パスワードを忘れた? アカウント作成
12523088 story
ゲーム

SteamのLinux向けゲームタイトルが1,500本に到達 24

ストーリー by headless
到達 部門より
SteamのLinux/SteamOS向けゲームタイトルが1,500本に到達した(Phoronixの記事Ars Technicaの記事)。

Linux/SteamOS向けゲームタイトルは毎日のように追加されており、この数か月は月間100本のペースで追加されているという。500本を超えたのは昨年6月、1,000本を超えたのは今年3月なので、順調に移植が進んでいるようにみえる。しかし、移植されるのは小規模なインディー系のタイトルが中心で、ビッグタイトルは少ない。移植されたビッグタイトルでも、グラフィックドライバーの問題で満足なパフォーマンスが得られないものもあるとのこと。

また、Steamユーザーの使用するOSの95%以上がWindowsであり、Windows向けゲームタイトルは6,000本を超えている。一方、Linuxユーザーは1%に満たない。11月にはSteam Machineの発売も予定されており、米国ではSteam Controllerも11月10日発売と告知されている。今後はどうなるだろうか。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • ひぐらしのなく頃に 鬼隠し編 [steampowered.com]」がMacOSXとLinux OSにも対応してて驚いた。

    • by Anonymous Coward

      しかも安いね!
      しかし絵がPC版のオリジナルでないところを見ると、ゲーム機版の移植なんだろうか。

      いずれ東方も対応したりしてね。

      それにしてもMicrosoftはWindows 95のときにはシムシティの対応で伝説を作ったのに、Windows 10では東方紅魔郷には対応してくれないのね~

      • by Anonymous Coward

        レビューによると絵はオリジナル版に切り替えることもできるようだ。
        # WSCの魔界塔士Sa・Gaを思い出した

    • by Anonymous Coward

      それ以前にSteam版が存在することに驚いた。あと絵が上手すぎることに驚いた。あと日本語訳が…いや訳じゃないのか…とにかく日本の商社を通していないのに日本語字幕があることに驚くとともに驚かざるをえない現実が悲しくなった。

      • by Anonymous Coward

        通してたらおま国だったと邪推してしまう悲しさね。。

    • by Anonymous Coward

      海外のグラフィックノベル(Steamのひぐらしは海外製)は基本的にRen'Pyで作られてるからマルチプラットフォームですね。
      KeyのゲームはMacやLinuxに対応してないみたい(xkanonで動かせる?)。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月22日 19時26分 (#2887195)

    UnrealEngneやUnityやSourceEngineなど最近のゲームエンジンはマルチプラットフォーム対応しているものが多いですからね
    Linix対応もそれほどコストがかからないのでしょう。
    かといって現状PCゲームをするのにWindows以外を選ぶメリットは皆無ですが、選択肢が増えるのは良いことです

    SteamOS/MachineもValveがどんな方向性に行きたいのかいまいち見えてきませんが、
    最終的にはゲームのストリーミング配信を目指しているような気もしています
    Steamブロードキャストやホームストリーミングなど技術的な要素はすでに実装してますしね。

    • by Anonymous Coward on 2015年09月22日 20時18分 (#2887229)

      古いバージョンのゲームエンジン(UE 3の古いビルド等) を使って作られたゲームは、Linux対応が難しいらしいです。

      Tripwire On Why Red Orchestra 2 And Rising Storm Won't Come To Linux Just Yet
      https://www.gamingonlinux.com/articles/tripwire-on-why-red-orchestra-2... [gamingonlinux.com]
      > Our build of the Unreal Engine does not work on Linux.
      > The Unreal Engine 2 build we use for Killing Floor has a linux build.
      > The Unreal Engine 3 build we use for RO 2/RS does not.
      > Newer builds of UE 3 have Linux/Mac support however they are greatly different from our build.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        古いWindows専用ゲームをゲームの開発元が自力でLinux移植するのは厳しいでしょうね。
        Valveから出ているゲームは全てLinux対応していますが、DirectXしか考えずに開発されたゲームを動かすのはいろいろと苦労したみたいです。
        普通のゲームメーカーはAspyrやFeral Interactiveに移植をお願いする形になるでしょう(これはMacと同じ)。

    • by Anonymous Coward

      >現状PCゲームをするのにWindows以外を選ぶメリットは皆無ですが、選択肢が増えるのは良いことです
      もともとLinuxを使っている層が、遊びやすいメジャータイトルが増えているってのが重要だと思うな

      • by Anonymous Coward on 2015年09月22日 20時05分 (#2887219)

        もともとAMDはWindowsでもドライバがイマイチではあると思いますが、Linuxではもっと微妙なところがあります。
        まあ、その分コミュニティと協調路線になっているというのもありますが。
        NVIDIAは、Linusに**ck扱いされてから、(それが原因ではないでしょうけど)多少歩み寄っているようですが、基本的にclosedの路線は変えるつもりはないようです。
        しかし、NVIDIAのドライバの完成度はほとんどWindowsに肉薄するレベルですし、ことLinuxでゲームをするならNVIDIA鉄板というのはここ数年変わりないですね。

        確実に言えるのは、Steamの努力によって、以前よりはずっと「Linuxでのゲームグラフィックス」のレベルが上がってることです。
        FrozenBubblesとかTuxCartとかBattle of Wesnothとかはそれはそれで充分面白いのですが、グラフィックのレベルはせいぜいSNESからPSレベルでしたから。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          TuxCartなども最近のバージョンではグラフィックを大幅に向上させていてなかなか侮れるものではなくなってきてますよ。
          ValveのLinuxグラフィックでの貢献と言えばやはりゲーム開発者とのホットラインを作って、コミュニティと綿密に連携できるようにしたのが大きいでしょうね。
          ビックタイトルのLinux対応が増えてきたのはAspyreなどMacへの移植を行っていた会社がLinuxへの移植もやり始めたおかげでしょう。
          ただ、これからはWindowsゲームのLinux移植だけでなく、Valve推進のVulkanによってネイティブにLinuxゲームの開発環境が整うことを期待します。
          Linux開発者が移植会社だけでなく普通のゲーム会社にも増えるといいですね。

        • by Anonymous Coward

          NVidiaのドライバって、Windowsだとクソで有名なんですが…。

          • by Anonymous Coward
            Windows の世界で、くそと言われるレベルのものですら、Linux 向けに出してるハードベンダーとしては神品質のレベルですよ。
          • by Anonymous Coward

            NVIDIAのドライバがクソなら、どこがまともなのか参考までに教えてくれませんか。
            AMDとINTELしかないんですけど、そのどちらもNVIDIAよりまともだなんて聞いたことがないんですが。

        • by Anonymous Coward

          LinuxのゲームグラフィックスというかOpenGLでしょ。

          リンゴ陣営が強力にPUSHしているのだけど・・・、微妙な罠というか最後のツメがはまらないという
          状況を仕込まれてる感じやね。だからLinuxはいい感じに見えても最後にポシャる。

          Linuxは素晴らしい=>Linuxは広まらないのはWIんどwsの性=>よしWindowsを滅ぼそう=>そしてMacを買おう!

          まさにLinuxユーザの鑑であろう

          • by Anonymous Coward

            Android では Vulkan とかいう軽量 API がサポートされるみたいだけど、
            (Android で普及すると仮定して) Linux でもサポートされれば状況変わってくるのかなぁ。

      • たとえば、中古の筐体を元に、5万円程度の予算で
        最新CPUのPCを一台組もうと思った時に
        一万円以上するWindowsを買わないことによって
        CPUをワンランク上にしたり、メモリーに余裕を持たせたり
        いろんな選択肢があるんですよ。

        言い換えれば、Celeronで動くWindows上のゲームが
        Corei5で動くLinux上のゲームよりも快適に動くなら
        Linuxの利点は、たしかに皆無になるんじゃ無いかと思います。

        そういう意味では、Steamには
        ゲームエンジンごとに、クロスプラットフォームの
        ベンチマークが欲しいと思いますよ。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月22日 23時41分 (#2887321)

    MSとAppleにベンダーロックインされてしまうことを避けるための第三の選択なんじゃないかと思う。

    • by Anonymous Coward

      MSとAppleはハードを持ってますけど、Valveはハードを持ってないという違いでしょうね。

      • by Anonymous Coward

        プラットフォーマーであり続ける難しさでもありますね

    • by Anonymous Coward

      それで嬉しいのはValveだけで、ユーザーの利益は「自由」とかいうフワフワしたお題目だけ。

      • by Anonymous Coward

        こうゆうGfWLを使ったことが無いような人ほど知ったような口きくよね
        知らないなら黙っとけばいいのに

        #Steamが絶対とは言わないけど

        • by Anonymous Coward

          GfWLは糞すぎてデベロッパーにそっぽ向かれてベンダーロックインできなかったじゃん。

typodupeerror

あつくて寝られない時はhackしろ! 386BSD(98)はそうやってつくられましたよ? -- あるハッカー

読み込み中...