パスワードを忘れた? アカウント作成
19897 story
Linux

Linuxは無料がゆえに一般に広まらない 246

ストーリー by nabeshin
CentOS一歩リードか 部門より

capra 曰く、

なぜLinuxがWindowsと肩を並べるほどに広まっていないかということに対してのVlad Dolezalによる哲学的考察が本家にて紹介されている。理由は単純であると彼は言う。Linuxが無料であり、人間はタダで手に入るものを価値あるものとみなさないから。

Linuxも場合によってはWindowsもタダで手に入れたとする。1つは市価で300ドルするのに対し、もう片方はタダ同然の価値。「そんなことない! Linuxは価値が無いんじゃない! 無料なだけなんだ!」と叫んでも友達はWindowsのほうに価値を感じるだろう。LinuxがWindowsより価値がないなんていうことはない。いろいろするのに、LinuxのほうがWindowsよりもずっと優れている点があることはわかっている。でもコンピュータに疎い人は、無料の製品vsタダで手に入れた300ドルの製品という図式でしか見ない。一般ユーザにまでLinuxが広まらない理由として「無料であるから」は最大の理由じゃないと思うが、皆様はどう思う?

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • 価値の問題じゃなくて (スコア:4, すばらしい洞察)

    by baku3393 (32616) on 2008年02月20日 12時13分 (#1300246) 日記
    取得の為の対価にじゃなくて、損失するかもしれない対価の大きさによるんじゃないの?

     「今の多くのPCにWindowsが標準で入っている」
    →「Windowsは単体で買うと高い。」
    →「自分の手でひっこ抜くのはもったいない気がする」

    って事じゃないのかな?

    # リスクに率先して突入することに悦を覚える人柱erを除く

    --
    ---- ばくさん!@一応IT土方
    • by akudaikan (26016) on 2008年02月20日 12時39分 (#1300283)
      金ではなく時間の価値の問題では?
      「面倒くさい」これに尽きると思う。
      親コメント
      • by milito (34254) on 2008年02月20日 14時24分 (#1300435)
        私もこれに一票。
        たとえIMEの漢字変換がひどくても、ATOKにするのが面倒だから。
        ブラウザもIEがあるからわざわざ別のをインストールするのが面倒だから。
        メーラーもOEで他のは使わないのは、面倒だから。

        そしてLinuxではコマンドを打つのが面倒だから。(マウスだけで操作できないのが面倒だから)

        あとは、ゲーム・アプリが動かないから。
        ネットゲームやその他のゲームもほとんどがWindowsのみ対応だから乗り換えない。

        #うちのWindows機もゲーム専用機となっているから……
        #PhotoshopがLinuxで使えれば相当便利なんだがなぁ
        親コメント
      • これに一票。

        そもそも、PCを使用する事自体が目的では無い人間に採っては、目的が達成されれば良いだけ。

        それがWeb閲覧でもメールでもワープロでも、一般に直ぐに手に入るWindows機で事足りるでしょうから。

        それに、OSをPC自体を別物として見ていないって気もするから、現状みたいにLinuxPCの選択肢が微細なうちは尚更でしょう。

        #プリインストールが主流なのも、やっぱ「面倒だから」っぽいし。

        親コメント
    • by koshian (6999) on 2008年02月20日 14時12分 (#1300421) ホームページ 日記
      いやまあそもそもOSを入れ換えようなどというのはgeekしかやらないわけで。
      買ってきたまんまの状態で使うのが普通の人ですよ。
      壁紙を変える以上のカスタマイズすら理解できないのに、OSを入れ換えるわけが無い。

      パソコンのOSが何か気にするなんて、携帯電話のOSを気にして自分で入れ換えるくらいの事と同じように感じてるんじゃないですか?

      実際のところWindowsなんて無くても困らないのは確か。
      EeePCのヒットがそれを証明してるでしょう。

      今後こういったプリインストールのUMPCなどを通して、Linuxデスクトップも広まって行くと思いますよ。

      親コメント
    • by Garry (9310) on 2008年02月20日 12時39分 (#1300282)
      管理者みたいなことをしてて思うのは、
      Windowsだったら諦められるというのがあるかな。

      ネットワークドライブでゴミ箱ってない?
      ->Windowsではそういう機能はありません。
      んじゃ、仕方ないね。諦めます。

      ってのがつい最近あった。
      Sambaだったらあるけど選択枠になし。

      Windows、Office、Outlookしか選択がなく、
      それらの機能からは外れるのはタブーなようです。
      親コメント
    • by Li-ion (25837) on 2008年02月20日 22時19分 (#1300761) 日記
      私も他の方に続きこれに一票。
      実際、私の友人で「パソコンなんてネットが出来ればそれでいい」って人は未だに10年位前のパソコン使ってますし、私がWindows XPにアップグレードしてあげるまでずっと購入時に入ってたWindows 98でしたし。

      今はubuntuなど初心者でも扱いやすいLinuxがありますので、昔と違ってLinuxも導入しやすくはなってはいますが、初心者にパーティションを区切ったり一部の設定をCUIでやる作業は不安があると思います。まあ、最悪の場合壊れてもいいやと言う人はLinuxのインストールに積極的に挑戦すると思いますが。
      あと、私の知人である程度パソコンが扱える中級者でもLinuxを使わない理由に、「一部日本語化がされていない」とか「Windows用のゲームが動かない」、「OpenOffice.org等でMS Officeのドキュメントを開くとレイアウトが崩れたりOfficeのVBAが使えない(VBAはOpenOffice.orgで一部サポートされているようですが)」などと言った事をあげていますね。

      でも、最近はVMware PlayerやVirtualBoxなど無料で使える仮想マシーン環境ソフトウェアもありますから、初心者でもパソコンのスペックさえ良ければLinuxを導入しようと思う人もいるのではないでしょうか。
      最も、たいていの初心者は目標が達成できればそれで満足ですし、やはり、一般には”シャアが高い、身近な人で使っている人が多い、対応ソフトが多い、学校の授業等で扱い方を習うもの”が広まってしまうのではないでしょうかね。

      // 工業学の学生で学校でLinuxの扱い方を習ったから言う事でLinuxいれている人がいます。なので、学校でLinuxを使う授業をすればもう少し普及するのではないかと思いますが。
      // 情報Aや技術家庭の資料プリントに、Windows、Mac OS、UNIXの記述があるのにLinuxがなかったのは普及率の違いか。
      --
      Li-ion DC 1.2V(定格:3.7V) 500mA 乾電池はリサイクルへ
      親コメント
  • いいんじゃない? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月20日 12時13分 (#1300245)
    だったらWindows使っていれば。
    使わせて、広める必要ってあるの?

    # 俺はFreeBSD一筋だけどAC
  • by Anonymous Coward on 2008年02月20日 12時17分 (#1300255)
    「OS」という概念を受け入れられない人間が多いからじゃないの?

    OSの部分は完全にハードワイヤーだと思ってるっていうのが、
    俺の素人感ですが。

    #IMEを変えることに難色を示す人間が、OS乗り換えを許すはずは
    #ないわけで~。
    • by Anonymous Coward on 2008年02月20日 13時20分 (#1300353)
      んで?
      OS乗り換え=アプリ乗り換え でもあるんだが。

      「Photoshop Elements使いたいんだけどLinuxでも動くの?え?GIMP?違う違う、Photoshopを使いたいって言ってるじゃん」
      「Officeも使えないと困るんだよね。え?OOo?何ソレ?会社と同じのじゃないと困るよ」
      「今あるUSB TV録画をそのまま使いたいんだけどさ・・・え?Linuxじゃ使えないの?」
      「iTunesで購入した曲たくさんあるんだけどさ・・・え?Linuxはダメなの?」

      ハード、OS云々じゃないんだが。
      っていうと、よく「そんなの○○落としてきて△△を弄って□□すれば~」って返って来るけど、
      そんなこと言ってる時点で広まる要素が無いってことに気づけよと。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2008年02月20日 12時57分 (#1300318)
      最近のLinuxは、昔に比べて、GUIツールも充実してきたし、 良くなっていると思います。 しかし、マシンの稼動中にいきなり電源を落としてしまった後、 マシンを起動してみると・・・ ・Windowsでは、多くの場合、アプリケーションで使っていたファイルが 壊れても、たいていは何事も無かったように起動します。 ・Linuxでは、素人には何の事か判らない復旧用コマンドプロンプトが 表示されて、復旧しないとログイン画面にたどり着く事ができません。 これだけの事でも、十分Linuxを使用しない理由になります。 (こんなネタにコメントするなんてスルーカ無さ過ぎだな>をれ)
      親コメント
  • いや、ちょっとまて (スコア:3, おもしろおかしい)

    by Sukoya (33993) on 2008年02月20日 12時42分 (#1300287) 日記
    その理屈だと、いまごろHP-UNIXやAIX、へたしたらMacOSが世界標準になってんじゃね!?
  • by Stealth (5277) on 2008年02月20日 13時37分 (#1300377)

    なんで Linux を一般化して話ができるのかが理解できません。Windows と言えば XP なり Vista なりで分かりやすい形がありますが、"Linux" と単に言っても、ここにいる人ですら「これが Linux」と言い切れる形なんてないのではないでしょうか。

    元記事では "There's one big factor in why Linux isn't popular on the desktop." と、デスクトップ環境に限った話のようですし、X 大前提ってことでしょうか。じゃあ、Linux としての、Linux らしいデスクトップ環境とはなんなのでしょうか。

    「このディストリビューションなら Windows よりも使いやすいだろ」というのはディストリビューション固有の話であって、たまたまそれが Linux kernel を採用しているから Linux に含まれるだけですよね。

    また、Linux は無料と言っても RHEL や SUSE は有償な訳であり、これらも含めて話をするなら無料なんてところはポイントになりえないし、含めないで話をするなら「じゃああんたが言ってる Linux って何よ」としか言いようがないです。

    また、GNOME/KDE を前提としているなら「{GNOME|KDE} を入れてない俺のデスクトップ環境は Linux にゃ含まれないのかよ!」という人も出てきそうです。

    人によっては「{GNOME|KDE} を使ってるこの FreeBSD は Linux なのかよ」とかチャチャを入れる人もいそうです。Linuxulator を有効にしたら Linux の一系統じゃね? というのは置いておいて。

    そもそも各種ウィンドウマネージャ自体が Linux を含む環境への X 向けのソフトでしかなく、Linux 固有の話じゃないものな訳ですし、どこまでを "Linux" として話しているのかが分かりません。実は "Linux" と言いつつ「なんで "X 環境" はデスクトップ環境として Windows に勝てないのか」なのでしょうか。

    その辺りをごっそりと省いて「これらが使える Linux は優れている」とするだけなら、X on Windows だの Mac OS X だのはどうなのよ、という点で、この面での優位性は特にないのではないかとも言えます。

    まぁ、つまり「いろいろするのに、LinuxのほうがWindowsよりもずっと優れている点があることはわかっている」なら、どの辺りが「実際にデスクトップとして利用するエンドユーザにとって優れている」のか教えてほしいと。

    現実に、「だから Linux の方が選ばれる」と言えるところがエンドユーザにとってのメリットとして少なすぎる上に、Windows 入りの PC を買わずに Linux 入りの PC を買うだけのメリットを感じさせる事ができていないから Windows 入りを選んだり、Windows を捨てたりしないのではないでしょうか。

    # 個人的には Windows を捨てても FreeBSD を使いますけどね。

  • 無料キャンペーン (スコア:2, おもしろおかしい)

    by mohe (33380) on 2008年02月20日 12時13分 (#1300247)
    期間限定!今なら特別キャンペーンにつき、300ドルのLinuxを無料で提供!

    で、どうでしょうか
    もちろん、限定期間は終了間際に延長されます
  • by onoyan (135) on 2008年02月20日 12時28分 (#1300270) ホームページ 日記
    問題はアプリでしょ?
    Office系はそろそろ何とかなりそうな気配は見えてきたけど、
    一般人は、アプリの面でまだ乗換えなんてありえないと思う。

    # 僕らは併用するから良いけどさぁ・・・
    --

    --- (´-`)。oO(平和な日常は私を鈍くする) ---
  • by duenmynoth (34577) on 2008年02月20日 12時43分 (#1300290) 日記
    Linuxがポピュラーになりえない理由は単純に
    ”難しそうだから”
    でしょう
    今時コマンドラインベースのインターフェースを使うなんて
    興味が無い人にとっては単なる苦行でしかないです

    それの回答としてKnoppix等のCDブートできるLinuxの開発が盛んに行われているのだと思いますが
    コンセプトはともかく起動時に何だか判らない暗号がバラバラ出てくる時点で
    まだまだWindowsは安泰だなと思います
    • by dummyk (31080) on 2008年02月20日 13時16分 (#1300348) ホームページ 日記
      逆に「無料である」以外に「一般ユーザ」に対してポピュラーに成り得る理由って
      何があるのでしょうか?

      #ウイルスの標的になりにくい?
      #ならMacも・・・???
      親コメント
      • ブラウザやメーラの使い方が新聞で連載されて、
        オフィスソフトの解説書が500円で書店に平積みされてて、
        年末になれば雑誌の付録に年賀状印刷ソフトが添付されるようになれば
        ポピュラーと言えるでしょうね。

        あと、一般ユーザにとってはカーネルとか関係ないですから、
        ディストリは一種類にしてくれないと・・・
        親コメント
    • っていうか、難しいし面倒だよね実際。
      --
      妖精哲学の三信
      「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
      親コメント
    • by shion_91 (34448) on 2008年02月20日 13時06分 (#1300334)
      やれアクティベーションがどうだとか、WindowsUpdateがどうだとかいう話はありますが、まだまだWindowsが蔓延る(いやこんな書き方をしていますが、バリバリWindowsユーザです)のは
      duenmynothさんの言うとおり、難しいの一言じゃないかと。
      ソースをコンパイルして…なんて一般の人には理解不能。

      極端な話をしてしまえば「クライアントOSとしては」Linuxはまだ不十分なんでしょう。
      Xfce、Gnomeでは結局ターミナルで操作した方が操作しやすいし、KDEとかは重すぎるし。
      しかもローカライズも中途半端、パッケージのアップデートって何しているかも説明が…

      要は英語がわからなくても、基礎的なコンピュータ操作ができなくても「こうじゃないかな?」っていうので動かせないと、クライアントOSとしては認知されることはないと思います。

      # 判らない方が悪いって言うのはちょっと違う気がする。
      親コメント
    • 私が知り合いから Linux についてもっとも頻繁に質問されることは

      Linux ってマウス使えるの?

      実際に Linux の設定(root か sudo で行うこと)は面倒ですが、それに増して認識にギャップがあるように思います。

      親コメント
  • 価値=価格 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by tmki (18271) on 2008年02月20日 13時01分 (#1300325) ホームページ 日記

    中古屋で500円で買ったゲームをなかなかやる気にならない事も事実。

    # ええ、積み上がってますとも。
    --
    事態は際限なく悪化する。
  • by yukichi (12361) on 2008年02月20日 13時52分 (#1300389) ホームページ
    Yahooは無料がゆえに一般に広まらない
    Mixiは無料がゆえに一般に広まらない

    # 言ってみただけです。
  • by ume256 (24991) on 2008年02月20日 14時00分 (#1300404) ホームページ
    これ以外に理由があるなんて初めて知った。
  • デジャブ (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Sukoya (33993) on 2008年02月20日 15時01分 (#1300469) 日記
    コメント中のLinuxをVistaに読み替えても違和感が無い気がしてきたぞ……
    つまり、LinuxはVistaだから普及していないという理論が

    うわ!なにをす
  • 僕はもう10年以上も4万円以上出してPCを買ったことがありません。人からの貰い物で済ますことも多いです。それでも何ら不自由なく使っています。

    そのことを普通の人に離すとかなり驚きます。そして「あなたはPCに詳しいから、安くあげられるんだろうね」と言うのです。

    おそらく、彼らは自分に何が必要なのかわかっていません。ただ、そのときのPCの価格帯の中で自分の出せる範囲の「ほどほどの価格」のPCを買うのです。良し悪しがわからない(と思い込んでいる)から、安からず高からずのものを選ぶようです。

    要は「吟味しない」「無難なものを選ぶ」ということですから、圧倒的多数派のWindowsを選ぶのは当然でしょう。

    • by phenix (31258) on 2008年02月20日 13時27分 (#1300362)
      > 彼らは自分に何が必要なのかわかっていません。
      それを以て詳しくない人になるような。
      普通の人は、漠然と価格の高いもののほうが出来ることが多いといったイメージだと思います。
      例えば、詳しくない人が2Dのネットゲームの為にPC買ったんですが、
      ある程度詳しければ、必要スペック調べて
      (最小Pentium3 1.5GHz/ATI Rage128/128MB RAM 推奨Pentium4 1.8GHz/ATI Radeon 9250/RAM 512Mだった)
      型落ちした中古PCでも問題ないってことが分かるのですが、
      詳しくないと、「オンラインゲームも安心PC」と銘打った8800GTS搭載の20万もするPC買ってくるわけで。
      そういう人にとっては、アラドも(あ、言っちゃった)リネIIも同じ「ネトゲ」でくくられてしまうわけですよ。

      この話は九分九厘フィクションです。

      # さて九分九厘は何パーセントでしょう。
      親コメント
  • by s02222 (20350) on 2008年02月20日 12時24分 (#1300265)
    個人ユース無料のウィルスチェッカを使っていたんですが、何となくPCの調子が悪くなったので再インストールのついでに、売ってる奴に乗り換えてしまいましたorz

    #そもそも真面目に気をつけて使っていればほぼ必要がないはずのウィルスチェッカを、
    #無いと危険、みたいな風潮に押されて何となくインストールしてしまった時点で負けてましたが。
  • OSのユーザー (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2008年02月20日 12時42分 (#1300286)
    OSのユーザーは、今まで得たそのOSの流儀を体得した経験を無駄にしたくないと考える。
    いくらかの不満はあっても今使えてるものを手放してまで、別のOSにわざわざ移住したい
    とは考えない。今まで投資した時間とコストが多いからこそ、そのOSにしがみついていた方が
    ずっと得策だと考える。過去に得たものを捨てるに足ると感じるものが無い限り、人は馴染んだ
    ものを手放したくはないということ。

    こう言い換えることもできる。ある国の住人が、その国の法律や文化を自然だと考える限り、外
    国がどれだけ輝いて見えたとしても、やっぱり移住には躊躇いを感じるもので、外国語を習得し
    たり、その国の文化や法律に馴染む努力を惜しまないというひとは多くない。

    どのOSのユーザーも同じようなものじゃないかな。OSのユーザーがそのOSの利点をどれほど
    アピールしても、他のOSのユーザーはそのOSに馴染んだ経験と得たものはなかなか手放せないし
    そうしたいとも思わない。
  • by nagomi (35277) on 2008年02月20日 12時42分 (#1300288) 日記
    自分で入れるのが面倒だからでしょう。
    店頭で買ったのにWindowsが入っててそれで目的通りに使えるのなら、わざわざ乗り換えんでも、と。
    問題なく使えているものをわざわざ挿げ替えるのは、大部分のユーザにとっては、どっちかてと趣味の領域なんじゃないでしょうか。
    そもそも別のOSを入れる、という発想すらないユーザー層もありますし。

    # Human-OSの保守も趣味です
  • 無料の前に (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2008年02月20日 12時45分 (#1300294)
    無料だから云々というわけではなくて、
    そもそもの価値が分からないから有料だろうが無料だろうが関係ない。
    という感じなのではないですかね。
    値段が云々と言えるのは価値が分かってから。
  • by blacksheep (30513) on 2008年02月20日 12時49分 (#1300309)

    量販店で売っていない、メジャーな市販ソフトはみんなWindows用、周りに誰も使っている人がいない、そもそも一般的に知名度が低すぎるという状況で広まるのは無理でしょう。Windows以外の選択肢としてデスクトップOSの競争に参加すらできていないと思います。300ドルになってもこれは変わらないでしょう。

    デスクトップOSとしての完成度が高まってベンダーに評価されるようになり、市販のPCにプリインストールされるようになれば、身近なものとして入手しやすくなります。そうすればもう少し広まるかもしれませんが、まだそういう状況はとても想像できません。

  • by Anonymous Coward on 2008年02月20日 13時22分 (#1300356)
    あるものの費用はそれを得るために放棄したものの価値である (第2原理) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%8... [wikipedia.org]
  • という人が大半だからです。

    「OS? ふーん?(またこの人良く判らない事言ってるよ。無視無視)」

    とか言ってる人に勧めるのは本当に無駄な事です。
    OpenOfficeOrg以前にOfficeだってアップデート後に四苦八苦する人たちで溢れているし。
    そもそもVistaの存在だって知らない人がいっぱいだし。

    職場の人間とか家族を見ていれば判るけれど、
    「オプション」とか「プロパティ」だとか「設定」
    というメニューを弄ることすらしないのが大半の日本人だと思いますよ。

    #FirefoxとATOKは母に強制利用させる事に成功。殆ど奇跡。タブも使ってる。
    #Linuxなんて絶対無理
  • R○とかM○Eとかのクライアントが、WindowsXP辺りのそれと変わらないような動作をするんなら、プライベートのメインマシンもCentOS5に乗り換えますよ。

    てな具合に、Linux上でDirectXが動かないのも一つの要因かと。
    まあ、MS社がそんなことさせるわけが無いんでしょうがね。
    --
    @ytnobody
typodupeerror

長期的な見通しやビジョンはあえて持たないようにしてる -- Linus Torvalds

読み込み中...