パスワードを忘れた? アカウント作成
13911 story

12月23日、東北大で 「理系白書シンポジウムin仙台」開催 84

ストーリー by mhatta
白衣の天使 部門より

Tsukitomo 曰く、

毎日新聞の記事によると、毎日新聞社と東北大学が共催で、「理系白書シンポジウムin仙台」という討論会を開催するそうです。テーマは「夢を形にするチカラ-女性科学者ってかっこよくない?」で、シンポジウムでは、/.でも何度か取りあげられた「サイエンス・エンジェル」が「女性科学者の研究成果を紹介することで理工系分野に誘う一方,議論を通して彼女たちに理系をためらわせる要因を探り,また社会一般に対しても,科学技術に関わる仕事の楽しさを広くアピールし,女性は科学技術に向かないという偏見を解消する一助となる」ような討論をおこなう予定です。他にも、出演者は現役の科学者やこれから理系分野に進むかもしれない女子高生など全て女性で、活発な議論が期待できそうです。

クリスマス・イヴイヴ(?)にエンジェルたちと素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか(^^;)聴講申し込みの締め切りは12月13日です。

ちなみに、サイエンス・エンジェルの方々については、10月6日におこなわれたシンポジウムでの活躍の様子が公開されています。

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 10時52分 (#1056872)
    以下は、あくまで私個人の主観的な考えであって、何らかの根拠があるわけでも、実証例があるわけでもないことを、あらかじめお断りしておきます。

    グループ構成にもエントロピーがあって、状況に応じて、安定した組み合わせと不安定な組み合わせがあると思うのです。
    (内部メンバーのキャラがかぶっているとエントロピーが高い、等。)
    そして、所属/脱退を自由に選択できる環境下では、それなりに安定した局所最適解的で停止する。

    女性のアイドル化を推し進めた場合、どうやっても、アイドル化した少数の女性・その他の多数の男性、という女王蜂モデルが最適になってしまように思うのです。
    女性が増えて、アイドル化の対象から外れれば、軽視されていると感じ、あまり愉快ではないでしょうし、そのような状況になれば、脱退が自由であれば脱退するでしょう。
    ギャラクシー・エンジェルだかチャーリーズ・エンジェルだかという変な試みは、人員構成の枠組みを、自ら設定する行為であるとしか思えません。

    アイドル化して強引に引き込もうとするよりも、現在男性がそうであるように、自然にジョインできる方向に努力は行われるべきでしょう。
    そのための具体的なアイデアは何も思いつきませんが…。
    • 具体的なアイデアその1 (スコア:3, おもしろおかしい)

      by Anonymous Coward on 2006年11月13日 11時07分 (#1056884)
      やっぱり金でしょう(ぉぃ

      理系学科で女性だけ授業料半額とかにしちまえばいいのですよ。法律とかは調べてないので実現できるかは別として。
      私立に入れれば何千万とか言われる、子供の教育費を削減できて親は大喜びで娘を理系に行かせるでしょう(笑)

      住めば都という事で、高校3年、大学4年も理系を勉強すればその中で興味が出てくる分野もあると思うし。

      高校以降野郎の花園生活だった男の妄想なのでAC
      親コメント
      • by Ryo.F (3896) on 2006年11月13日 13時57分 (#1057021) 日記
        > 理系学科で女性だけ授業料半額

        公立では無理でしょうな。

        でも解決策があります!
        理系女性奨学金を出せばいいんですよ。
        基金はあなたが出資してください。
        #足りない分は、ビル・アンド・メリンダ・ゲイツ財団あたりに出してもらうってことで。
        親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 16時17分 (#1057102)
        理系学科卒業 -> 文系就職 になるのが眼に見えていますな。

        増やしたいのは理系の学生ではなくて、技術職でしょ?
        だったら、技術職のステータス向上をすれば言い訳ですよ。
        え?具体策?税金優遇で(オイ
        親コメント
        • そもそもの意義とは異なってしまいますが、理系学科卒業で非技術職でも良いと思います。もし、将来その方々がお子さんを持ったときに、科学や工学に一定の理解を示してくれ、かつ、否定的な見方をしないのであれば長期的には女性の技術者が増えていく礎となると思います。提示できるソースはないのですが、高校生が入学する大学・学部・学科を選ぶ際にもっとも影響力があるのは母親であるという話を聞いたことがあります。ちなみに次は高校の先生。

          --
            四十九次
          親コメント
    • 蜂の場合、一つの巣につき一匹の女王蜂・数十匹のオス・大量の働き蜂(メス)という構成が一般的なので、モデルとしても例え話としても不適では。
      あと、「キャラがかぶっているとエントロピーが高い」というのも納得できないなぁ。しょっちゅう構成が変わる→エントロピーが高い、ならわかるけど。
      親コメント
    • サイエンス・エンジェルって試みに対して、相当なバイアスがかかっていないでしょうか。
      私の考えでは、優れた着想を持っているかもしれない女性を発掘しよう、女性ならではの発想を取り入れよう、っていう目的で、決してアイドル的存在を増やして男性のやる気を引き出そうとかいう目的ではないと思うけど。
      それに、女性はちやほやされない職場から去ってしまうというのも、なんか女性蔑視的。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 14時12分 (#1057032)
        >優れた着想を持っている女性
        を採用するのは大いに結構だ。しかし。

        >女性ならではの発想
        これはアテにならないし、まるで根拠のない発想=アイドル化と思う。
        キューリ夫人が性差を頼りに問題を解決したという話は聞いたこと無い。
        ただ、まあ生物学の問題を生物学の外から見ると、子供を生む機能の有無は、
        事象の観察に差異のある情緒的解釈を与えるかもしれないが。

        >女性はちやほやされない職場から去ってしまう
        サイエンス・エンジェルって特別待遇ではないにしろ、わざわざ宣言しなけりゃ、
        職場から去ってしまうというのは事実だから、実施する意味があるのではないかね。
        ただ、「ちやほや」というのは現在の地位と相対的なものであって、
        そういう立場に置かれたら男性だって去っていくような環境もあるのだろう。

        ただ、「去る」という選択も主夫退職は、女性のように祝福されないので出来ない。
        (しても、働き続ける女性と同じかそれ以上に厳しい偏見にさらされてしまう)
        結局、職種を変えるほどの転職も出来ず、会社を変えるぐらいが関の山。
        社会学的には、女性のほうが(当人たちは無自覚でも)優遇されていて生きやすく、
        男は社畜になりやすいとは宮台氏が書いていたが、男は劣悪な環境に置かれた時に、
        マイナス評価を恐れて去るという選択肢を我慢してしまう。

        男女を問わず、理系で画期的成果を生むのが難しくなっている昨今、
        エスカレータ式な名誉職である大学教授などの一部を除くと、
        地位を向上させるのが難しくなっているのは理系全体の問題じゃないか。
        それが、本来理系的、現実的なセンスを持った女性には白けてしまう。
        そして、たまたま夢見がちな男や、前述のように仕方なく続けている男が残り、
        男が優遇されているように見えたり、男が働きやすい職場のように見える。
        だが実際は、優れた着想を持っているかもしれない男女が避けてしまってるというだけ。
        それを、性差の問題にすり替えエンジェルを謳って勧誘するのはアイドル化と言われても仕方ない。
        そして、相変わらず求めるような人材へのアピールにはならないという。
        #まあ、そういう結果にならないように期待してるが。

        当人たちのスポンサーである親が、「女性は科学技術に向かないという偏見」
        を持っていて進学に否定的だという、あまりに古典的な家庭があるのなら、
        わざわざ作った虚像でない、先駆者の現実を見せれば意味はあると思う。
        親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 22時23分 (#1057252)
      「こんなこともあろうかと」って秘密兵器を取り出すタイプならいいかも。
      親コメント
  • by samayoi (16974) on 2006年11月13日 11時36分 (#1056911) ホームページ 日記
    クリスマス・イヴイヴ(?)にエンジェルたちと素敵な時間を過ごしてみてはいかがでしょうか(^^;)
    このイベントに参加している時点である意味負けているような気がすごくします。(汗)

    #どっちみち今年もクリスマスを共に過ごす人が居ないのでID orz

  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 15時26分 (#1057074)
    「結婚後の制度を整えてくれるより、お見合いのセッティングしてくれた方が100倍嬉しい」
    だそうです。
  • 先ず隗より始めよ (スコア:3, すばらしい洞察)

    by miishika (12648) on 2006年11月13日 19時24分 (#1057170) 日記
    女性だけをターゲットにせず、待遇やモチベーションなど、男性女性を問わず
    理系研究者の活躍しやすい環境を整えておけば、

    「こんなにオイシイ環境、男性に独占させておくのはもったいない」

    とばかりに、女性も理系分野に進む人が相次ぐことと思います。
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 11時16分 (#1056892)
    生物系に限って言えば、
    研究職への女性進出は一般業種と比べても進んでいるように思えます。
    周りを見る限り、技師さんだと5割以上女性ですし、
    博士号を持っている研究職でも3割位は女性じゃないかな。
    私の大学(生物系)の同期の女性も、結構研究職に進んでいますね。
    私の同期に関しては、むしろ、男性よりも女性の方が研究職に就いているようです。

    能力的にも、充分発揮できている、適職者であるように見えますね。
    まあ、お偉いさんに男が多いのは事実ですが、
    彼等の世代だと、例え生物系でも圧倒的に男性社会ですから。
    これからはどうなるか。
    私は数人、出世頭と言える女性研究者を知っています。

    ふと思ったのですが、数理生物はどうでしょうね。
    ほかの理数系よりは多いのかな?大して変わらない?
    • by prankster (12979) on 2006年11月13日 11時59分 (#1056930)
      化学系大学、大学院の女性率も高いですね。私の通っていた大学の場合学部生の1/3が女性で、それが比率を保ったまま学部生の2/3が大学院(修士相当)に進学してました。

      で、これが社会に出るとどうかというと‥‥

      >周りを見る限り、技師さんだと5割以上女性ですし、
      この「技師」に相当すると思うんですが「テクニシャン」と言いまして分析とか計測の装置のお守番を担当する業務に就く専門職があります。だいたい学卒の女性が担当しますが、院卒の女性でもやってる人がいます。これは研究者としてのキャリアパスから降りることを意味します。

      こういう職場に本社採用とか一般職採用で採られた女性があてがわれると、「学歴は変わらないしやる気だって私の方があるのに!」とかいった妬みからテクニシャンに苛められたり、高卒や学卒のおぢさんたちにからかわれたりでやる気がなくなっちゃうという現実もあります。これまたキャリアパスからの脱落。

      女性が理工系に向かないというよりは、女性で理工系の才能のある人を受け入れたり才能を開花させる環境が化学系の大手企業にはないような気がいたします。男性も学卒だと研究職に就けないところは多いですが、研究職として現場に出たときに苛められるとか疎外されるなんてことは本人によほど問題がないかぎり少ないように見えます。
      # 「社会が悪いんだ!」と怒っても解決にならないのは分かっているが、理不尽さは感じるなぁ。
      親コメント
      • by Anonymous Coward
        プログラマなど下流工程にはそれなりに多いが、上流に行くほど男ばかり。
        やっぱり性別による向き不向きがあると思うがねぇ。頭脳労働だとしても。
        • 性別による向き不向きというよりは…

          - 世の中には二種類の人がいる。専門家的傾向の人と一般人的傾向の人だ。
          - 人間の生まれついての傾向はなかなか変わらない。
          - 下流工程は一般人的傾向の人でもできる。
          - 上流工程は専門家的傾向の人しかできない。

          という気がする。

          女性に専門家的傾向の人が多いのか少ないのか、については知らないが、
          一般人的傾向の女性を上流工程に受け入れようと努力してもしかたがない、
          とは思う。

          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
    • なんつーか、生物系の研究職だと女性が活躍していそうなイメージがあるから選択しやすいんじゃないですかね。
      むしろ、電気機械情報系といったアレゲ系は一般からみるといまだに男中心で3Kなニオイがするのでは?
      あと、生物・化学系に女性が多いのは生物・化学系出身でなれる花形職業に「化粧品メーカーの研究員」があるからな気もする。

      #某学生の8割が男性な理工系大学の機械・情報系学科出身ですが、その学科にいた数少ない女性はそんな3Kにも耐えられそうな強い方ばかりでした
      親コメント
    • 直接の関係はないかもしれませんが、一般的に女性の方が「血に強い(※)」らしいので、生物系は(全部が全部ではないにしても)女性に向いているといえるのかも。

      ※大量の血を見たときに激しい精神的ショックを受けにくいらしい
      --
      しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
      親コメント
  • こっちはカじゃないのか (スコア:2, おもしろおかしい)

    by Anonymous Coward on 2006年11月13日 11時25分 (#1056902)
    > チカラ-

    スルー力をするーかと読んでいた反動(?)で、チカラァって何かと思っちまいましたよ
    スカラーとかカトラーとかデスラーとかニコラテスラーとかメメタァとか、そういう感じで

    • 「夢を形にするチカラ-女性科学者ってかっこよくない?」

      「スルーチカラー女性科学者」

      「スルー力女性科学者」

      ス、スルー力で何を作り出す気だ!!

      # スルーできていない
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 11時25分 (#1056903)
    そういえば、昨年と今年、ミス・インターナショナル日本代表選抜大会の最後の35人に選ばれた人の一人に、「ガンの遺伝子の研究しています」という、(当然ながら)美しい方がいましたっけ。。。名前忘れたけど。
  • かなり格好悪い事であるということがわからんのかな?
    # 小学生じゃないんだから。
    • by Anonymous Coward
      かっこ悪いかどうかで行動を決めるという行動はかなりかっこいい?

      # バンカラなどと口走る

      • Re:とすると (スコア:1, おもしろおかしい)

        by Anonymous Coward on 2006年11月13日 17時08分 (#1057123)
        「かっこいい」の定義は「異性にウケる」こと。
        要するにアレだ。子孫を残すための基本的な闘争本能に基づく価値観でしかないのだ。
        そんなことないぞというヤツは生殖以外の行為にわき目を振る生物としては退化した個体であるといって過言ではないぞ。
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 11時03分 (#1056879)
    > 女性は科学技術に向かないという偏見

    これを女科学者が仮説ではなく事実として扱うなら、やはり女は科学者向きではないことの傍証になるよな。
    • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 11時17分 (#1056893)
      科学者向きでない態度が、
      あるいは労働者向きでない態度が、
      女性であれば許される、そんな社会的な風潮は無いだろうか。

      反発招くようなこと言うけれど、
      ダメなら結婚して家庭に入ればいい、
      そんな生き方許される男は殆どいないよね。
      親コメント
      • >科学者向きでない態度が、
        >あるいは労働者向きでない態度が、
        >女性であれば許される、そんな社会的な風潮は無いだろうか。

        まぁ、それを「ねぎしょってきた鴨」と看做している有象無象が喰い物にしている訳ですが(´ー`)
        実際、今の御時世「三食昼寝つき」どころか家事専門にやっている主婦なんて実際には殆どいないでしょうけど、それでも男性が「労働者向き」「科学者向き」である事を、「社会的な要望によって」強要されるという方が本当の問題ではないでしょうかね。

        特に技術系や理系の仕事なんてのは、(この世界的な値引き合戦の中で)正当な報酬も貰えていないし、労働者はまともな休息も取れていない。
        仕事のマネージメントを行っているのはろくに現場も知らず、技術的な基礎力に欠けている場合すらある本社のエリートで、実際の作業をやっているのは「アウトソーシング」と称した、派遣屋がかき集めてきた寄せ集めの偽装請負部隊。
        それに、「オタクっぽい」(悪い意味での)と言う偏見も、何故か80年代以降付きまとうようになった。

        結局、親の出費も安くて「つぶしの効く」文系の学科や稼業にシフトしていくのは必然な訳で。
        第一、今の金持ちやエリート=「えらい人」と来たら、金や人をうまく転がして「利ザヤ」を沢山かすめとる才能のある人か、天下り先を沢山作れる才能のある人か、民事裁判で負けても全て踏み倒す位の図々しい人と相場が決まっていますしね(;´Д`)

        女性が理系の学部に増えてきたというのは、実際の所「興味を純粋に反映出来る場所があるから」って人が、前よりも増えているからで、逆に男性が減っているのは男性が「大学出た後の仕事」を前提に考えないといけない社会風潮が未だ残っているからではないかと思いますけど。
        親コメント
        • by Anonymous Coward on 2006年11月13日 13時54分 (#1057017)
          > 特に技術系や理系の仕事なんてのは、正当な報酬も貰えていない
          > 労働者はまともな休息も取れていない。
          #()内は省略した

          ここで比較しているのは、現業部門にいる技術系と管理部門にいる文科系との比較において述べているのであって、それをそのまま理系文系の報酬の比較として、「理系は正当な報酬をもらえていない」なんて書くべきじゃない。文系の人がみな管理部門になるわけではないのだから。
          # というか現業の文系と管理部門の文系を比較しても同等のことが言えそうです。

          つまり、「理系の仕事は安い、それに対してそれをマネージメントしてる奴らの報酬は高い。」まではいいとは思うが、後者を拡大解釈して「文系の仕事は」なんていえるわけはない。IT関係だけが理系の仕事ではないのと同様に「マネージメントする」以外にも文系の仕事はたくさんあるわけですよ。

          さらに「労働者はまともな休息も取れていない。」にいたっては、理系特有な話でしょうか?

          理系と文系の比較をするというのは、理系特有のものと文系特有のものを比較して結論をだしてほしいです。
          親コメント
      • 「科学者向きでない態度」を「男性科学者風でない態度」、
        「労働者向きでない態度」を「男性労働者風でない態度」と見ると
        女性なんだから違って当然と言えるかも。

        今中にいる人の価値観だけでなくて色々な生き方が許されるように
        なれば女性やその他弾かれていた人もかかわり易いのでないかな。
        • > 「科学者向きでない態度」を「男性科学者風でない態度」、
          > 「労働者向きでない態度」を「男性労働者風でない態度」と見ると
          > 女性なんだから違って当然と言えるかも。

          まず言っておくと、改めて言われるまでもなく、
          あなたの意見のほうが世間的な公式見解であって、
          多くの人に受け入れられるだろうものだと思う。

          そういう風潮があると知った上で、#1056893 は「実は違うんじゃないの?」と
          問いかけてみたんじゃないかな。

          ある態度の傾向(いわゆる研究者的な態度とか)が、
          社会システム運用上、実はかなり重要な価値を持っていて、
          性差や個人差にかかわらず尊重しなければならないものなのかも
          しれない。
          こうした暗黙的なルールを破ってしまう/変更してしまうことで、
          社会システムに意図しない大規模な変化が起こってしまう可能性がある。
          30 年くらい先まで考える慎重さが欲しいところ。

          --
          # mishimaは本田透先生を熱烈に応援しています
          親コメント
    • 元ACなんだけど、俺はやっぱり女は科学者に向いていないと思うんだよね。
      決定的な証拠もないけど、傍証はいくつかある。

      まあ、個人レベルの話と社会レベルの話を区別できない奴は男でも多いから、
      俺の傍証もかなりが否定される可能性もあるけどさ。
    • そうですか? そのような偏見は事実としてあると思いますが。
typodupeerror

※ただしPHPを除く -- あるAdmin

読み込み中...