パスワードを忘れた? アカウント作成
13905714 story
Linux

Red Hat Enterprise Linux 8リリース 32

ストーリー by hylom
コンテナでの利用は進むのだろうか 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

5月7日、Red Hat Enterprise Linuxの最新メジャーリリース版となる「Red Hat Enterprise Linux 8」(RHEL8)の一般公開が開始された(ODSN MagazineZDNet JapanRed Hatの発表)。

新機能はよく分からないが、Python 3.6やPHP 7.2がデフォルトになったことが嬉しい。

2014年にリリースされたRHEL 7以来のメジャーアップデートで、本リリースではOS関連パッケージと開発ツールが「BaseOS」と「AppStream」という別のリポジトリに分割され、さらに開発者向けの追加パッケージを提供する「CodeReady Builder」というリポジトリも用意された。今までのRHELでは提供される各種言語やライブラリのバージョンが古いという問題があったが、RHEL 8では開発者向けパッケージについては需要に応じて適宜新しいバージョンのパッケージも追加していくとのこと。また、パッケージマネージャについてはFedoraですでに採用されているDNFベースのものになっている。

そのほかコンテナ関連機能も強化され、コンテナで利用でき自由に再配布が可能な「Universal Base Image」も提供される。デスクトップ向けではWaylandがデフォルトのディスプレイサーバーとして提供されるようになった。そのほかNetwork ScrpitsからNetworkManagerへの完全移行、TLS 1.0および1.1のサポート廃止といった変更点もある。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 9時18分 (#3612845)

    もうRemiとか使わなくてもいいの?

    • by Anonymous Coward

      同じくらいの粒度でアップデートされるかわからんけど、運用環境だといらなくなるかもね。
      開発環境限定なら、Linuxbrewの方が手軽だし。

    • by Anonymous Coward

      オープンソースでこんなこと言っても仕方ないんだが、remiとか正直怖かったしな。
      redhatの署名が入ってりゃ安全とか幻想に近いとは思うが、なんとなくの気分の問題として。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 11時18分 (#3612887)

    PHPなんか使いたい奴は自分で入れろや!の方がいいだろ
    あんなもん撲滅する方向で進めるべきだろ

    • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 11時32分 (#3612893)

      全Webサイトの80%がPHPらしいので、撲滅どころかデファクトスタンダードですね。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      PHPは安全に使えるように年々進化してるんだからいいじゃん
      いまだに型ヒントすら使えないクソ言語Rubyより遙かに進歩してるぞ

      • by Anonymous Coward

        TypeScriptのような型付けをRubyに実装したら最高の言語になると思いますか? [quora.com]

        型アノテーションを加えることで言語の性質が変化してしまいそうだということです。Rubyのプログラムを書いていて一番魅力的なのは簡潔にすばやく記述できることだと思うのですが、型アノテーションはそれを阻害しそうです。もちろん、

      • by Anonymous Coward

        型ヒントなんて周りくどいことせずに型宣言とジェネリクスください
        型宣言はオプションにしてさ

    • by Anonymous Coward

      だいたいなんでも他人のせいにしたがるキャラ丸出しだな。

    • by Anonymous Coward

      イメージを見るとAppStreamでWebサーバにapacheじゃなくてnginxも選べるし、DBもmariadbの代わりにmysqlも選べるし好きに入れ替えればいいんじゃないかな

      • by Anonymous Coward

        自分がどうか、じゃなく他人が使うのが気に入らないだけだから。
        放置でいいよ。

    • by Anonymous Coward

      PHPは技術者の観点で見れば撲滅すべきクソ言語であることに異論はいないが、
      強大なシェアを確保した結論から考えれば間違いであったことに議論の余地がないと思うが。

      技術的に優れたものが世の中に受け入れられるとは限らないし、その逆もある。
      どんな優れた技術も使ってもらえなきゃオシマイだよ。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 14時02分 (#3612933)

    予定は未定。
    https://wiki.centos.org/About/Building_8 [centos.org]

    7月頃かな? あるいは8だけに8月8日?

    • by Anonymous Coward on 2019年05月11日 15時33分 (#3612968)

      Scientific LinuxはCentOSに合流。
      https://gihyo.jp/admin/clip/01/linux_dt/201904/23 [gihyo.jp]

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      7の時はいろいろあったけど、今はどうなんだろう?

    • by Anonymous Coward

      Universal Base ImageあったらもうCentOS要らんだろ、という考えなんじゃなかろうか。
      買収とか色々あったし、なくなりそうな予感。

      • by Anonymous Coward

        前提としてコンテナ用なのでその考えはおかしい。
        まあなくなってもおかしくはないが。

        • by Anonymous Coward

          centos無くすと、軒並みubuntu ltsに取られてしまって、
          rhelへの導線がなくなるんで、残すんじゃないかな。

          • by Anonymous Coward

            なんかもうCentOSもRedHatが参加してしまって純粋なコミュニティでもなくなってるし、
            CentOSなくしてRedHat Linuxが復活してしまう時は来るかもね。

            無償版をなくした(≒Fedoraみたいに趣味以外では実質使えないものにした)のが失策だったのは
            当のRedHatが一番認識してるだろうし、自社ブランドを冠さない自社製品(のクローン)が
            覇権取ってる状態はブランド価値としても好ましくはない。

        • by Anonymous Coward

          コンテナに利用できる、と書いてあるだけでコンテナ用とは言ってないような。
          好きにコンポーネント足して自分OS作ればいいんじゃないか。
          systemdが嫌いな人も、NetworkManagerが嫌いな人もそれで大満足だろう。(オレはそんなOS要らんが)

    • by Anonymous Coward

      RHELは高いからね。CentOS待ち。

  • by Anonymous Coward on 2019年05月13日 5時48分 (#3613520)

    こんなにここのスレが伸びていないのに
    企業がレッドハットを採用するメリットって何だろう
    数年間変化しない事が強みになっているのか

    #SUSE好き

    • by Anonymous Coward

      メリットはユーザーサポート。
      この一点に尽きるんじゃないでしょうか。

      そもそもすぐに飛びついてウッフキャハハするたぐいのディストリビューションじゃないから話題としては伸びないのですよねぇ
      この先数年かけて徐々に検証したり導入したりの話題が増えてくると思いますよ

      # それにしてもAppStreamの仕組みはうれしいな。CentOS8にも導入されると嬉しいな

      • by Anonymous Coward

        SLESもユーザーサポートあるし、
        ウッフキャハハする類いじゃないけど
        歴史は長いのに知名度低すぎて検討すらされないのは残念。

        最近のopenSUSEとSLESの関係はバランスが取れていると思うので
        がんばってほしい

    • by Anonymous Coward

      ここのスレッドが伸びてないのは政治でも車の話題でもないからでは
      RedHatなんてコンピューターの会社じゃないか。

    • by Anonymous Coward

      安定動作していることかな
      ・・・ライセンス認証以外

  • by Anonymous Coward on 2019年05月13日 12時08分 (#3613625)

    ・カーネルは、4.18.0-80.el8.x86_64
    ・COCKPITが良い。併せてcockit-storaged とsos-reportは入れておいたほうが良さそう
    ・nftables 結局 firewall-cmd から触るから、変わらない?
    ・ntpがchronyのみに・・・えー
    ・pythonが3.6・・・古っ!
    ・yum と dnf が微妙に違う
    ・7.0が出たときより安定感がある

    ・Ansibleが相変わらず別売り

    • by Anonymous Coward

      >pythonが3.6・・・古っ!
      これは仕方ない。流行りのtensorflowですらまだpython3.7非対応だから、ベースバージョンをあまり新しくされても困る。

      • by Anonymous Coward

        それはわかるんだけど、これ10年間使うんですよね?っていう
        10年後には超古いってなるよな。

        3.6は再来年(2021-12-23)公式のサポートが切れるし。
        2029年まで使うのに、ベースとしての古さ感が否めない。
        なかなか難しいですな。

        *あくまで個人の感想です。

        • by Anonymous Coward

          10年後の事を考えたら最新の3.7.xにしたって
          何を選んでもその時には「超古っ!」ってなってるのでは?

          RHEL8からはパッケージがBaseOSとApp Streamに分けられてて
          更にAppStreamの中にmoduleという単位で小さなリポジトリが存在し
          同一パッケージのバージョン違いも提供されるようになるようだから
          頻度は不明だけど定期的に提供バージョンが更新されるんじゃないかね
          で、一つのシステムで複数バージョンを混在したかったらコンテナを使えと

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...