パスワードを忘れた? アカウント作成
5586864 story
Linux

Linuxカーネル3.5、リリースされる 38

ストーリー by hylom
さあKernel-Newbiesを読む時間だ 部門より
Andrion 曰く、

2012年7月21日、Linuxカーネル3.5 がリリースされた(SorceForege.JP MagazineH-Online)。

Linuxカーネル3.0のリリースが2012年7月21日のため、ちょうど1年後のリリースとなる。記事によると、主な変更点は以下のようなものが挙げられるようだ。

  • ext4ファイルシステムにおけるメタデータチェックサムサポート
  • ユーザースペースにおけるパフォーマンスプロファイリング機構
  • システムコールをフィルタリングできるサンドボックス化機構

その他にも、グラフィックドライバの強化、TCP Early Retransmit(RFC5827)対応など、多くの機能強化、機能追加などが行われている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by wolf03 (39616) on 2012年07月24日 7時28分 (#2198784) 日記
    >>Linuxカーネル3.0のリリースが2012年7月21日のため、ちょうど1年後のリリースとなる。
    えっ?
    • by Anonymous Coward

      >>Linuxカーネル3.0のリリースが2012年7月21日のため、ちょうど1年後のリリースとなる。
      えっ?

      はちま寄稿がどうとか、2chのまとめサイトがどうとか、炎上マーケティングがどうとか、嫌儲がどうとか
      /.と2chの区別がついていないアホがしょうもない記事をタレコミしまくった所為でこのザマですよ
      3.0のリリース後に3.1.* ~ 3.4.*とリリースされていたことすらわからんのですよ

      # なんかもう本気で2ch以下だな…

      • いまごろきづいた?

      • by Anonymous Coward

        別にその間リリースはなかったとかひとことも言ってないのに何言ってるんだろうこの人
        # 「1年ぶりのリリース」なら明らかにおかしいけどね

        • by Anonymous Coward

          ああ、そういう意味だったのか!
          マジで何を言っているのかわからなかった。

      • by Anonymous Coward
        書かれてもいないことを相手が知らないと決めつけてかかる。まさに2chレベルの物言いですね。
      • by Anonymous Coward

        他人からよく「なんか話がかみ合わないね」とか「なんで唐突にそういう話になるの?」って言われませんか。

    • タレコミ人です。
      正確には2011年7月21日です。すみません。

      ちょうど昨年同日に3.0がリリースされていたので、
      何か関係があるのかと思い追記してみたのですが、こんなことになるとは。
      申し訳ないです。

      • タレコミ時にチェックしなかったのも良くなかったとおもうけど
        タレコミをろくにチェックしない編集者のほうが問題だと思います。
        • かと言って、「〜曰く、」とあるならその内容を改変するのはよくないし、編集者が独自に記事を仕立て上げるならタレコミ人の名前が表に出なくなる。

          まぁ現状(タレコミを無改変で投稿)がいい落とし所じゃないですかね。

        • Re: (スコア:0, オフトピック)

          by Anonymous Coward

          なぜそういう比較になるのかよくわからないけど、
          そこまで言うのなら、編集者をやってみればいいんじゃない?

  • 3.xってリリースはしてるけど、マニアックな人以外は2.6使ってるって印象を勝手に持ってたんだけど。
    DistroWatch見てたら、UbuntuもFedoraもSUSEも3.xになってるし、Debianもtestingやsidでは3.xなんだな。

    --
    1を聞いて0を知れ!
    • by Anonymous Coward

      以前から動いているシステムや、プロプライエタリなソフトウェアの都合があるシステムならともかく、それ以外であれば3.xでしょう。

      2.6から3.xへの移行も、ほとんどはカーネルのコンパイルだけで完了する状態ですし。

      • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 10時04分 (#2198871)

        そもそも2.6.40を20周年記念にメジャーバージョンアップしようぜとかいうことで3.0にリネームしたという程度のものだし。

        親コメント
      • by Anonymous Coward

        OSの移行ってリスクがあるからあまりしないイメージなんだけど
        教えて???

        商用UNIXが多いからLinuxの世界が理解できないだけど、
        稼働中のシステムでカーネルのコンパイルしてでもバージョンをあげることって多いんですか???

        • by Anonymous Coward
          いや商用UNIXでも昔はカーネルのリコンパイルしないとパッチ当てられなかっただろ。だからccが標準でついてきてたわけで。
          • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 12時04分 (#2198987)

            むしろMS-DOSですらインストーラブルデバイスドライバの仕組みがあったことのほうが異常に先進的だったよね。

            親コメント
            • いやあそれほどでも.

              例えば同時期のパソコンクラスのOSであったOS-9/6809 [wikipedia.org]あたりでは, カーネル以外の全てのドライバ類がモジュール化されていて, 動的にロード/アンロードできるようになっていたので, MS-DOSの起動時にのみ静的に組み込むような構造は中途半端に感じました. また, MS-DOSでは現在の主流のOSの様にシステム(カーネル)モードとユーザモードの区別がついてないこともあって, ドライバ様の機能を実現するのにCOMファイルとかEXEファイルとかのいわゆる常駐物を使うことも多かったりして, システムとしての一貫性に欠けるという印象を持ちました.

              親コメント
        • by Anonymous Coward

          そんなバージョンアップができるような環境って、パソコンやその他個人で使っている場合の話ではないかと思う。

          ビジネス向けが主力であろうRedhatは最新の6系でもKernel 2.6.32。まだまだ3系は遠そうだ。

          • by Anonymous Coward

            6系はgnome2があと数年サポート有の状態で使えるのがうれしいところ。
            7系が出るころにはgnome3も使い物になっているだろうか。

    • by Anonymous Coward

      AndroidもICS機は普通に3.x使ってるんじゃ?

  • btrfsに統計機能が。ただ
    > This release also includes fairly large changes that make Btrfs much friendly to memory reclaim and lowers latencies quite a lot for synchronous I/O.
    がコミットから読めなかった・・・

    ユーザに恩恵有りそうなのはfuseにfallocateが入って今のとこtmpfs、将来はntfs-progsとかでもプリアロケーションできるようになったり、raid10のreshape機能あたり?

  • by manmos (29892) on 2012年07月24日 10時08分 (#2198876) 日記

    に、2.6の位で言うと、ど、どれくらいかな?

  • by Anonymous Coward on 2012年07月24日 9時33分 (#2198842)

    PC-UNIXブームや俺OSブーム等、色々ありましたが
    すっかり安定してしまいちょっと残念
    最後にワクワクしたのはMINIX3.xかなぁ

    • by Anonymous Coward

      すっかり安定してしまいちょっと残念

      不安定を楽しみたいならWindowsをどうぞ
      新旧のマルウェアも動かし放題ですよ

      • Re:Linuxも枯れた (スコア:2, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2012年07月24日 15時45分 (#2199174)

        未だに Windows が不安定って言ってる奴がいるんだな。
        WinXP 以降からずっと使ってるけどブルースクリーンやフリーズなんて(ハードディスクが逝ったとき意外)見たこと無いぞ?
        2000 以前は間違いなくバギーだったけど、同じくらい Linux も酷かった。 2.2.x の時代だからな。

        マルウェアだって絶対数は段違いだが、動かそうと思えば Linux も新旧動くだろうに。

        普段は Linux をメインに使っているけど、動画や Flash 再生とかのホームユースならよっぽど Windows の方が安定している。

        # そしてWinにしろLinuxにしろ大概はドライバやアプリの作りが問題

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          デスクトップ用途で一年無停止で稼働させて
          Linuxはパニックしたこと一度もないけど
          windowsはときどき落ちるな
          それ以前に重くなったり、遅くなったりして仕事にならなくな?
          2000以降からまったく変わってない

        • by Anonymous Coward

          未だに不安定と言っている人は、大抵「サーバOS」としての見解だと思うな。

          デスクトップユースなら、寝るときには落とす人が大半でしょ。
          だから安定。

      • by Anonymous Coward

        サメと同じ水槽で泳いでいたくないのでWineのアクアリウムを外から観察することにします。
        環境に敏感な個体はすぐ死んでしまうようですがそれを注意して飼うのもなかなか楽しいです

      • by Anonymous Coward

        BUGGYなのが良いっていう意味ではなく
        分かりやすい新機能や性能アップがなくなって久しいって意味では・・・
        以前はカーネルスケジューラーなんかを何度も作りなおしたりしてましたし

    • by Anonymous Coward

      Linuxをいろんな機器に入れてみる取り組みはありましたけど
      今は、ARM搭載のAndroid機やSymbian機に
      UbuntuなどのデスクトップLinuxを導入する取り組みが面白いと思います。

      PentiumIIIには、遠慮して未だWindows98,2000を入れることもあるようですが
      ARM用のUbuntuは、2.4系や2.6系ではなく、ガチで普通に3.0系カーネルです。

      iOS,AndroidそしてWindowsRTでは、PCで使ってきた環境を
      ユーティリティレベルでもアプリレベルでも継承できず、悩みどころも多々あります。
      キーカスタマイズで手に馴染んだPCを
      文書処理においても上回

typodupeerror

人生の大半の問題はスルー力で解決する -- スルー力研究専門家

読み込み中...