パスワードを忘れた? アカウント作成
3571078 story
仮想化

衰退した? Xen 37

ストーリー by reo
据えXen食わぬは漢の恥 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

一昔前は花形技術としてもてはやされた Xen だが、今では衰退しているらしい (TechTargetジャパンの記事より) 。理由は KVM の登場だそうだ。

KVM は早くから Linux カーネルに組み込まれ、開発のペースも速かった。さらに Red Hat は Xen に代わり KVM をサポート、Novell も Xen 関連製品に消極的になり、Xen をプッシュする企業が少なくなった。Citrix や Oracle などは Xen を仮想化プラットフォームとして使用した製品をリリースしているが、(ちょっと記事では意味が取りにくいのだが) 製品としてそこから収益を挙げることを目的としたり、広く普及させることには無頓着という事らしい。

記事では「Linux プラットフォームでどうしてもオープンソースの Xen を使いたい場合は SUSE Linux Enterprise Server か Oracle VM を選ぶしかない」とされているが、Debian や Fedora ではまだ Xen 対応カーネルが用意されている。現状で Xen が終わった、というにはまだちょっと早い気がする。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 11時51分 (#2161711)

    KVMはVT対応CPUでないと動作しません。
    対してXenはVT非対応でも動作します。

    #CPU自体が対応していてもBIOSで有効にできなくて
    #KVMがインストールできなかった私はXen派

    • >KVMはVT対応CPUでないと動作しません。

      これって準仮想化も動作しないの?

      ##vmなんで関係なし!

      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2012年05月28日 13時24分 (#2161793) 日記

        これって準仮想化も動作しないの?

        KVMのFAQ [linux-kvm.org]によると、

        KVM only run on processors that supports x86 hvm (vt/svm instructions set) whereas Xen also allows running modified operating systems on non-hvm x86 processors using a technique called paravirtualization. KVM does not support paravirtualization for CPU but may support paravirtualization for device drivers to improve I/O performance.

        とあって、VT対応CPUが必須です。
        KVMの準仮想化は、デバイスドライバのI/O性能向上のためにサポートされるだけで、VT非対応CPUで動作するためにサポートされるわけじゃない。

        親コメント
    • ゲストがLinuxならUMLってものあって、そっちのほうが簡単だし軽いしスケーラブル。
      どうしてもXENでなければならない場合ってのは、プロセッサがVT非対応で、かつゲストが非LinuxかつXEN対応の場合。

      今やXENの有効範囲はあんまり広くはないと思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 12時56分 (#2161760)

      今となってはローエンドのIntel AtomくらいしかVT非対応のプロセッサがありませんし、それってもはや「古いマシンをどうしても使いたい人」向けでしかないような気がします。

      そういう環境でも仮想化をやってみたい、という人であれば、VirtualBoxとかqemuとか、もっと手軽に実現できてしまう方法もありますしね。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        そういう非力な環境だからこそ、ベアメタルハイパーバイザで仮想化したいんですよ。
        #ATOM E600/600MHz でxenを使っております。

      • by Anonymous Coward

        VAIO TypeP のはVT対応Atom なのですが、CentもSLも32bit版はKVM使えないんだよな……

        #KVMでは32bit仮想環境はあまり重視されてないような

        • by Anonymous Coward

          初代のTypePをサーバーにしてみたけど、20時間くらいで必ず電源が落ちちゃってダメだったなあ。
          今は引き出しの肥やし・・・・

        • by Anonymous Coward

          >VAIO TypeP のはVT対応Atom なのですが、CentもSLも32bit版はKVM使えないんだよな……

          それは
          元となっているRedhatがエンタープライズ向けゆえに32bit版のKVM環境を重視していないだけです。
          CentやSLに関しての話の前にRedhatに話を向けないと流れがおかしくなりますよ。

          >#KVMでは32bit仮想環境はあまり重視されてないような

          前述のとおり、Redhatが32bit版のKVM環境を重視していないのは事実と思いますが、
          いきなりKVMすべてに話が飛躍するのはまたおかしな流れです。
          OpenSUSEなどでは32bit版KVM環境があったと思いますし。

    • でもVT非対応のCPUってVMを使うには根本的に処理性能が不足していたりしませんか?

      # Core2Duo E6600/FreeBSD amd64/VirtualBox/Windows2000の組み合わせで使用中

      親コメント
      • そりゃ、用途によるとしか言い様がないのでは? 例えば、Sun-3でやってた仕事なら、お釣りがくるでしょう。

        ちなみに、手元の環境では、元Windows Meプレインストール機でXenが動いてます。それなりに世間様のお役に立っているようです。

        親コメント
        • それこそ用途の問題なんですけど, 単にVTの無い環境でVMを複数構成してハードウェアを集約したいという目的なら, OpenVZ [openvz.org]の様なOSレベル仮想化の方がはるかに軽いんですけどね. VIA C3でも使える [openvz.org]みたいですし.

          Xenを選択する理由としては, VTが無いことに加えて, ホストOSと異なるOSを使うってのが必要になるかと思います.

          # 個人的には別OSを使う必要が無ければ, FreeBSD jail [freebsd.org]で十分です

          親コメント
          • Xenを選択する理由としては, VTが無いことに加えて, ホストOSと異なるOSを使うってのが必要になるかと思います.

            ええと、#2161798 [srad.jp]は、特にXenを意識した発言ではなかったんですが。

            Xenを選択する理由としては, VTが無いことに加えて, ホストOSと異なるOSを使うってのが必要になるかと思います.

            まあ、エキスパート向けにはそうかもしれませんね。
            ただ、素のRHEL互換ディストリビューションを使って、「yum install ~」だけで構築したい、という向きには、RHEL 5互換のものを持ってきて、ゲストもホストもそれで構築、ってこともあり得ない話では無いと思います。
            つまり、「ビルド?なにそれ。めんどくさ」って場合、ってことね。

            親コメント
      • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 14時02分 (#2161825)

        そこそこ処理性能があってもダメな CPU があるんですよ。
        だいたい下のような感じな SMP 構成です。

        processor : 3
        vendor_id : GenuineIntel
        cpu family : 15
        model : 4
        model name : Intel(R) Xeon(TM) CPU 2.80GHz
        cache size : 2048 KB
        flags : fpu vme de pse tsc msr pae mce cx8 apic sep mtrr pge mca cmov pat pse36 clflush dts acpi mmx fxsr sse sse2 ss ht tm pbe syscall nx lm constant_tsc pebs bts pni dtes64 monitor ds_cpl cid cx16 xtpr lahf_lm
        bogomips : 5600.41
        address sizes : 36 bits physical, 48 bits virtual

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          NetBurst世代のXeonが「そこそこの処理性能」と言えるかは意見が分かれるかもしれない。
          そもそも15/4ってVT-xが登場したかどうかって時期だよね。

        • by Anonymous Coward

          それは普通にゴミだろ。VT非対応で使えそうなのはCore2 Q8200とかだな。

        • by Anonymous Coward

          NetBurst世代のXeonはただの電気の無駄だからさっさと入れ替えなよ…
          一年間の電気料金の差で新しい機械買えるよ?

    • 逆のところでは,VT-d対応なCPUでのVGA passthroughですかね.
      KVMでもできるようですが,まだXenの方に分がある感じです.
      親コメント
    • by Anonymous Coward

      仮想化ではいネタだけど
      CPU機能ならVTよりPAEを・・・・
      RHELでPAE無いCPUは非対応orz。
      Pentium Mはまだ戦えるんだ

    • by Anonymous Coward
      VT非対応のプロセッサをわざわざ選ぶこともなかろう。
  • 複数種類のOSを動かす、っていうので、NetBSDやOpenIndiana、LinuxなんかをXenで動かしてますが、 XenARM ( http://wiki.xen.org/wiki/Xen_ARM_(PV) [xen.org] ) とかが動き始めるとまた違うのかもしれません。
  • by mitty (45220) on 2012年05月29日 16時35分 (#2162657)
    結局、分散コンピューティングを実現するための手段=仮想化なわけで
    仮想化そのものなんて、xenでもkvmでもhvでもvmwareでも、なんでも良いでしょ
    NICとかのデバイス側がIC仮想化してくれるか否かっていう話だったら、まぁともかくとして
    vtとかsvnとか、今となっては当たり前な話だし

    これが踏み台になって、色んな技術(&技術者)が生まれたわけだから
    みんな結果オーライって思ってるんじゃないのかな

    ところでVGA-Passthruは結局、サブファンクションをDomUに割り当てられるようになったのか?
    どうなったのかよくわからん
  • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 11時35分 (#2161698)

    Xenは、RHEL6でサポート外になったのではなかったか?
    業務サーバだと、RHELのシェアはかなり大きいですから、RHELでサポートされないとなると、自然と使う人も少なくなる。どうしても、既存のシステムをxenで構築しているところと、xenにこだわる一部企業以外は、もう、新規にxenを使わないでしょうね。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 12時36分 (#2161743)

    LinuxがWindowsに見えてきた

  • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 13時49分 (#2161817)

    やってることが違いすぎるから、むしろKVMで満足する人が多くなったというだけじゃないかな。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 14時07分 (#2161829)

    大手のクラウドベンダーがメインの技術として使ってる時点で、まだまだ人の目から離れる事は無いかと思うけど、この手抜きなタイトルは一体。

  • by Anonymous Coward on 2012年05月28日 14時09分 (#2161832)

    Xen といえば Hyper-Vなんだけどこっちはどうなんだろ?
    むしろHyper-Vが良い感じだからLinuxは捨て捨てって感じ?

    • by Anonymous Coward

      いやいやxenがLinuxを捨てたのではなくて
      Linux側がxenを捨てた。(kvmを選んだ)

  • by Anonymous Coward on 2012年05月29日 1時55分 (#2162179)

    「廃れました?」
    「全然」

    # 参考 [nicovideo.jp]

  • by Anonymous Coward on 2012年05月29日 9時47分 (#2162289)

    どういう当て字を使うかは不明:)

typodupeerror

目玉の数さえ十分あれば、どんなバグも深刻ではない -- Eric Raymond

読み込み中...