パスワードを忘れた? アカウント作成
1674090 story
アメリカ合衆国

米国でLinux技術者の需要が増加、Linuxを学べ 48

ストーリー by hylom
日本では? 部門より
あるAnonymous Coward 曰く、

TechCrunchにて、「ますます増えているLinuxの求人需要–仕事がほしい人はLinuxを勉強すべきだ」なる記事が掲載されている。米国ではLinux関連の人材の需要が増加しているそうだ。しかし、そのような人材を見つけるのは難しいという。日本の状況はどうなのだろうか? Android関連の人材が不足している、という話はよく聞くが……

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 一方日本では (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2012年02月16日 13時56分 (#2100351)

    無料OSなのに、なんでそんなに人件費かかるの?
    と言われてしまったとさ。

    • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 14時52分 (#2100386)

      そう言うばかりでもないですよ。
      企業の中には「社員を喰わせる事」を一つの会社の柱に据えている所も多いですから。

      「○○を買ってくれば××万円でできます。一方オープンソース△△を利用して構築すればソフトウエアはフリーで利用できますが、管理者を育成するコストは購入品より高いです。管理担当者を置かねばならないのはどちらも同じです」

      とかきちんとコスト計算までして報告しても、程度にも寄るけど

      「買うと金が外に出る。同じ金なら内製化して技術を取り込んだ方が良い」

      と言う判断になる事もあります。外にでる100万と内製するための150万の投資なら後者はノウハウが残るから同等と言う理屈ですね。特に社内システムとか生産装置とかそう言うものではこういった判断が出る事があります。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        でも、ソフトウェアの場合、何がノウハウなのか自覚的にやらないと、意味のないバッドノウハウが積み重なる巨大呪術システムが残るケースが多いような気がするなあ。
        だいたい、ソフトウェアの場合、内製するとなったら途方にくれるところばかりじゃなかろうか。
        上流しかやらないところは実際の製造ノウハウがなく、下流しかやらないところは設計・製造管理のノウハウがなく。

        • by Anonymous Coward

          こう言う根拠も何もないのに謎の呪いの言葉を投げかけて不安を煽って外注させようとするシステム営業と言うのはどこにでも沸くんですね。

          • by Anonymous Coward

            具体的な商品とかサービスに言及しているわけじゃないんだからそれは穿ちすぎでは?
            「Aする人材をもつよりBを外注した方がいい」というわけではなくて,
            「Aをしっかりやらないとダメだよ」っていう話で納得しておけばいいんじゃないかな.

          • by Anonymous Coward

            #2100709 だが、
            上流しかやらないところ、下流しかやらないところも見てきてるからの感想。
            どっちも自分の欠けているところは「見よう見まね」「聞きかじり」でやるんだけど、
            やっている事の意味を考えてフィードバックしないとノウハウにならんのだな。

    • by anonemouse (20052) on 2012年02月16日 14時54分 (#2100387)

      保守に人員が必要だから人件費は当然掛かる。
      一回作って完成したモノを手に入れるためだけに、いつまでもお金を支払い続けなければならないよりは建設的な話だと思う。

      親コメント
    • 「買った時に金払ったのになんで毎年費用が発生するの?」のパターンもあるよ!

      --
      # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
      親コメント
      • by nemui4 (20313) on 2012年02月16日 15時43分 (#2100409) 日記

        >「買った時に金払ったのになんで毎年費用が発生するの?」のパターンもあるよ!

        今はそういうビジネスモデルが普通ですよね。

        Vitaでもそういうソフトが増えるそうです。
        初回メディアごと第一話をン千円で購入してその後定期的に出るストーリーを500円くらいで購入し、ラストまで行けば結構な額を収めることになるとか。

        親コメント
        • Re:一方日本では (スコア:4, おもしろおかしい)

          by skapontan (35455) on 2012年02月16日 15時55分 (#2100412) 日記

          オンラインディアゴスティーニ・・・

          親コメント
          • by Angelica (23122) on 2012年02月16日 17時06分 (#2100458) 日記

            ディアゴスティーニは第1巻を安く売って第2巻以降で儲けるスタイルですよ。
            一発目に半端なものを高値で売りつけて2話以降の開発につなげるPSVのアレは…何だろう、自転車操業?

            親コメント
            • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 17時32分 (#2100472)

              1巻が売れれば、全て回収出来るシステムです。
              2巻以降は、純粋な儲けと出版社の人から聞きました。

              親コメント
              • by Anonymous Coward

                つまりシステム同じだけど初期費用が高いと。非物理商品だけに大変そうだ。

                実際、ゲームエンジンとシナリオだとエンジンの方が遥かに高そうだし開発費的にはアレで合ってるのか・・・

      • by Anonymous Coward

        「買った時に金払ったのになんで毎年費用が発生するの?」のパターンもあるよ!

        自動車のことかと思った。

        • 消耗品ビジネスは大概そんなもんですね。
          インクジェットプリンターのインクカートリッジとか、コピー機のトナーとか。

          でも保守契約の必要性となると、なかなか理解されないんですよね。

          親コメント
          • by Anonymous Coward

            >消耗品ビジネス

            一瞬、技術系の人材派遣のことかと思った。
            #「なれる!SE6」を読んだ後だけに特に。

  • ということなんじゃないのかな。
    基幹のネットワークだとL2・L3とかアレコレ出来る人は常に探してますし
    最近だと負荷分散関連はよく聞きますね。

    # 色んな要求があると思うけど、
    # 優秀で即戦力になってくれて低賃金で緊急時にはすぐに来てくれて~(以下、略)
    # という人を探しているからなかなか見つからないと邪推してみる

  • 少なくともOSよりも上のレイヤーの業界でですが。

    でも、どこに行っても未だに「私、Linuxって触った事無いんですぅ~」とかいうヤツが必ずいるのには毎回驚かされる。

    # もしかしてこれがあの伝説の「ブリっ子(死語)」ってヤツなのか?!
    • 俺もよく言ってるよ。じゃないと、仕事増えるからね。

      親コメント
    • OS/ドライバ層のレイヤーでは、
      日本の場合、大手企業のサーバ系では、むしろ、余って、人員削減の対象になっている。少数の高度でコアな技術者とその後継者以外いらないらしい。
      一方で、中小企業の組込み系のLinux土方は、需要が増加している。低所得な土方仕事ばかりなのは、少しでもコストが高いと、周辺国に仕事が流れてしまうから……。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 14時49分 (#2100385)

      > むしろ「○○技術者が余っている」という話は聞かないのでは?

      タレコミでは「Android関連の人材が不足している、という話はよく聞くが…」と〆ていますが、

      「Android関連の案件」はあるが、
      「Android関連の技術者を雇用する予算」は無い場合、
      「Android関連の人材が不足している」状況は永続しますよね。
      誰も解消しようとしないため、ずっと足りないままです。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        普通に仕事してれば、Android案件の引き合いが多いことぐらいわかりそうなものですが。
        ただ、必要とされてるのはSEとかじゃなくてアプリ製作者ですけどね。

        • by Anonymous Coward

          普通という言葉を使うやつはなぜ大体普通から逸脱してるんだろう

          • by Anonymous Coward

            だよなぁ。
            大手SIerとかいうところで、酔狂以外にAndroidやiOSの仕事なんてあるの?

            • by Anonymous Coward

              > 大手SIerとかいうところで、酔狂以外にAndroidやiOSの仕事なんてあるの?

              今のこのお話で「大手SIerとかいうところ」に限る必然性がどこにあるのかは分かりかねますが、
              『AndroidやiOSのアプリ * も * 作りたい』と言う案件なら幾らでもあるでしょう。

              ただし、そのアプリ作成は案件の中心ではなく「追加部分」であり、
              発注側もそこで追加の見積もりを受け取りたくないし、
              受注側の営業もいいかっこしいで追加の見積もりを出したくない。
              となると、その「追加部分」は予算ゼロと言う事になります。

              お金が貰えない仕事を仕事と呼ぶなって? 全く仰る通り。
              あ、「酔狂以外にAndroidやiOSの仕事なんて」…無かったですね。失礼しました。

        • by Anonymous Coward

          お仕事は単純に増えたけど、予算はほぼ横這いだよ!

          # 普通に仕事してれば、それぐらいわかりそうなものですが…

        • by Anonymous Coward

          経験もあるしやろうと思えばできるけど、もう二度と行きたいとは思わない。
          きっとそういう人は多い。だから人材不足が永続化しているんだろう。

          「Androidの人材が足りない」とグチを言ってる人って、人材不足を作り出した張本人の場合も多そうだ。

    • by Anonymous Coward

      触ったことがあってもたいしたことが出来ない人も多いですよね

      最低限起動レベルの変更とかサービスの停止とか覚えてください。
      っていうか適当にやってrootパスワードぶっこわしたりして管理してるやつが悪いとか言うのやめてください
      出来ない馬鹿なら何もしないでください。

      #社内の開発環境整備もやってるがやりもしないのにこれじゃわからないとか「俺が」わかりやすく作った表に文句言うのやめてください
      #必要な情報は出すからじゃああなたが作ってください。
      #仮想マシン名/ホスト名/IP/備考を横に並べて表にしただけなのに図がないとわからないとかやめてください
      #仮想マシンでブリッジ接続だつってるのにネットワーク図かけとかやめてください
      #人がNAT接続して仮想マシンでルータ作ってセグメント切り分けますか?ってきいたらいらないつったのはあんただ

  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 14時38分 (#2100378)

    企業でLinuxのスキルというとなんかカーネルまわり以外は認められないような印象があるが、
    記事で紹介されてる"Real World Job Skills the Free Software Way"を眺める限りでは
    そうでもないのかな。
    SourceForge他でアカウントを持っているか?という問いうんぬんが挙げられているということは。
    なぜ自分のコードへのリンクを履歴書に貼らない?というのは、また別な意味があるんだろうけど。

    LUGで積極的に活動している?メーリングリストでいいリプライをしている?
    寄付は?自分のやったことをプレゼンした?
    こういうところを見ている「日本の」企業って、ちなみにあるん?

    • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 14時58分 (#2100389)

      採用の評価対象にはしていないが、OJTの課題として、コミュニティーに貢献することを求められている企業ならある。Linux Foundation Japan主催の会合なんかだと、富士通、日立、NECのようなITベンダーに所属する技術者が公費で参加していることがおおい。富士通の場合、Linux部門にインターンで参加すると、最終的に成果をコミュニティーで発表することを義務付けられることもある。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      ところで、カーネルとアプリの間に位置するソフトウェア群に関する情報って、みんなどう仕入れてるのかな。
      こういうことをしたいときにはこういうライブラリがあってそれを使う……のが普通だったけど最近は変わって……みたいな。
      例えばHALとudevの関係みたいなのとか。

  • 必然的に英語力が求められる。
    英語圏と日本とでは、そこに歴然の違いが生まれてしまうため、単純には比較出来ないはず。

    元記事を読む限りでは、コミュニティへの参加を一つの目標としており、そのレベルに見合った人間を探しているように感じる。
    趣味でコミュニティ活動を行っている人間は大抵英語圏の人間であり、日本人ではそう多くない。
    需要があるか無いか以前の問題で、日本では「居ないことが目に見えている」のだと思う。
    Linux技術者であろうが、ネットワーク技術者であろうが、価値に差はない。それが日本。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 16時24分 (#2100427)

    ・Solaris じゃダメなんでしょうか?
    ・HP-UXじゃダメなんでしょうか?
    ・AIXじゃ・・・

    • by Anonymous Coward

      それってAWSで使える?
      …という世界になりつつあると思う。
      OSそのものの評価や好みとは別に。

    • by Anonymous Coward

      上二つは知りませんが、新規案件でAIXだけはやめておいたほうが良いです。
      # 理由は聞かないで下さい。

      • by Anonymous Coward

        そういえば、solarisはOracle製品に変わったな。
        #関係あるような話題かどうかわからないけど

      • by Anonymous Coward
        システム設定の変更にはsmitを使わないといけないなんてWindows並みにタチが悪い。
  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 16時45分 (#2100441)

    ある企業が○○の技術者いない?と人売り一次に声を掛ける

    すると人売り一次は手持ちの人売り二次10社に「○○の技術者いない?」と声を掛ける
    すると人売り二次は手持ちの人売り三次10社に「○○の技術者いない?」と声を掛ける。
    技術者が見つかるか、人月20万になるまで下へ落ちていく

    こうしてたった一人の需要が何百倍かに膨れ上がる。

    Androidは技術者が見つかりにくく、エンドが提示する単金も高いので極度に不足しているように見えるだけでしょう。

    • by Anonymous Coward

      やっぱ、下層はそんな単金なんですかね。
      地方の案件で、3年生PG(能力微妙)が30万とかは聞いたことがある。

      普通のPG,SEの単金だと、
      最大手SIer(NTTDとかNECとか):120-150万
      二次請け:70-100万
      三次請け:50-70万
      くらいですかね??

      • > 最大手SIer(NTTDとかNECとか):120-150万

        NECの人曰く

        IT技術者は保守的で変化に弱く、人月は22~107万---iSRFセミナーから [nikkeibp.co.jp]

        新人クラスの最低額が月額22万5000円、管理職クラスの最高額が月額107万8000円だった。
        中間層では、レベル2(経験3~4年目のSE)の平均が月額71万4000円、
        レベル3(経験5~6年のSE)の平均が月額78万円だった。

        --
        ID投稿推奨、マイナスモデ反対、リメンバー・スルー力。
        親コメント
        • by Anonymous Coward

          リンク先はNES(NEC)なんかが調達する時のお値段じゃないでしょうか。
          なので「二次請け:70-100万」の枠かと。

          そうすると、70-100万というのは良い線なのかと思います。
          都内で二次請けしてるうちの会社は85万が基準ですね。
          で、うちが使う協力会社さんの相場が「三次請け:50-70万」だったりします。

          最近は新人ではお金が取れないことが多いです。
          しょうがないからタダでも入れて、経験を積ませてあげたり。

  • by Anonymous Coward on 2012年02月16日 16時58分 (#2100452)

    日本では、一部の業種でIT技術者が不足しているって昨日のニュースでやってたけどね。

    ソーシャル業界?
    ゲームを開発できるIT技術者ってことらしいが、単純な技術のみの話というよりも、いろいろな技術を組み合わせてゲームを作ることが出来るってことなのかな?

    • by Anonymous Coward

      >ゲームを開発できるIT技術者ってことらしいが、単純な技術のみの話というよりも、いろいろな技術を組み合わせてゲームを作ることが出来るってことなのかな?
      サーバサイドをEC2上で動くスケーリングメリットのあるシステムを作って、メンテナンス手順書が書けて、緊急時にお守りが出来る人(緊急時以外はもう次の開発してる)っていみだと
      かなり需要がありますよ。
      とりわけ大事なのはできるかぎり手離れの良い技術文書残せる人

      • by Anonymous Coward

        作ったら首にできるからですね!

        DBとAPを分離して、DBはpgpoolとかで分散させてとかするだけじゃ・・・

  • by Anonymous Coward on 2012年02月17日 10時39分 (#2100871)

    クラウド技術者が不足している。

    # クラウド熱はやく冷めないかな

typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...