パスワードを忘れた? アカウント作成
12588 story

センター試験、受験番号記載ミスを救済していた 104

ストーリー by mhatta
それはそれでやっていいことなのだろうか 部門より

あるAnonymous Coward曰く、"センター試験といえば、マークシートを電算機で採点するハイテクなイメージがあるが、実は受験番号マークミスの解答用紙の真の回答者を周囲の状況から特定し、救済するというローテクなこともしていたと、朝日新聞が伝えている

氏名欄の名前や席順で類推しているそうだ。なるほど、試験監督に対して解答用紙を席順に回収するように厳命されている理由が分かった。 しかし、選択科目欄をマークし忘れると本来の選択科目を類推することは出来ないので0点になってしまうそうだ。今春は54件あったとか。ただし、科目選択のマーク忘れは解答用紙回収の際に試験監督官がチェックすることになっていたはずなのだが…

なお、79年度~83年度の5年間は一律0点にしていて、84年度から救済をはじめたという。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by 7se (19927) on 2006年05月25日 20時25分 (#946244)
    私も読売新聞で最初に読んだのですが、今asahi.comを見て、下記の一文が抜けていることに気づきました。

    YOMIURI ONLINE [yomiuri.co.jp]には
    一方、文科省は「大学受験生を大人とみて自己責任を負わせるべきなのか、それとも子どもと見て手を差しのべるべきなのか、判断が難しい」と話す。
    とあります。

    ところで救済措置を行うことによって何か問題が生じますか?
    正直、問題提起のような記事になることの方が異常かなと思います。
  • そんなことするより (スコア:4, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2006年05月25日 18時45分 (#946150)
    全教科の試験の第一問を

    あなたの受験番号を答えよ(配点100点)

    にしたら良くね?
  • 間違えられた人 (スコア:4, すばらしい洞察)

    by ken-w3m (14150) on 2006年05月25日 19時10分 (#946167) 日記
    マークミスした本人はともかく、ミスした番号とたまたま
    同じ受験番号だったひとも0点にされてはたまりませんから、
    理想的には署名とマークの一致をすべてチェックすべきでしょうね。
  • ここで救済されても (スコア:3, すばらしい洞察)

    by docile-jp (16652) on 2006年05月25日 18時50分 (#946152) 日記
    この話を読売新聞朝刊で見ましたが、一応、ルール上は問題ないようなんですよね。
    # 「受験番号を間違えたりしたら絶対に0点になる」とは言っていないんで

    もっとも、そんなケアレ スミスをおかすような人の受験結果には、大して影響しないんじゃないだろうかと思ったりして。そういう人なら二次試験とかでもやらかしそうだし…
  • by jaguar (3977) on 2006年05月25日 18時57分 (#946159) 日記
    これはつまり、受験番号は本来不要なデータであって、入力を不要にすべきであるという、
    技術者に対する挑戦ではないでしょうか。
    • by mu (9770) on 2006年05月25日 22時45分 (#946401) 日記
      そうですね.
      受験番号のシールを配っておいて,解答用紙に貼るようにするなどすれば,間違ったり記入したり事自体,ありえなくなるのかも.

      #しかし,それはそれで貼り忘れてしまったり,シールを無くしたり,貼るときに失敗したり..というトラブルが続出するので全く解決にはなっていないのでありました..
      親コメント
    • by ruto (17678) on 2006年05月25日 19時07分 (#946165) 日記
      それはエラー訂正できるから元のデータは要らないということになりませんか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 21時07分 (#946288)
      判定材料に優先順位があるだけであって、無くても良いというのは
      わざわざ修復不可能なエラーレートを上げるだけなのでお薦めいたしません。
      クロスチェックは判断材料が複数存在する必要があります。

      最適化しすぎてAll or Nothingのバクチを受験に持ち込んじゃあいけませんぜ、旦那。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 18時44分 (#946149)
    修正してもらえませんか?
    • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 18時54分 (#946155)
      受験番号ミスを救済してもらえた者です。(試験官に確認した)
      それ以外にもどうやら、マーク位置がひとつずれていたのを救済された疑惑があります。(こっちは未確認)

      なぜか合格したのでac
      親コメント
  • by watayan (143) on 2006年05月25日 19時10分 (#946168) ホームページ 日記
    私が共通一次を受けたとき,右斜め前の受験生が数学の選択問題の問題番号をマークし忘れてたようで「マークさせてください」と頼んだものの却下されてました。ちょうどその救済措置があるかないかの境目くらいだったんですね。
    # 年齢がばれるけどID
  • 言い訳 (スコア:2, すばらしい洞察)

    by tyv (21837) on 2006年05月25日 19時14分 (#946173) ホームページ
    センター試験のスコアが悪かった言い訳に
    「受験番号マークミス」は使えないということですね

    #センター試験なんてもう受けないから関係ないけど

    --
    Can you over the wall?
  • 人の一生を左右することですし、
    お役所仕事としては英断じゃないでしょうか。

    ルールだから無理。って言うのは簡単ですけどね。
    • 問題は、これによってエラー訂正ができた場合とできなかった場合の
      両方が存在しうる点と、正しくマークした受験者の不利益でしょう。

      例えば問題なく正常にマークした人と、エラー訂正された人と
      エラー訂正できなかった人がいた場合を考えると
      エラー訂正された人以外の二人は両方とも不公平だと思うでしょう。
      あまりに酷だからという意見もわからなくはないですが、
      エラー訂正された事も含めて詳細があまり出ていない
      センター試験でこれはまずいのではとも思います。

      個人的にはエラー訂正した場合、それを受験校に通知して
      各校の判断でそれを認めるか決めても良いように思います。
      少なくともその人はマークを十分確認する時間を問題回答等に
      回しているわけですから。

      #とか言いつつセンター受験だったけどID
      --
      #状況はいつも最悪、でもそれが当たり前
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 20時39分 (#946264)
      年齢がばれちゃいますが、センター試験の前身、共通一次試験では信じられない得点調整がされたことがあります。
      もう10年以上まで記憶が定かではないですが、物理が極端に難しく、平均点に著しく差が出たことがあります。
      他の科目との不公平感を是正するために得点調整が実施されたのですが、その内容が酷いものでした。

      0点の受験者が60点、90点の受験者は95点、100点は100点というように、悪い点数のモノほど大幅に点数がアップされる調整方法だったのです。

      物理を一生懸命勉強して100点を取った受験生は、全然勉強しないで0点だった受験生に一気に60点も追い上げられたことになります。

      得点調整の目的は、物理で受験した受験生が他の科目で受験した受験生に比べて大幅に不利になることを是正しようとしたものですが、同じ物理受験者で考えれば努力した人に極めて不利な得点調整になってしまいました。
      他の科目より難しかった物理で100点を取った受験者は、他の科目で言えば140点分の実力があったかもしれません。
      しかし、中には簡単な問題もあったのに、それでも0点を取るような受験生は、どんな問題でも0点でしょう。

      よほど最悪な処置だったのか、その後はめったに得点調整は行われていないようですね。
      親コメント
      • このときは、線形変換が行なわれていたんじゃなかったかな。

        > よほど最悪な処置だったのか、その後はめったに得点調整は行われていないようですね。

        その後も何回かありましたが、得点修正は得点分布に基づく非線型変換になっていたはず。
        親コメント
      • > 他の科目より難しかった物理で100点を取った受験者は、他の科目で言えば140点分の実力があったかもしれません。

        100点を越えられないのは他の教科も同じなので別に良いんでは?大体、センター試験ですよね?センター試験基準で実力の話をしだすと、1000点とか10000点くらい取れそうな人間も結構いそうなんですけど。

        それに、この文章内容だと実力=テストの点という風にしか読めないんですけど、センター試験で良い点を取るためだけに勉強していたようで何か寂しい気がします。当時はそういう風潮だったような記憶もかすかにありますけどね…
        親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 20時07分 (#946224)
    受験シーズンになると聞いた話に、都立大学や学芸大学の受験生が、
    東急東横線の「都立大学駅」「学芸大学駅」に来てしまい途方にくれる
    というのがありました。(都立大学はもう名前変わりましたけどね。)

    こういうミスの救済はないのでしょうか(笑)

    #大岡山は「工業大学」にして欲しいと思っていた元東工大生なのでAC
    • by ribbon (11750) on 2006年05月25日 21時21分 (#946308) 日記
      > というのがありました。(都立大学はもう名前変わりましたけどね。)
      都立大学駅 [tokyu.co.jp] のように、名前は変わっていません。
      #元住吉があるんだから、元都立大学にしてもいいんじゃないかと思いますけど。
      親コメント
    • 生田キャンパスだから、と小田急線生田駅で電車を降りたら、そこにはなにもありませんでした……という経験を、はじめて上京して家探しのために大学生協に行こうとした時に親子2人で経験しました。

      # いや、明治大学のキャンパスはありますが。そちらではないので。
      --
      Your 金銭的 potential. Our passion - Micro$oft

      Tsukitomo(月友)
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 21時17分 (#946301)
    3年前まで某大学で入試業務(センターも含む)をやっていました。

    この記事の意図がわからないんだけど、受験番号のマークミスなどは
    比較的ありがちなミスなのは確か。もちろん、試験をする前と後に監
    督から注意があるけれども、監督は世間のことを何も知らない大学教
    員(社会性がないとも言う)だから、この辺りはかなり適当。どんな
    に口酸っぱく言っても「あぁ、すいません」の一言で終わらせてしま
    う。

    なので、回答用紙を回収してチェックをすると、うちの大学の規模で
    2名程度はマークミスをしている受験生がいたな。

    融通を利かせないと「お役所仕事だなぁ」と書くんだろうけれども、
    融通を利かせると「過保護だ」という論調になるのかな?
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 20時55分 (#946280)
    某大学で入試業務をやっているものですが・・・
    欠席者調査というものをやっているため、その数と解答の枚数を足すと受験予定者数にならないと齟齬が生じます。(管理がしやすい)
    欠席者調査は欠席者の座席(受験番号)をマークシート上で塗りつぶしていますので意外と簡単に受験番号のない答案が誰の答案か特定できます。
    それより読売の記事が問題提起っぽいところに違和感を感じるのですがこれってやっぱり中の人だから・・・?
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 21時52分 (#946341)
    去年テレビのニュースでも取り上げられてましたけど、外国ではこういう可哀想な例もあったようです

    今年も鉛筆の「偽2B」問題が浮上 [fc2.com]

    日本の入試のマークシートはたいていがHBの鉛筆を指定してましたよね(今でもそうかな?)
    中国も、2Bなんていう普段使わないような濃い鉛筆を使わせずに、もう少し薄いマークでも読み取れるように機械を調整したほうがいい気が……
  • >氏名欄の名前や席順で類推しているそうだ。なるほど、試験監督に対して解答用紙を席順に回収するように厳命されている理由が分かった。

    センター試験の用紙の欄外に連番でマーク印刷されてる「整理番号」「解答用紙番号」でソートしてるんじゃ?
    センターでも整理番号があったかは記憶が定かじゃないけど、予備校のマーク模試ではそういう番号があった。

    それに、多少はローテクで対処しているにしても、コンピュータ処理などのハイテクで成績処理しているからこそできる救済策のように思うのだが。
  • by eukare (2230) on 2006年05月26日 11時18分 (#946897) 日記
    "~なのでAC"と書きつつACにし忘れたことのある方々には羨ましい話、だったりするのかな?
    #私は今までのところ無いけど。
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 18時58分 (#946161)
    救済できなかった人との不公平を是正するためにも、
    過去に遡って全員不合格にすべきだな。

    #漏れには関係ないし
  • by Anonymous Coward on 2006年05月25日 19時01分 (#946163)
    そうか、昭和の米騒動 [dion.ne.jp]の裏でこんな救済措置が取られていたのか。

    #当事者だったのでAC
typodupeerror

私はプログラマです。1040 formに私の職業としてそう書いています -- Ken Thompson

読み込み中...