パスワードを忘れた? アカウント作成
7739122 story
Ubuntu

Canonical、独自のディスプレイサーバーを開発することを発表 61

ストーリー by hylom
車輪の再開発争い 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

Ubuntuを支援していることでも知られるCanonicalが、独自のディスプレイサーバー「Mir」を開発しているという(本家/.Phoronix)。

Mirは現在LinuxやUNIX系OSで広く使われているディスプレイサーバーであるX Window Systemの置き換えを狙うもので、デスクトップからモバイルデバイスまでをカバーするものになるという。Mirが生まれた動機としては、スマートフォンなどのデバイスでは反応が良く、かつユーザーの操作に応じて複雑な挙動をするUIが必要であり、Xではこれらの問題を解決できないためとされている。

また、現在新たなディスプレイサーバーとしてWaylandというものが開発されているが、Ubuntu側は現在のWaylandの実装についても不満なようで、そのために独自のディスプレイサーバーを作る方針になった模様。すでにロードマップも公開されており、2013年10月にはUbuntuのスマートフォン製品サポートをほぼ完了、デスクトップ向けで動作するレベルにまで持って行く方針のようだ。

これに対し、XやWaylandの開発者は当然ながら反発している(Phoronixの記事)。Red Hatの開発者であるLennart Poettering氏が「(Ubuntu関連以外ではほとんど普及していない)bazaarやUpstart、Project Harmonyのような素晴らしい未来が待っていると確信する」と述べるなど、各所から非難の声が挙がっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by JULY (38066) on 2013年03月05日 18時46分 (#2337344)

    Red Hatの開発者であるLennart Poettering氏が「(Ubuntu関連以外ではほとんど普及していない)bazaarやUpstart、Project Harmonyのような素晴らしい未来が待っていると確信する」

    RHEL Ver.6 から SysVinit に代わって Upstart がデフォルトになったけど。

    • Fedora 15 で upstart は廃止されて,systemd に切り替わっています.
      http://ja.wikipedia.org/wiki/Systemd [wikipedia.org]

      system v init や upstartよりも systemd の方が高速かつ多機能です.
      そして動作もすでに安定しているように思います.

      安定志向の debian でさえ apt-get install systemd-sys するだけで systemd ベースのシステムに切り替わります.

      このような upstart の失敗をふまえて
      >「(Ubuntu関連以外ではほとんど普及していない)bazaarやUpstart、Project Harmonyのような素晴らしい未来が待っていると確信する
      と皮肉っているのだと思います.

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        > このような upstart の失敗
        その前の文章から「upstartが失敗」したと読み取れる箇所が一つもないんだが?

        • by Anonymous Coward

          使われなくなったのが失敗でしょう。
          ソフトウェアは使われてなんぼですからね。

          個人の趣味の範囲で語るなら、成功も失敗もありませんが。

          • by Anonymous Coward

            その論理でいったらPerl4は失敗作ですね
            *BSDだってLinuxから見ればシェア的に惨敗ですから失敗してますね

            • その論理でいったらPerl4は失敗作ですね

              ぱ、ぱーるふぉー?

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              「その論理でいったら」もなにも、Linux界隈の人は素で

              >> *BSDだってLinuxから見ればシェア的に惨敗ですから失敗してますね

              と思ってるのでは?

              • by Anonymous Coward

                LinuxだってWINDOWSから見れば失敗ということか。

              • by Anonymous Coward

                OSXをBSDの勘定に入れて
                Linuxに対して圧勝しているという主張もあります。

              • by Anonymous Coward

                いや、サーバー業界から見ればほぼ互角
                >Linux vs. Windows

                気がついたら互角にまでWindows追いつかれてしまったというのが現状かもしれないが。

              • by Anonymous Coward

                デスクトップに関しては、Linuxユーザだってそう思ってるでしょう?

        • by Anonymous Coward

          CanonicalのやることがUbuntu関連を超えて普及するかという文脈での成功・失敗だから。

      • by Anonymous Coward

        安定志向の debian でさえ apt-get install systemd-sys するだけで systemd ベースのシステムに切り替わります.

        stable捨てたDebianで自称安定志向というネタ?

        パッケージ検索結果 [debian.org]
        wheezy (testing)
        sid (unstable)

        # stable捨ててDebian使うくらいならUbuntu行こうよと思うsqueeze使い

      • by Anonymous Coward
        それは永遠のsid使いに対する挑戦ですか?
        安定志向のdebianというのがよくわかりません。
  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 19時06分 (#2337360)

    OSSなんだから、何が出て来たっていいじゃんって思うんだけど。
    批判する必要性が何処にあるんだ?

    • WaylandがRedHat発祥のプロジェクトだからでしょう。捨てられたとでも思ったんじゃないすか。
      AndroidだってMacだって独自のウインドウシステムなんだし、作る能力のある所が作ればいいですよねえ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward

        Canonicalに作る能力があるとは思えないからじゃないのかね
        Waylandの開発者に言わせると、Canonicalの批判は見当外れで、Canonicalのやり方ではマトモに動かないらしい
        http://cpplover.blogspot.jp/2013/03/xwaylandmir.html [blogspot.jp]

        とりあえず現時点のデモの様子だと。10月にスマートフォン向けのサポートが完了するってのは怪しすぎるような
        http://www.youtube.com/watch?v=1KqhKchALDA&feature=player_embedded [youtube.com]

        • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 21時20分 (#2337439)

          Wayland/Westonの作者であるKristian HøgsbergはGoogle+上で、「またいつものことさ」と書いている。MirSpecにある、Waylandの入力モデルが複雑すぎて非現実的だという批判には、Waylandではすでに実装済みで動くものが存在するとバッサリ。

          また、長年のX.orgへの貢献者であるDaniel StoneがPhoronixのフォーラムによせたコメントによれば、やはり入力モデルの批判は見当違いで、Canonicalのやり方ではまともに動かないとしている。

          X11R5の頃にXimpとXsiで揉めてた時代を思い出しますねえ…

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            インプットメソッド周りとウインドウマネージャー周りはいつまでも車輪の再発明を繰り返してますからなぁ。

            良い物ができないから再発明を繰り返すのか、再発明を繰り返すからいつまで経っても良いものにならないのか、どっちなのやら。

            • by Anonymous Coward on 2013年03月06日 10時22分 (#2337666)

              難しいよね。
              「気に入らないならForkする」が気軽にできることで、より使いやすい、斬新なものが生まれる可能性がある。
              「気に入らないならForkする」が気軽にできることで、ひとつのものの完成度を地道に高めることがしづらい。

              まさに功罪併せ持つOSSの特性を如実に表している部分でもある。

              親コメント
            • by Anonymous Coward

              インプットメソッドは前者のパターンかな。下のくそダメなレイヤーをどうにかしないで(そこら辺はXLibやウィジェット・ツールキット固有のAPI頼み)、上にどんどんレイヤーを積み重ねていくような状態だから再発明と呼べるレベルかどうかも怪しいが(そういう意味で一番酷かったのはIIIMF)。

              よく考えて設計されてるなあと思ったのはJavaのインプットメソッドAPI&SPIとMicrosoft WindowsのTSFかな。後者は相性問題を起こしたり不安定だったりしたけど。

        • by Anonymous Coward

          Ubuntu TabletとUbuntu Phoneについて、発表→試験リリースでのひどさ、とかを見る限りじゃ、このスケジュールでまともに動くのを持ってくるなんて不可能に思える

    • by Anonymous Coward

      車輪の再発明によって、リソース不足に陥るのだったら、
      既存のものを改修していくほうがいいという考えから
      来ているんじゃないかな。
      Mir に割くリソースがあるのならば、Wayland
      に投入したほうがいいかと思うんだよね。

      • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 19時42分 (#2337384)

        でもその車輪の再発明が大量にあるのがOSSでもありますよね。
        数ある車輪の中で用途に応じたベストな車輪を選べるっていうメリットはあるし、
        その車輪の中の一つがデファクトスタンダードになるってこともあるかもしれないんだから外野がとやかく言うことでもないでしょう。
        XとかWaylandで活発にコード書いてる開発者をごっそり奪っていく、とかだったらそりゃあ批判が生まれてもしょうがないと思いますが。

        まあ、一番問題が出るのはGTKとかQtとか、Xの上位ライブラリの方ですよね。
        WaylandはXの互換ライブラリ出すよって話もあったように思いますが、
        Mirにそれがなかったら上位ライブラリの開発者は地獄をみることになるかもしれませんね。
        どうせユーザーは「さっさとMir対応しろや」っていう無責任な事言い出すのが目に見えてますし。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          すいません、Phoronixの記事にレガシーなXのアプリと互換性持たせるしGTKやQtもサポートするよって書いてましたね。

      • by Anonymous Coward

        それを言ったらLinuxのdistroなんて車輪の再発明だらけなのでは…。

      • by Anonymous Coward

        別に良いじゃないか。
        リソースを統合するのが最優先って訳でも無し。
        広げるのも別に替えるのも、自らが作ろうって者の自由だろ。

      • by Anonymous Coward

        車輪の再発明って言葉使う人って、大抵が使い方間違えてるよね。
        不満があって改善するんだから単なる発明だろ。
        もしくは、再実装。

    • by Anonymous Coward

      原文読みましょう

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 19時04分 (#2337358)

    こっちにもでてるけど
    http://www.cnx-software.com/2013/03/05/future-versions-of-ubuntu-to-fe... [cnx-software.com]

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 20時23分 (#2337410)

    まあ自前ディスプレイサーバ大いに結構なんじゃないですか。Ubuntuでしか使われなくても別に困るようなことでもないでしょう。

    • by Anonymous Coward

      まあ、どうでもいいわな。
      自分が損する事が何も無いし。使うこともなさそうだし。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 21時03分 (#2337428)

    もとよりハードウェアやカーネルとどのように関わって行くかがポイントになる分野だから
    最初からある程度のリソースのある集団にしか開発できない。
    企業がかたちを作ってOSSに還元してくれるなら悪くないと思う。
    ただまあ、本当にWaylandよりいいのができるなら、だけど。

    あと、Waylandへの対応すら進まないソフトウェア群をどうすんのかとか、見どころは多い試みやね。
    これまでのubuntuは、既存のソフトウェアをやれバッドノウハウだのとけなす連中に支持されてきたわけだが
    このMirへの対応状況で同じことやったら今度こそ墓穴を掘ると思われ。

    しかしQtといいCanonicalといい、そこまでして「モバイルと一元化」したいかね?
    そうなった環境を本当に使いやすいと思ってやるのか
    単に世間や株主の注目を集めるためにやるのか、そこらへんがうさんくさく感じるからどうもノれない。

    • by Anonymous Coward

      >しかしQtといいCanonicalといい、そこまでして「モバイルと一元化」したいかね?

      そこに市場があるから。というより、もうそこにしか活路を見出だせないんだろう。MonoをやってるXamarinあたりも同様。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 21時14分 (#2337436)

    停滞している領域に見えていたから、新しい実装が色々出てくるのは純粋にワクワクしますね。

    canonicalが本当にやれるのか、やろうとしてることは技術的に的を射てるのかは私にはいまいち判断出来ませんが。
    xouvertやY Window Systemのようにあっという間に成仏するプロジェクトすら見た覚え無いし、この3,4年。

    貴重な開発リソースが分散されて結局どれも物になりませんでした、なんてことだけにはなりませんよーに。

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 21時54分 (#2337452)

    どうするんだろ・・・ http://hp.vector.co.jp/authors/VA033749/linux/index.html [vector.co.jp]

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 22時18分 (#2337459)

    古くからなるのに、ほとんどコアな部分が進化していないからはっきりいって
    今のリソースを素直にりようできていない、、、だから 私あれ以来使用していない。
    つーかぱんつ履いてない。

    ようやく脱皮できるチャンルカ

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 22時38分 (#2337466)
    ほう、多言語化もろくに考慮せずに日本語文字化け地獄のgitや
    daemontoolsの出来損ないのsystemdのような
    素晴らしい未来が待っていると確信されるわけですね
    • by Anonymous Coward

      gitで日本語全然使えますけど、、、釣られた?

      • 多分、WindowsとLinux間の文字コードの不一致に起因する問題について言ってるんだと思う。
        同じプラットフォームであれば日本語ファイル名がちゃんと通ってたんだけど、以前はUTF-8変換などをせずに保存していたので、WindowsからLinuxやその逆で交換すると文字化けを起こしていました。

        今は内部的にUTF-8でファイル名を格納するようになっていますので問題ありませんが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          調べてないんで教えて欲しいんですが、結合文字関連やWAVE DASHも問題なくなってるんでしょうか?
          Win⇔Macでzip等でファイルをやりとりすると、濁点/半濁点や波ダッシュがおかしくなることがあるのですが……。
          # ファイル名でidentifyするのだから、何らかの正規化してくれないと困る……。

    • by Anonymous Coward

      systemdはどういう点でdaemontoolsの出来損ないなのか。

      • by Anonymous Coward
        なんで/lib/systemdの下なんかに設定を置こうと思ったんだドアホが
        そんなところreadonlyでマウントしてんに決まってんだろとか
        糞なところは山のようにあるので知りたければsystemd sucksでぐぐるとして
        一番文句を言いたいのはudevを取り込んで無駄な依存関係を作り上げてるところかな
        systemdを入れたくなくてもudevを入れるために必須とか馬鹿げてる
    • by Anonymous Coward

      あんたらの孤立ぶりはUbuntuどころのレベルではないだろうw

  • by Anonymous Coward on 2013年03月05日 23時04分 (#2337484)

    Redhat vs Ubuntu ファイ!

  • by Anonymous Coward on 2013年03月06日 0時11分 (#2337507)

    gtkからQtになるみたいですね。
    ザウルスの頃からだいぶ改良されてるみたいだから楽しみですね。
    QtのAndoroid対応も進んでいるみたいだから面白いことになるかもしれませんね。

typodupeerror

犯人はmoriwaka -- Anonymous Coward

読み込み中...