パスワードを忘れた? アカウント作成
12780847 story
Linux

Linuxに移行したミュンヘン市の現状は 70

ストーリー by hylom
WIndowsでも普通にそれくらいの頻度で問題は発生しますからねぇ 部門より

ドイツ・ミュンヘン市が職員の使用するPCをWindowsからLinuxに移行したことは度々話題になっているが(過去記事)、これに対する中間調査報告書とりまとめ案が発表された。これによると、同士の職員は「時代遅れで信頼性が低いソフトウェアに不満を感じている」という。

現在ミュンヘン市では約2万台のLinuxデスクトップと4163台のWindowsマシンが使われているとのこと。Linuxマシンのうち45%はUbuntu 12.04 LTSベースの「LiMux 5.x」で、Ubuntu 10.04 LTSベースの「LiMux 4.0」が23%、「LiMux 4.1」が32%だという。また、Windowsマシンの77%がWindows 7、9%がWindows XP/Vista、14%がWindows 2000だという。問題が発生しているのはこのうちのどれなのかはまだ明らかにされていない。

また、職員の85%が「ソフトウェアに関する問題が月に最低1回は発生している」と述べており、文書の印刷、閲覧、編集や、不安定なプログラム、使い勝手の悪さ、組織外との文書のやりとりの難しさなどが不満点だという。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 7時26分 (#3013682)

    性能的には一流でも、使い勝手の良さは三流だったり

    有料のものと比べると、同じことができても、そのための手間が多くなる

    • by Anonymous Coward

      使い勝手の「良さ」が三流って言い方も変だけど、要するに使い勝手が悪いってことね。

      OSSはしょうがないんです。
      MSなんかは使い勝手、ユーザーインターフェースをデザインする専門チームがいるんだろうけど、OSSは「プログラミング」重視で、ユーザーインターフェースの専門チームがあるかどうか怪しいし、あっても貧弱なもの。
      結局MSやAppleがコストをかけて編み出した「使い勝手」をパクるしかないと。

      長くたくさん使うツールにはお金をかけてでも良いものを選ぼう。
      たかだか3万円くらいケチったせいで、数年で何十万円もの機会損失が発生してたりするかもしれない。
      これはパソコンのソフトに限らず、工具とかでも同じだよね。

      • by Anonymous Coward

        長くたくさん使うツールにはお金をかけてでも良いものを選ぼう。
        たかだか3万円くらいケチったせいで、数年で何十万円もの機会損失が発生してたりするかもしれない。
        これはパソコンのソフトに限らず、工具とかでも同じだよね。

        OSSはそれを理解できない人達によって支えられているという皮肉。
        利用者の関心事は過程でも思想信条でもなく結果だよねぇ。

        • by Anonymous Coward

          利用者=開発者というのがそもそものOSSの発想でしょ。
          OSSの普及がどういう結果をもたらしたか、OSSがなかったら今頃どうなってたか考えてみれば。

          • by Anonymous Coward

            OSSがなければ、優秀な人材が車輪の再生産をしなくて済むので、ソフトウエアはもっと進化してたとか。
            何もかもが有償だけど。

            • by Anonymous Coward

              逆だろ……。

              有償ソフトの機能は特許が取られていて使えないから、似たような製品を作るためには
              抜け道を探して車輪の再発明をするか、高額なライセンス料を支払わないといけない。
              OSSはルールさえ守ればライセンス料なしに使えるんだから、車輪の再発明を回避できる。

              • by Anonymous Coward

                OSSはルールさえ守ればライセンス料なしに使えるんだから、車輪の再発明を回避できる。

                OSSなら無料とか、まだこういう勘違いしてる人がいるのよね。
                しかもスラドで。
                ライセンスについてはOSSでもライセンス競合回避で再実装しまくりなのに。

              • by Anonymous Coward

                有償ソフトの機能は特許が取られていて使えないから、似たような製品を作るためには
                抜け道を探して車輪の再発明をするか、高額なライセンス料を支払わないといけない。
                OSSはルールさえ守ればライセンス料なしに使えるんだから、車輪の再発明を回避できる。

                車輪で説明しているけれど、再発明で回避できるのはコードの著作権くらいなもので、特許が取られている発明と同じ発明であれば特許料は払わないといけないよね。

                OSSでも、ライセンス的に排他的な競合が発生したり、用途に合わない場合などで、いわゆる「再発明」でごっそり書き直すってことはあるよね。
                お金で解決できればいいのに、お金じゃ解決できないこともあるから、OSS向けのライセンスは面倒だよ。

          • by Anonymous Coward

            OSSがなかったら今頃どうなってたか考えてみれば。

            ソフトウェア技術者の収入はもっと高かっただろうね。

            • by Anonymous Coward

              レッドハットなんかでディストリ作ってる社員の給料はバカみたいに高い。

              • by Anonymous Coward

                レッドハットなんか、オプソ開発者(ボランティア)たちの成果を使って、ソフト自体の販売ではなく、サポート料として高額なお金を取る既得権益を持っている組織だから。

                大部分のオプソ開発者は自分が搾取されていることに気づいていないよね。
                名誉的な満足感は持っているのかもしれないけど。

                そして、オプソの無償提供の影響で、職業としてソフトを開発している人たちの仕事の価値が低下して給料が下がってる。

                オプソがなかったら、ソフトウェア開発者は特殊技能者として高額な報酬をもらっていただろうな。

    • by Anonymous Coward

      使い勝手はWinXPの時代でもう十分なんだよね。ほとんどの人は満足している。15年前だ。
      俺的にはWin95の時代のでOK。20年前。

      Linuxは、昔のwindows レベルを達成すれば良いんじゃない。

      Win7が出た時にはLinuxも透明とか宣伝してたよね。そんなのいらないから。

      • インターフェースの見た目で言えば、Windows XP の Luna は今から見たらとてもださいと思う。Windows Vista / 7 の Windows Aero は好きだった。Windows 8 / 8.1 の Modern UI は、最初は嫌いだったけど、まぁ今にして思えばカラフルでなかなかいい感じだったなぁって思う、けど、デスクトップでは Aero が中途半端に残ってたから総合的に言えばやっぱりダメ。
        Windows 10 のインターフェースってどういう名前なのかよくわからないんだけど、見た目の中途半端さは 8 / 8.1 からだいぶ良くなった(アイコンが刷新されたし)。Technical Preview の頃のフラットデザインによりすぎのアイコン デザインはさすがにわたしも違和感あったけど、何だかんだで最終的には Aero のスキュアモーフィック デザイン(リアル デザイン)と折衷が取られたデザインになって、割とお気に入り。

        # 一部だけでも Aero Glass は復活したしね、個人的には全面的に復活させてほしいけど Aero Glass for Windows 8.x+ [glass8.eu] があるからまあいっか
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 7時30分 (#3013683)

    キレるあまり超進化して、各OSSにコミットしだすスーパー職員が現れないだろうか。

    • by Anonymous Coward

      結局のところそういうコストを誰が負担するかという話だと思うけど。
      市の職員がただ働きでOSSを改善するという体制が良いと言えるか。
      そういった活動に市が給料を払うとして、市民の理解を得られるか。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 7時45分 (#3013691)

    どうやって聞き取り調査を行なったのか(選択肢式なのか、それとも自由回答なのかや、職員全数に調査をしたのかなど)にも大きく依存しますし、時代遅れで信頼性が低いと考えているのは、OSなのかオフィスソフトなのか、それとも単に独自開発したシステムなのかによっても結論が異なりますので、詳しい情報ソースが欲しいです。

  • by yutayu (47019) on 2016年06月05日 17時14分 (#3024469)
    普段が出ますね。-.-
  • 南無。
  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 6時14分 (#3013670)

    『中韓調査報告書』とあるのを見て、一瞬本当に中国と韓国が共同で調査をしたのかと思った.........

    真面目に話をすると、ワープロや表計算をする程度ならWindows2000ですら時代遅れとは思わないが
    そもそもOSなんて、アプリケーションのオマケについてきたMS-DOSみたいに、ユーザーがいちいち意識するもんじゃない

    • by Anonymous Coward

      「中韓」、「同士」
      さすがhylom、時代遅れに戦ってるなあ。

      • by Anonymous Coward

        真性なら「同志」ではないだろうか?

  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 6時17分 (#3013671)

    ってことですな

    • > 9%がWindows XP/Vista、14%がWindows 2000だという。問題が発生しているのはこのうちのどれなのかはまだ明らかにされていない。

      Windows 2000(!)かもしれない。

      というか、Windows で固めたら不満を感じる人がいなくなるとか、「ソフトウェアに関する問題」が発生しなくなるとかあり得ないよね。対照がない調査は相当に割り引いて考えるか、相当に突っ込んで調べないと。

      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 8時24分 (#3013713)

        個々の職員が見渡せる範囲で「月に1件のトラブルがある」というのが多いように思えないのですが、そうでもないの?
        自分の職場はWindows8.1/Windows10のクライアントで固めた環境で月に10件弱はトラブル、というかユーザのクレームがあるけど、そんなものじゃないのかしら。

        記事によれば85%のユーザが月に1件と言ってるんだから、実体は「聞き取り調査の対象期間を過去1ヶ月まで述ばして、ようやく85%のユーザが1件のトラブルを想起できる程度に安定している」ってことじゃないの?
        最初っからシステム総入れ替えの理由付けのデータを取ろうとしてショボいことになったとしか思えないのだけど。

        親コメント
      • Re: (スコア:0, フレームのもと)

        by Anonymous Coward

        お前がそう思うならそうなんだろう、お前の中ではな(AA略

    • by Anonymous Coward

      Win10「・・・」

  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 6時26分 (#3013673)

    Ubuntuは良いOSだとは思いますが、それでも完成度はWindows7以降の使い勝手の完成度には及びませんからね
    スキルの高い人が趣味のレベルでそういうシステムをいじるのならともかく、大勢の人が仕事で扱わなければならないとなると、
    相当なリソースを費やして訓練をしなければ能率が落ちるのは自明の話でしょう

    • by Anonymous Coward

      まさに「相当なリソースを費やして」導入した事例だから、問題になっているのでは。
      独自ディストロまで開発したらしいですし。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 6時30分 (#3013674)

    Wikipedia の Linux [wikipedia.org] によると、

    ---ここから引用---
    しかし、2010年以降はMicrosoft OfficeやInternet Explorer、Adobe Creative Suiteの大幅な機能強化とLinux版Flash Playerの新機能追加の打ち切りが行われたことに伴い、Linux環境では文書やグラフ、ワークシート、画像ファイル、埋め込み動画の表示・印刷が乱れるなどの問題が大きくなったため、両者とも現在はLinuxマシンを撤去し、Windows 7以降のWindowsへの再移行が行われている。
    --- 引用終わり---

    だそうです。寂しいなぁ。逆に
    「OpenOffice (LibreOffice も可) で編集して提出しろ」じゃダメなのかな?企業が対象ならしぶしぶでもやりそうだと思うけど庶民相手の業務は無理かな?

    • by Anonymous Coward

      ディストリビューションを自力開発するぐらいの覚悟がないと意味がないってことだな。
      ソースだけあっても意味がないw

  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 6時56分 (#3013678)

    ソフトウェアのコストが低いからって、更新せずにUbuntu 10.04なんか使ってたら意味がないじゃない。しかもCanonicalによるサポートがちょうど終わったところだった気がする。

    • by Anonymous Coward

      XP が稼働してる一方 10 の導入も進んでないようですし
      システム担当者が糞だと現場が苦労する典型ですね

      • by Anonymous Coward

        Windowsは撤廃する予定だったからアップグレードしなかったんじゃないの?
        で、思うように撤廃できずに古いOSが残っちゃっているパターン。まあシス管が糞っていう結論は変わらないが。

  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 8時06分 (#3013702)

    ストーリーにソースがありませんが、ZDNet Japanの記事でしょうか。

    Linuxに移行したミュンヘン市は今どうなっているのか?
    http://japan.zdnet.com/article/35082317/ [zdnet.com]

    • by Anonymous Coward

      ソース情報ありがとうございます。
      ストーリーにソースを載せてないってのはひどいと思いました。
      (修正できない仕組みなのかな?)

      最終報告でアクセンチュアはマイクロソフト寄りの調査結果を出さないかどうかも気になります。
      また、中間報告でこの内容は、どうなんでしょう。(ドイツ語の原文を読む力はありませんが)

  • by Anonymous Coward on 2016年05月17日 9時34分 (#3013742)

    最近こんなんばっかりだけど何かあんの?

    • by Anonymous Coward

      もともとこんなんばっかりのサイトなんですよ

  • NautilusもExplorerとかと比較すると、
    機能面での古さ、windowsとの互換性の問題とかいろいろあるじゃない。

    ファイル操作はOSのキモなんだから、
    すぐれた実績があるUIがあるなら何も考えずにパクればいいんでねと思う。
    文句があるならお前が作れという話なんだろうけど。
    んなわけで実際にExplorerクローンを作ってみるととてつもなく高機能で複雑でやってられない感ある。
    やはりUIが絡んで片手間で作れるソフトウェアを超える規模は辛いんだろうなと思う。

    • by Anonymous Coward

      エクスプローラと比べると機能面の古さは感じないな。ファインダーと比べると機能が少ない。
      だいたいGNOMEファイルだってウィンドウズとの互換性問題を抱えてる。UIの実績云々は好みの問題でしょ。
      そもそもミュンヘンオリジナルディストリビューションはKDEベース。

      • by Anonymous Coward

        じゃあ普通に考えて、Nautilusは使っていないじゃん。
        KDEだと、昔はKonqueror、今はDolphinが標準のファイルマネージャーになっている。

        個人的には、フォルダーごとにF4キーでkonsole相当のコンソールを開けるから
        GUIとCLIを併用する使い方は、Nautilusよりも大幅に快適。

        Explorerの多機能性については
        具体的にどういう機能のことを指しているのかな?

        • by Anonymous Coward

          コントロールパネルを内蔵している。つまり設定マネージャも入ってる。スタートメニューもエクスプローラの機能でタスクバーもそうだな。

typodupeerror

192.168.0.1は、私が使っている IPアドレスですので勝手に使わないでください --- ある通りすがり

読み込み中...