パスワードを忘れた? アカウント作成
15816686 story
Debian

Debian、公式イメージのインストーラーで非自由なファームウェアを同梱可能に 51

ストーリー by headless
非自由バイナリを同梱できる自由 部門より
Debian プロジェクトが採決を行い、公式イメージのインストーラーで非自由な (プロプライエタリの) ファームウェアを同梱可能にした (決議案採決結果The Register の記事)。

Debian では長らく非自由ファームウェアのサポートを避けてきたが、このようなファームウェアバイナリなしではモダンなコンピューターが完全に動作しなくなってきているというのが提案理由だ。

選択肢は大きく 3 つに分けられる。
  1. 非自由ファームウェアを含む唯一のインストーラー
  2. 非自由ファームウェアを含むインストーラーと含まないインストーラーの両方
  3. 非自由ファームウェアを含むインストーラーを認めない

実際のオプションは以下のような 7 つとなる。

  1. 唯一のインストーラー
  2. 両方のインストーラーで非自由ファームウェアを含む方を推奨
  3. 両方のインストーラーを提示可能にする
  4. 非自由ソフトウェアを含むインストーラーを Debian の一部と認めない
  5. 非自由ファームウェアを含められるよう Debian 社会契約を変更、唯一のインストーラー
  6. 非自由ファームウェアを含められるよう Debian 社会契約を変更、両方のインストーラー
  7. どれも該当しない

採決を勝ち抜いたのはオプション 5。Debian 社会契約の 5 番に「非自由ファームウェアを必要とするハードウェアを Debian で使用可能にするため、Debian の公式メディアには Debian の一部ではないファームウェアが同梱される可能性がある」といった趣旨の文言を追加し、同梱されるファームウェアバイナリはシステムの判断によりデフォルトで有効化されるといった声明を出すことになっている。

これにより、次期 Debian 12 (コードネーム: Bookworm) では、公式メディアに非自由ファームウェアが同梱可能となる。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2022年10月08日 19時18分 (#4341095)

    DebianインストーラーはDFSG Non-Freeなものしか提供されなくなったということか。
    インストーラーをダウンロードする前にいちいちライセンス文書を全部確認する必要がある。
    もうUbuntuだけでいいよ。

    DFSGを変えるか、2バージョン提供すればいいじゃん。

    • by Anonymous Coward

      DFSGの 5番を変えるってタレコミに書いてない?

      • by Anonymous Coward

        Debian社会契約の5番を変えると書いてありますが。

        DFSGの5番は

        5. すべての個人、団体の平等

        だから違うと思うよ。

        • by Anonymous Coward

          ちょうど間違いに気づいたところだった
          Debian 社会契約とDebian フリーソフトウェアガイドラインは別の概念なのか、混同していたわ
          うっかりは自分だな

    • by Anonymous Coward

      というか、自由じゃないライセンスのファームウェアをインストールするにはいちいちそのライセンスに同意する必要があるわけで、自発的に調べなくてもライセンス文書の確認は強制されるだろう。
      それに多くの場合同意が必要なのはダウンロード時ではなくインストール時。「インストーラーをダウンロードする前にいちいちライセンス文書を全部確認する必要がある」なんてことが必要なものを同梱するとは考えにくいな。

      • by Anonymous Coward

        Debianのmainセクションのみをソースにすると、DFSGだけわかっていればその手間が省けるのです。

        それに多くの場合同意が必要なのはダウンロード時ではなくインストール時。「インストーラーをダウンロードする前にいちいちライセンス文書を全部確認する必要がある」なんてことが必要なものを同梱するとは考えにくいな。

        そうなんけど、その保証があるようにはこのタレコミには書いてなかった。
        会社で使ったりするときは、気がするじゃなくて保証が必要ですし、フリーソフトウェア戦士(笑)としては気になるところです。

        Debian Installer Software Guidelineでも作ってくれれば済む話だろうね。
        やっぱり、もうUbuntuでいいって気もするけど。

        • by Anonymous Coward

          「考えにくい」としか言えないのはまだモノが出て来てないからで、公式発表またはリリースされてから確認すればいいだけのことに気を揉んでもしかたないよ。

    • by Anonymous Coward

      DFSGの「フリーソフトウェア」はおおむねFSFの定義に沿ったものだからDebianの都合だけで変えるのは難しいだろう

      • by Anonymous Coward

        DFSGはGFDLと合致しないなどFSFとは相容れないよ。

        • by Anonymous Coward

          ゼロ年代前半からタイムスリップしてきたんですか? いい加減脳内OSをアップデートしてください。
          https://www.itmedia.co.jp/enterprise/articles/0603/17/news031.html [itmedia.co.jp]

          • by Anonymous Coward

            変更不可は受けいれないと書いてあるじゃん。
            Debianiはプログラムにかぎらず、すべてのものにDFSGを適用しようとするところに特徴がある。
            たとえは、FSFは意見を表明する文書にならCC-BY-NDを認めてるけど、DFSGはCC-BY-NDを認めない。
            おっと、インストーラーはいいのか。

            しかしFSFのライセンス解説のベージ [gnu.org]は4.0のみを解説してるのに、CCの別名にバージョンを入れないんだ。ちょっと誤解を招きそう。
            CC-BY-2.0以下はDFSG互換じゃないけどCC-BY-3.0以上は互換だとか、バージョンに違いがあるのに。ふつうは略号にバージョンまで入れる [spdx.org]だろ。

    • by Anonymous Coward

      とりあえずDebianで入れて、必要な物だけ調査して入れるって感じで運用してた時代って終わったんですね。
      とりあえず何も考えずに全マシで入れとけ的な方が好まれる時代だと思うと、セキュリティ的に退化していないか?って思うんだけどね

    • by Anonymous Coward

      DFSGを書き換えてもライセンスを確認しなきゃならないことには変わりないじゃん。

      • by Anonymous Coward

        DFSGを確認すれば(それに反するライセンスはDFSG-Freeと認められないから)DFSG-Freeなライセンスを個別に確認する必要はないけど、DFSG Non-Freeなライセンスはどんなものでもありうるから個別に確認しなければならないというロジックでしょ? ファームウェアのバイナリブロブをFreeとみなすような定義変更が通るわけないと思うけど。

        • by Anonymous Coward

          ライセンスを個別に確認する必要はない、というのがそもそもの誤解のような。
          これまでもファームウェアをnon-freeパッケージとして提供してるし。
          ログイン時に各パッケージのライセンス読んでね(意訳)、ってメッセージ出るし。

          インストール時にライセンスの確認が求められるかどうかはまだモノができてないので話のしようがない。
          もしこうすべきだって意見があるならこんなところでくだまいてないで直接乗り込んだほうが早いと思う。

        • by Anonymous Coward

          「ただしファームウェアは例外」と書かれても何も確認にならない。

  • by Anonymous Coward on 2022年10月08日 21時15分 (#4341141)

    これまでも公式が非公式にfirmware付きインストーラー配布してたけど、今回の変更でユーザーに何かメリットあるのかな?

    netinstに限っては、最近のNICはfirmwareないと使えないことが多いからデフォで付いてても違和感ないけど

    • by Anonymous Coward

      メリット:非公式というコソコソしたことせずにすむ
      デメリット:原理主義者による反発

      • by Anonymous Coward on 2022年10月08日 21時58分 (#4341162)

        しかしDebianの原理主義者率って、この話題を見るとじつは少ないみたいだね。
        とても驚いた。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          社会契約を改訂したら、原理主義者はそれに従うのでは?

          • by Anonymous Coward

            原理主義って言葉の意味わかってる?

            • by Anonymous Coward

              教典に従順な人たち

              • by Anonymous Coward

                経典の趣旨を変えようとすれば公式だろうが批判するのが原理主義なのよ。 だから改変後の経典はニセモノだと主張する。

        • by Anonymous Coward

          原理主義者率が高いプロジェクトはだいたい内ゲバするか宗教化して長くて数年でポシャるからなあ
          Debianはそうならなかったので長期運営できている

          • by Anonymous Coward

            原理主義と呼ばれるようなグループが表面化する時点で内ゲバだよ。

        • by Anonymous Coward

          過去の完全動作可能なハードウェアの修理業者になったりしたんじゃない?あるいはNVIDIAに入社して、linuxカーネルモジュールをオープンソースにしてしまったか。原理主義者にとってもDebian側から戦うのは困難だろう。

        • by Anonymous Coward

          Debianは原理主義者からは「推奨しない」とされているのです。

          https://www.gnu.org/distros/common-distros.ja.html#Debian [gnu.org]

          原理主義者は既にLinux-Libreを使った他に行っているのでは。

          • by Anonymous Coward

            Debianは元々いい感じのところでバランスして便利に使おうぜってところな気がする。
            ただし、その「いい感じ」を「これ」ときっちり明文化して曖昧にはしない。
            原理主義はソースを自分で検証してからビルドして使うもので、バイナリ配布なんて許しがたい。

          • by Anonymous Coward

            しかし推奨されているGuixも適当だしなあ。
            機械可読形式のcopyrightファイルにFreeじゃないライセンスが含まれているにもかかわらず、
            見落として(?)入っているパッケージがある。

            まあ、世の中でバイナリパッケージとして配っているところはいろいろあるけど、
            ダウンロード前に概略で見られるライセンスの一覧には網羅されてないことがあるね。
            そこはしかたがないのかもしれないけど、その抜けた概略でフリーと判断して配っちゃだめだろ。

    • by Anonymous Coward

      既存OS潰してインストール後に、ネットに繋がらなくて詰むケースを救える。

      • by Anonymous Coward

        で、インストールのために有線LANの線を引っ張ってきたり、USBのアダプタ付けたり。

typodupeerror

弘法筆を選ばず、アレゲはキーボードを選ぶ -- アレゲ研究家

読み込み中...