バーチャル・リアリティは悪である!? 警察庁研究会設置 361
ストーリー by yoosee
バーチャルリアリティ脳の恐怖 部門より
バーチャルリアリティ脳の恐怖 部門より
lunatic_sparc曰く、"asahi.comの記事 バーチャルの弊害を研究 警察庁
によると
アニメやゲーム、インターネット上にあふれる性暴力などの有害情報が凶悪犯罪を巻き起こしたり、子供らに悪影響を及ぼしたりしているとして、警察庁は10日、仮想現実(バーチャル)社会の弊害や問題点を検討する研究会を設置した。法律や教育の専門家、精神科医らが議論を重ね、夏ごろまでに論点を整理し、問題提起する。とのこと。そう言われて思い起こすのは、教育改革国民会議が平成12年に出した「一人一人が取り組む人間性教育の具体策」と言う資料。この中で『2.大人や行政が主体となって家庭、学校、地域で取り組むべきこと』の「家庭(保護者)」×「行政」の欄の一番下に『バーチャル・リアリティは悪であるということをハッキリと言う』という記載があったりするわけですが、こういう考え方が連綿とつながっているのでしょうか。"
昨日のニュースは (スコア:5, すばらしい洞察)
どれをみても、要約すると
「なんかキモいから弾圧しようや」
……としか解釈できなかったのは私だけ?
キモさは悪の第一歩 (スコア:5, 興味深い)
名うての論客達が大騒ぎしたことがありましたね。
大人なりの猿知恵を絞っていろいろ理屈を捏ねたが決定打は見つからず、
「このような疑問を持つ子供がそもそもおかしいのだ」という方向に行きましたが。
善悪の問題はミュンヒハウゼンのトリレンマ [google.co.jp]の系であって、
誰もが納得できる根拠なんて究極的には存在せず、
「みんながなんとなく悪いと思うもの」
「みんながなんとなく排除したいと思うもの」
の緩い集大成こそがモラルや法や罪の根拠に他ならないです。
個人がキモイと思っても所詮はタダの主観でありたいして意味はないのですが、
集団の中で「キモい」が共有され、排除したいと思うまでに高まったときにそれは悪になります。
そういう意味では、自然発生的に「キモい」ということで感覚の一致を見たのなら、
それは悪の第一歩といって間違いではないかと。
ただ、共有されているのは、「バーチャルリアリティに対するキモさ」というよりも、
「バーチャルリアリティという言葉から連想する一連の人々に対するキモさ」、
であるような気がしないわけでもないのですが。
それはまた、別の話。
Re:キモさは悪の第一歩 (スコア:2, おもしろおかしい)
おおむね賛成です。
ただ、どちらが『悪』であるかについては、あなたと意見が異なるかも。
こうすればわかりやすいかな?
# まあこれは洒落ですが、多数が誤ることも無いではありません。「大地が
# 動いてるとかゆう奴キモい」とかね。自然発生的な多数意見は常に善、と
# 定義することも不可能ではありませんが、あまり意味はないと思います。
Re:キモさは悪の第一歩 (スコア:2, すばらしい洞察)
本質的には主観であり一方的なものの見方に過ぎないわけよ。
善も悪も、その概念を共有できる人達の間でのみ通用する、
「自分達の考える善」「自分達の考える悪」に過ぎないわけ。
そしてその大元を辿れば、自分達にとって善、自分達にとって悪、ということでしかない。
別のコメントで言ってる、殺人の是非なんてその典型でしょ。
我々は既に、人殺しを悪とする価値観の元に築かれた社会の一員なわけ。
自分達の利益のためなら、その価値観を他人に強要しても良いと考える一団なわけ。
それを強要することこそが他人に対しても利益になるとすら信じて疑わない集団なわけ。
ただ、生まれたときからその概念にどっぷり浸かってるから、
神の絶対性や将軍様の絶対性や天皇陛下の絶対性を信じて疑わない人達のように、
殺人の禁忌の絶対性を疑えない人達もたくさんいる、ということなわけ。
これらの価値観を持つことも、他人に強要することも、どれも本質的には善でも悪でもないよ。
それを善と考える人にとっては善であるし、悪と信じる人にとっては悪でしかない。
その価値観の相違を抱えたまま不可侵の関係を続けることもあるだろうし、争うこともあるし、なんらかの折り合いをつけることもある、それだけのこと。
話合いや何やらで争いを避ける知恵は人類の英知のひとつだと思うけれども、
それもまたひとつの価値観に過ぎない。
争いを避けることが絶対的な善でも悪でもないからね。
そこに意味を見出す価値観を共有する者の間でしか、何の意味もない。
Re:キモさは悪の第一歩 (スコア:2, 興味深い)
たとえば論語とか。
ところが、敗戦国ということで、教育は一新。
天皇制を賛美するものだということでそれまでの倫理教育はすべて廃棄。
そのとき、天皇陛下万歳だけでなくこの国に根付いてた普通の倫理教育の体系まですべて廃棄してしまったんですよ。
まぁ、マッカーサーからみてキモかったんでしょうね(笑
代わりに入ってきたのが民主主義。いわゆる市民の権利。
民主主義自体は良い事なのですが、基本的な倫理については民主主義は何も答えてくれない。
すくなくとも何故人を殺してはいけないのかという問いに対して「その人には生きる権利があるから」程度の解しか持たない。
人を殺してはいけないかという問いかけは自分の心の中に答えを求めるべき事のはず。
要するに外で権利を唱えるのが普通で自分や自分の内面が省みられなくなってる気がするんですよ、昨今は。
#ええと、右とか左とかいう話ではないです。念のため
#ちなみに倫理体系の破壊はお隣の中国では文革らしいですね。
Re:昨日のニュースは (スコア:2, すばらしい洞察)
論理的に分析できるか、こんなバイアスかかった状態じゃなぁ。
で、仮にそう言った(そういう方々にとっての)有害情報が原因であり、それを遮断するとしても完全に遮断できるのかどうか。
そう言った物にアクセスする可能性を前提に置いた対策を練った方がましなような気もするんだが。
陰謀論的解釈 (スコア:1, 興味深い)
→(本当はそんな格好している奴は少ない)『アキバ系=オタク=キモい』のイメージの固定化
→電車男の映画/ドラマ終了→もうアキバ系では稼げない
→キモいイメージも定着したことだし、ドラマ見ねー奴等排除するか
Re:昨日のニュースは見てませんが、 (スコア:5, すばらしい洞察)
>強制したりする描写はキモイし弾圧されてしかるべきだと
>思います。
……それ、バーチャルリアリティと関係ないです。
自称とかじゃない本物の専門家にきちん研究してもらって、こういうことを言い出す人の偏見をなくしてもらいたいものですね。
しもべは投稿を求める →スッポン放送局がくいつく →バンブラの新作が発売される
Re:昨日のニュースは見てませんが、 (スコア:3, すばらしい洞察)
あと、少し本題から外れるけど、
#919160
とか、一見外しているように見えるけど、特定の嗜好を排除し分断しコントロールする事こそが権力の願望だと言いたいんだと思う。だから余計なもの扱いはやめてあげてください。編集者もこういう形で自分の意見を反映せざるを得ないのだから、こういう記事を掲載/モデレートするのであれば、なおの事偏った理解から離れるよう勉強しておくべきだと思う。
# 捉え方によっては暴言かもしれんがあえてACで投稿しておくよ。
Re:昨日のニュースは見てませんが、 (スコア:3, すばらしい洞察)
が問題でない理由が知りたいです。
Re:昨日のニュースは見てませんが、 (スコア:2, すばらしい洞察)
そのことにより基準年齢以上の人間の趣味・嗜好が弾圧されるとはあってはなりません。いくらキモくても。
現状の論調は、本来は「有害指定」で済ますべきところを「発禁処分」へ持って行こうとするように思えます。
Re:昨日のニュースは見てませんが、 (スコア:2, 興味深い)
ことなく、全ての人から表現を遠ざけるというのは
良いことではないと思います。
テレビ放送に限っていえば、アメリカのV-Chipに相当する
仕組みを導入するだけで十分なはずですが、目先の不利益
(コスト増)に負けてしまって導入できないのでしょう。
Re:昨日のニュースは見てませんが、 (スコア:2, すばらしい洞察)
そういうバーチャルな物が、ある程度は犯罪抑止に役立ってるでしょうし。
リアルとバーチャル混同して考える人の方が異常だと思いますが。
子供に悪影響に関しては、そもそもそれらは成人向けとして売られているのであり、子供を対象として売ってるわけではないので子供に悪影響は出ないと思いますが。
アキバや日本橋界隈の現状を考えると、エロ看板外に出してる店に関しては問題視して良いと思いますけどね。
あれだけエロ看板出されてると近づきたくないですし。
子供に悪影響なら少コミを初めとする子供向けエロ漫画誌の方が問題だと思いますけどね。
後、堂々と子供が立ち読み出来てるレディコミ誌とか。
男性向けは業界規制&店側もそれなりの対応してるのに、女性向けは野放しな上、中身は男性向けよりリアル(身近なネタ)かつモラルが無い訳ですし。
一部の県では女性向け漫画も条例で有害図書に指定する事にするようですが・・・
自分達の理解出来ないもの=排除対象、って考え方は怖いですね。
#日本橋がエロヲタ街としての装いを整えつつある時期に、エロビデ屋に女児を連れて入店していくおじさんを見かけました。
親のモラルの無さも問題な気がします・・・
Re:昨日のニュースは見てませんが、 (スコア:2, 興味深い)
脳内汚染 (スコア:5, 参考になる)
現実だけに目を向けましょう。 (スコア:5, 興味深い)
文章を書くのも禁止です。
絵も描いちゃいけません。
夜、夢を見るのもダメです。
想像力は不要です。
ゲームなんて当然いけません。
スポーツもダメです。「想像上の争い」を楽しむものですから。
……まあ、人間の多くの文化的活動ってのは、どこかしら仮想現実の要素があるもんなんだけどね。
なんとなく (スコア:4, すばらしい洞察)
同意 (スコア:4, おもしろおかしい)
子供が暴力的で困っています。
鉄砲買ってとか言い出す始末。
下の子は機関車トーマスのせいで、車のおもちゃを破壊しまくっています。
くわばらくわばらw
Re:同意 (スコア:4, おもしろおかしい)
あの番組は放映禁止に値するべきじゃないでしょうか。
人を斬りまくる時代劇や殺しまくるミステリードラマとかと共に。
Re:同意 (スコア:1)
Re:同意 (スコア:2, おもしろおかしい)
得ない、ヴァーチャルリアリティですよね。TVもラジオも電話も悪な
のでしょう。その人達にとっては。
#日本だけ昭和初期まで戻したいようです。
バーチャルリアリティ 悪への道 (スコア:4, すばらしい洞察)
「バーチャルリアリティが気持ち悪い」っていう気持ちは、「今いじっているファイルが、ネットワーク上にあるのか、ローカルにあるのかがわからなくて気持ち悪い」っていう気持ちと同じなんじゃないかと思う。
バーチャルリアリティの究極は、現実と非現実が全く区別がつかなくなって、「ここからが現実で、ここからが非現実」っていうことが言えなくなることだと思う。 で、反バーチャルリアリティな人の意見は『「ゲームで敵を倒してたはずが、現実で人を殺してた (ローカル上に機密情報を置いてたはずが、ウェブ上に曝け出してた)」的なことが起こるんじゃないか』って事だと思う。
でもファイルが「どっち側」にあるのかっていうことは、ちゃんと調べればわかるように、バーチャルリアリティでも、それが「どっち側」の出来事なのかを調べる方法は提供されると思う。 でも、自分が「どっち側」かを考えない人や、「あっち側」「こっち側」っていう概念を理解しないまま使おうとする人は必ず出てくるので、バーチャルリアリティは必ず問題を起こす。少なくとも他の「現実」と同じ程度には。
そしてその問題を解決しようとする時にバーチャルリアリティに対する理解が足りないと、誤った対処をしてしまって、事態がどんどん悪化していって泥沼にはまり込んじゃったりする。
そして問題解決の糸口が完全に失われた時、バーチャルリアリティは「悪」となる。
リアルだって (スコア:4, 興味深い)
”空手”という単語を含む教室に行っている幼児がいるのですが、他の幼児と比べ、
攻撃の質が違います。
通わない幼児が手を振り回す、ものを投げる、噛みつくなどと、服を着ていれば大抵
の場合、十分に対処可能なのに対して、連中は、確実に股間を狙って蹴ってきます。
#子どもだから、とバカにしないように。格闘技というのは体格の違いを乗り越えら
れるように発達した歴史があります。実際にイタかったし。。。
バカに刃物とはよく言ったもので、バカに方法を渡すことが問題であって、方法その
ものには問題がないことが多いというのが実感です。
例えば、Winnyとか。
#オチはそこかい!
Re:リアルだって (スコア:2, おもしろおかしい)
青空手芸教室ですか?
#名前の割りに殺伐としてるなぁ
官邸バーチャルツアー (スコア:4, おもしろおかしい)
「一人一人が取り組む人間性教育の具体策(委員発言の概要)」
の資料はどこが出典なのかな?
アドレス削ってトップページを見てみましょうか。
お、「首相官邸ホームページ」ですか。
えーと、なになに?
・官邸バーチャルツアー
・旧官邸バーチャルツアー
あれ?えーと。あれあれ?
言葉って、ほんと都合の良い時に都合の良い解釈されて、
都合のいいように使われてるよね。
まぁ、この人の言う事ですから.... (スコア:3, おもしろおかしい)
Re:まぁ、この人の言う事ですから.... (スコア:2, 興味深い)
平成12年頃だと,世間でVirtual Realityなる技術が誇大に認識されてたというか,一般人には「バーチャル」って言った時点で「リアリティ」とセットで認識されてた可能性が非常に高いので,「まぁ当時はそういう誤用も多かったよね」って気がします.
最終的には大きな蓋を。 (スコア:3, 興味深い)
さも今判明したぞと言わんばかりに既出問題を浮き彫り直して、問題に対する研究を斜め上に行って、お金だけ浪費。
最終的に、臭い物に蓋をする勢いで全面的に蓋をしたら底の抜けた鍋だったーみたいな事になってそう。
まあ確かに、例えば有害図書というべき品物が、自分が子供の頃よりもずっと楽に購入できる世の中になったわけですが。
バーチャルマネーも悪? (スコア:3, おもしろおかしい)
警察庁はぜひとも、仮想現実社会の象徴とも言える『電子マネー』 [srad.jp]を取り締まり、これ以上の広がりを防止してもらいたいものだ。
# 部門名繋がりなのでAC
Re:バーチャルマネーも悪? (スコア:2, すばらしい洞察)
大丈夫 (スコア:3, 興味深い)
#こういった時代錯誤というか
#世代のギャップを感じる事柄は
#その時点では問題であっても
#やがて問題の原因そのものが消滅するので
#あまり問題ではないのではないかと最近は思うのです
千葉市憂愁(チバ・シティ・ブルーズ) (スコア:2, おもしろおかしい)
反監視・反管理・反権力!!
反石原・反小泉・反ブッシュ!!
生きづらい社会を終わらせよう。
障害者向けのバリアフリー化技術とかは? (スコア:2, すばらしい洞察)
弊害とかじゃなくて (スコア:2, すばらしい洞察)
なんでもっと有益な部分にクローズアップできないのか
カメラとかテレビとかビデオとかネットとかゲームとかにだって弊害はあるし、
すでに規制されてると思うんだが、これ以上なにをしたいのかがわからん
#919134 [srad.jp]のACが言ってるように、
#すべての技術は、エロに通ずる自分で規制できない(子どもとかに見せないようにする術を知らない?)から、
排除してしまえ、っていうふうにしか聞こえないね
子持ち的には (スコア:2, 興味深い)
小学生がみんなバーチャルリアリティでドンパチやっているような未来にはしたくないなぁ
とは言いつつ、それを公的機関が規制する様な未来も嫌だなぁ
つーわけで、僕が幼少の我が子に何を与えるか、それをかいくぐって?我が子が成長過程で何を選択するか、については、公的機関の世話になるつもりは無いですね。そりゃ僕と子供が考える問題だ。
両サイドとも余計なお世話かなと感じる。
Re:子持ち的には (スコア:2, すばらしい洞察)
について考えるのがめんどくさく、
>それをかいくぐって?我が子が成長過程で何を選択するか
について思い至らない親御さん連中にとっては、
>公的機関の世話
ほど魅力的なものは無いでしょうな。
まぐろたべたい
Re:子持ち的には (スコア:2, 興味深い)
自分の子供がDQN化しても、それを行政のせいに出来るからですね。とほほ。
#保育園の子供とか見てると「子は親を見て育つんなだんぁ」というのが如実に理解出来るのでAC
Re:子持ち的には (スコア:2, すばらしい洞察)
増えているということでしょうね。
いわば『○○に怒られるから駄目』のようにね。
こういう親に取っては政府に禁止してもらえば
『禁止されているから駄目だ』と言えるでしょうから、
政府による有害メディアの禁止というのは望まれている
のではないでしょうか。
結局、シゾフレ人間 [hidekiwada.com]の数の増大が
こういう事態を招いているようにも思いますね。
シゾフレ人間は価値観を自分で持たず、それを回りに
頼りますから。
子供と親が持つ恐怖を解消できるよう協力できるか (スコア:2, すばらしい洞察)
そして正常な人間性を養えるように、啓蒙すべきできね
研究や作業支援も悪? (スコア:2, 興味深い)
精神や世界観に影響を与えるという観点では,これまでの
現実・人工現実・仮想空間・想像力とひととの関係で評価
しきれなくなってきているのではないでしょうか.
でも,行政が無原則に悪と決め付けるならバーチャルリアリティ
も用いられて実用化・研究されている
・遠隔医療の支援
・自動車運転免許の実技シミュレータ
・作業訓練用シミュレータ
などの実用化や,実現へ向けた研究への文部科学省
科学研究費予算の獲得は矛盾してしまいますね.
#MRなんて極悪非道な世界なのかもしれない.
// jack_mexfer
virtual の弊害を研究 (スコア:2, おもしろおかしい)
うんうん、確かに vtbl を経由させるとパフォーマンスが落ちますし、オーバーライドさせたくない場合もありますしねえ... 何でもかんでも virtual にしてはいけない [sakura.ne.jp]ですよ、やっぱり。
# 言ったもの勝ちなので ID。
# ごめんなさい、ごめんなさい...
リアル回帰 (スコア:1, おもしろおかしい)
ぜひ銃規制などという世界の常識から外れる政策を廃止し、
銃器の輸入を自由化。子供達に生の暴力を経験させましょう。
またエロゲーを廃止し、リアルな実体験を伴う性教育も
普及させてください。私も童心に帰って参加したいくらいです。
Re:リアル回帰 (スコア:4, 参考になる)
ネタにマジレスしておくと、あと19日で戸塚宏が娑婆に戻ってきます。 [totsuka-yacht.com]
それに関連して石原慎太郎が産経新聞に戸塚宏の娑婆復帰を歓迎する文章を書いてました。 [sensenfukoku.net]
Re:リアル回帰 (スコア:1, おもしろおかしい)
Re:リアル回帰 (スコア:2, すばらしい洞察)
取っ組み合いの喧嘩をしないですむ方法を幼少期のうちに覚えてくれ。
偽りの神 (スコア:1, 興味深い)
目には見えない、描いたり模ったりしてはいけない神は悪であり
唾液の付いたスプーンで食いかけのメロンを下げ渡される偽りの神を崇拝せよと という事ですか?
これで儲かるのは誰だろう (スコア:1, すばらしい洞察)
「事実こういう事象が報告されている」の伝家の宝刀をふりまわして統計的議論を無視した素晴らしい理論を
展開してくれそうな面子をあつめそうな予感。
#最近、国策として統計を教えないのじゃないかと思うAC
Re:現実とは違う (スコア:2)
バーチャルリアリティ≒人工現実
バーチャルを「実質的な」と訳さないで「仮想」と
訳したのが全ての間違いの元。
Re:現実を見ろ (スコア:4, すばらしい洞察)
でもここで言われているのはどっちかと言うと「フィクション」の方が正しい様な。
Re:日本アニメの現状と問題 (スコア:2, 興味深い)
「子供に悪影響を及ぼしている」ことの根拠には全くならない。
「ということにもつながる。」というのはどこからわいてきたのでしょうか?
>日本の民放のテレビ番組は、確かに下品だ。
海外のケーブルテレビとかもっとひどいですよ。
ネット上で見られるので障害者半バカにしたようなものもあったような。
そもそも、海外では「アニメが子供の見るものである。大人の見るものではない。」っていう日本とは違った認識があるわけで、
「子供の見るものにそんなエロ要素があるのはいかん」というおっさん達の主張でしょう?
日本には、独自の文化があるわけで、それをそのまま馬鹿正直に受け止めてしまうのは賢くないんでは。
それに、
>日本は「エロ大国」といわれても反論はできない。
とありますが、反論する必要がなにかあるんでしょうか。
昔から日本っていう国は、エロ方面に寛容でその方面に優れてたらしいですし、
実際その手の巻物とかも多数あったりするみたいですよ。
「テレビが国民の文化・風俗を映す鏡」とおっしゃってますが、
それが「エロ大国」なら「エロ大国」が日本の文化・風俗なんです。
それを善しとするか悪しとするかは別問題では?
それを、全く別の文化・風俗であった、キリスト教を中心とする海外の「エロ=悪」という価値観を絶対的に正しいとして、
「悪」と決めつけてしまうのはどうですかね?
神道では、むしろエロは善しとされていたとか。
「エロ大国」なら「エロ大国」なりに円満で幸せにくらせる社会が存在しないとも言えないと思いますが、
日本がそうなってほしいというかは別にして、
海外が自分たちの価値観だけで、やたらよその国の文化・風俗に干渉してくるのは正しくないと思いますね。
まあそれと犯罪とはまた別の話じゃないですか?