パスワードを忘れた? アカウント作成
128825 story
変なモノ

米国の新卒、職がみつけられずに母校を訴える 109

ストーリー by reo
「おもしろおかしい」方向でみなさんひとつよろしく 部門より

ある Anonymous Coward 曰く、

米国でこの春カレッジを卒業した新卒が、職がみつけられないのはカレッジ側に責任があるとして母校を訴えたそうだ (CNN.com の記事本家 /. 記事より) 。

訴えを起こした Trina Thompson は NY の Monroe カレッジで情報技術の経営管理学学士号を取得し、今年の 4 月に同カレッジを卒業したばかり。出席状況は優良で、GPA は 2.7 であったとのこと。Thompson によると「(カレッジの) 就職支援部門 (Office of Career Advancement) はフルタイムの仕事を見つけるのを支援してくれなかった。このため自分が経験しなければならなかったストレスについても告訴する」とのこと。彼女は「カレッジ側は『GPA も問題なく、出席も良い学生がいる。面接してくれないだろうか?』と言うべきなのに、それをしていない。彼らは私を支援する努力を十分にしていない」と主張しているという。ちなみに Thompson は金銭的な理由から弁護士は雇っておらず、訴訟費用が免除される仕組みである「poor person order」を申請しているとのこと。

なお、Monroe カレッジはこの件に対し「現在の経済状況のなか、どのようなカレッジでも就職を保証することができないのは明らかである。当カレッジは 3 か月前に卒業した Thompson さんを含む全ての学生の就職活動のサポートとキャリア準備に取り組んでいる」との声明を発表している。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 今後の動き (スコア:4, おもしろおかしい)

    by gonzo (38147) on 2009年08月06日 11時55分 (#1618236)

    ・学校の支援なしに就職口を探せる能力を身につける支援がなかったと
     カレッジを訴える

    ・そんな大学に進学することを止めなかったハイスクールを訴える

    ・  ~~ 以下 中略 ~~

    ・そんな人生を歩むように自分を生んだのだと、
     製造元(両親)を訴える

    ・  ~~ 以下 中略 ~~

    ・そもそもイブが禁断の果実に手を出したのだと言い張る

    ・  ~~ 以下 中略 ~~

    ・最後には神を相手に訴訟

    # がんばれ!先は長いぞ!

    • 全てに敗訴した場合、裁判費用と弁護士の費用はいくらくらいになるんでしょうね。

      # 日本だと最後まで行き着かずに寿命が終わりそうだけど
      親コメント
      • by Sukoya (33993) on 2009年08月06日 12時49分 (#1618299) 日記

        金額は想像もつかないけど

        神の元にたどり着くまでの軌跡を書籍化するだけで、あっという間に裁判費用を相殺出来る上に、
        ブルジョワの仲間入りじゃね?

        親コメント
      • 米国は日本と比べると人口は2倍程度なのに弁護士の数は80倍ほどもいて、訴訟社会だからというだけでない完全な過当競争に陥っています。そのため積極的に営業をかけて無償で弁護を引き受け訴訟費用まで肩代わりして、その代わりに賠償金を勝ち取る事で実績と報酬を手に入れるというのを主な仕事にしている弁護士もたくさんいるそうです。米国では救急車を弁護士が追いかけるとジョークでも言われますが、日本では葬儀屋が病院に待機してるのと同様に弁護士が待ち構えて相手構わず訴訟をそそのかすのが現状だとか。
        ただ今回の場合、彼女は弁護士をたてておらず費用すらも免除申請しているようなので本当に自らで訴え出たようですね。むしろ無料で引き受ける弁護士っていっぱいいそうなのだけどな…。(あまりに状況が不利だから誰もが二の足を踏んだ?!)

        ># 日本だと最後まで行き着かずに寿命が終わりそうだけど

        コメントへのコメント失礼。
        ようやく勝訴したものの、すでに○○歳に届こうかという年齢になっていた。それでも学校は懸命に探してようやくフルタイムの仕事を見つけてくれたけれども、年老い技術も経験もない身にあったのは薄給の軽作業…もはやこれしか…。(さすがにそこまではかからないか。)
        親コメント
        • 日本が少なすぎるって話もあるけどね。米国は多すぎるにしてもね。

          国民10万人当たりの法曹人口:
          日 21人
          米 約373人(約18倍)
          英 約222人の英国(約11倍)
          独 約204人のドイツ(約10倍)
          (ソース:2008年2月5日、読売新聞[http://job.yomiuri.co.jp/news/ne_08020503.htm [yomiuri.co.jp]])

          裁判員の前に法律家増やせよと私は思います。

          このように法曹人口が少ないことについて
          昔から「日本人は争いを好まないから」という、
          たいして根拠のない「日本特殊論」的説明がなされていましたが、
          実際は参入規制(=司法試験)が厳しくて法律関係サービスがコスト高であるため
          利用が減少した結果であろうという分析もあります。

          試験はある程度以上難しくしても資質がリニアに向上するわけではないと思うので、
          ホドホドにしておいて腕前に関する情報が自由に交換されるほうがよいのではないかと思います。
          大体、事件の全てが難事件なわけではないわけで、簡単な事件はそこそこの弁護士でも、訴訟を諦めて泣き寝入りするよりは良いはず。

          親コメント
    • by Hatris (33732) on 2009年08月06日 13時44分 (#1618369) 日記

      そして、訴訟担当という仕事を得た。

      あれ? なんで訴えたんだっけ?

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年08月06日 16時30分 (#1618543)

      フランスの最高裁で、身障者の両親が中絶を勧めなかった産科医を訴えて勝訴した判例があります。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2009年08月07日 7時50分 (#1618938)

      アメリカの場合カレッジが経済に胡坐をかいて学費が高騰し過ぎているという
      現状があるからそういった常識が分かっていて踏まえると何だかこの話も納得できちゃうぜ。
      例えばカレッジの一年間の授業料が400万で寮が250万大体平均一年間に600万使う。
      で みんな金持ちじゃないんでどうやってお金を工面しているかというとアメリカの場合銀行が
      学生に融資するんだよね。
      社会的信頼度というより学生の受かった大学の名前で融資をするかしないかを判断しているというくらいアメリカ社会は進んでいる分けだ。
      日本で例えるなら東大出た奴は大半は一流企業に就職するから融資しても返済は可能だろうという
      算段で融資を始めるのでカレッジに通っていた本人は返済をしなければならないという現実を直視
      して行動を起こさないといけないわけよ。
      日本みたいに親が大半面倒みてくれて仕送りの額が足りないよぅ~なんていう感じではないんだよね。

      親コメント
  • そもそも (スコア:4, 参考になる)

    by christina (34495) on 2009年08月06日 12時21分 (#1618257)

    GPA2.7はどうなんでしょう。
    Cが大量に入ってたって事ですよね。
    優秀なのは出席状況だけではとても・・・

    • Re:そもそも (スコア:3, 参考になる)

      by saitoh (10803) on 2009年08月06日 12時38分 (#1618285)
      だいたい0=不可、2=可/C、3=良/B、4=優/A、みたいですね。だとすると2.7ってのはとても優秀とは言えない、恐らくクラスでも平均以下ではないかという気がします。
      親コメント
      • by hattifnat (35328) on 2009年08月06日 13時02分 (#1618318)
        学生時代、自分のGPAが2.3だったことを思い出した。AよりもEのほうが多かったのが衝撃です。
        親コメント
      • Re:そもそも (スコア:1, 参考になる)

        by Anonymous Coward on 2009年08月06日 13時25分 (#1618352)

        いやいやより正確には A:4, B:3, C:2, D:1 ,E:0 で 優=A/B, 良=C, 可=D で 不可=E/不能=F が正しいと思う(ある帰国子女受け入れで有名な大学の場合)

        だから2.7は決して低くない(でも大学院に進める程度ではないが --- それなりの大学院は3.5以上とかを求めているところもあるし)

        ただし学校(e.g.某国立大学)によっては良をBに変換(底上げ?!)したりするので帰国子女受け入れに熱心な大学の学生より帰国子女受け入れに熱心でない大学の学生のほうがGPAの平均が圧倒的に低くなったりするのであった(いろいろあって涙)

        思い出したくないことを思い出したのでAC

        親コメント
        • by blueeye (37486) on 2009年08月07日 1時48分 (#1618879)
          2.7の見方について。cグレード(2.0ポイント)はAverage(並み)なのでGPA2.7は並み以上というのも定義としては合っているけれど、それは授業課題をこなす能力が要求されたレベル以上(並み以上)だったと評価されただけでパーセンタイル順位で50位より上位というわけではない。実感としては大学の中では真ん中より劣る程度かなと感じます。CNNでher GPA is all rightと言われるに止まるレベル。就職頑張ってね!
          親コメント
  • なぜなら、就職して働くのは、面接する本人であるから、基本的には本人の意志によって面接先を決める必要があるからである。 大学側は情報提供者に徹するべきであって、就職やそれに伴う手続きに積極的に介入するべきではない。もちろん、就職サポートとして、「私の就職先候補としてはどのような企業があるだろうか?」などという質問に答えられるようにしておく、そのような情報を集めておくことは大学の役目の一つと思われる。しかし、「あなたはこの企業を受けるべきである」あるいは(企業に対し)「この学生を採用するべきである」などと組織的に介入するのは問題がある。繰り返しになるが、重要なのは本人の意志と意欲だからであり、もし間違った就職先に入ったとしても、それは本人の責任の問題だからである。もし上記のようなマッチングを組織的に大学が行い、本人の意志が定まらないまま企業に入ってしまい、すぐ辞めてしまうようなことがあれば、そちらのほうが不幸だと言えると思う。

    加えて、就職の際に「自分はどのような仕事がしたいのか、どのような仕事はしたくないのか」を自問するのはアイディンティティー形成の上でも重要だから、そのような機会を失わせるようなやり方はするべきではないと個人的には思う。

    今回の場合は就職できなかった責任を大学に求めているようだが、当然提供されるべき情報が、要求しても提供されなかったという訴えならまだしも(GPAを計算していなかった。卒業証明書を発行してくれなかった)、積極的な協力が無かったといって訴えるのはお門違いだと思う。

    #マジレスしちゃいました。

  • by saitoh (10803) on 2009年08月06日 12時42分 (#1618291)
    日本の大学で見ていると、卒業時点で内定が無い学生は、以下の二つが2大要因です。内定取り消しなんてのはごく少し。
    1. 実力に合わない条件で会社を探し、入社試験に全部落ちる
    2.そもそも就職活動をしないので就職できない

    この学生はどうだったんでしょうねぇ。

  • by qem_morioka (30932) on 2009年08月06日 11時38分 (#1618218) 日記

    勝ったところで、こういう人を雇う企業って無いような。

    まさかゆとり教育が海を越えていたとか!!

    #ちがいます

    • by reo (4042) on 2009年08月06日 11時42分 (#1618220) 日記

      27 歳はゆとりじゃないでしょう。

      # 専門学校卒 27 歳はなかなか難しいよねえ…

      --
      Hiroki (REO) Kashiwazaki
      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2009年08月06日 17時08分 (#1618574)
      企業はダメでも、プロ市民団体から引っ張りだこ。訴訟をほんとにやっちゃう行動力と、その手続き一通りを実際にやったという得難い経験。
      親コメント
  • by rnk (11502) on 2009年08月06日 12時34分 (#1618279)
    日本では就職浪人という素晴らしい制度があります.
    これからは,就職が決まらないと卒業させないようにすれば,「卒業生から」訴えられることはありません.
  • by kieru_haim (37792) on 2009年08月06日 12時49分 (#1618298) 日記
    学校を訴える暇があるのあら、その時間を使って職を探しなさいよ。
  • by saitoh (10803) on 2009年08月06日 14時40分 (#1618447)
    アメリカでは学年が始まるのが9月だと聞いたことあるけど、だとしたら卒業は6月あたりになるのでは?4月卒業ってどういう?? 元ネタにも「in April with a bachelor of business administration degree in information technology.」って書いてあるので誤訳とかではない。

    もひとつ、 business administration degree in information technology ってのは日本で言う経営情報学科みたいな感じ?コアな工学系情報ではなくて、ヌルイ文系情報って香りもするんだけど。

    • Re:素朴な疑問 (スコア:2, 参考になる)

      by Account-mochi Coward (34881) on 2009年08月06日 17時20分 (#1618584) 日記

      >4月卒業ってどういう?

      三期制の大学 [monroecollege.edu]みたいなので四月卒業でおかしくないです。

      --
      署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
      親コメント
    • by saitoh (10803) on 2009年08月06日 18時26分 (#1618651)
      なるほど。日本でも秋(10月)入学→9月卒業なんてパターンが出てきましたが、年に3学期で回していると、4or8or12月卒業になるわけですか。

      こんな講義もありますね。

      CP-270 - Cisco I: Cisco Networking Basics
      CP-275 - Cisco II: Cisco Basic Routing

      親コメント
  • by nekurai (6253) on 2009年08月06日 14時46分 (#1618458) 日記
    訴えている内容の良し悪しはともかくとして自ら行動してるだけマシではないか。
    日本だったら親が大学に文句を言うような気がする :-)
typodupeerror

ナニゲにアレゲなのは、ナニゲなアレゲ -- アレゲ研究家

読み込み中...