Linux 3.12のコードネームは「Suicidal Squirrel」 15
ストーリー by headless
Suicidal-Squirrel-Drive 部門より
Suicidal-Squirrel-Drive 部門より
Linux 3.12ではコードネームが「Suicidal Squirrel」になるそうだ(Phoronixの記事、
本家/.)。
Linux 3.11はWindows for Workgroups 3.11にちなんで「Linux for Workgroups」と名付けられ、ロゴもTuxがWindowsの旧ロゴ風の旗を持ったデザインになっていたが、Linus Torvalds氏がSSD障害からの復旧後にGitにコミットしたロゴからは旗がなくなっている。なお、少なくとも数年の間、Linux95の予定はないとのことだ。
Linux 3.11はWindows for Workgroups 3.11にちなんで「Linux for Workgroups」と名付けられ、ロゴもTuxがWindowsの旧ロゴ風の旗を持ったデザインになっていたが、Linus Torvalds氏がSSD障害からの復旧後にGitにコミットしたロゴからは旗がなくなっている。なお、少なくとも数年の間、Linux95の予定はないとのことだ。
Die Hard (スコア:3)
Linux for Workgroups 3.11はストーリーになったのに
CEO Workstation Nakatomi Socrates FreeBSD 9.2は話題にもならないな。
Re: (スコア:0)
たれこみお願いします。
自殺リス by Google翻訳 (スコア:1)
Google翻訳に「Suicidal Squirrel」をかけると「自殺リス」と返されます。
コードネームで自虐ネタ・・・ということはないよね。
Re:自殺リス by Google翻訳 (スコア:3, 参考になる)
元ネタはこれらしい
https://www.youtube.com/watch?v=LNeNBRyeNKY [youtube.com]
HappyTreeFriendsみたいなものなのかな?
自虐っていうかSSD故障にイラッとしてこの人のいつものアレが出た感じじゃないの
Re:自殺リス by Google翻訳 (スコア:2, 参考になる)
squirrel は普通に訳するとリスだけど、
スラングで「変な奴」という意味があるらしい。
おそらく、ADHD的な落ち着かない動きをする人を
忙しく動くリスに例えたんだろう。
この元ネタは直訳だと「自殺リス」だけど
スラングっぽく訳すると「自殺する変な奴」って所か。
日本では、背の低い女の子を小動物に例えてかわいいと表現したりするが、
英語圏の感覚だと、かわいいではなく落ち着かないガキっぽいと
言っていると思われるのかな。
Re: (スコア:0)
「Yahoo!」って言って飛び降りて死亡してんのは、Yahoo関係あるのかな
最近の話題はロゴを変えたことか?
Re:自殺リス by Google翻訳 (スコア:3, 参考になる)
自殺する動物の伝説と言えばレミング [fc2.com]が有名ですが, 北米版として同様に灰色リスが自殺する [blackmouthcur.com](リンク先の下の方)というものがあるらしいです.
もともと灰色リスは渡りの習性があるのですが, 特に1968年の渡りは規模が大きく [myoutbox.net], 交通事故死したり渡河に失敗して溺れ死んだリスが多く見られたことから新聞などで広く報道され, それ以来自殺リスと呼ばれるようになったとか.
Re: (スコア:0)
教えて教えてー名前の由来をー
教えて教えてララベル、ララベルー
Re: (スコア:0)
Google翻訳しなくても、むしろ、自殺リス以外に思いつかない。
Googleならもっと気の利いた答えを期待したい。
Re: (スコア:0)
もしかして: Death march
Re: (スコア:0)
ここまでUbuntuなし
レミングスみたいなものかと思った (スコア:1)
事実は集団移動中に自己で溺死する個体もあるということらしい。
屍体メモ [windy.cx]
関連ストーリー (スコア:1)
「過労死Linuxが登場」 http://linux.srad.jp/story/10/10/31/0454246/ [srad.jp]
過労死や自殺が日常的な日本とは、それらに対する感覚が違うのかもね。
Re: (スコア:0)
日本では自殺や過労死が自然現象すぎて報道すらされませんからね