パスワードを忘れた? アカウント作成
31969 story
OS

日本はLinuxデスクトップ不毛の地なのか 237

ストーリー by hylom
ほしいんだけど売ってない 部門より

hide.jikyll 曰く、

2013年、LinuxはMID分野でシェア50%以上を獲得」という記事がOTPに掲載されています。MID(モバイルインターネット端末)市場を牽引している台湾メーカーがこぞってLinuxを採用しているので当然といえば当然な予測なのですが、一方で気になるのが日本の状況。

ASUSのEee PCやAcerのAspire oneなどは、日本ではWindows XP搭載モデルしか販売されていません。Linuxユーザーが少ないからLinux搭載モデルが出ないのか、Linux搭載モデルがないからユーザーが増えないのか、「鶏と卵」のようなものかと思いますが、/.の皆さんはこの状況を変えるにはどうしたらいいと思いますか?

タレこみではEee PCやAspire oneについて触れているが、国内で発売されている、もしくは発売が発表されているミニノートPCはすべてWindows XPもしくはVista搭載モデルだ。海外ではLinux搭載モデルが発売されているものでも、国内モデルはWindowsのみ、という例が多い。ミニノートPCは現状ではすんなりLinuxを導入できない(デバイスドライバが一般的なLinuxディストリビューションには用意されていない、など)場合が多いため、個人的にはぜひ国内でもLinux搭載モデルを発売してほしいのだが、やはりユーザーが限られているのが問題なのだろうか?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 19時39分 (#1398304)
    Windowsメインでつかってて、
    Linuxをほんのちょっとだけさわったことのある自分の感想

    ・なんで端末エミュレータからコマンドを叩かざるを得ないようになってるの?
     しかもいろいろなオプションが必須だったりして、オプション覚えるの面倒だよ!

    ・そもそも、使うソフトによって操作感違いすぎ
     emacsとか何さ、1つの操作にコマンドを2つ以上組み合わせるなよ!
     Windowsみたいに共通の操作感を提供してくれよ!

    ・基本make make installって何だよ、
     しかもうまくインストール出来ないとか、依存環境とか何だよ
     Windowsならwindows用の物はすぐ動くのに何だよ!
     一体何個インストールしなきゃいけないんだよ(涙目)
     ソースの修正とか無理だよ 

    ・「最近はSuseとかUIも進化してて使いやすいのでてるよ」っていうけど、
     それを使うと「そんなんLinuxじゃねぇ」みたいな顔するのなんでさ?

    ・新しいハードのドライバ無いってオイ。
     いいグラボ積んだのにVESAって
     え?どうせLinuxじゃ使わないからそれでいいだろって
     なんでそんなに潔いんだよぅ

    結論
    めんどうだからWindowsでいいや
    サーバでもないし、Linuxでしかできないことないし。うん。
    • by cactus (20557) on 2008年08月06日 20時18分 (#1398338)
      似たような経歴で今は全く使ってないんだけど、emacsには感染しちゃった。
      窓使いの憂鬱が入ってないPCだとキーボードの前で10秒ぐらいえーと…、って固まってしまう。
      親コメント
    • そうなんだよね。わかる。とっても。(イヤミじゃない。ほんと。)

      >> ・なんで端末エミュレータからコマンドを叩かざるを得ないようになってるの?
      > しかもいろいろなオプションが必須だったりして、オプション覚えるの面倒だよ!

      これは、Winが、Microsoft Windows PowerShellってのを導入した。
      でも、使ってみてもLinuxの便利さには及ばないのだなこれが。
      ある説明会に行ったら、MSの人が学んだと吐露しました。

      やれないこと多すぎで、勝手気ままにやってるようなOSSのイメージはあるけれど、
      そのオプションを覚えて、cronとか出来れば天国なのです。
      メジャーなOSSなら多少流儀の違いはあっても、他を邪魔するような設定が
      ないのもポイント。

      自分にとっての必須オペを見つけたときに、
      それでなければならなくなる。PowerShellにそれが出来ない以上。

      だから、Linuxは自分の大本命だけれども、
      Windowsも理解して、Windowsな人はそれなりに教え、
      Linuxだったら、こうすれば便利ってなことも教える。
      それを使わなくても、今時ならこんなこともできるよ。ついでにOpenOfficeについても教える。
      ウィザード、ゴブリン、中の人はたくさんいるから
      スクイブ [wikipedia.org]が必要なんだよねきっと。救い部。よい意味で、心に灯をともす花火や爆竹だよ。(笑)

      まぁ、高慢ちきなレスを返してくる輩も多いけれど、
      そこは、スルー力発揮さ。自己反省さ。
      --
      がんばろう。と自分に言い聞かせる。
      親コメント
    • こんなこと真顔で言う学生が情報工学科にもいるんだよなあ。
      嘆かわしいというか…
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 20時29分 (#1398346)
        何でLinux使わなきゃいけないの?
        情報理論や計算機科学を勉強するのにLinux関係ないじゃん。
        OS固有の授業で必要な「教材」としてLinuxが必要というならわかるが。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 21時19分 (#1398399)
        >こんなこと真顔で言う学生が情報工学科にもいる
        なんでLinux使わなきゃいけないの?

        と、タイトルそのままのレスを・・・

        極論ですが、情報工学科でチューリングマシン以外のものを使うんだったら、
        LinuxだろうがWindowsだろうが関係ないですよ
        せいぜい認めて機械語か完全自作OSまでですね(Lispマシンって言う意見もありますが)

        どっちも使いやすくするための便利なOSでしょ?
        ならば、Windowsを選んだって問題ないじゃないですか
        ゲイツ帝國嫌いな教授のわがままにはつきあってられませんよ!
        親コメント
      • OSがSolarisでキーボードがHHK2 Lite US配列なうちの学科。
        UIはGNOMEなのでそこまで使いにくくもないんですが、キーボードだけはなかなか慣れない……
        --
        1を聞いて0を知れ!
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 20時26分 (#1398343)
      とりあえず、Puppy Linux [ring.gr.jp]でも使ってみて、出直してください。あなたの経験は古すぎます。

      あなたを満足させるものではないと思いますが。
      親コメント
  • by satomi (9415) on 2008年08月06日 18時25分 (#1398221)
    初代EeePCの199$が日本に持ち込んでXP入れただけで49800円に
    なっちゃうのは理解できませんが、じゃぁ本当にLinuxにしたら
    25000円程度で売ってくれるのか、という話。

    というのが、大半の/.er~パンピー寄りの意見かと。
    • EeePCが$199? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年08月07日 8時20分 (#1398635)
      『初代EeePCの199$が日本に持ち込んでXP入れただけで49800円に』というのは
      事実誤認やFUDに類するものじゃないですかね?

      EeePCが$199 PCと呼ばれていたのは事実ですが、日本に入ってきているモデルが
      海外で$199で売られていた、という事実はありません。

      $199で売られる可能性があるのは2G pureという特殊なモデルで、こやつはOEM契約やら
      なにやらをした場合に限って販売される、かなり特殊なものです。これを除くと2G Surfや
      4G Surfと呼ばれるのが最低ランクのモデルになりますが、これらは$299~で、$199では
      ありません。

      さらに、日本で売られていた初代EeePCは4Gと呼ばれる上位モデルで(この上に8Gがあるが)
      $399で売られているものでした。ここにWindows XP Homeを入れて49800円になるのは、
      まぁそれなりに理解できるなぁというか、あんまり問題がないような気がします。
      親コメント
  • だって (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月06日 18時26分 (#1398223)
    金出してWindows搭載機買ったほうが楽だし便利なんだもん
    • そう? Re:だって (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月06日 18時56分 (#1398258)
      リカバリ時にSP適用だの、いらんものが入るだのでnLite使ったり
      ユーザーフォルダを別パーティションにするのがかなーり面倒だし
      手元でHTTPサーバー組んだりするのにXAMPPだの
      ソースもってきたソフトをビルドするのにcygwinだの
      かわいくない(ダサい)からってウィンドウのデコレーション簡単に変えられないし
      画面表示の明朝がきたないし、アンチエイリアス性能も最悪だし。
      長期間使うと性能劣化がすごいし、元々そんなに軽くないし。

      (自分の使い方には合わないのは間違いない)

      # KDE4.1をお楽しみください!
      # HP 2133 Linuxモデル日本でもでてたら早朝に即ポチってたのに萎えてしまった。
      親コメント
      • Re:そう? Re:だって (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2008年08月06日 19時05分 (#1398269)
        コンピュータを使ってる人間のうち、あなたみたいな人が何%いると思ってるです。
        親コメント
        • そうでない人間のほとんどは何与えてもそのまま使うさ。
          親コメント
  • 普及させたいの? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by little( (31297) on 2008年08月06日 19時21分 (#1398280) ホームページ 日記
    Linux版が欲しいという人はいるけど、Linuxを普及させようって人は居ないのが問題なんじゃない?

    Windowsの代わりとして一般の人に使って欲しいのなら、ユーザーを「お客さん」扱いしないとダメだと思う。
    でも、Linuxのコミュニティは、初心者に対して「使ってくれてありがとう」という感じではなく、「教えてやってる」という感じがする。

    Linuxが普及するという事は、ちょっと調べれば判るような事を質問する人や、何度教えても覚える気の無い人が増えるという事。
    それを我慢できないのなら、Linuxを一般に普及させるのは無理。

    軟弱な初心者に対しても親切にするのは、自分の為にもなると思って、「お客さん」扱いしてあげたらどうだろう?
    ぐぐって判る程度の質問に対して、「ぐぐれ」って言うのではなく、代わりにぐぐってあげる心の広さが必要な気がする。
    • Re:普及させたいの? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by redwine (35127) on 2008年08月06日 20時16分 (#1398334)
      日本のネット社会って昔から初心者に厳しい気がする。
      「既出だから過去ログ読め」「高スキルユーザーを敬え」「ソフトウェア開発者へのお礼を掲示板に書き込め」みたいな感じで。
      この国の開発者やパソオタは「広く使って喜んでもらいたい」よりも「使わせるから礼をしろ」「教えてやるから礼をしろ」みたいな傾向がある。
      だから、オープンソースが全く発達しなかったんだと思う。
      ソースは公開するものだという概念なかったんじゃないの。

      みんなで共有していい物つくるよりは自分一人がちやほやされたい、みたいな。

      まあ、キリスト教文化圏とはカルチャーが違うのかな。
      それともパソコンオタクに変な奴らが多いのかな。
      親コメント
      • Re:普及させたいの? (スコア:2, すばらしい洞察)

        by yohata (11299) on 2008年08月07日 6時01分 (#1398613)
        ご指摘自体は正しいと思いますが、このパターンでやっかいなのは「作者自身に」高圧的で偉そうな人は余りいないと言うことです。

        大概の場合、何を作っているでもない人間が
        「作者様に感謝しろ」
        「ワガママな要望をだすな」
        と偉そうな態度を取り出すのが常であるように感じます。

        作者さんから見ても
        「いや、オマエが強制するよーなこっちゃねーだろ」
        「どんな要望があるのか知りたいのに、いちいち握りつぶすなよ」
        と思えるような、有害な存在であるとしか思えないんですけどね。
        親コメント
    • Re:普及させたいの? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年08月06日 20時16分 (#1398333)
      >「教えてやってる」

      Windowsの「ユーザ」コミュニティだと、そんなに低姿勢なのでしょうか?
      同じような人間でしかないと思っていたのですが。

      問題は低姿勢な(個人ではなく)「企業」が多数居るかどうか、じゃないかな。
      低姿勢といっても企業の姿勢としてはごく普通に「お客様」扱いするっていうだけのことだけど。

      #いつから日本人はこんな贅沢な殿様スタイルの生物になってしまったんだろうorz
      #「もったいないの国」が聞いて呆れる贅沢っぷりだ。
      親コメント
      • by unchikun (14429) on 2008年08月06日 23時15分 (#1398503)
        ユーザコミュとは直接関係ないけど、近年Q&A系のサイトとか
        掲示板みると、ぐぐれカスと言いたくなるような基本的な質問に
        対しても懇切丁寧に答えている人が絶えず出てきますね。
        優しいのか生真面目なのか判らないけど、とにかく親切。

        一人が回答疲れして出没しなくなった頃には別の人が現れてきて
        自然と引き継がれていく感じ。

        OSのシェアを考えると大半がWindowsユーザなはずなので、
        Windowsに関する極基本的な質問に対して丁寧に答えてくれる人は
        OSユーザに比べて圧倒的に多いと思います。

        Macの場合は「教えたくて仕方がない度」が他のOSよりそうとう高くて、
        シェアの少なさををカバーしているように思います。(ぉ

        企業は「お客様」を「神様」として扱います。最近は役所の窓口もかな。

        お客様を「殿様」程度であしらっているとすれば、そりゃお客様から
        そっぽを向かれるでしょうな。
        親コメント
  • 娯楽関係 (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Account-mochi Coward (34881) on 2008年08月06日 18時40分 (#1398247) 日記
    初期状態でYouTubeやニコ動見れなきゃ相手にされないでしょ。あとエロ非エロ問わずゲームソフト。

    フォントとかIM、オフィスソフトやブラウザは「まあ使えない事もない」レベルまで来てると思います。
    --
    署名スパムがウザい?アカウント作って非表示に設定すればスッキリさ。
  • by poundcake (11852) on 2008年08月06日 22時51分 (#1398487) 日記
    ローカライズの問題とか言われてますが、一つには日本の開発コミュニティが弱いってことじゃないのですか? 能力のことじゃなく単に、日本人の労働時間をみれば、6時に帰宅する人たちと同じようにOSSのための活動ができるとは思えないからです。
    商用ディストリができるまでの段階って、企業や官庁といった受け入れ側の原因は小さいかと愚考するのですが。Linuxが商売につながらないと、さらにプロフェッショナルは増えないという。なら余暇を増やすしか!
    日本特有の問題としてもう一つ、そうした課外活動に対する風通しの悪さとか。スラドJの書き込みがACだらけなのも、関係ないのかと疑っています。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 18時10分 (#1398202)
    日本では安くても品質がある程度ちゃんとしてる事を要求する。

    現状IMの馬鹿さ加減やマルチバイトの処理がネック。
    未だにバイトで文字列操作するようなパッチを渡してくれる人がorz
    で、いまだに完璧かどうか怪しい物が多い。
    # ThunderBirdとか・・・

    じゃあ直すとなった場合、パッチ量が莫大になるので受け入れてもらえるか。
    更に再度同じバグを作らないための手順も伝える事が必要になる時もある。
    更にIMが刺さってる場合は影響範囲が広いし再現性がないと突っ返される事もある。
    # 最近でもWindowsでiTunes+ATOKの相性が出てましたよね?

    所得もそれなりにあるのでデファクトスタンダードなWindowsを買うのが苦になってない。
    *nix環境が欲しければMacOS Xが動くMacを買えばOKとなってしまう。

    後、自作が普通なヘビーユーザーだとドライバがネックになる。
    秋葉原とかの電気街で世界で最新のパーツが手軽に確保出来る環境は意外と少ないと思う。

    といった辺りでは?
    • Re:やっぱり日本語化 (スコア:3, すばらしい洞察)

      by QwertyZZZ (8195) on 2008年08月06日 18時29分 (#1398227) 日記
      >日本では安くても品質がある程度ちゃんとしてる事を要求する。

      コレ、日本人は「有る程度」と思っているレベルが、外人的には「狂的に」だったりするのが。

      まあ、国民性って奴だし、だからこその国産製品の品質って事なんだろうけど。

      親コメント
  • by OddEye (18936) on 2008年08月06日 18時30分 (#1398230)
    WinもLinuxも10年位併用してきましたが、最近はインストールも使い勝手もあまり差がありませんね。
    プリインストールならなおさらでしょうね。
    でもやはり、変化を嫌って惰性でそのままがいい、という傾向はPCそのものにあまり興味のない人にとっては当然の傾向かもしれません。あとは日本のハードウェアメーカーが歓迎していないとか。Wintelアライアンス陣営の暗黙の包囲網か。

    PCやWindowsのアップグレードの費用に直面することが、Linuxデスクトップを検討するインセンティブになるかもしれません。
    Linuxデスクトップの日本語入力はずいぶん進歩して、若干最近のMS-IMEがデグレードしてしまったので、ここはどっこいどっこいかな?
    小学生位の頃からLinuxデスクトップに馴染んだ世代が出てくれば、状況は変わってくるかもしれません。
    最近もLinuxWorld Expoの帰り道でKnoppixがどうのと仲間で騒いでいた小学生を見ましたよ。
  • 販売対象 (スコア:2, 参考になる)

    by suzushiro (30819) on 2008年08月07日 9時29分 (#1398661)
    EeePCと同じような低価格ノートを出しているメーカのインタビューで
    「PCはいらないがネットは使いたい層がLinuxプレインストール低価格
    ノートの販売対象。日本では、携帯電話と競合するからWindowsモデルのみ
    販売する。」という話だったし、メーカーの販売戦略でしょ。
  • 海賊版Windows (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月06日 18時22分 (#1398215)
    失礼な見方かも知れないが、海賊版の普及率が効いていると思う。
    購入時に海賊版を入れてくれる、販売店のサービスくらいありそう。
  • by Anonymous Coward on 2008年08月06日 18時32分 (#1398235)
    日本語IMや日本語マニュアル、サポートなどの問題が取り上げられてますが、
    最近のディストリビューションなら比較的に日本語入力で不自由しないほどのものが
    多数でてきているため、そんなことが問題ではないような気がします。

    もっと違うところ・・・たとえば日本はマイクロソフト日本法人が強くて、
    営業力が強いところから安値でWindowsが調達できるため、Linuxよりも安価かトントンになってしまうとか。
    ショップ店員がすべてLinux使えるわけじゃないので、
    Linux版とWindows版を卸しても発注量はWindows版が圧倒的に多くてLinux版を売る意味が無いとか。

    あと、東南アジアよりもライセンスが厳しいためWindowsで売るしかないというのもあるかも。
    中国などではLinux版PCを買って、海賊版Windowsをインストールすることが横行してるようだし。

    結局Linux版PCが出てもWindows版PCと価格差はあまりでないので、
    メーカー側にメリットがないんでしょうね
  • サポートの問題 (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年08月06日 19時26分 (#1398288)
    WindowsをインストールしたPCを売ってる各メーカーはサポートにかなり力を入れてますが
    そういったサポートをLinux陣営は供給できるのか。と言ったところが最大の問題ではないでしょうか?

    各種資格や学校教育などでサポートする側に回れる人材が
    Windows陣営には沢山居ますがLinux陣営にはほとんどいない、
    ネットのコミュニティですら初心者を毛嫌いするというのが現状だと思います。
    こんな状態でメーカーがLinuxをプリインストールすればサポートの費用が嵩むだけではないでしょうか
  • どちらも違う (スコア:1, 参考になる)

    by Anonymous Coward on 2008年08月06日 19時36分 (#1398301)
    >ASUSのEee PCやAcerのAspire oneなどは、日本ではWindows XP搭載モデルしか販売されていません。
    >Linuxユーザーが少ないからLinux搭載モデルが出ないのか、

    ASUSジャパンに、Linuxの環境の日本語化やサポートをこなせる人材が居なかったからだよ。
    基本的にただの流通だから。
typodupeerror

コンピュータは旧約聖書の神に似ている、規則は多く、慈悲は無い -- Joseph Campbell

読み込み中...