パスワードを忘れた? アカウント作成
2018年8月 記事 / 日記 / コメント / タレコミ
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 27 28 29 30 31
2018年8月22日のLinuxタレコミ一覧(全13件)
13688880 submission

【Excel】セルの表示形式「ユーザー定義」書式記号完全総まとめ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
【Excel】セルの表示形式「ユーザー定義」書式記号完全総まとめ
https://www.waenavi.com/entry/20180820/1534775281

第1章 標準書式と文字列
第2章 数値
 第1節 小数点数の表示
 第2節 カンマ桁区切り
 第3節 パーセンテージ
 第4節 指数形式、分数
 第5節 全角数字と漢数字
 第6節 文字列との連結(文字間隔)
 第7節 文字列との連結(繰り返し)
第3章 日付
 第1節 西暦年月日
 第2節 曜日
 第3節 和暦
第4章 時刻
第5章 文字色指定
第6章 セミコロン
参考文献
補足説明
動画のご紹介

情報元へのリンク
13688906 submission
プライバシ

Googleによるユーザーの位置情報記録問題、米国でクラスアクション訴訟が提起される

タレコミ by headless
headless 曰く、
Googleが位置情報の記録について虚偽の説明をし、ユーザーの意思に反して位置情報を記録していたことに対するクラスアクション訴訟が米国で提起された( Ars Technicaの記事Mashableの記事Android Policeの記事訴状 )。

この問題は、GoogleがAndroid端末またはGoogleアカウントで「ロケーション履歴」をオフにすれば位置情報の記録を無効にできると説明していたのにもかかわらず、Googleのアプリやサービスを使用した場合は位置情報が記録される可能性があるというものだ。APが報じた当初、Googleは明確な説明をしていると述べていたが、その後Androidユーザー向けヘルプの英語版ではロケーション履歴をオフにしても位置情報が記録される可能性に関する記述を追加している。

ただし、日本語版のヘルプiOSユーザー向けのヘルプは現在のところ変更されていない。また、APの記事ではGoogleアカウント設定の同じページにある「ウェブとアプリのアクティビティ」をオフにするとアプリやサービスの位置情報記録を無効にできると報じていたが、ロケーション履歴のヘルプ記事には変更後もこの点への言及はない。また、ウェブとアプリのアクティビティのヘルプでは位置情報が保存されると以前から記載されていたようだが、アカウント設定の説明では位置情報に言及していない。

訴状ではGoogleの行為がカリフォルニア州のプライバシー侵害法(CIPA)やカリフォルニア州憲法に違反すると主張。Google関係者と本件の担当判事および直接の家族を除き、ロケーション履歴を無効にしてGoogleに位置情報が記録されないように設定した米国在住者を対象に、Android端末ユーザー(Androidクラス)およびiPhoneユーザー(iPhoneクラス)をクラスとし、Googleに違法行為をやめるよう命じることや、過去に記録した位置情報の破棄を命ずること、適切な損害賠償を命ずることなどを求めている。

なお、Electronic Privacy Information Center(EPIC)では、本件が2011年にGoogle Buzzのプライバシー問題でGoogleが米連邦通信委員会(FTC)と交わした合意に反するとして、調査を求める書状をFTCに送付している。
13688911 submission
日記

ブラックホールに男性が落下

タレコミ by manmos
manmos 曰く、

「世界で最も黒い物質」でコーティングされた深さ2.4メートルの「黒い穴」に男性が落下し、病院に運ばれることとなりました。この黒い穴はポルトガルの美術館に展示された作品の1つでした。

写真でみる限りは#FFFFFFにしか見えない真っ黒な穴だ。

完全に遠近感がなくなっているので、近づいても穴の深さは分からないので、落ちるのはわかるなぁ。

美術館には、穴に落下する危険性があることへの警告サインが複数記されており、展示の近くにはスタッフも配置されていたとのことで、美術館側は「プロトコルには従っていた」と説明しています。

「ブラック・ホールに男性が落ちた」として話題に

13689280 submission

水力発電よりも低コストで実現できる「コンクリートバッテリー」 1

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
スイスのスタートアップEnergy Vaultは揚水式水力発電と同じく、位置エネルギーを利用した「コンクリートバッテリー」を開発したそうだ。コンクリートバッテリーの仕組みは水とダムを使用する代わりに、コンクリートブロックとクレーンを使用するというもの。コンクリートバッテリーは、揚水式水力発電で行っていた水のくみ上げの代わりにコンクリートブロックを高く積み上げていき、電力需要が一定を超えたときに積み上げられたコンクリートブロックをクレーンで順番に地面に下ろす。このブロックを地面に下ろすタイミングでケーブルに発生する落下エネルギーが電力として供給されるという。

このコンクリートバッテリーは電力効率の高さが特徴。リチウムイオン電池が充電量の90%の電力が生成可能であるとされているが、コンクリートバッテリーはブロックの持ち上げに必要な電力に対して、地面に下ろすときに生成する電力は約85%とリチウムイオン電池とほぼ同等のエネルギー効率を持つとしている。また電力の供給コストが非常に割安なことも特徴。リチウムイオン電池は1キロワット時あたり280ドル(約3万1000円)~350ドル(約3万9000円)が必要なのに対し、コンクリートバッテリーでは150ドル(約1万7000円)と試算されているとのこと。

情報元へのリンク
13689413 submission

米22州の弁護士団、ネット中立性のルールを復活させるための訴訟を起こす

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
米22州の弁護士団が、ネット中立性のルールを復活させるため、米連邦控訴裁判所に訴え出た。米連邦通信委員会(FCC)が、ネット中立性に関する規制の撤廃を決めたことは、消費者を害すると主張している。また、独自のネットの中立性を守る法律を持つ州や地方自治体などに対し、FCCは州法や地方自治体法の権限を上回るだけの根拠を示せなかったことも示唆している。

さらに各州は、「オープンなインターネットルールがないと、電力網などで極端なストレスが発生したとき、(スマートグリッドによるスマートコントロールなどにより)負荷を軽減する能力が危うくなる」として、FCCの行動が公共の安全を害する可能性があると主張している。

ニューヨーク州司法長官のバーバラ・アンダーウッドが率いる弁護士団は、カリフォルニア州、イリノイ州、ニュージャージー州、ノースカロライナ州、ペンシルバニア州、バージニア州を含め、米国人口の半分以上の1億6,600万人の州を代表しているという。同様にMozilla、Vimeo、Etsy、および多数のメディアと技術擁護団体を含むインターネット企業も、FCCの決定を覆すための訴状を提出したという(ReutersSlashdot)。
13689423 submission
ゲーム

Valve、Linux版のSteam PlayベータにWindows版ゲームサポート機能を追加

タレコミ by headless
headless 曰く、
Valveは21日、Linux版のSteam PlayベータでWindows版ゲームのプレイをサポートする機能の追加を発表した(Steamコミュニティの記事SlashGearの記事Phoronixの記事Ars Technicaの記事)。

Linux上でのWindows版ゲームプレイサポートはWineをベースにした「Proton」により実現されている。Vulkanを使用するゲームタイトルではパフォーマンスが低下する基本的な理由はなく、DirectX 11/12の実装もVulkanベースになったことで互換性やパフォーマンスへの影響が小さくなっているという。また、Wineを使用する場合と比べてマルチスレッドゲームでのパフォーマンスは大幅に向上しており、フルスクリーンサポートやゲームコントローラーのサポートも向上しているとのこと。Steam Playでは先日、他OS版ゲームを実行可能にするオプションのテキストリソースが発見されて話題になっていた。

この機能を利用するには、Steam Client Betaにオプトインすればいい。SteamOS以外のLinuxディストリビューションを使用している場合は、最新ドライバーのインストールが必要になる。現在、27のゲームタイトルが互換性確認済みとしてサポートされているが、ホワイトリストに入っていないタイトルもオプションを設定することでプレイ可能だ。ただし、DRMを使用するタイトルやチート防止機能を搭載するタイトルは動作しない可能性が高いという。なお、WineはMac OSもサポートするが、現在のところProtonでMac OSをサポートする計画はないそうだ。ProtonのソースコードはGitHubで公開されている。
13689511 submission
Chrome

Chrome 69では再起動するたびにWebサイトごとのFlash使用許可が必要に

タレコミ by headless
headless 曰く、
Googleが9月4日に安定版をリリース予定のChrome 69では、Flashサポートの廃止が一歩進められるようだ(Google Chrome EnterpriseヘルプArs Technicaの記事)。

Googleでは2016年から「HTML5 by Default」として、Flashサポートを段階的に廃止してきた。現在はWebサイトごとにユーザーが許可することでFlashを利用できるようになり、設定はChromeの再起動後も保持される。しかし、Chrome 69では再起動するたびに許可が必要になるという。ただし、DefaultPluginsSettingPluginsAllowedForUrlsPluginsBlockedForUrlsといったエンタープライズ向けポリシー設定は引き続き利用可能とのこと。

Adobeは昨年、Flashの更新と配布を2020年末で終了する計画を発表している。ChromeのFlash Roadmapによれば、2019年7月のChrome 76以降でFlashがデフォルト無効になり、2020年12月のChrome 87以降でFlashサポートが削除されるとのことだ。
13689546 submission

今後、北半球は猛暑長期化や豪雨などが悪化する恐れ

タレコミ by Anonymous Coward
あるAnonymous Coward 曰く、
Nature Communicationsに掲載された研究によると、北極圏の気温が上昇したことにより、ジェット気流やその他の高層の偏西風の一種であるプラネタリー波(惑星波)の循環速度を低下させ、一定の気象パターンが同じ場所でより長期に持続するようになっているそうだ。研究では今後、北米、欧州および一部アジア地域で「極端な極端気象」が発生する恐れがあるとしている。

人為的な温室効果ガス排出の結果、北極と赤道の間の温度勾配が弱体化していることが原因の一つだとされる。特に地球の北側は地球全体の平均よりも2〜4倍速く温暖化している。温度勾配が弱体化すると、偏西風などはエネルギーとスピードを十分に確保しにくくなる。その結果、陸地の温度の変化が少なくなる。海からの湿った空気が陸上に上がりにくくなるほか、ハリケーンなどが発生しても特定の場所に停滞しやすくなり、被害が拡大しやすくなるとしている(The Guardianニューズウィーク日本版Slashdot)。
13689614 submission
Wine

Linux向けSteamのBeta版で一部のWindows用ゲームが動作するように

タレコミ by nkyossi
nkyossi 曰く、
「Steam Play」の拡張として、WineをベースにCodeWeaversとValveで共同開発された「Proton」を使用してLinux版がないゲームをインストール可能になった。

Beta版を使用しているユーザーは互換性サポートテスト済みのタイトルは自動でインストールできるほか、テストされていないタイトルも設定を変更することで試すことが可能。

情報元へのリンク
13689640 submission
医療

中国でASF(アフリカ豚コレラ)が確認される

タレコミ by maia
maia 曰く、

8月に入って、中国の4箇所でASF(アフリカ豚コレラ)の発生が確認された(NHK農林水産省)。分析によれば、中国内の感染は少なくとも3月には始まっていたようである(Science)。ASFはヒトには感染しないが、豚(野生豚、野生イノシシにも感染する)の致死率は高く、対策は殺処分しかない。元々はサハラ以南のアフリカにあった病気だが、2006年頃にコーカサス地域に侵入し、ロシア、バルト諸国、東ヨーロッパ(現在はチェコまで侵入)に徐々に広がっていた。歴史的には第3波だが、今回はロシアが感染の輸出センターとなり、今般は中国が輸出センターとなる可能性がある。養豚業にとっては恐るべき脅威である。

typodupeerror

計算機科学者とは、壊れていないものを修理する人々のことである

読み込み中...