パスワードを忘れた? アカウント作成
2019年6月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30
2019年6月25日のLinuxタレコミ一覧(全16件)
13942368 submission

マイクロソフト、Slackを機密保持から使用禁止にしていた?

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
先日ニューヨーク証券取引所にしたばかりのビジネス・チャットツール「Slack」。GeekWireによると、利便性の高いツールであるにも関わらず、マイクロソフトが社内で使用を禁止しているそうだ。「禁止」カテゴリに登録されている理由は、セキュリティと企業秘密の保護、マイクロソフトが開発中の案件につき競合他社に見られることへの懸念があるためだという。

GeekWireによると「禁止」あるいは「推奨されない」オンラインサービスは他にもあり、Grammarly grammar checker(文法チェッカー)やKasperskyセキュリティソフトウェアが禁止、AWSやGoogleドキュメント、さらに自社が買収したGitHubのクラウド版も推奨されないとしている(GeekWireEngadgetSlashdot)。
13942424 submission
火星

火星探査車Curiosity、これまでにない高濃度のメタンを検出 1

タレコミ by headless
headless 曰く、
NASAの火星探査車Curiosityが探査を開始して以降、最高濃度となる21 ppbvのメタンを検出したそうだ(NASAジェット推進研究所のニュース記事GeekWireの記事SlashGearの記事The Registerの記事)。

火星軌道上の探査機による過去の観測によれば、ゲールクレーターのCuriosity着陸地点ではさらに高濃度のメタンが検出されている。一方、CuriosityはSample Analysis at Mars (SAM)のTurnable Laser Spectrometer (TLS)を用いて現場で火星の大気を観測しているが、季節による変動があるものの通常は1 ppbv未満で、時折観測される一時的な急上昇時にも7 ppbv程度だった。

地球上では微生物の活動がメタンの重要な発生源となっているが、メタンは岩石と水の反応でも発生する。Curiosityはメタンの発生源を特定できるような機器を搭載しておらず、ゲールクレーター内で発生しているものか、他の場所から流れてきたものかもわからないそうだ。そのため、現在の観測結果ではメタンが生命により発生したものか、地質的に発生したものかだけでなく、発生した時期を知ることもできないとのこと。

SAMチームではメタン濃度を一時的に急上昇させるプルームについてさらに多くの情報を収集するための異なる実験を今週末に計画しており、最近の観測結果に新たなコンテキストを追加することになるという。さらに、ESAの火星探査機ExoMars Trace Gas Orbiter (TGO)による軌道上の観測データと地上の観測データを組み合わせることで、メタンがどこで発生し、どの程度の時間火星の大気中にとどまるのかを知る助けになり、軌道上と地上での観測結果が大きく異なる理由も説明できると考えられるとのことだ。
13942434 submission
Ubuntu

Ubuntuの32ビットi386サポート打切り計画、反発を受けて一部パッケージを残すことに

タレコミ by headless
headless 曰く、
Canonicalは18日、Ubuntu 19.10以降で32ビットi386のサポートを打切ると宣言したが、強い反発を受けて32ビットi386パッケージの一部をUbuntu 19.10/20.04 LTS用にビルドするという方向修正を24日に発表した(Ubuntuのブログ記事)。

Canonicalでは32ビットサポートを打切った後もSnapなどのアプリケーションパッケージを利用してパッケージングした32ビットアプリは引き続き使用できると説明していたが、ValveやCodeWeaversなどが強く反発。Valveの開発者Pierre-Loup Griffais氏はSteamでUbuntu 19.10以降を公式にはサポートしないと宣言していた。

32ビットi386のサポート打切りについては何年も前から議論を重ねており、昨年4月のUbuntu 18.04 LTSリリース後には長いスレッドで十分なコンセンサスを得たとCanonicalは考えていたとのことで、今回の反発は予想外だったようだ。なお、32ビットi386パッケージはほとんど使われていないため、目玉の数が少ない分だけバグは多いと考えられるとのことだ。
13942440 submission
日記

ラストワンマイルを担う宅配ロボットの官民合同協議会設立へ

タレコミ by maia
maia 曰く、

物流のいわゆる「ラストワンマイル」を担う宅配ロボット(小型自動走行ロボット)(自動運転ラボの記事)の実用化を目指し、経済産業省は官民合同の協議会を立ち上げる方針で、6月24日に準備会合を行った(ロボスタの記事)。デモンストレーションに参加したのは、三菱地所からEffiBotとMarble(立命館大学のニュース)、Hakobot(ECのミカタの記事)、ZMPのCarriRo Deli、楽天から京東集団のUGV(BCN+Rの記事)の5機種。協議会にはヤマト運輸、日本郵便、セイノーホールディングス、楽天、警察庁、国土交通省、自治体なども加わる。EffiBotは配達人を自動追尾する方式だが、他はカメラ画像、GPS、LiDAR(レーザースキャナ)などを駆使して自律走行する。現在、三菱地所、日本郵便、立命館大学、慶應義塾大学などが建物内や敷地内で実験しているが、2020年には道交法が改正され、一部地域での実証実験が可能になるらしい(ビジネス+ITの記事)。

13942478 submission
マイクロソフト

ビル・ゲイツ曰く「過去最大の過ちはAndroidを生み出せなかったこと」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
https://gigazine.net/news/20190624-bill-gates-great-mistake/

> ゲイツ氏は「これまでに犯した最大の過ち」として、「MicrosoftがAndroidのようなものを生み出さなかったのは私のマネージングのミスによるものです。

> AppleにMicrosoftが勝つのは当然のことでした」と告白。

> なお、ゲイツ氏本人はWindows 10 Mobile端末ではなく、Android端末を使っているそうです。

情報元へのリンク
13942480 submission
地球

チバニアン

タレコミ by tori_sanpo
tori_sanpo 曰く、

邪魔しちゃだめとの罰則付き条例案公表
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000553-san-l12
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190624-00000118-kyodonews-soci
9月市議会で提案って間に合うのかな

13942772 submission
ハードウェア

Raspberry Pi 4が発表、メモリが最大4GBでUSB3.0も搭載

タレコミ by Anonymous Coward
13942779 submission
Android

Google Playで公開されている偽アプリ、1割以上にマルウェアの疑いがあるとの調査結果

タレコミ by headless
headless 曰く、
オーストラリア連邦科学産業研究機構(CSIRO)とシドニー大学の研究グループが2年間かけて実施した調査によると、Google Playで公開されている偽アプリの1割以上はマルウェアを含む可能性があるようだ(シドニー大学のニュース記事The Next Webの記事論文アブストラクト論文: PDF)。

Google Playでは人気アプリの偽物たびたび発見されているが、研究グループはアプリアイコンを学習した畳み込みニューラルネットワークによる、コンテンツとスタイルのマルチモーダル埋め込みを用いた偽アプリ検出方法を提唱している。この手法でGoogle Playで公開されているアプリ120万本以上のアイコンを使用して調査したところ、人気上位アプリ10,000本の偽物の疑いのあるアプリ60,638本を検出。そのうちAPKを入手できたアプリ49,608本をVirusTotalでスキャンした結果、アンチウイルスツールの少なくとも5本がマルウェアの可能性があるとタグ付けしているものが2,040本あったそうだ。このうち1,565本ではオリジナルのアプリが要求しない5件以上の危険なパーミッションを要求しており、1,407本はサードパーティー製の広告ライブラリー5件以上が追加されていたとのこと。なお、少なくとも1本のアンチウィルスツールがマルウェアの可能性があるとタグ付けしていたアプリ7,246本のうち、論文執筆時点では3,358本がGoogle Playで入手できなくなっているという。研究で用いた手法は既存の手法と比べ、高い効率で偽アプリを検出可能とのことだ。
13942848 submission
IT

損保ジャパン日本興亜、IT活用の業務効率化で余った従業員は介護やセキュリティ事業に配置転換

タレコミ by hylom
hylom 曰く、

損害保険ジャパン日本興亜が2020年までに2017年度比で4000人の従業員削減を行う方針だという(東京新聞時事通信日経新聞)。

ITを活用して作業効率を高めることで従業員数を削減できるようにする方針で、新規採用を抑えるとともに、従業員をグループ会社の生命保険事業やサイバーセキュリティ事業、介護事業などに振り分けるという。

13942909 submission
日記

nasneディスコン

タレコミ by saab9000
saab9000 曰く、
もう何年位使ってきているんだろうか。
自分の感じ方だと特にダメな所が感じられない優れた製品だったと思うんだけどとっても残念だ。
公式発表だと周辺のサービス維持のコストが云々なんだそうだけど、
インターフェース公開して有志の手でサービス継続なんて言うことは叶わないのだろうか。
「困る」……名機「nasne」出荷終了にユーザー嘆き、後継機も「予定なし」
13943055 submission

日本将棋連盟、棋譜の記録にAI導入へ 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
日本将棋連盟が棋譜の記録係が不足している対策に、AIを使った記録システムを導入することを決めたそうだ。現在、年間3000以上の対局が行われ、それをすべて人の手によって記録している。だが、対局数が増えたことで人手が不足、棋士やファンにとっても重要な記録である棋譜が将来、残せなくなる懸念から、開発することに至ったとしている。

このシステムは日本将棋連盟とリコーが共同で開発し、天井に取り付けたカメラで将棋盤を撮影して、リアルタイムで駒の動きを認識し棋譜を作成するという。AIを使って事前にさまざまな種類の駒の画像を学習させることで、対局中の駒の動きを直ちに認識し、1手にかかる時間も同時に記録できるとしている。

情報元へのリンク
13943128 submission

CPUの高速化や4Kサポートに対応した新型、「Raspberry Pi 4 Model B」

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
24日にスペックが向上した「Raspberry Pi 4 Model B」が発表された。プロセッサは1.5GHzの4コアARM Cortex A72で、性能は先代の3倍以上になった。HDMIポートは2個搭載されるようになり、端子形状は一般的なtype-Aからtype-D(いわゆるmicro HDMI)に変更された。加えて60fpsの4K動画再生にも対応している。

USBに関してもシリーズ初のUSB 3.0に対応、ポート数は2個となっている。ネットワークも高速化している。前モデルではポートはギガビットイーサに対応していたものの、これまではUSB2.0ハブチップを経由していたため、最大で480Mbpsまでの速度しか出なかった。Raspberry Pi 4ではUSBチップ経由ではなくなったことから本当の意味でのギガビット通信が可能になった。

電源ポートはUSB Type-Cへと変更された。全体的な性能が向上した一方、全体的な消費電力は増えており、3Aの電源を供給する必要がある。メインメモリは1GB、2GB、4GBの3モデルが登場している。価格は、1GB版が35ドル(約3800円)、2GB版は45ドル(約4800円)、4GB版は55ドル(約5900円)(Raspberry Pi FoundationGIZMODOJapanese Raspberry Pi Users GroupSlashdot)。
13943171 submission
宇宙

SpaceX、打ち上げたロケットのフェアリングキャッチに初めて成功

タレコミ by headless
headless 曰く、
SpaceXは25日、Falcon HeavyロケットによるSPT-2 (DoD Space Test Program-2)の打ち上げミッションをケネディー宇宙センターLC-39Aで実施した(NASAのブログ記事Webキャスト動画プレスキット: PDF)。

SPT-2は米空軍の宇宙ミサイルシステムセンター(SMC)が政府機関や民間組織と提携して実施されたもので、空軍研究所のDemonstration and Science Experiments(DSX)衛星やNOAAの観測衛星コンステレーションCOSMIC-2 (NOAAのプレスリリースにはケープカナベラルからの打ち上げと記載されている)、NASAの4つの実験機器などを含む合計24機の宇宙機を3つの異なる軌道に投入するというミッションだ。今回の打ち上げでは4月のArabsat-6Aミッションで使用・回収されたサイドブースターが再使用された。

打ち上げが行われたのは東部夏時間25日2時30分。打ち上げ後順次ペイロードを予定軌道に投入していき、3時間34分後には最後のペイロードとなるDSXを予定軌道に投入して打ち上げは成功した。2基のサイドブースターはケープカナベラル空軍基地のLZ-1とLZ-2に着陸し、回収に成功した。一方、センターコアは大西洋上のドローン船「Of Course I Still Love You」への着陸時に爆発し、回収は失敗した。イーロンマスク氏は、今回センターコアの回収に成功する確率は50%ぐらいだとツイートしていた。

SpaceXではキャッチャーボート「Mr. Steven」によるフェアリングキャッチたびたび挑戦しており、ヘリコプターからフェアリングを落としてキャッチする練習もしているが、イーロン・マスク氏のツイートによると今回初めて成功したそうだ。なお、ボートの名前は「Ms. Tree」となっているが、特に説明はないようだ。元々マスク氏はMr. Stevenの名前は適当だと述べており、単に名前を変更しただけだとみられている。
typodupeerror

ソースを見ろ -- ある4桁UID

読み込み中...