パスワードを忘れた? アカウント作成
10487405 story
レッドハット

Red Hat、CentOSプロジェクトと協力へ 48

ストーリー by hylom
まさかの展開 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Red Hat Enterprise LinuxのクローンであるCentOSを提供しているCentOSプロジェクトが、CentOSの新バージョンの開発においてRed Hatと協力することが発表された(Red HatのプレスリリースCentOS-announceメーリングリストへの投稿)。

これにより、CentOSは「RHELのコミュニティ版」として正式に認められ、今後のリリースも円滑に進むようになることが期待される。また、CentOSプロジェクトの運営チームにRed Hat側のメンバーが加わるほか、CentOSプロジェクトへの支援も行われる。さらに、CentOS開発メンバーのうち何人かはRed Hatに雇用され、その仕事としてCentOSの開発が行えるとのこと。

ただし、RHELとCentOSの開発/サポートラインが統合されるというわけではなく、従来通りそれぞれは切り離されたものとして開発が行われるそうだ。また、同じくRed Hatが支援しているFedoraについては従来通り新技術のテストベッドという位置付けのまま継続される模様。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by asanagi (22217) on 2014年01月09日 16時32分 (#2524497) 日記

    既に稼働してるCentOSのシステムにRHELサブスクリプション契約と同じような有料サポートを
    提供するようなとを始めたりしないんでしょうか?
    やっぱゼロからのセッティングじゃないと面倒見きれないかな

  • by fuchikoma (2044) on 2014年01月09日 17時26分 (#2524533)

    CentOS で動いたから RHEL でもそのまま動かせるよ。
    とかいう感じなら歓迎なんだけどな。

    /etc の下とかファイルの配置とか、そういうの。

    • by Anonymous Coward

      へ?そういうのは/opt以下では?
      テストで入れてみたのを/etc以下配置は結構怖いと思うが。

      • by Anonymous Coward

        間に「とか」と付いているのだから、

        /etcの下(にあるOSパッケージ) とか、(アプリパッケージの)ファイルの配置とか

        という意図では?

      • by Anonymous Coward

        /etc以下にファイルを置きたいのではなく
        /etc以下をはじめとしたシステムフォルダのファイル名・サブフォルダ構成がディストリごとにバラバラなのを統一してほしいってことでは

  • by Anonymous Coward on 2014年01月09日 16時04分 (#2524479)

    商用パッケージは一部除くとかしてもいいし。

    • 昔、RHL [wikipedia.org]ってのがあってだな、そういうのやってたんだけどね。
      結局、Free版はFedoraという人身御供専用ディストリにされちゃったし

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        んー、だからCentOSなんて微妙に違うものをもってくるより、
        RHLをもう一度やるほうが楽なんじゃないのかなー、と。

        一部のパッケージを提供しないでおけば、HWベンダーの
        動作保障もつかいないだろうし、そうすりゃ(#2524524)の言うような
        問題はおきないでしょ。

        • by Anonymous Coward

          RedHatの成功は、RedHatは有料(サポート)なんだというイメージに変えたからなんじゃないかな。
          以前みたいに完全無償版も提供していたら、RHELなんかに金払わね~って会社多いと思う。

      • by Anonymous Coward

        当時雨後の筍のように生えていたRedHat系のdistroは見る影もありませんね。Turbolinuxなんて原発作業員派遣会社にまで堕ちてしまったようだし。

    • by Anonymous Coward

      Red Hatはサポートで食ってる会社だからRHELを配る訳にはいかんでしょ
      SUSE LinuxのOpenSUSEみたいな感じではないか?

      • by Anonymous Coward

        ん、製品はタダで配るけどサポートが必要ならサブスクリプション契約してね(はあと)じゃいかんのか?

      • by Anonymous Coward

        サポートで食ってるなら、ソフト自体は価値がないわけでしょ?
        どうせ配るならCentOSよりRHELの機能制限版を配ったほうが
        やるほうも楽だろうし使う方も違いを気にするところが
        少なくていいんじゃないかなー、と。

        • by Anonymous Coward on 2014年01月09日 17時15分 (#2524524)

          > どうせ配るならCentOSよりRHELの機能制限版を配ったほうが

          いろんなところがRHELにお金払ってる理由は、RHELならサーバ・ハードウェアのベンダーの
          動作保証がつき、故障時はベンダーに丸投げできるからなのです。
          限定版と言えど、そういう動作保証のつくものをタダで配ってしまっては、Red Hat の主要収入源が
          なくなってしまいますので、ありえない戦略です。

          ただし、仮想化クラウドのゲストVMでは、ハードウェアサポートなんていらないので、RHELのように
          高いソフトウェアは売れません。おかげで、非Red Hat系のdistroにわりと席捲されてます。
          この分野でシェアを失うと、Linux用商用アプリのターゲットdistroのトップの地位を失う可能性があり
          ますから、RHELと互換性が高く、コストの低いdistroとの提携が必要だったのでは?
          Fedoraは実験リリース用distroですから、RHELと全然互換性ありませんし。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            ケチってVPS使ってるトコが多いだけな気も…

        • by Anonymous Coward

          「ソフト自体は『価値』がない」というのは言い方がよろしくないのでは

          # うっかりなのか本気なのか

          • by Anonymous Coward on 2014年01月09日 17時06分 (#2524516)

            多くの日本人の本音ですね
            ハードは大事にするけどソフトは疎か

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              自分がそうだからといって日本人の多くを巻き添えにするのはやめてくれ

          • by Anonymous Coward

            じゃあここは元コメを尊重して
            ソフト自体はプライスレス
            にしましょう

          • by Anonymous Coward

            (#2524491) だけど、ビジネスの話なんだから、
            金にならないものは価値がない、でいいでしょ。

            # 同じようなことを(#2524672) がもう言ってくれてるけど、
            # なぜかマイナスモデされてるし。
            # なんだかなぁ。

    • by Anonymous Coward

      解決してるかは知らないけど、6.5があっさり出たcentosと、同じ時期にaltの選択肢として
      盛り上がったscientific linuxは、未だに6.4です。

      • by Anonymous Coward
        Continuous Release があるから中身は似たようなもんだけどね
    •  ここで言われていた人物(Dag?)は確かに開発から抜けた!
      ただし2年前にな! みたいなことを他所で読んだよ・・・

    • by Anonymous Coward

      Red Hatに雇用された開発者がメンテを請け負うようになるというのはまさに解決策そのものじゃん。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月09日 18時03分 (#2524550)

    金を出さない客にはFedora Serverと合わせて万全のラインナップ?

    • by Anonymous Coward

      (最近使ってないので分かりませんが)Fedoraは実験的すぎるので、
      試験的に手軽なCentOSを導入したけれど、実用に使うようになって
      もうちょっと本格的なサービスが欲しいという需要が思ったより大きかったのでしょうね。
      あるいはそうだと判断したのか。
      レベルの高い自警団が、正規軍に編入されるような趣がありますね。

  • by Anonymous Coward on 2014年01月10日 0時10分 (#2524729)

    Fedora自体を放り出す可能性があるのでは?(少なくとも、初心に帰って欲しいのかも)

    fc17までは何とかなったけど、その後の、fc18, fc19, fc20 ( たぶん、fc21も)は、微妙な出来でしたから...
    EL7系が出たら、もうええわ!となりそうな気がします(個人的には、そうするでしょうし、RHの方々もやや
    あきれているのでは、と素人視点....)。

    # せめて、まともな、grub2を入れとけよ、的な?

  • by Anonymous Coward on 2014年01月10日 3時12分 (#2524772)

    CentOSへのフィードバックしてくるユーザーコミュニティーの情報が有用で
    本体へ戻してもいいとか思ったかしらん
    どっちかっていうと商売の邪魔になってるんではと思う相手を助ける動機がそれくらいしか思いつかない

  • by Anonymous Coward on 2014年01月10日 7時09分 (#2524792)

    金に物を言わせてCentOSを買い取り、後はOpenSolarisと同じ運命に…ならないでください…

    • by Anonymous Coward

      Oracle がやった OpenSolaris 巻き取りと同じことを RedHat がするのは自分に向けて銃を撃つことと同じ。
      #2524524 が指摘しているけれども、CentOS のおかげで RHEL 系のシェアが保てている面は多分にあるだろうから
      RedHat は Oracle とおなじことはしないとおもうけどね。

typodupeerror

物事のやり方は一つではない -- Perlな人

読み込み中...