パスワードを忘れた? アカウント作成
144547 story
ゲーム

ニューヨークのマンハッタンにビデオゲーム専門の学校が開校 35

ストーリー by hylom
日本には十数年前からあるぜ 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

本家記事によれば、マンハッタンにあるQuest to Learnという6年制の学校は、初めてビデオゲームに関する教育を専門とした学校らしい。生徒は、「スポア」や「シヴィライゼーション」、ボードゲームの「カタンの開拓者たち」などをプレイし、また、マヤやGoogle Earthの3Dモデルを学ぶそうだ。各学期の最後の2週間は「ボスレベル」で締めくくられるとのこと。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2009年09月18日 16時50分 (#1641802)
    これはデジタルネイティブ向けのGame-based Learningをやる学校では?  http://www.tdupress.jp/cgi-bin/html.cgi?i=ISBN978-4-501-54540-6 [tdupress.jp] 伝統的な授業でやってる一斉式の授業とかビデオ教材とかドリル学習のかわりに、クエスト中心のインタラクティブな学習方法を中心にするだけで、ゲームスクールや職業訓練校ではないのではないかと。ゲームをつくるのもあくまでグループワークを学ぶ手段としてでしょう。
    • by Anonymous Coward on 2009年09月18日 22時09分 (#1641911)

      そのようですね。http://q2l.org/ の "Our Learning Experience" より:

      It’s important to note that Quest is not a school whose curriculum is made up of the play of commercial videogames, but rather a school that uses the underlying design principles of games to create highly immersive, game-like learning experiences. Games and other forms of digital media serve another useful purpose at Quest: they serve to model the complexity and promise of “systems.” Understanding and accounting for this complexity is a fundamental literacy of the 21st century.

      そもそも、学校自体、公立学校の基準で運営されるとあり、通常の公立学校の生徒と同じ基準のmath/readingテストを 取らなくちゃならない、とpopsci.comの記事にあります。6年生から12年生(高校3年生)までが対象、ということからしても、ゲーム専門学校とは 全く異なるものでしょう。

      日本語タレコミにある「6年制」という情報はslashdot.orgの記事には無く、popsci.comの記事かQ2Lのサイトを ちゃんと読まないとわからない情報だと思うんですが、そこまで読んでいながらなぜ「ビデオゲーム専門の学校」と いうタレコミになるのかよくわかりません。

      親コメント
      • by Anonymous Coward

        ごめん、6年生を6年制としてしまった。指摘しても直してくれないだろうけど、直して。

  • by Anonymous Coward on 2009年09月18日 15時02分 (#1641735)

    と聞いて真っ先に思い出したのがこんなのだったり

    http://images.google.co.jp/images?hl=ja&q=%E9%88%B4%E6%9C%A8%E3%81... [google.co.jp]

    • by Anonymous Coward on 2009年09月18日 15時35分 (#1641760)
      その漫画、殆どネタじゃないところが末恐ろしい。 身内が(いやイトコなんだが)ゲームクリエイターになりたいっつーんで親がムリして専門学校行かせたけど、 プログラムも満足にできず、シナリオ書くわけでもなく、目が大きく左向きうつむき笑顔の幼女描くだけのトホホな2年を送ったという…もっとも、当人がヘタレなだけといえばそれまでなんだけど、本当のゲーム開発現場を否応なく経験させるような学校じゃないかと親も当人も思っていたらしい。パンフレットも専門学校に入れば皆ゲーム業界第一線で活躍できるといわんばかりのカリキュラム構成を宣伝してるし、抜群の就職率ってのも非情にマユツバもの。まぁ昔から言われていたことなんだけどねorz
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2009年09月19日 9時45分 (#1642013)
        まあ当然ながら全員が全員そこまで酷いわけじゃないですよ。
        無試験で入れるこの手のゲーム専門学校の生徒のレベルはまあ推して知るべしですが、
        50人のボンクラの中には5人くらいはそこそこガッツがあったりプログラムのセンスがあったりする子が
        混じってたりします。

        そういう子をゲーム専門学校みたいな腐った環境に置いとくとつられて腐っちゃうんで
        心ある講師は付き合いのあるゲーム会社にインターンシップと称してバイトさせます。

        ザコキャラ100体のモデリングとか
        マップピースの配置みたいな根性でできる仕事をやらせてみて
        こなせるようなら半年とか一年後には契約社員として入社させます。

        この場合、専門学校は課程修了どころか、一年生の冬以降は
        全然授業でてないんですがまあ就職実績になるんで問題ありませんw

        という感じのスタッフがわが社には何名かいるので
        ゲーム専門学校の生徒諸君は二年次になっても授業に出てるようじゃ駄目だぞw
        親コメント
      • 就職率120%というのを思い出しました

        あれって卒業までに内定取れないと留年(=退学)になるので
        実質的に就職率が100%を切る事は無い仕組みだというのは本当なんでしょうか

        #それにしても120%は意味不明ですけどね
        親コメント
        • Re:ゲーム専門の学校 (スコア:1, おもしろおかしい)

          by Anonymous Coward on 2009年09月18日 18時49分 (#1641843)
          5人に1人が2社掛け持ちで入社

          ギャラガの命中率200%と同じ理論では?
          親コメント
        • by Anonymous Coward
          業界20%、関連会社のパン屋さんに100%、合わせて120%との噂です。
        • 100%を超えるのは「内定率」です。
          続くかどうかは兎も角として「一旦押し込む」事は出来ると言う意味です。

          ブラックな会社は離職率高いですよね。
          正規雇用だろうが非正規雇用だろうが関係無く、
          • by Anonymous Coward

            「内定率」は「内定数÷生徒数」で計算してるから、
            一人で複数の会社から内定をとったら、その数だけカウント。
            半分の人間は内定取れてないけど、残り半分は2社づつ内定を取れたら、
            そんな状況でも「内定率100%」になるという…

        • by Anonymous Coward

          私の知っている学校では、分母が就職活動をした人で、内定を1人で2つ3つ取ればそのまま上がってきます。
          つまり就職活動した人が10人いて、計12個内定もらえたら120%です!
          しかも、その数字は、過去最高の時の数字であって、去年のとかではない場合が多いです。

      • by Alef_F (27309) on 2009年09月18日 16時34分 (#1641798)

        本当のゲーム開発現場を否応なく経験させるような学校じゃないかと親も当人も思っていたらしい。

        その親御さんの職業がなんなのか判らないので一概には言えないのかもしれません。
        ですが、専門学校生ごときが現場に投入されたら、その余裕がある会社ならお守りの社員を一人用意して、適当に課題を与えて過ごさせると思います。
        その余裕がない会社ならそもそも受け入れてくれないでしょう(そして、ゲーム開発現場のほとんどは後者に当たるでしょう)。
        自分の職場に、入社が決まっているわけでもなく経験もゼロの専門学校生がやってきたらどう扱うか、を考えてみればすぐに判りそうなものですが。

        #今はXNAがあるから、環境一式与えて課題をクリアできたら次へ、というやり方もあるかも知れません。

        親コメント
  • ラスボスは (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Masw. (17831) on 2009年09月18日 15時06分 (#1641736)
    校長ですか。
    • by Anonymous Coward
      塾長です。
      人類最強なので誰も卒業出来ません。
  • アメリカ遅れてるなぁ (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2009年09月18日 15時12分 (#1641739)

    日本にはゲーム制作のエキスパートを養成する学校が沢山ありますよ!

    • by Anonymous Coward

      専門学校卒のアニメーターのインタービュー記事を読むと、顔写真が枠付き眼鏡を描けた腐女子ばっか。専門学校から転職するやつはこういう人ばっかり。

      • by Anonymous Coward
        これはきっと地下鉄の23番街駅の壁に
        でっかい落書きコーナーができますぞ
    • by Anonymous Coward
      でもこのタレコミ文を読む限り、製作者ではなくプレーヤー養成学校のような…
      • 本当にプレイヤー養成の学校だったら面白いなぁ。

        FPSとか格闘ゲームのみならず、TCGとかモノポリーとか、
        囲碁・将棋も強い人を養成するという、
        勝つための戦略だけじゃなくて、作成する側からの視点も教えるとか。

        で、勝ったら見返りに何を得られるだろう?
        そういう学校行ったところで、誰得という感じですが。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          FPSだけでなくRTSっぽいゲームも出してたはずだから…
          今後の米陸軍に期待だ!

      • by Anonymous Coward
        日本だとえろげプレーヤー養成学校ですか。

        フラグの立て方、非攻略対象の見分け方、いやいや、だめげーの見分け方から入るんだろか。

      • by Anonymous Coward
        PacManhattan [pacmanhattan.com] ですね
  • by duenmynoth (34577) on 2009年09月18日 15時32分 (#1641755) 日記
    という事は、とりあえず似たような会社…じゃなくて学校が
    雨後の竹の子のように現れてあっという間に消えていくんでしょうか

    #業界に知り合いが何人かいるけど事実なのでID
  • by Anonymous Coward on 2009年09月18日 16時00分 (#1641782)
    マヤってなんだろうって一瞬悩んだのは俺だけ?
    • by Anonymous Coward

      タレコミ人だけど、翻訳するときにマヤ文明の3Dモデル?とか思ったが、Maya [wikipedia.org]ってツールのことだと今分かった。

    • by Anonymous Coward
      マヤって言ったら「恐ろしい子! [hatena.ne.jp]」じゃないかと(違)。 Yahoo!恋愛診断の広告に使われていることが多いけど、あの子の恋愛経験って………
      • by Anonymous Coward

        ええ、演劇に打ち込んでいて全然だったような、あえて言えば「あしながおじさん」くらい?

        要はあの広告はベタな少女漫画っぽければ、つまり今の萌絵度の高い絵ではなく少し前のベルバラタッチとかの絵ならなんでも良いんだよ!必要なのはステレオタイプだったのだ!
        雑誌とか広告のこういったデザインって、ゲーム制作にはあまり求められない才能ですよね。

    • by Anonymous Coward
      MayaはともかくGoogle Earthはゲームと何の関係があるんだ?
typodupeerror

UNIXはただ死んだだけでなく、本当にひどい臭いを放ち始めている -- あるソフトウェアエンジニア

読み込み中...