによる研究成果が発表された(Georgia Tech Research Horizonsの記事The Registerの記事SlashGearの記事論文アブストラクト)。

水星は太陽から最も近い惑星であり、昼間の表面温度は400℃に達する。一方、極付近は太陽の光が当たることはなく、熱を伝える大気も存在しないため、-200℃の低温を保つ。NASAの水星探査機MESSENGERは2012年、極付近のクレーター内部に大量の水が氷の状態で存在することを確認している。水星でも地球と同様、水の大半は彗星や小惑星の衝突で獲得したものだ。

しかし、太陽風に含まれる粒子の多くを強い地磁気がはね返す地球とは異なり、水星の磁場は地球の1%程度しかない。そのため、降り注ぐ陽子により表土の鉱物にはヒドロキシ基が結合し、昼間に温度が上昇するとヒドロキシ基は切り離されて水(H2O)が生成される。その一部は極付近に到達して氷となり、二度と融けることはない。このサイクルは数百万年にわたって繰り返されており、水星に存在する水の1割程度に相当するとのことだ。

14140216 submission
Firefox

Mozilla、2021年初めにFirefoxのFTPサポートを削除する計画

タレコミ by headless
headless 曰く、

Mozillaは6月に安定版をリリース予定のFirefox 77でFTPサポートをデフォルト無効にし、2021年初めには完全に削除することを計画しているそうだ(Ghacksの記事Neowinの記事ZDNetの記事Bug 1574475)。

Firefoxでは2018年のFirefox 60で「高度な設定 (about:config)」に「network.ftp.enabled」が追加されており、これを「false」にすることでFTPを無効にできるが、デフォルトでは有効のままになっている。Firefox 77ではこのプリファレンスを使用した無効化が行われるため、ユーザーが「true」に設定しなおせばFTPは利用できる。また、Firefox ESR 78のデフォルトはFTP有効になるようだ。2021年初めに予定されている変更ではFTP関連のコードがすべて削除されるため、再度有効化することはできなくなる。FTPサポート終了の理由としては、FTPプロトコルがセキュアではないことや、Firefoxで「ftp://」はほとんど使われていないことなどが挙げられている。

Google ChromeでもFTP無効化が進められており、2020年第2四半期リリースのChrome 82でFTP関連コードとリソースを削除する計画が示されている。ただし、現在のところChrome Canary(バージョン83)やChrome Dev(バージョン82)ではフラグ(chrome://flags/#enable-ftp)でFTPの有効・無効がコントロールされる状態のままになっている。

14140253 submission
クラウド

「さくらのクラウド」未使用HWでFolding@homeの新型コロナウイルス解析に参加

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
さくらのクラウドの未使用リソースを活用したFolding@homeの新型コロナウイルス タンパク質構造解析プロジェクトに参加しました
https://cloud-news.sakura.ad.jp/2020/03/18/sacloud-folding-at-home/

自宅のPCで新型コロナウイルス治療に向けた解析が可能に 2020年3月14日 21:42
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1240957.html

分散コンピューティングFolding@home、新型コロナウイルスとの戦いを開始
https://it.srad.jp/story/20/03/05/1226252/
14140285 submission
日記

新型コロナウイルス、致死率の高低は奈辺に由来するのか 1

タレコミ by maia
maia 曰く、

ドイツの感染者は15,439名、死亡44名(20日)で、致死率はまだ0.28%と低い(実はオーストリアも低い)。ちょっと不思議だったが、60代以上の感染者が少なかったのが一因かもしれないという(はてな)。ただ感染者の平均年齢は上昇傾向にあるそうだ。

一方イタリアの感染者は41,035名、死亡3,405名(20日)で、致死率は8.3%もある。人と人の距離が近い文化習慣や、高齢者との同居世帯が多いとかあるかもしれないが、それにしても国によって差が大きい。

14140302 submission
スラッシュバック

GDCは8月開催、気温が上昇すればCOVID-19の感染力は弱まるのか

タレコミ by headless
headless 曰く、

Game Developers Conference(GDC)を主催するInforma Techは19日、延期されたGDC 2020に代わるイベントとして「GDC Summer 2020」を8月に開催する計画を明らかにした(GDCのニュース記事VentureBeatの記事Ars Technicaの記事The Vergeの記事)。

GDC 2020は米国・サンフランシスコのモスコーネセンターで3月16日~20日に開催が予定されていたが、新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の影響で開催を今夏に延期する方針が発表されていた。GDC Summerは同じ会場で8月4日~6日の3日間開催される。通常のGDCよりも期間は短くなるものの、エキスパートによるレベルの高い講演は通常のGDCと変わりなく、8月5日と6日には展示会スタイルのGDC Expoも開催されるとのこと。

COVID-19の終息が見えない段階での開催計画は、夏になって気温が上昇すれば感染力が弱まると見込んでのものとみられる。しかし、冬季に風邪の原因となるコロナウイルスは季節性があるものの、COVID-19の原因となる新型コロナウイルス(SARS-CoV-2)も同様かどうかは判明していない。

2002年~2003年のSARSコロナウイルス感染拡大は北半球の冬に始まり、2003年7月まで続いた。感染のピークは5月であり、7月の終息は対策が功を奏したのであって季節要因ではないという。MARSコロナウイルスは主に気温の高い国で感染拡大した(The Conversationの記事)。

現在は特にCOVID-19の感染が広がっているのは欧州だが、気温の高い東南アジア・南アジアでも感染者数は日々増加している。タイではボクシング(ムエタイ)スタジアムで感染したとみられる症例が20日に18件確認され、今後14日間でさらに増加するとみられている(Bangkok Postの記事)。

14140321 submission
Chrome

Google、ChromeブラウザーおよびChrome OSの次期バージョンリリースを一時停止

タレコミ by headless
headless 曰く、

Googleは18日、ChromeブラウザーおよびChrome OSの次期バージョンリリースを一時停止すると発表した(Chrome Releaseの記事The Vergeの記事BetaNewsの記事Softpediaの記事)。

計画変更の理由としては作業スケジュールの調整が入ったためとのみ説明されているが、COVID-19の影響とみられる。現在の重点課題はChromeおよびChrome OSの安定性と安全性、信頼性を維持することであり、Chrome 80のセキュリティに関連する更新に注力していくとのこと。Chrome 81安定版は3月17日のリリースが見込まれていたが、当面リリースされないようだ。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...