パスワードを忘れた? アカウント作成
305364 story
教育

高校の「情報」の教科書が話題に 112

ストーリー by hylom
高校時代にこの授業を受けても確実に飽きる自信がある 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

www.さとなお.comのブログ記事「高校の「情報」の教科書がすごい件」が話題になっている。高校の「情報A」という科目の教科書に驚いた、という話なのだが、情報Aではメディアの基本からリテラシー、インターネットやネットワークの仕組み、メールやPowerPointの使い方といったものまでカバーされているそうだ。

はてなブックマークでは高校生がこのようにIT関連知識を網羅的に学んでいることに驚く人が多くいる一方、弾小飼氏による批判など、知識に偏った教育を非難する声も上がっている。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 18時31分 (#1915669)
    手元に同じ教科書があるのだが。
    この人が噛みついてるようなこともちゃんと載ってるぞ。
    「ネットの情報には不確かなことも多く、」って全くだよ。
    こんな伝言ゲームの末の断片情報から何を一般化できると思ってるんだろう。
    (しかも言ってることがオレオレルールで、普通の高校生全般に適用できるものでもないという)

    というかタレコミも怪しいが、文科省の定めるところの教科「情報A」の教科書のうちの1つ、だ。
    教科書にいろいろ載ってるぞ→これが今の指導要領なのか
    は半分不正解。数社の教科書を見比べましたというならぎりぎりなんとか(でも年度によってどんどん変わってるのとか読み取れる?)
    なんか関係者ぽくなるので詳細は避けるけど、他にも種々参考書相当のもの、先生用の教科書の解説書的なものや、指導要領を具体的にわかりやすく解説したものとかいっぱいあるんだけど、そのへんの内容に言及がなければ基本的に素人部外者が知ってる範囲の感想垂れてる程度の情報だと思ったらいいですよ。そういう感想とか見て、あぁ今はこんな授業が全国で行われてるんだーとか思っちゃったら大変。
    教科書!=授業内容であり、さらに国内学校の多様性を知る人にとってはもうちゃんちゃらおかしいと言いましょうか、あぁ井の中の蛙すなぁ、とがっかりして閉じるボタンを押すわけです。理想論はそりゃいくらでも振りかざしたらいいと思いますがね、影響のない範囲で。
    • 国内で色々あるのはちょっとでも知ってりゃ判るけど、教育関係者が夢を語れなくなったら終わりだと思う。
      今の教育現場が指導要領をまあまあ押さえつつ、均一な授業ではなく属人的な部分が強いのも判るけど、せめて理想を持ちつつそっちに向かって進んで欲しいと思う。
      こういう授業にしたらいいのにって言う人を、鼻で笑って馬鹿にするのは、子供の鑑となるような態度では無いよね。

      「情報」に関しては色々言われてるけど、まだ混ざってるのが問題なんだと思うなあ。
      A. 情報との接し方(リテラシーと呼ばれるモノ)
      B. 情報の扱い方(ハウツーと呼ばれるモノ)
      C. 情報を支える技術(テクノロジーと呼ばれるモノ)
      例えば、TVとの接し方(部屋を明るくして離れてみてね)、TVの扱い方(Gコードによる予約録画の方法)、TVを支える技術(陰極線管の原理)と、単純に置き換えて考えても全く違う分野の話になるはずなのに、なぜかごっちゃになりがちだからまとまってない気がする。
      リテラシー教育なら個別の拡張子うんぬんはいらないし、PCに慣れさせる目的ならパワーポイントの授業も悪くない。
       # 高校生なら、DNSあたりの基本ぐらいは授業でやっても良さそうなもんだけどね:-P

      まあ過渡期なんだと思うし、じわじわ良くなるんじゃないかねー

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      さすがにそのスレは関係ないだろw
      # 連立方程式で暴れるモンスター生徒の話でしょ
  • 教科書の中身を見ていないので、感想ですが

    >メディアの基本からリテラシー、インターネットやネットワークの仕組み、
    >メールやPowerPointの使い方といったものまでカバー

    これらは、「IT」であって、「情報」ではないですね。

    今夜、NHK教育で情報Aの番組があるので、チェックしてみるか。
  • by manmos (29892) on 2011年03月10日 18時25分 (#1915667) 日記

    インターネットの仕組みや情報リテラシーを重視するのは歓迎ですが、PowerPointの使い方とかのHow to的な物はいらないと思うなぁ。

    まあ、PowerPointに限らず、10年後何が生き残って、何がなくなっているかなんて、お釈迦様でもご存知あるまいが。

    • by milito (34254) on 2011年03月11日 1時01分 (#1915906)

      学生でなくても社会はリテラシー不足なので、こういうのは良いと思います。
      ただ、原理でなく使い方を教えていたらそれは専門学校で十分です。
      2進32bitのIPアドレスを8bit10進に直せ、というものよりサブネットマスクやローカルエリアについての内容の方が建設的だと思います。

      #192.168.0.0/24と192.168.1.0/24が同一ネットワークだという認識の人が多いのです

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 17時20分 (#1915620)

    > 弾小飼氏による批判

    漢字で書くなら小飼弾氏にしないといけないと思うが…

  • 特定の製品の利用方法を教科書に記載してあるはねぇ...。
  • Q2 -> iモード -> ケータイゲーム

    これで十分です。

  • 5年ぐらい前までは、コンピュータが身近になって、もっとコンピュータに親しもうというひとが増えるかなーなんて思っていました。
    今の高校生を見ていると、どんな教科書を使っていてもそれだけのことなのかな、と。
    ある水準まで勉強しても、「それ以上」を目指す人の数は何も変わっちゃいない。
  • 「教科書」に載っている内容を生徒に教えるために、教師はその勉強しなくてはいけない。
    そこで、今時の教師にとっては当たり前であるべき知識を、生徒用の教科書の内容、という形で提示する
    すると、ようやっと全ての教師が Power Point などの利用を当たり前とできるようになる。

    生徒へのちゃんとした IT リテラシーの教育? それは教師のレベルをちゃんとあげ終わってから。

    .

    こう考えると、この教科書が実は正解だ、という気がしてくる。

    --
    fjの教祖様
  • AかBかCか忘れたけど、「ワードのどこをクリックして書類を作っていくか」
    みたいな事にページが割かれてたりして(もちろんスクリーンショット付で)、
    当時私がアルバイトしていたパソコン教室の教科書とそっくり…
    いや、全部をしっかり読んだ訳ではないけど、
    パソコン教室(という名で特定のソフトの操作方法を教えるところ)で使えるテキストに見えました。
    俺は受けられなかった情報の授業とは一体どんなものなのか、と思ってたら
    ちょっとがっくりしたのを覚えています。

    • ごらんになったのは情報Aの教科書じゃないですかねぇ。

      IT畑の専門家ほど「操作教育に終始し情報リテラシーが無い」と批判するものですが、まずは操作できないと始まらないわけで。 情報倫理とかの理屈はものすごく詳しいがPC操作はさっぱり、なんて人材は役に立たんでしょう。 小学校の家庭科で低学年で料理の実技を教え、栄養バランスなどの理屈はうえの学年回しになるのと同じで、まずは操作法から始めるのはやむを得ないとおもいます。

      なお、情報の教科書も改訂されて、改善してますので、5~6年前の教科書の批判が現在の教科書に通じるかどうかは疑問。 あと、教科情報にはA、B、Cとあって、選択必修だったですが、一番多いのが操作教育の側面が一番大きい情報Aを教える高校だったかな。H21?年の改訂で情報Aはなくなり、 「社会と情報」と「情報の科学」からの選択必履修になりました。

      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 17時35分 (#1915629)
    商業高校だったんで「情報処理」の授業なら受けたことがあるのですが、それとは別物なのですね。
    授業内容もちょっと違うような感じだし。当時(90年代前半)はインターネットの時代じゃなかったし。
    DOSベースのFMRでCOBOLのプログラミングを勉強したなあ……(遠い目)

    #ちなみにCOBOLを習ったのは良いけど、今の職場では役に立っていません。ほとんど忘れかけています;
    • もうちょっと前に高校普通科の数学でFortranを教えていた頃もあったと思いますが、やっぱり時期尚早ということでいったん中止になっていました。

      実業高校の場合、80年代~90年代前半であれば、メインフレームやミニコン(もしくはPC)でFortranとCOBOLが妥当な内容だったでしょう。当時の専門教育を受けた人に対する期待とはそういうものです。(「当社のメインフレームを任せたい」から、「実業高校出身者の専門知識になど期待していないから何科でも構わないけど、これからはパソコンを知っている子が良いな」程度だったり)
      特に実業高校の卒業生の場合、科目に関係のない業種に就職する人も少なくありませんから、卒業後、20年も経てば無関係の業務に従事していたり、当時の知識が役に立たなくなっている方もいるでしょう。

      実業高校でも、建築、食品、農業、畜産、看護などを卒業していれば、今でも役に立っていたとは思いますが。

      親コメント
    • by Anonymous Coward
      散々過去にも議論はされているけど「メディアリテラシー」の類いって, この世と同等以上に幅広い人間関係が存在してややこしい 「電子世界上の社会組織」での「あらゆること(生活・法律・ルール・テクニックその他)」を 学ぼうって話なので そんなに「ぽん」と教えたり学んだりできるものじゃないです. だからこそそれを学びきれないうちに迂濶なことをする人が子供に限らず続出しているわけで.

      ちなみに 20年近く前に受けた大学の教養での「情報・図学」(新たに情報にコマを割り当てられなくてobsolete気味の図学とがっちゃんこ) では,クラシックにプログラミング基礎・アルゴリズムがお題でした. 基本を教えるという観点では,大学ではこういうところからはいるんだろうとは思いますが、 メディアリテラシー系が全くなかった(まあメール・web自体これからという時代)のと, 肝心のアルゴリズムもごく一部の人にしか伝わっていなかったのが問題でしょうか.
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 17時44分 (#1915635)
    教えるべきはハウツーじゃないだろ。
    • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 18時21分 (#1915663)

      じゃあ昔の技術の時間のようにCOBOLとか教えるの?
      いや、いまならJavaか。それとも回路理論か。
      そんなものいくらやったって一般人には無駄だよ。

      まずコンピューターとインターネットを
      「どう使うか」「どう使っちゃダメか」
      から入らないと何も始まらない。

      もちろん、できれば理論面も教えるべきだけど
      小難しい回路理論とかアルゴリズムなんぞ教えられないよ。

      親コメント
    • ハウツー以前の基本的な単語だよな。
      まずは、そこらへんから入らないで単語全部パスしてだと、ちんぷんかんぷんなままだろうな。
      それとも、単語を全部わかりやすいと称する無茶な訳にしてやるとかね、もっとちんぷんかんぷんだろうな。

      言葉もそうなんだけど、言葉は最初、言葉の成り立ちとか動詞とか名詞とか習わないだろ?

      親コメント
    • 理科で実験無しには知識の定着が悪いように、情報だって手を動かして実体験を伴った方が身につきやすい。 それと、高校で、情報以外の科目で「PCをつかって○○するっていう(たとえばインターネット検索とか)」が 内容があったはず。なので、ハウツーをある程度は教えないと始まらない。と、僕は思ってます。 最初から最後まで操作教育だけってのは駄目じゃん、ってのは同意。

      一度指導要領 [mext.go.jp]を読んでください。教科情報は操作教育100%ではありません。 情報Aは「1 目標 コンピュータや情報通信ネットワークなどの活用を通して,情報を適切に 収集・処理・発信するための基礎的な知識と技能を習得させるとともに,情 報を主体的に活用しようとする態度を育てる。」っていうかなり技能重視に見える科目でしたが、平成21年の改訂で無くなりました。

      ただ、高校の先生などで年取って物覚えが悪くてPCでアプリが使いこなせるようになるまで相当苦労した人 が「私が覚えるのにこんなに苦労した操作法。子供たちにちゃんと教えてあげなければ!!」と善意で 操作教育を重点的に 行うということがあるもよう。もともと数学とか理科の先生だったひとがちょっとした研修だけで情報の免許を与えられたりもしましたから先生自身も深い知識は無かったり。

      これは大学でも同じなんですけどね。 基本的に「ゼミに配属されてきたときに、私の下請け仕事の○○(wordでの清書とかexcelでのデータ処理とか)がすぐに出来るようにPC操作法を身につけさせるのがリテラシー教育の役割だ」という意識が見え見えの先生も居たりします。

      親コメント
    • by Anonymous Coward

      世の中には「形から入る」ってのがあって、実例を出した方が解り易い物は多い。
      教育では手を動かした方が効率良いってのも常識。
      だから、理科であんまり世の中で使い道のない化学反応を見たり、技術で誰が使うんだ?的な物を作ったりするんですよ。

  •  dodongaです。

     学校で情報処理が履修されて幾。
     現場には微塵も上がってきてない。
    --
    閑話休題
    • by saitoh (10803) on 2011年03月10日 20時10分 (#1915728)
      進学校では情報をやったことにして数学の補習をやったりしてます。 底辺高ではちゃんと情報の授業を教えますが、1~2年ですっかり頭から抜けます。

      結局IT系の会社から見ると高校の情報の授業は効果ないように見えると思う。 が、一般の社会からすると、「新入社員研修でマウスの握り方からチーチーパッパしなくても一応最低限のwordとexcelは使える」という効果が出てるはずなんですが。。

      大学のコンピュータリテラシーの授業だと、以前は1コマとってマウスとキーボードの使い方を教えていたのを、高校での教科情報の普及以降なくすことが出来た、くらいの影響はあります。

      親コメント
      • >進学校では情報をやったことにして数学の補習をやったりしてます。

        それだと、何年か前の未履修問題になっちゃうような。バレたら大変・・・。
        親コメント
        • by saitoh (10803) on 2011年03月11日 1時50分 (#1915918)
          京大で、新入生にアンケートをおこなってまして、その結果は情報処理学会の研究会で報告されてます。直近だとIOT研究会の第12回。それによると「教科情報のコマは他のことをやってた(つまり未履修)」と答えるものがまだまだ居るそうです。 ばれたら大変と知りながらやってる高校はまだ存在するわけです。

          なん%だったか具体的数値は、明日出勤しないとわからない。

          親コメント
          • by saitoh (10803) on 2011年03月11日 9時48分 (#1915983)
            H22で、情報科目を履修してない4%弱、情報の時間には数学をやった3%弱、高校の教科情報について覚えてない・わからない34%、だそうです。棒グラフを目で読み取ったので読み取り誤差があります。

            「覚えていない・わからない」と答えた学生は、未履修者と履修したが本当に忘れてしまった(定着していない)者の混合だろう、というのが発表者の見解。

            親コメント
    • 「情報処理」なんて何年前の話をしてるんだろうと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 18時06分 (#1915652)
    この人批判しかしないよね。そんな人が批判したからって意味あるの?
  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 18時10分 (#1915654)

    コンピューターやネットを我々Geekの手に取り戻す邪魔になるではないかー

    # 実際問題、下手に知識つけて出しゃばられるより、
    # いなくなってもらった方がいいという人は多い(偏った範囲では)

  • by Anonymous Coward on 2011年03月10日 18時20分 (#1915661)
    「楽しいことでもつまらなくするふりかけ」をかけるのが学校教科書の使命。
    そんなのいいさ。いまにはじまったことじゃない。

    家族に読書家がいて家に本がたくさんあれば、学校国語は嫌いになっても
    本好きな人に育つ。家族にアレゲ人がいれば学校情報処理は嫌いになっても
    ネット好きに育つに違いない、と思う。アレゲは感じるもので学校で学ぶものじゃない。

    学校にひとつだけお願い。

    テストしないで。あれがあるおかげで、本末転倒して、本来おもしろいはずの
    ものごとが、ノウハウ偏重・暴走して、どんどんつまらなく、魂が薄らいでいく。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...