パスワードを忘れた? アカウント作成
14995389 story
MacOSX

Linus Torvalds曰く、M1 Mac絶対欲しい……Linuxが動くなら 57

ストーリー by nagazou
モノを買うときは勢いですよ 部門より
headless 曰く、

Linus Torvalds氏がM1チップ搭載MacBook (Air/Pro)に対する感想を求められ、Linuxが動くなら絶対に1台欲しいと述べている(Real World TechnologiesフォーラムのスレッドThe Next Webの記事)。

Torvalds氏によれば、10年ほど前に使っていた11インチMacBook Airにはいい思い出があるという。ただし、Appleによる画面の修理に時間がかかり過ぎ、Torvalds氏は新しいノートPCに移行してしまい、AppleはLinuxを不便にしてしまったとのこと。Linuxが動作するARMノートPCを長らく待っていたTorvalds氏にとって新しいMacBook AirはOS以外ほぼ完璧だが、Linuxが動くように手を入れる時間も非協力的な会社と戦う時間もないとのことだ。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • さりとてAppleへの嫌味、というよりはintelへの嫌味にも解釈できる。
  • by hakikuma (47737) on 2020年11月25日 18時45分 (#3930580)

    >Linuxが動くように手を入れる時間も非協力的な会社と戦う時間もないとのことだ。

    逆に言うと、
    時間があれば俺がやるし、協力的な会社があれば味方になる
    って言ってるよね。
    ホントはヤル気満々なんじゃないの?

    • by Anonymous Coward

      >時間があれば俺がやる
      そんなこと全く言ってないでしょ…。

      >協力的な会社があれば味方になる
      彼が言う「非協力的な会社」っていうのはAppleのことだよ?

      • by Anonymous Coward

        わざわざ挙げてる理由の部分を覆して食い下がる奴って面倒臭いわな

        • by Anonymous Coward

          「こういう理由でやる気にならない」は「こういう障害がクリアされればやる」とはぜんぜん違うんだよ。

          • by Anonymous Coward

            #47737 はタイトルもずばり「逆に」と言ってるけど、
            対偶は成り立つけど逆は成り立たないって理解できてない人多いよね。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 13時15分 (#3930317)

    商業的にメリットがないLinuxが動くように手を入れる時間も協力的する時間もないとのことだろう。

    • by Anonymous Coward

      つまり、Linusは遠回しに「いらない」って言ってるってことじゃない?

      Linusも大人になったじゃないか。

      • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 20時10分 (#3930635)

        「誰かやって」でしょ

        で誰かがやったら、「ここをこうしたらもっと良くなる」といってどんどん仕事を増やすやつ

        いままでずっとやってきた手。欲しいかどうかはまた別の話

        親コメント
    • by Anonymous Coward

      商業的にメリットがないLinuxが動くように手を入れる時間も協力的する時間もないとのことだろう。

      いまはじゃないかな
      性能を見るにサーバー向けにも転用価値ありそうですよ
      Linux動くM1の価値が広がるんじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        AppleがM1チップのパーツ販売を始めるわけか。それもなかなか面白い。
        サーバー向け専用にすればMacが売れなくなることもなさそうだし。

        # Mac miniをデータセンターに並べてホスティングしてる業者はあるけど。

        • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 15時20分 (#3930426)

          M1チップ搭載のシングルボードコンピュータ、Appple Piを作ってみるのはどうだろう。ホスティングにも結構使えると思うぞ。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            M1チップ搭載のシングルボードコンピュータ、Appple Piを作ってみるのはどうだろう。ホスティングにも結構使えると思うぞ。

            そりゃPないな!

            # いや多いって

        • by Anonymous Coward

          M1の外販は絶対無理、やっても売れる価格にならないから。
          M1は160億トランジスタだけど、これ32コアぐらいのサーバ向けCPUや一世代前のハイエンドGPUと同程度。
          単体で外販するなら10万円超えそうだけど、4+4コアではx86のハイエンドと戦えるわけもない。

          これを10万円以下のノートに搭載して売るのは赤字だろうけど、ゲーム機とかと同じでプラットフォーム全体で利益回収するモデルなんだろうか。

          • by Anonymous Coward

            ttps://sumitgup.medium.com/why-did-apple-build-their-own-arm-m1-cpu-chip-2fdd88db9b36
            ご参考までに。

    • by Anonymous Coward

      でもOSSにはタダノリするんですね。

      • by Anonymous Coward

        Webkit、LLVM/Clang、Swiftなど、Appleが大きく貢献しているOSSはあるけど。

        • by Anonymous Coward

          Swiftは貢献はしているかもしれないけど、自分のところにしか還元されてないイメージ。

        • by Anonymous Coward

          Google、Microsoft、Facebookなんかの貢献度と比べたらショボすぎやろ。

          • by Anonymous Coward

            GoogleはWebKitにタダ乗りした挙句にforkしてますが。そしてMSは更にそれにタダ乗り中。

            • by Anonymous Coward

              KHTMLとAppleも文章に入れてやれよ。

          • by Anonymous Coward

            「Facebookを特許で訴えたらライセンス失ってFacebookが作った物を使わせねーよ」っていうFacebookが貢献ですか?

        • by Anonymous Coward

          特にKDE陣営は、WebKitの事をとんでもなく苦々しく思ってるんじゃなかろうか?
          知らんけど。
          KHTMLがベースにされた事は誇らしいかも知れないけど、Appleの改良点を
          バックポートする約束だったのに、改良が多すぎて別物になったとかいう理由で
          約束が守られなかったと聞いた。

          それにWebKitって、Appleのエコシステムの外で正常動作してるんだろうか?
          ちょっと前までは、自動テスト用途やボットのためのヘッドレスブラウザとして
          ちょくちょく名前は聞いていたが、ここ数年はどうも下火になってしまっている気がする。
          稀にnodejs上などで試してみるんだが、何かを快適に使えたためしが無い。

      • by Anonymous Coward

        こんなのもあるよ
        Apple Open Source
        https://opensource.apple.com/ [apple.com]

      • by Anonymous Coward

        上っ面だけ用意して、少しだけやって放置って印象。
        少なくとも積極性は皆無だな。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 13時09分 (#3930310)

    Linuxを動かす意味も今更なかろうに

    • by Anonymous Coward

      LinuxがM1 Macで動くのなら欲しいという話なんだが、違いがわからんのだろうか

      • by Anonymous Coward

        >Linuxが動くように手を入れる時間も非協力的な会社と戦う時間もないとのことだ
        本気で欲しいと思ってるとは思えんな。皮肉だろw

    • by Anonymous Coward

      ノート用のARMで最もシングルスレッド性能が高いからじゃないかな。
      5nmのは今はこいつだけだし。

    • by Anonymous Coward

      ファンレスでバッテリーの持ちが異様に良いのにハイエンドx64ノート並みの性能を誇る機材でLinuxを動かす意味がない、なんてこたあないでしょ。むしろLinuxハッカーなら「これでOSがLinuxだったらよかったのになあ」と考えてしまうのが自然だと思うが。

    • by Anonymous Coward

      8コアCPUファンレスノートPCは正直欲しいぞ

    • by Anonymous Coward

      Macで動かすんじゃないぞ。
      Macを抹消してAppleのハードで動かすんだぞ。

      • by Anonymous Coward

        MacBookなんだからMacで動かすでいいんじゃないの

    • by Anonymous Coward

      Mac一般ではなく、この機種に限定した話だろう。
      この機種がMacであるかどうかは関係ない。
      Linuxが動くかどうかだけ。

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 13時39分 (#3930334)

    「WindowsはそのうちLinuxカーネルになる」 [linux.srad.jp]なんて話よりも
    macOSのカーネルがLinuxベースになるという方が「まだ」ありそうな話かなw
    それでもゼロに限りなく近い蓋然性だと思うが。

    • by manmos (29892) on 2020年11月26日 11時34分 (#3930905) 日記

      現在のmacosはmach上のBSD。
      むかしmach上のLinux(macosとは関係ない)はあったが、結局すたれたなぁ。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        MkLinux [mklinux.org]だね。
        AppleとOSF Research Institute (現 The Open Group [opengroup.org]) が開発を進めていたけれど、AppleはBSD on Machに鞍替えしたし、OSFもX/Openと統合しThe Open Groupに変わっていく過程で興味を失ってしまったみたい。

        オフトピだが、The Open Group [opengroup.org]も

    • by Anonymous Coward

      今や中途半端な「Unixベース」って嬉しくないもんね。
      仮想環境で動かすのも当たり前になったし。

      でもmacOSがLinuxベースってのはなんとなく残念感がある。
      あとCocoaやCarbonとかってのはLinux移植が難しいのかな。

      • by Anonymous Coward

        > CocoaやCarbonとかってのはLinux移植が難しいのかな。

        今から作り出す労力に見合う価値があるかはわからないが、
        どうせ互換レイヤー経由で動かしてるだろうからBSDカーネルやOS XだとLinuxより楽だと言える要因はないんじゃないかな

    • by Anonymous Coward
      逆に考えてmacOSのカーネルベースであるMach3.0をコアにしたLinuxを作った方が早いんじゃないかな
      やっべ俺天才かも
    • by Anonymous Coward

      そうなるとWSLを使ってWindows上でmacOSが動くようになるのか

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 16時39分 (#3930500)

    使わせたらあーだこーだめんどくさそうなので動かないことにしておくだろう。

    • by Anonymous Coward

      使わせたらあーだこーだめんどくさそうなので動かないことにしておくだろう。

      そんなもんは便所にでも流しとけと

      # それはInax

  • by Anonymous Coward on 2020年11月25日 18時00分 (#3930543)

    で実際、M1搭載Macはどうやって起動してるの?
    Intel版と同じでEFIから起動してるのかな?

    ちなみに、Raspberry Pi 4は少し前にUEFIファームウェアができてて、UBoot->UEFIと起動して色々できるようになってて、VMWareがARM用ESXiを走るようにしてたのはすごいなーと思いました。

    マジでx86ピンチ?

    • by Anonymous Coward

      ARM向けWindows10が出た時にUEFIブート?とここで聞いたら、WindowsRTの時点でUEFIブートだったそうです
      ARM_Macは不明、単なるMacOSならUEFIでしょうけど、iOSの延長にあるものならその必要ないし

typodupeerror

ハッカーとクラッカーの違い。大してないと思います -- あるアレゲ

読み込み中...