パスワードを忘れた? アカウント作成
25013 story

「スーパー・サイエンス・ティーチャー」養成課程、大学・大学院に設置へ 122

ストーリー by Acanthopanax
科学スル心 部門より

コンピュータおばあちゃん 曰く、

文部科学省は、小中学校で理科教育を専門に手がける「スーパー・サイエンス・ティーチャー(仮称)」を養成するため、来年度予算の概算要求に、理工系の大学・大学院などに、理科専門教員の養成課程を設置する費用を計上。各大学からアイデアを募集するとのこと(読売新聞の記事1記事2)。

(つづく...)



平成20年4月11日大臣会見概要によると、渡海文部科学大臣は以下のように述べている。

「スーパー・サイエンス・ティーチャー」というのは、総合科学技術会議の郷議員から、前回1月に提案がありまして、色々と検討してきたところです。科学技術を支える人材を育成するという意味で、小学校段階からでもより優れた理科の教員を育てるということで、大学院で非常に知識のある方に特別免許状を授与するとか、また非常勤の講師として迎えて、子どもたちがよく理解できるような理科の教育、私はいつも申し上げていますが、理科というのはやはり興味を持たないと面白くないと、よく分からないと離れてしまいますから、そういうことも含めて、優秀な教員を養成しようというものです。他の教員養成課程や研修においても、そういった理科のよく分かった先生を、ということの気持ちもあります。

ちなみに、工学院大学の例だが、「スーパーサイエンスティーチャー養成講座」という試みはすでにあるようだ。

個人的な印象では、小学校の先生というと、理科が不得意というかできない先生が多く当たり外れが大きいように思うので、名前はともかく、こういった試みはどんどんやってほしいと思う。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 理系になったら負け (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月10日 9時58分 (#1341807)
    という風潮を変えないと、高校進学当たりで文系を選択するだけではなかろうか。
    • Re:理系になったら負け (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月10日 10時30分 (#1341818)
      理工系職の給料をあげて勤務時間を減らして
      キムタクが理工系職で主演を張るドラマを毎週放映して下さい

      建築業界はキムタク効果がしばーらくあったらしいデスネ

      医師が減り理工系が減り
      この国には何が残りますか?
      親コメント
      • Re:理系になったら負け (スコア:5, おもしろおかしい)

        by noboru (4206) on 2008年05月11日 0時19分 (#1342170) 日記
        以前、妻と同じような話をした際に作った案があるので貼っておきます。キャスティングが微妙に古いのは、作ったのが2003年頃だからです。

        ・主人公 (木村拓哉)… 28 才。両親の転勤でアメリカへ移住後、大学院までコンピュータを学ぶ。その後中規模システム系会社に入社、バリバリと働くが、会社が買収した日本の中小企業の組織改革のため、日本に派遣される。日米の仕事のやり方、人間関係に悩みつつも、持ち前のカリスマ性 (笑) と技術力で会社の改革をすすめていく。

        ・子会社社長 (陣内孝則)… 42 才。見た目のよさ・明るさ・口のうまさで資金を集め、IT バブルに乗って起業した。が、年齢とともに時代の流れに取り残され、ついには外資系の子会社に。未だにその場のノリで無茶な契約を取ってきては、現場の SE に文句を言われている。妻子あり。子供の写真を壁紙にして喜んでいる。口癖は「何とかしろ!」

        ・社長の右腕 (中井貴一)… 42 才。大手企業の技術者に内定していたのに、親友の陣内の口車に乗り、共に起業。高い技術力を持つが、いまいち優柔不断なのが玉にキズ。特に若者、女の子に強く出られると弱い。

        ・新人 (菊川玲)… 22 才。美人だが会社では周りと距離をとっている。仕事は人並みにこなすが、いわれたこと以外は絶対にやらない。服装はツインニットにスラックス (もしくは A ライン膝下スカート) が基本。口癖は「お先に失礼します」キムタクと出会って心を開く?中井貴一あたりと絡むと面白い。

        ・先輩 (キャイーン天野)… 32 才。早口おたく。新しいもの好きで、いち早くカメラ付き携帯や ADSL などに手を出す (そして山ほど失敗済み)。それを会社の昼休みに大声で自慢するのがストレス解消。口癖は「これ絶対すごいって!」

        ・同僚 (河相我聞)… 29 才。ちょっとおしゃれ系。サブカル好きなので退社後はクラブ通いと Web サイトの更新に忙しい。仕事はそこそこがんばればよいというスタンスで、当初キムタクとは合わなかったが、徐々に影響されていく。

        ・後輩 (安藤政信)… 26 才。顔がいいのに異常に大人しいので、もてたことがないタイプ。仕事熱心だがずっと優等生で生きてきたので、あるミスがきっかけで出社拒否、引きこもり状態に (これもキムタク様のパワーで快方に向かう)。

        ・後輩 (広末涼子)… 24 才。バンド活動、理系の大学と紅一点でちやほやされて生きてきた。仕事がわからなくなると男 (ただし好みのタイプ) に媚を売って教えてもらっている。仕事の合間はメール書き・オークションで大忙し。服装はカジュアルだが胸元が無駄に大きく開いていたりするのがポイント。口癖は「疲れた~」「眠~い」「も~わかんな~い」。キムタクにフェロモン攻撃が通じないのでムキになる。

        ・先輩/悪玉ハッカー (伊集院光)… 33才。コンビニ大好きな早口おたくちゃん。インターネットの副業で荒稼ぎして食費を稼いでいる。会社の顧客情報を業者に流していたのをキムタクに暴かれてしまう。(注・先日彼の日記では石塚英彦が上げられていたが、ラジオというメディア出身ということで伊集院がベターのような気がする。"Ohデカ" での悪乗り企画 (全裸マンなど) や内輪受けが多かったことも SE 的要素。目を合わせない、目つきが怖いのも重要である)。

        ・その他、派遣社員としてインド人や中国人がいたりするとよりリアル。文化の違いをキムタクが取り持ってめでたしめでたし。

        ・主題歌はテクノ系 (思い切ってポリシックス) または、服部先生によるど派手なオーケストラアレンジか (イメージは王様のレストラン)。
        親コメント
      • Re:理系になったら負け (スコア:2, すばらしい洞察)

        by firewheel (31280) on 2008年05月10日 12時49分 (#1341886)
        >医師が減り理工系が減り
        >この国には何が残りますか?

        借金。
        親コメント
      • >キムタクが理工系職で主演を張るドラマを毎週放映して下さい

        日本では「大学生=文系大学生=勉強そっちのけでサークル活動と恋愛に明け暮れる」
        というイメージが定着しているように思います。ドラマはあまり観ていませんが、
        主人公が理系大学生のアニメは「ああっ女神さまっ」位しかないように思います。
        親コメント
      • by gonta (11642) on 2008年05月10日 11時10分 (#1341828) 日記
        キムタク効果か、こういう人が増えましたね。

        「使い捨て 許さない 組合結成、大手美容室と闘う」
        http://www.saitama-np.co.jp/news05/04/03x.html [saitama-np.co.jp]

        このメインに動いている人がキムタクの影響を受けたかどうかわかりません。しかし、美容師・建築・航空業界等、キムタクだドラマだの影響を受けて選んで、本当に一生の仕事にしていけんのかね?、スイーツ(笑が増えてもその業界意味ないでしょう。
        #繰り返しますが、このメインで動いている人がスイーツ(笑かどうかは知りません。

        ただな・・・中田英寿がサッカー始めた理由が、キャプテン翼なんだよな。あながち無視できないといえば無視できない。
        --
        -- gonta --
        "May Macintosh be with you"
        親コメント
      • キムタク自体が理系でないというパラドックスが。
        かといってプロジェクトXではドラマにはならないし、もとIT企業 [livedoor.jp]というとホリエモンは文系だし、Matz氏主演のドラマでも…あれ?
        親コメント
      • by ducky (16839) on 2008年05月10日 21時18分 (#1342120)
        >この国には何が残りますか?
        ホリエモンの劣化コピー
        親コメント
    • Re:理系になったら負け (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2008年05月10日 11時13分 (#1341829)
      理系に高い給料を出せる仕事を取ってくる営業が大事なキガス。

      ジョブズみたいに。
      親コメント
    • それ以前に、文系理系問わず、勉強しなかったら負け組で、
      行く先は派遣・フリーター・日雇い・宿無しで野宿になる
      という風潮だと思う。

      キムタクが大学で4流して就職失敗。フリーターになり、
      公園で野宿するドラマを作るべきだ。
      親コメント
      • Re:理系になったら負け (スコア:1, すばらしい洞察)

        by Anonymous Coward on 2008年05月10日 13時51分 (#1341913)
        >それ以前に、文系理系問わず、勉強しなかったら負け組で、
        >行く先は派遣・フリーター・日雇い・宿無しで野宿になる
        >という風潮だと思う。

        大丈夫。頑張って勉強して、博士号を取っても就職先がなくて負け組で、行く先は(以下略
        親コメント
  • >理工系の大学・大学院などに、理科専門教員の養成課程を設置する費用を計上。

    養成課程の設置のハコとか予算枠を用意しても、
    それを執行・実行する人員がいないので無理。

    >各大学からアイデアを募集する

    結局ノーアイディアってこと?

    官僚がやるべきことは、金をばら撒くことではなく、
    きちんとした制度を設計すること。

    問題は、「大学→大学院 → 教職」のキャリアパスが非常に狭いことであって、
    教職に関する教育制度そのものをきちんと見直すことじゃないかなぁ。
    もしくは、教職を取らなくても小中学校で理科教育に
    研究者や理系出身者を引っ張りだす仕組みを考えるとか。

    「教職を持っている→教える資格がある(採用したらもう切れない)」じゃなくて、
    「試しに採用してみたら評判がよい→教える資格がある」という考え方がいいと思う。
    • by interkj (23877) on 2008年05月10日 14時16分 (#1341919)
      あくまで「いろいろあるうちの一つ」という位置づけならいいけど、理科離れを理科教育だけでくい止めようというアプローチだとしたら問題があるような。

      まずは全ての基盤となる国語力(論理力)の強化 [atmarkit.co.jp]が先じゃないのかな。まずは教員から。そうでなければただの対症療法でしかなさそう。
      「スーパー」な教員を養成しても平均的な教員に頭の中で知識を体系化するスキルが乏しいと、「できる人」に仕事が集中してしまったり当たり外れが大きかったりして、その施策を長続きさせるためには更にお金を注ぎ込まなければならなくなりそう。

      1から10まですべてお膳立てして絶えず面倒をみなければならない方策よりは、1から5ぐらいまでお膳立てすればあとは勝手に5から上に上がっていく方策は目指せないものかな。
      牽引する立場の人には、そうしたレバレッジポイントを見つけるためのシステム思考 [nikkei.co.jp]のような思考法を身につけた上で考えて欲しいなぁ。
      親コメント
    • 裏の意図? (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2008年05月10日 14時31分 (#1341927)

      これって、理系の博士号取得者の雇用対策の意味があるんじゃないでしょうか。
      文科省は大学院課程をどかんと増やしたはいいが、研究職や(大学の)教育職への道が狭いために
      人が余ってしまっている(参考:オーバードクター [wikipedia.org])ことの尻拭いをしなきゃ
      いけない立場にありますから。

      一旦増やした大学院課程をおいそれとまた減らすわけにはいかないので、
      大学院の一部を小学校の教育職養成用に振りかえようという発想が
      もしあるのだとしたら、「逆転の発想」というよりは「役人の発想」か?

      親コメント
    • 基本的に同意。

      現在は、教職資格をとるためのハードルが高すぎて、人材が偏っていると思います。教職科目(介護体験まで含めて)をとりながら、実験や演習の多い理系のきちんとしたカリキュラムをこなしていくのは難しい。

      読売の記事でも「通常の小中高生の教育指導に加え」と書いてあるので、人並み以上の努力を要求しているから、実現性がないと思う。高度な理科知識を要求する代わりに、他の要件を緩めないと意味がない。制度を変えて、もっと教職への入り口をゆるくして、先生をしながら追加履修して資格をステップアップできたり、普通の社会人が行き来ができるシステムにすべきでしょう。
      親コメント
  • まだ「仮称」だけど (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年05月10日 12時34分 (#1341871)
    名前をどうにかするところか始めたほうが良いかと
    恥ずかしい呼称つけられるのイヤがって人が来なかったりするかも
    • Re:まだ「仮称」だけど (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2008年05月10日 23時35分 (#1342158)
      "おねがい☆" を頭に付ければ解決するかと存じますが。
      親コメント
    • by Jubilee (20038) on 2008年05月10日 22時29分 (#1342141)

      こんな名前を付けた奴は、サイエンスとテクノロジーの区別を理解していないのでは。「科学技術」なんて馬鹿げた言葉もあるが、表面は似ていても本質はえらく違う。

      要するに欲しいのは優秀な技術者であって、科学者じゃあるまい。今でさえ科学者は後先考えずに大量養成されて、その結果多くのポスドクがどんな目に遭っていることか。似て非なるものをうっかり大量発注して「どうすんだよコレ」、みたいな状態。

      科学者だけじゃ役には立たない。あの種族は芸術家の類だ。まだわからないのか。

      --
      Jubilee
      親コメント
    • by s02222 (20350) on 2008年05月10日 20時36分 (#1342097)
      略すとSST。夢のような名前に。
      親コメント
  • もうだまされないぞ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by narunaru (30931) <reversethis-{pj. ... {ta} {isohakim}> on 2008年05月10日 12時54分 (#1341890)
    1990年前後、大量の情報処理技術者が不足するといい、数多くの学校を作り人材を養成した。
    2000年前後、これからは介護福祉に携わる人材が大量に不足するといい、数多くの学校を作り人材を養成した。

    国策に乗ってその方向に人生を進めたやつは例外なく悲惨な思いをする。
    ・・・流石に、これ以上だまされるやつはいないだろう。

    #法務労働者や医師も増やそうとしているんだっけ?
  • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 13時38分 (#1341907)
    文系理系って分類を止めよう。大学と名のつくものに行きたいのならば
    数学を必須にしよう。3教科入試を無くそう。

    みなさんに期待します、頑張ってください。
    • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 17時10分 (#1342009)
      入試で数学だけを必須にする必要は無いと思うんだが、ゆとり導入以前の中学レベルの全科目を「卒業試験として必須」にするのがいいかもね。
      そうすりゃ専門馬鹿でも一般教養が甦るだろう。
      親コメント
    • 国語も必須だな.
      古文や漢文は必ずしも必須にする必要もないだろうが.
      親コメント
      • by on-abokya (16235) on 2008年05月11日 11時47分 (#1342267)
        >数学を必須にしよう。3教科入試を無くそう。
        >国語も必須だな.

        大学入試では(それに限らなくてもよいが)、
        外国語の翻訳が受験者の能力を総合的に見る試験だと前から思っている。
        勿論、辞書持ち込みまたは貸与でよい。
        出典は英語文献。長さはA4で3頁程度。理論的に書かれたものがよい。
        自然科学系か、人文科学系か、社会科学系かぐらいは、受ける学部で分けてもよかろう。
        試験時間は3時間から4時間。

        翻訳には外国語能力の他に、論理力も推理力も試されるし、 背景となる知識量も影響する。
        それに、翻訳文を分かりやすく書こうと思えば、日本語力も求められるし、
        漢字で書くべきところをひらがなで書いたり誤字があったりすると、
        採点者にはよい感じがしない。

        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月11日 14時00分 (#1342303)
      > 文系理系って分類を止めよう。

      理系というジャンル、理系という職業従事者は確かに多数存在している。

      一方、多くの「文系」とされる人々はそんなに存在しているのか?

      小説創作や詩作もせずに「文系」なのか?
      民俗学的知見や言語学の知見もないのに「文系」なのか?
      近代史や民族概念の知見もないのが「文系」なのか?

      某大企業の人事や総務に巣食ってる連中はどうみても、理系ではないが
      「文系」と言えるような知見も発想もいっさいない。

      現実に存在するのは「理系」と「(多数の)無能系・体育会系」、
      そして「(ごく少数の)真の文系」ということではないか?

      「(多数の)無能系・体育会系」を「文系」なんて偽装呼称するから
      事態の把握に失敗するんじゃないか?

      親コメント
  • by WindKnight (1253) on 2008年05月10日 21時31分 (#1342123) 日記
    アイデアそのものは面白いかもしれんが、雇ってくれる学校が無ければ、どうしようもないのだが。
    教育予算の減らし方だけを考えている連中が、やたら多いような気がする今日この頃。
  • いくら理科に興味を持っても数学を身につけないと、
    理系目指してても高校の数学・理科についていけなくなって、
    あえなく文転ってパターンになってしまう気がします。

    # 高校数学がダメなまま工学部に入ってしまって悲惨なことになってる俺……
    --
    1を聞いて0を知れ!
    • 確かに「入り口」の話だけでなくて「入った後」の話もというのは分かるけど、

      ついていけない生徒をついていける様にする

      という話よりも、そもそも「入り口にさえ入ろうとしない人」をどうにかしようって事だから
      そこは分けて考えようよ。

      ・・・高校物理で使う数学って微積と三角関数ぐらいだったかなぁ。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年05月10日 20時06分 (#1342084)
      大学受験浪人中に経済学に目覚めて文転し、今、経済学者をやっているものですが...。数学できる生徒を全部理系に送るのをやめてほしい。理系にだって数学がいらない分野はいろいろありそうだし、文系にだって数学ができないとどうしようもない分野はいろいろある。日本では、理系離れとはいうものの、理科系の研究者はそれなりの水準。しかし、日本の社会科学の数理系は、本当に戦力不足。(経済学だけノーベル賞が出ていない。)

      あるいは、理系・文系という2分法をやめて、自然科学系・社会科学系・人文科学系という3分類にするか、経済学科を理系に分類するかしてくれないと...。

      もっとも、入試科目に物理・化学・生物といった理科を入れてもらってもあんまり役に立たないでしょう。数学・国語(現代国語)・英語・社会(政治経済)という組み合わせがいいかな。ただし、社会が全部歴史ではどうしようもない。また、すべての領域で国語は必須でしょうが、古文・漢文はオプションでいい。
      親コメント
  • 超科学を教える教師かと思った。
    --
    the.ACount
typodupeerror

アレゲはアレゲを呼ぶ -- ある傍観者

読み込み中...