パスワードを忘れた? アカウント作成
15467085 story
ゲーム

Linuxゲーマーはバグの報告率が多く、かつレポートの質も高い 50

ストーリー by nagazou
報告慣れ 部門より
ΔV: Rings of Saturnというゲームを販売している開発者であるkoderski氏がバグレポートを分析したところ、LinuxゲーマーはほかのOSユーザーよりもバグ報告率が550%高いことがわかったらしい(redditGIGAZINE)。

同ゲームの販売本数は約1万2000本で、そのうちLinuxユーザーが購入した本数は700本ほど。販売数全体でのLinuxユーザーの割合は5.8%にすぎないが、全バグ報告1040件のうち約38%超はLinuxユーザーによる報告だったとのこと。なおゲームのLinux版にバグが多かったのではないのだそうだ。バグ報告は内容においても優れているとされ、環境条件などに加えて再現方法なども書き記した報告も多いとしている。さらにDiscordなどの連絡手段などを記して、問題解決に付き合ってくれるユーザーもいるとのこと。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by hahahash (41409) on 2021年10月29日 15時15分 (#4142280) 日記

    Linuxユーザの比率が少ないことは自覚してるだろうから、

    『自分が報告しないと、他に誰も報告しないかもしれない』
    『ちゃんと報告しないと、対応を後回しにされるかもしれない』

    みたいな感覚もありそうな気がする。

    • 裾野が広いスマホとかだとワザワザバグレポート報告しない気がしますね。
      仲間内かSNSでクソゲー!と騒ぐか、そっと閉じて遊ばなくなるか。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 16時05分 (#4142315)

        人気ゲームの場合、こんなバグがあるよってtwitterや掲示板に書き込むと、
        だれかが報告したり、運営が投降を読んだりするからな

        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 16時51分 (#4142341)

          >だれかが報告したり、運営が投降を読んだりするからな

          性善説

          親コメント
        • by Anonymous Coward

          私はゲームはあまりやらないのですが、メジャーなサービスで不具合に遭遇したらTwitterに書き込むだけで済ませますね。
          フォロー数5のアカウントでも、AmazonやGoogleは見つけて返信してくれるので、大したもんだと思ってます。

          • by Anonymous Coward

            マイナーリーグのサービスなら報告するのか

      • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 18時25分 (#4142401)

        スマホになってからバグレポートが句読点なし、ほとんどは一行、誤字多数、あいまいな内容で理解するのがつらくなった。
        返信すると、多少詳細に書いてくれる。
        あと、バグのスクリーンショットが増えた。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          スクリーンショットを気軽に取れるようになったのはいいと思いますね。文字だけの説明ではどうしてもわかりづらい

          • by Anonymous Coward

            スクリーンショットがいい時もあるけど、問題が発生したデータやファイルを送ってと言ってもスクリーンショットだったりするので困るんですよね。プライバシー上(?)データを送るのがだめかもしれませんが、そう言ってくれれば他のお願いをするのですが。

      • by Anonymous Coward

        ああそうか、Linuxだとゲーム自体の選択肢も少ないから、さっさと見切る訳にもいかないって思う人も多そうだ。

    • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 16時42分 (#4142335)

      ある程度のLinuxユーザーにとってはゲームに限らずバグ報告するのが当たり前のことなんすよね。
      当たり前なので効率的なやり方も理解している。
      Linuxで使ってるのはだいたいオープンソースなのでバグをコミュニティで対応していくし、透明性があるし、パッチができればすぐに適用できるし、報告のしがいがあると感じますね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      そもそもLinuxでゲームという選択する時点で良くも悪くも「面倒くさい」タイプの人だろうしなあ。
      チェーンの牛丼屋と高いホテルのフレンチじや客層が違うのと同じで。

    • by Anonymous Coward

      正解です。
      言ったところ直してくれるかどうかも怪しいので
      自分がしっかり動かないとそのフィードバックもどてこないからね。
      そりゃしっかり報告しますよ。
      適当な報告だと直してくれない可能性がるので
      発生時の状況もバグの原因推測まで行って報告するようにしています。
      じゃないと困るのはこっちです。

  • by machrider (49063) on 2021年10月29日 15時26分 (#4142295) 日記

    「非常によく訓練されている」と言う表現好き。

    • by Anonymous Coward

      直訳も味になることがあるよね。

    • by Anonymous Coward

      なんとなく軍隊味を感じる

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 16時26分 (#4142324)

    バグレポートもゲームの要素だと思ってるんじゃないかな。
    バグがなくなったゲームからは潮が引くようにLinuxユーザがいなくなるはず。

    • by Anonymous Coward

      そういう人間はきっといるだろうけど、Linuxでゲーム遊んでる人間の大多数がそんな奴と考えるのはさすがに妄想膨らませすぎ

    • by Anonymous Coward

      WinもMacも金を出せばどこでもコロッと買えるけど、
      Linuxは明確な意思がないと絶対たどり着かないOSだからなぁ。
      頭おかしいっていうか、クラフトマンはめちゃくちゃ多いと思う。

      • by Anonymous Coward

        かつては電車でインストールメディアが拾えたそうだが。>Linux

  • by x-rebuttal (33869) on 2021年10月30日 21時11分 (#4142917)

    多分ユーザー設定のうちこの情報がDBに保持されていなくてアプリを立ち上げ直すと毎回デフォルトに戻ってる、そのデフォルトがユーザーの損失(データロスト)になりかねない方になっているのでフェイルセーフができていないとレポートしたけど、「端末が動作環境を満たしているか確認してください」「アプリを再インストールしてみてください」みたいなテンプレ回答しか返ってこなくてイラっとした

    そりゃあ「電源プラグはコンセントに挿さっていますか?」レベルのトラブルシューティングで解決ってこともあるから、テンプレ回答でフィルタリングしないとやってられないのはわかるが、どう考えても的外れなレスポンスをされるとこっちが萎えてしまうわ

    くだらない報告上げて来るのを嫌うなら、サポートのフォームに「○○は確認しました」ってチェックボックスつけとけよ

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 15時26分 (#4142294)

    積みゲーを消化するのに忙しくて、バグ報告する暇はないからかも。
    それはともかく、このゲーム良さげですね。今ハロウィーンの割引中だし。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 15時31分 (#4142299)

    レポートも細かくなりがちかなぁ。
    なるべく分かりやすいレポートをって考えちゃう。

    そのほうがバグの修正も早いだろうし。

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 15時33分 (#4142300)

    報告率とバグの発生率は分離できるのだろうか?

    • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 16時51分 (#4142339)

      ソース読めば書いてあるけど、そういう話ではない?
      「全バグ報告1040件」「Linux版に固有のバグは3件」

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Linux版だけでなく他のプラットフォームでも起こりうるバグ報告の割合がそれなりに高いんだろう。

    • by Anonymous Coward

      Windows・Android・macOS・iOSのような質の高いプロプラOSでは
      質の高いコードで書かれた質の高いゲームがリリースされるので
      どこの馬の骨ともわからないライブラリの寄せ集めのようなオプソOSとは異なり
      そもそもバグが出にくいのではないだろうか

      • by Anonymous Coward

        どこの馬の骨ともわからないライブラリの寄せ集めのようなオプソOSとは異なり

        突っ込みたいけど、突っ込んだら負けな気もする。ぐぬぬ

      • by Anonymous Coward

        釣りですか?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 15時35分 (#4142301)

    steamのprotonでWindows用ゲームを動かそうとする人たちが結構動作報告をproton dbやgithubのissueに上げてる人も要るし
    昔からwine dbに動かし方を載せてくれる人も要る
    linuxでネイティブに動くゲームでも同様に報告するんだろうね

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 16時10分 (#4142321)

    KernelだけならYesかなぁ
    ユーザー層と質はまるで違うのだけれども

    # ソシャゲに詳細なバグレポ送るツワモノもいるかもしれない

    • by Anonymous Coward

      昔、面接で「AndroidでFrameWork開発してました。Linuxカーネル部分も見てました!」
      と言ったら
      「AndroidはLinuxじゃありませんよ?」
      と言われて
      あぁカーネル=Linuxと思わない派の人なのか・・・・と
      思ってそれ以上何も言わないようにした思い出

      • by Anonymous Coward

        そこは席を立つところだろ

      • by Anonymous Coward

        そこは論破しないと。
        「立場が弱い場合に、間違ったことを間違っていると主張できない人」と思われてしまう。

      • by Anonymous Coward

        Androidは一つのいろんなものコミコミのプラットフォームとして扱う層からすれば、カーネルがLinuxであることはもはや関係ないので

        「AndroidはLinuxじゃありませんよ?」

        というのは間違ってない。

        むしろその会社的には「変に触ってくれるな」だと思うので、
        あなたにとってもその会社にとっても認識の違いが明確に分かったのは良いことだったと思う。

        • by Anonymous Coward

          ・その会社がどう認識してようが、Androidのカーネルは(今の所)Linuxであることは間違いない
          ・Linuxとは特定のディストリビューションを指す言葉ではなく、狭義にはカーネルそのもののことを指す
          ということから、「AndroidはLinuxじゃありませんよ?」という発言が誤りなのは明白です。

          まあそのレベルの会社だと分かったのは良いこと、というのはそうかもしれない。

          • by Anonymous Coward

            GNU的にGoogle/LinuxとかAndroid/Linuxとか呼べって感じの話なのでは。
            カーネル以外の大部分は独自コンポーネントから構成されてるからな。
            FSFかそれに準じた凄い企業さんなんでしょう、きっと。

            • by Anonymous Coward

              「AndroidでFrameWork開発してました。Linuxカーネル部分も見てました!」
              って言ったんだったら、ここで言うLinuxがカーネルそのものを指すのは自明。

              そしてGNU/Linuxという呼称をいつも使うべきかどうかは、GNU/Linux FAQ曰く
              「いつもではありません。全体のシステムについて語るときだけです。カーネルについて特に指すときには、その開発者が選んだ名前で“Linux”と呼ぶべきです。」
              らしいので、FSF信者であるからこそ「Linuxではない」などと言うべきではない。

          • by Anonymous Coward

            それが誤りかどうかはその会社にとって関係がないんだよ。
            "バックグラウンドがどうであれ"プラットフォームが「Android」であることが重要であってその後ろがLinuxであることには意味がないんだ。見てるレイヤーが違う。
            その会社からしてみたら、Androidというプラットフォーム使った仕事をしてほしいわけであって、その後ろのLinuxを触ってほしいわけではないんだわ。
            だから「AndroidはLinuxじゃありませんよ」って発言になる。そこに定義的な誤りがあるかどうかは「関係ない」。

            #定義が気になるタイプはきっちり系な大きな仕事をしているところを探そう。多分いろいろと雑な会社は水が合わない。
            #あと最近の組み込み系も合わないかも、まさにプラットフォームとしてのAndroidを使うことも多いのでイラつくこと請け合い。

      • by Anonymous Coward

        「コンシューマー向けOSとしてのAndroid」と「サーバー向けOSとしてのLinux」は完全に別物だろ。
        仮にも面接でのやり取りなら相手が「Linux」をどういう位置づけで認識してるのかくらいわかるだろうに。
        俺もスマホ向けアプリの開発経験それなりにあるから面接でアピールしたことあったけど、
        「ほう、Linuxに詳しいのか。実は弊社が運用している大規模商用サイトがLinuxでね。ちょうど運用管理の人員を探していた所だが…」
        みたいな事言われて断ったことあるよ。

      • by Anonymous Coward

        カーネルいじってたのは普通にすごいけど、それはそれとしてframeworkのWを大文字にするのはなんか違和感ある。
        もしかしてそういう名前のライブラリかツールがある感じ?

      • by Anonymous Coward

        もしその場に面接官以外の技術者がいたら、すごい苦い顔してそうw

        • by Anonymous Coward

          この話を思い出した。

          某大企業『良い技術者が採用できない』 → 人事担当が超優秀な人材をコミュ力が低いという理由で落としまくってた

          https://togetter.com/li/1758424 [togetter.com]

          #タレコミの面接官は技術者だったのかな?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月29日 20時00分 (#4142435)

    すると大量のテスターを雇えますよ

  • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 3時03分 (#4142553)

    デベロッパーとかでデバッグの苦しみを知っているから、その立場に立って考えているんじゃないかな?

  • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 8時07分 (#4142615)

    電車で拾ったCDで人生が変わった人ではないですけど
    初心者は使わないので、
    Linux使っている時点で線引きさせているのです。
    情弱ではないところが原因でしょう。

    コンピュータのスキルに資格制のようなものを作って
    そのスキルしか購入できないも製品を作れば
    その製品用のレビューのバグ報告も品質が高いかと思われます。

    • by Anonymous Coward

      日本人はバグレポートの品質が高いとかありそう。
      理由は英語でレポートを出している時点で、英語という線引きがされているから。

      まあ、中国人でも韓国人でもいいんだけど。

      • by Anonymous Coward on 2021年10月30日 12時58分 (#4142726)

        そういう論点でいくと、「目は多いほうが良い」の原則から見た場合は日本は総量低め・レスポンス遅めで結果品質低めになると思う。

        グローバルのサポートをやっていると見えてくることとして、
        中国/韓国のほ今の現役層だとコンピュータ関係は母国語で間に合わない分、必然的にバグレポート書けるレベルの層の英語習得率は高めにでるし、
        文法・単語等間違っていても意味が通じればOKの精神でレスポンス良くガンガン送ってくるけど、
        日本は(いいところでもあるんだけど)母国語だけでコンピュータ関係も大半が済んでしまう分、全般的な英語習得率低くて、
        且つ中高で異様な文法偏重主義で苦手意識を植え付けたいだけなんじゃないかという教育を行うので、
        書くまでの心理的ハードル上がっているのか、送るの断念しちゃってたり、やり取りのレスポンスが悪くて対応レベル下げを行わざるを得ない時がある。
        とりあえず母国語じゃないのは分かっているので、こっちも何とかそれ前提で読み取るから文法なんか気にせずに書いてくれってのが本音。

        *ちなみに中国は今母国語での教育が盛んなので今後は日本並みに下がる可能性あり。

        親コメント
typodupeerror

にわかな奴ほど語りたがる -- あるハッカー

読み込み中...