Linux Kernel 3.9 リリース 17
ストーリー by hylom
気付けばもう3.9 部門より
気付けばもう3.9 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、
Linux Kernel 3.9がリリースされた(本家/.、SourceForge.JP Magazine、インターネットコム、マイナビニュース)。注目の機能は次の通り。
- Btrfsの機能追加:
- RAID5/6の試験的な追加(ただしクラッシュ時にはそのまま壊れる)
- スナップショットを考慮したデフラグ
- device mapperに新たなターゲット「dm-cache」を追加:SSD等の高速なデバイスをキャッシュとして使用する機能。Intel SRTをソフトウェアで実装したようなもの
- KVMがARMアーキテクチャに対応:ARMベースのマシンでKVMを利用した仮想マシンの実行が可能に
詳細は例によってLinux 3.9 — Linux Kernel Newbiesを参照のこと。
中二? (スコア:1)
>(ただしクラッシュ時にはそのまま壊れる)
相手は死ぬ。的な感じか...
Re:中二? (スコア:1)
これは何に使うんだろ。
将来の開発用のスタブみたいなもの?
Re: (スコア:0)
it's only intented for testing.
テストコードをリリース版に入れるのってLinuxの世界では普通のことなんですかね?
Re:中二? (スコア:1)
Re:中二? (スコア:1)
Linux Kernel の experimental はいつもどおりです。
Re: (スコア:0)
SF.JP Magazineによると、CONFIG_EXPERIMENTALが削除されたらしいですね。
新機能が導入された一方で、実験的な機能を有効化するのに使われるカーネル設定オプションCONFIG_EXPERIMENTALが削除された。開発モデルの変更とステージングディレクトリにより、この機能の有用性がなくなったと説明している。
Re:中二? (スコア:1)
うーむ、字面だけみると凄い衝撃的だ。
本家の Wiki を読む限りだと、壊れない限りは RAID 5/6 として読み書きできるけど、吹っ飛んだ時には五分五分でパリティごと死ぬ(Parity may be inconsistent after a crash)って意味みたいですね。
人柱待ちということでしょうか。
# https://btrfs.wiki.kernel.org/index.php/FAQ#Can_I_use_RAID.5B56.5D_on_... [kernel.org]
Re: (スコア:0)
協力者を求むってことでしょ。実際、有能な人材が本気で取り組めば、長くかかる仕事ではなかろう。
Re: (スコア:0)
吹き出したよ……これは。
何度も思うけど、早くOracleはZFSをLinuxに統合してbrtfsは捨ててくれ。
それとも劣化版ZFSとして生き長らえさせたいのか?
劣化版じゃないのが欲しければOracleまでねって。
ARMベースのマシンでKVM (スコア:1)
これは気になる、試してみたいが暇がない
goldfish/KVM/LXC(Re:ARMベースのマシンでKVM) (スコア:1)
Re:ARMベースのマシンでKVM (スコア:1)
ARMアーキテクチャ の仮想化機能について詳しい人に解説をお願いしたい。
ハードにどんな仮想化支援機能があって、現状どの程度実装されているのか。
# 組み込み屋になったので、MMU とかI/O仮想化とかついてるチップには縁が無くなっちゃった。
Re: (スコア:0)
これSnapdragonなkraitも入るんですかね。A15系列とは言われていますが
option to allow removal of the TTY layer (スコア:0)
今まで必須だったの?って気もしますが、組み込みなんかでは無しでいける環境も多そうですね
Re: option to allow removal of the TTY layer (スコア:1)
シリアルで使いますからね。
Re: (スコア:0)
組み込みでは一般的にシリアルポート経由で接続を行なったりするので、組み込みのほうこそtty必須なんではないかと。
どちらかというと、tty以外の手段でデバッグを完結させることができるシステム (Androidなど?) 向けなのでは、と思います。
Re: (スコア:0)
他の方のコメントにあるようにシリアル端末使ってのデバッグや、シリアルからのデバッグ用データ垂れ流しは組み込み開発の常套手段です
シリアル/USB変換ケーブル(ユニット)では問題の出るような使い方(例えばPICマイコンの自作簡易型プログラマ接続)をすることもあるので、確実に繋がるレガシーなシリアルポートはありがたいものです