パスワードを忘れた? アカウント作成
12382763 story
Ubuntu

Canonical、Ubuntu Oneの主要部分のソースコードを公開 23

ストーリー by headless
公開 部門より
Canonicalは10日、昨年終了したクラウドサービス「Ubuntu One」のソースコードをAGPLv3で公開した。ソースコードはLaunchPadから入手できる(LaunchPad — A file synchronization serverReadme.txtUbuntu Insightsの記事Ars Technicaの記事OSDN Magazineの記事)。

CanonicalではUbuntu One終了の際、関連ソースコードをオープンソース化すると説明していた。公開までに時間がかかった理由として、コードのクリーンアップをUbuntu PhoneやSnappyプロジェクトの合間を縫って進めてきたためだとしている。

今回公開されたのはファイル同期サービスの主要部分で、デスクトップクライアントが同期の際に接続するサーバーサイドのソースコード。残りの部分も公開できるよう準備を進めていくという。時期は未定だが、Webサイト関連やREST API、連絡先、音楽ストリーミングなどのコードについても今後公開する計画とのことだ。
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2015年08月16日 17時56分 (#2865390)

    見習って、終了したサービスのソースくらいは全て公開できないのか

    そもそも他社にオプソオプソと要求するのであれば自分らがやっている検索サービスのサバ側一式のソースを公開するのが先であるべきだろう。

    • by Anonymous Coward

      まずは、あなたの会社で終了したプロジェクトのドキュメントを、
      社会貢献のために全公開するよう内々で訴えかけてみては?

      そもそも、他社に公開公開と要求するのであれば、
      自分らが提供可能なものでやるのが先であるべきだろう。

      # 検索サービスを提供している会社で、他社にオープンソースを要求する会社って本当に存在します?
      # ……妄想?

      • by Anonymous Coward
        このコメント主は別にオープンソース公開を要求してなくない・・?
        「あの自称オプソ紳」の言行不一致を指摘しているだけでしょう。
        • by Anonymous Coward

          文字を字義どおりにしか受け取れない人には「ソースを公開するのが先であるべき」が公開要求に見えるのだと思います。

          • by Anonymous Coward

            > 文字を字義どおりにしか受け取れない人

            いや文章を自分の思いたいように理解する人でしょう。
            「文字を字義どおり」で文章と違う意味は発生しないと思いますが。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月16日 18時37分 (#2865399)

    詳しいことは知らないけど Linux ってのはソースコードはすべて公開しなきゃいけねぇんじゃねぇの?
    だってさぁ、うちの BDレコーダー にソースの入手の仕方ってのが書いてあったよ
    BSD はソースを公開しなくていいってライセンスがあったと思うんだけど
    Linus が決めたルールですべて公開って事じゃぁなかったっけねぇ

    Ubuntu ってLinux じゃなかったけ?

    • by Anonymous Coward on 2015年08月16日 18時40分 (#2865401)

      Linux上で動くソフトはGPLじゃなくてもいいんですよ。Linuxを改変したり、コード自体を利用したりすれば、GPLでなくてはいけませんけれど。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2015年08月16日 19時16分 (#2865408)

      その勢いでドライバ公開してるベンダーにも詰め寄ってみて

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      Linusが決めたルールなんだからLinusが構わないと思ったらそれでいいんだと思います。

    • by Anonymous Coward

      自分のプログラムをGNU/Linux上へ移植したら、わたしはそれを自由ソフトウェアとしてGPLやその他の自由ソフトウェア・ライセンスのもとでリリースしなければならないのでしょうか?

      一般的に言えば、答えはノーです。これは法的な要件ではありません。個々のケースでは、答えはあなたが使いたいライブラリとそのライセンスによります。多くのシステムライブラリは GNU劣等GPLか、そのライブラリを何とリンクしてもよいという許可を例外条項として付け加えたGNU GPLが適用されており、これらのライブラリは自由でないプログラムにも利用できます。ただし劣等GPLの場合には、従わなければならないいくつかの要件がありますので注意してくださ

      • by Anonymous Coward

        彼の決めたルールは多い。バイナリブロブ禁止や俺の敵はLinuxの敵やお下品な暴言禁止などなど

        • by Anonymous Coward

          Linuxカーネルにもバイナリブロブは含まれてますが…。バイナリブロブを無くそうとしているのは、FSFのLinux-libre [wikipedia.org]プロジェクトですよ。

        • by Anonymous Coward

          > バイナリブロブ禁止

          幾度か「バイナリブロブは有害」という旨は述べられていますけど、禁止したなんて話は聞いたことがありません。
          具体的にどの発言ですか?

          > 俺の敵はLinuxの敵

          これもどの発言かわかりませんが、ライセンス関係ないですよね?

          > お下品な暴言禁止

          それ、「Linusの決めたルール」なの? 社会常識じゃないの?

        • by Anonymous Coward

          お下品な暴言禁止

          いやLinusにそれ言われても

    • by Anonymous Coward

      ブルーレイレコーダは大体Javaだからライセンスが違う。
      //Oracler Linuxって存在もライセンスも常識を超えた存在ですよね。

    • by Anonymous Coward

      タコの集団だな
      自分手足を食って生き延びてらぁね

    • by Anonymous Coward

      その BDレコーダは君の家にあるだろう?

      BDレコーダを入手した時にそのレコーダ上のソフトウェアも同時に入手したと考えることが
      できるので、そのソフトウェアは公開されるべきっていうのが GPL の定めるところ。

      一方で、「サービス」を提供するのに使われるソフトウェアの場合、ソフトウェアもハードウェアも
      ユーザの手元には届かない。であれば例え GPL であってもソースコードを公開しなくていいはず
      だっていうのが多くのサービス提供者の理屈な訳だ(ソフトウェアを配布した訳ではないから)。

      これだとソフトウェアの自由 (改変してより良いものを作ることを含む)が失われるじゃないか!
      ということで作られたのが AGPL (今回採用されたライセンスはそれ)という訳。

      Affero General Public License

    • by Anonymous Coward

      linuxとかOSSのことを、ほとんど知らないみたいですが
      もしかして、Windowsの規約とかもよくに読まないで
      Windowsは保証があるから、Linuxより安心とか言い出すタイプの人かな?

      • by Anonymous Coward

        > ほとんど知らないみたい

        夏休み/お盆休みに増えるタイプのコメントだと思います。

        • by Anonymous Coward

          「とか」の使い方もポイント高いですね。

  • by Anonymous Coward on 2015年08月17日 1時45分 (#2865561)

    悪口とか愚痴削除だったりして。
    #シンプルさが保てなくて書いたことならある。

  • by Anonymous Coward on 2015年09月05日 15時22分 (#2877217)

    Ubuntu Oneの代替サービスみたいなものって現状Canonicalさんでやっているんでしょうか?
    初期のUbuntu Oneサービスを見る限り非常に魅力なものだったと思うのですが

typodupeerror

海軍に入るくらいなら海賊になった方がいい -- Steven Paul Jobs

読み込み中...