パスワードを忘れた? アカウント作成
16503 story

中学生の2割が「死んでも生き返る」と考えている? 216

ストーリー by Acanthopanax
せかいじゅのは 部門より

あるAnonymous Coward 曰く、

毎日新聞の記事によれば、兵庫県内の幼児から中学生まで約4200人を対象とした死生観を聞いたアンケートの結果、「死んでも生き返ると思うか」という質問に対して、「生き返る」「たぶん生き返る」と答えた中学生が2割に達していたということである。この記事には「ゲーム脳」的な結論にもっていきたいような感もあるが、それはともかく、単純に死に触れる機会が少ないからということなのか、科学の進歩にでも期待しているのか、どちらなのだろうか。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by IRCBOT (32650) on 2007年10月19日 20時05分 (#1236246)
    中学生までではなく、40歳とか60歳の人にも同じアンケートをやって、比較すべきです。
    ゲームをやっていない人が多数派の世代でも、似たような結果が出るかもしれません。

    # よっぽど混同を防ぐような設問にしない限り、「生き返り」と「生まれ変わり」は似ているので混同してしまいますし、
    # 60歳以上だと、生まれ変わりを信じている人が多いだろうから、中学生よりも生き返ると答える人が多くなりそう。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 20時18分 (#1236257)
    ソースに「掘り出しニュース」って書いてあるじゃないですか。これ、2004年のニュースですよ?

    当時はそれなりに話題になったのに…。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 20時22分 (#1236260)
    「あなたの前世は、ヨーロッパ貴族の○○」とか、胡散臭いというか嘘っぱちの霊視をしている。
    こっちの方の影響じゃないか?
  • 死の定義を与えたのか (スコア:5, すばらしい洞察)

    by YOUsuke (6796) on 2007年10月19日 20時31分 (#1236269) ホームページ 日記
    心臓が停止した時点あたりを死と考えている人の場合だと、生き返ること答えることはありえるよな。

    「うちの父ちゃん生き返ったことがあるよ」

    あいまいな質問を与えておいて結果を良いように使うのは怪しい。
    --
    妖精哲学の三信
    「だらしねぇ」という戒めの心、「歪みねぇ」という賛美の心、「仕方ない」という許容の心
  • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 20時59分 (#1236286)
    疲れて帰ってきた父親がビールをグビっと飲み、曰く、
    「は~、生き返った~」
  • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 21時24分 (#1236305)
    これについてカント寺院では、
    「Wizardryの難易度が誤解された結果が出て非常に残念。
    死んだら終わりと思われているようだが、死体とお布施を持って来ていただければ蘇生出来る。
    たとえ灰になったとしても諦めずにお布施して欲しい。」
    とお布施を呼びかけている。
  • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 23時44分 (#1236379)
    今回のアンケートの内容はわかりませんが、2005年1月にニュースになった長崎県の事例です。
    調査内容 [nagasaki.jp]
    問:死んだ人が生き返ると思いますか。→はい 15.4% いいえ 84.6%
    マスコミは「死んだ人が生き返ると思っている子供が15%以上もいる!」と騒ぎ立てていましたが、
    調査の内容をよく読むと、「はい」と答えた子供の中にはなかなか面白い記述をしている子もいます。
    「将来の医学の進歩で可能になると思う」とか、「そう信じたい」、「魂は生きている」などです。
    単純に「はい」と「いいえ」の比率だけを取り上げて、「最近の子供は死人が生き返ると思っているのか」
    と解釈するのは短絡的すぎると考えます。
    ま、今回の事例はどうだかわかりませんが、とにかく正確な調査内容がわからない以上は、
    報道内容を鵜呑みにするのは怪しすぎるかと。
  • 中学生だろ? (スコア:4, すばらしい洞察)

    by AnomalousCoward (32957) on 2007年10月19日 20時15分 (#1236251) 日記
    クラスの中に解答欄を全てジョークで埋めるような奴が
    10人中1人、2人いてもおかしくない年代じゃないか。

    #さらにそのうちの2割ぐらいは大学生になっても中学生の心を失いません。
    #近年の研究では工学部、特に情報系学科にその割合が高いことが報告されています。(Anomalous Coward, et.al 2005)
    --
    ごめんなさい。
    • by sayuporn (33927) on 2007年10月19日 20時57分 (#1236284) 日記
      聞いた話ですが、

      「飲むんだったら○○○。(ヒント 飲むんだったらUCC、いつでもどこでも)」

      ってキャンペーンのクイズで、何万通の一から選ばれたにもかかわらず、

      「飲むんだったらポッカ」

      とか書いてあるのがあるそーです。
      親コメント
    • Re:中学生だろ? (スコア:2, おもしろおかしい)

      by Wizard_URD (17987) on 2007年10月20日 11時36分 (#1236545) ホームページ 日記
      ま、たしかに....
      設問 みかん生産の日本一の県を答えなさい。
      解答欄     県

      と書かれている社会科の問題に「北斗の」と書いた奴がいた。

      そいつもやっぱり情報関係に進んだ。さて、真面目に統計取ったら
      スゴイことになりそうだな。と
      親コメント
  • TV番組のせい (スコア:3, おもしろおかしい)

    by RizaSTAR (32227) on 2007年10月19日 20時23分 (#1236262) 日記
    死の淵に瀕する事故とかに遭いながら

    「○ヶ月後、そこには元気に走り回る××の姿が!」

    という展開になる番組が多いからではないかと。
  • 死を思え (スコア:3, 興味深い)

    by t_mrc-ct (5292) on 2007年10月19日 20時37分 (#1236273) 日記
    この「生き返る」っていうのは、読んで字のごとく「復活する」って意味なのか。それとも「生まれ変わる」っていう意味なのかで話は違ってくるよね。「復活する」だと狂信的な感じがして怖いけど、「生まれ変わり」は一般的な考え方の範疇じゃないかと思う。
    逆の読み方をすれば、8割の中学生が「人間、死んだらそれで終わり」と考えているわけで、こっちの方が俺的には恐い。
    要するに、こんなの読み手の気分次第なんじゃないの?

    今回の調査でむしろ興味深いのは、
    最初の聞き取り調査で「あなたは自分がいつか死ぬと思いますか」と質問したところ、4歳で半数以上が「死なない」と回答するが、7歳になると9割が「死ぬ」と答えるようになった。「命の有限性の認識は7歳で深まり、9歳で確立する」というのが調査の結論だ。
    っていう部分だと思う。
    7歳っていうと小学一年生の年齢。これは小学校に入学することが関係しているはず。でも低学年の学校教育ではそんなこと教えないと思うし、友だちともそんな話はしないはず。
    ということは「小学校入学」という出来事そのものが、子供に「死」を意識させるということではないだろうか。

    子供時代の生活って、同じ毎日が延々と繰り返されていくんですよね。子供時代の僕らにとっては、そういう日々が永遠に続くことが極々自然なことなので、何の疑いもなく「永遠」を生きている。
    でも、卒園、あるいは入学という出来事は、永遠に続いていた日々を断ち切ってしまう。当然のように続いてきた日々が、ある日を境に永遠に失われてしまう。そんな「終わり」との出会いが「永遠なんてないんだ」という事に気づかせて、その結果として究極の「終わり」である「死」が形を持ってくるんじゃないかと思った。
  • by shoji12 (14093) on 2007年10月19日 22時15分 (#1236331)
    生き返ったとしても、それはあなたではありません。
    人間の身体は、超新星爆発で生成された元素からできています。
    死んでも、数十億年後には、新たな星のかけらになるんだ、と考えましょう。
    生きているあなたは、長い目で見ると、宇宙の孫かひ孫なんです。
    もしかすると、ダークマターもいっぱい詰まっているかもしれないのです。
    長生きして、宇宙の真理に迫っていって下さい。
    死んだら、瀬戸内海の魚の餌にしてくれと、いつも言っている私より。
  • by PuckWing (31909) on 2007年10月20日 0時21分 (#1236395) 日記
    近代科学の世界においては,「生から死」は不可逆的な事象で,
    我々はこのことを知っている(あるいは知っていて当然)とみなしています.
    しかし,歴史的あるいは地域的に見ると必ずしもこの“常識”は自明のことではないように思えます.

    設問者,また回答者がどこまで意識しているか分かりませんが

    たとえば宗教の世界では,
    ゾロアスター教やユダヤ教,キリスト教,イスラム教に見られる「救世主による最後の審判」前の復活
    仏教などに見られる輪廻転生,ギリシャ神話などの古代ヨーロッパ神話や神道の「よみがえり」など
    「死から生」の思想はいくつもの時代,地域で見受けられます.

    生死を相容れない不可逆的な反応と見るのは,宗教を克服したきわめて近代的な思想様式であり,
    それ(「生き返らない」と解答するを期待すること)を自明視する「我々」もまた
    科学というパラダイムに捉えられているのかもと感じます.

    同様のアンケート調査を世界中で行えば,「無宗教」の日本の8割はむしろ「異常」になるように思えます.

    #コメントしつつも「私」は科学の世界で生きることを選びますけどね.
    #ただ,優秀な科学者ほど真理に近づきすぎるのか,宗教家になってしまう傾向もありますが...
  • 最後の日 (スコア:2, おもしろおかしい)

    by IZUMI162i6 (27633) <izumi@puni.moe> on 2007年10月19日 20時48分 (#1236278) ホームページ
    世界の最後の日にすべての人が復活するという噂を聞きました。
    --
    ◆IZUMI162i6 [mailto]
  • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 21時23分 (#1236304)
    > 同様に、▽ゲームを毎日3時間以上する小学校低学年児童は「死んでも生き返る」と答える割合が多い

    それ、三時間未満より多いの?

    > ▽学年が上がるにつれ、死にたいと思ったことのある比率が増加する

    当り前じゃん。「経験した割合」は年齢とともにインクリメントしていくもんでしょうが。

    # いつも思うんだけど、この手の記事って、ありがちな俗論(ゲーム脳とか)への誘導の臭いがする。
  • by 2Is1NOs (27972) on 2007年10月20日 0時50分 (#1236409)
    そもそもこういう記事は、「中学生が死に対してどう思っているか」を表しているというよりも、 「メディアが中学生をどう見ているのか」を端的に表しているんだと思う。 /*大人と子供の断絶か? /*大人の記憶障害に起因する一人相撲な気がするけど。
  • 15%は少ないよ。 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年10月20日 3時33分 (#1236452)
    全世界的に見れば10億~20億の人間が
    大昔、大工の息子が死刑になったけど埋葬された三日後に
    復活して姿を現したなんて話を信じているんですよ?
    • by de-code-cos (32573) on 2007年10月20日 11時36分 (#1236544)
      一応、クリスチャンの僕としては、上記指摘は「すばらしい洞察」でした。つまり、「死んだら生き返る」
      に対してYESと回答するのを問題視する傾向が進んでいった場合、下手をすると。信教の自由を侵すことに
      なるのではないかと。。。

      つまり、「人は死んだら生き返るか?」という設問が
      「人間が不可逆な状態で肉体的に死んだ場合、その人格/魂/肉体が再生することはあり得ないか?
       また、そのような事例は歴史を通して、一度も起きたことはなく、起きうることはあり得ないか?」
      というい設問と等価とされる可能性です。

      まあ、実際に中学生の回答が衝撃であった理由は、別な次元の話(生きることへの責任感の欠如とか?)
      のように思いましたが、調査結果だけが一人歩きすることの危険性を感じました。

      # 僕自身は「人は死んだら生き返るか?」という設問には、おそらくとっさにはNOと答えますが、
      # 信仰として、イエスの復活を信じています。
      親コメント
  • by necop (6252) on 2007年10月19日 20時08分 (#1236248) 日記
    ふっかつのじゅもんはカレンダーの裏に
  • というか (スコア:1, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2007年10月19日 20時11分 (#1236250)
    子供が真面目にアンケートに答えると思ってるんでしょうか?
    • Re:というか (スコア:4, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2007年10月20日 11時13分 (#1236529)
      得てして子供のほうが「まじめ」ですよ。

      というか、子供は真面目さに対して敏感です。
      まずは真面目な眼でモノを観察し、
      その結論として
      「こりゃ相手のほうが不真面目なんだな」
      と理解したら、
      次から不真面目な眼で見るようになるんです。

      結果的に、
      真面目に接することが、「真面目力」のある子供を育てることになります。

      逆に不真面目でテキトウに済ます接し方を続ければ、
      子供にテキトウに済ますことを訓練する結果となってしまいます。

      要するに伝染するんです。
      諺でいえば「子は親を見て育つ」「子をみりゃ親がよく判る」という奴。

      ご自分のお子さんをどちらに育てたいか?によって、
      ご自分の振る舞いを変えると良いと思います>世の親ごさんがた
      うちの子は不真面目で困る、ともしお思いでしたら、
      いちど鏡を見ることをお勧めします。

      もちろんジョークはジョークとして学んでもらわないと困りますが、
      不味いのは、不真面目と真面目の「区別」がつきにくい状況に慣らしてしまうことです。
      ジョークはそれがジョークだとはっきり区別できるから意味が有るのであって、どこまでが事実だか判らない状況は単なる迷宮です。
      いわゆる狼少年状態ですね。そういう子供の視点から見れば大人の世界全体が狼少年に見える…。

      #AlayKay氏はココにも突っ込むべきだと思うんだが。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 20時17分 (#1236255)
    元記事より
    >しかし生きるとは限りある時間のなかでどう輝くかであり、これまで避けられてきた死の問題を正面から考えることが大切

    小学生だってぼんやりとはわかってはいるでしょう
    身内なりペットなりが死ぬとかの体験で初めて実感できればいいのであって、無理やり詰め込む事では無いと思う

    # 小学生と70歳じゃ"限りある時間"の認識が違ってあたりまえだ
    • by Anonymous Coward on 2007年10月19日 20時48分 (#1236277)
      ># 小学生と70歳じゃ"限りある時間"の認識が違ってあたりまえだ

      2年ほどまえ親父が死んで、
      「オレも、あと30年くらいで死んでもおかしくないんだな。」
      今まで生きてきた人生 < 今後の人生
      だということを始めて理解しました。

      まだ輝かしい未来のある若者達に理解しろってのがムリかと。
      親コメント
      • >まだ輝かしい未来のある若者達に理解しろってのがムリかと。
        つ 祖父母
        って思ったが、今時は3世帯一緒に住んでるほうが少ないか……
        私は小学校上がる前にじいちゃん二人とも死んでたが、
        いまどきの年寄りはそのへんじゃまだ死なないか。

        --
        よく「読めない」といわれるLiberdade
        親コメント
  • 信教の自由 (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2007年10月19日 20時19分 (#1236259)
    別に、魂は不滅でそのうち新たな生を得ると信じたっていいじゃない
  • 死の定義が曖昧というのがあるが、心肺停止した状態を死んでいると捉えるなら、直後に適切な心臓マッサージや人工呼吸などの処置を行えば蘇生することがある。

    もちろん、一般的には生き返らない確率の方が高いわけだが、新聞記事を見る限り、質問の全文は「死んでも生き返ると思うか」ということなので、生き返るケースが1例でも存在するなら回答がYesでも間違いではない。

    死亡後24時間たたないと火葬・埋葬ができない(墓地、埋葬等に関する法律 第三条)のは、蘇生の可能性があるからだったりもするようだし、むしろYseの方が回答としては正しいんじゃないか?w
    --
    しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
typodupeerror

開いた括弧は必ず閉じる -- あるプログラマー

読み込み中...