パスワードを忘れた? アカウント作成
11437 story

宮崎大医学部生、ブログが原因で停学 198

ストーリー by Oliver
学術的解剖記録かスプラッタか 部門より

souda曰く、"宮崎大学の発表によると、同大学医学部の男子学生6名が「医学科学生としての倫理観を著しく欠く情報をインターネット上のブログに公開した」ことを理由に停学処分とされた。読売新聞の記事では、死んだウサギの解剖写真をブログに掲載していたとのこと。当該ブログは既に削除されているようだ。"

この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。
  • by Cao (19143) on 2005年12月15日 0時37分 (#849422)
    別ソース [yahoo.co.jp]によれば、「死んだうさぎ」ってのは、自分の車ではねたうさぎなそうな。
    しかもサークル名は「うさぎ狩り部」
    「解剖目的ではね殺した」とも受け取れる解剖写真公開に、学術目的は、まったく感じられませんね。
    • by NyaNya (12681) on 2005年12月15日 1時51分 (#849465) 日記
      全く同じ記事は見つかりませんでしたが、
      西日本新聞の記事 [nishinippon.co.jp]によると、
      解剖した後で「うさぎ狩り部」を名乗ったみたいですねぇ。

      しかし、料理用の包丁で「解剖」ってのは・・・。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 3時32分 (#849501)
      うさぎって、狙ってはねられるようなものじゃないです。
      倫理観の欠如は根拠が明示されていないけど、何処の学部の学生でも、「生き物」の死体をバラバラにする過程を写真撮影して、自分の学校名を出して公開したら処分されます。

      単に解剖実習前の学生(全員二年生)が、度胸試しに死んだうさぎをばらばらにしてみて、それを周りに吹聴する為に考え無しにWebで公開しただけの話に思えますけど。Blogが無かった遙か昔にも、似たような話は有りました。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 4時49分 (#849518)
        先日鶏殺して包丁でさばいて湯を通して食った
        これをblogに乗せると人格破綻者として扱われると言う風潮には恐怖を感じる

        ってか生きの良い鶏って美味いんだけどな。
        野生のウサギはねちまったらやっぱり食うと思うんだがなぁ
        それが供養ってもんだと思うが。(そのまま棄てたり埋めたりしたらそれこそもったいないんじゃないのか?)

        #IDで書いたら指さして糾弾されそうなのでAC
        親コメント
        • by yagawa (23710) on 2005年12月15日 10時31分 (#849609)
          私なら(捌けないので)食べませんが、食べるのが供養というのはわかります。
          事故ではねてしまったという経緯を知っていても、料理されて出てきたら食べるでしょう。
          でも、事後に写真を撮ってblogに載せてポスター作って宣伝するというのは
          食べる食べないとは別の話でしょう? 風潮云々でもありませんよ。

          もし#849518さんが糾弾(と言うと、きっと言い過ぎなんですが)されることがあるとしたら
          その違いをわかっていなさそうな点についてだと思います……。
          親コメント
    •  事故ならまず検死しないと。当然きちんと資格を持った人がやらないとだめ。そこらへんの医者がやるなんてとんでもない。
      --
      +=======------
      | K.Hamaura a.k.a. SeyfertSluw
      | 「SFはどこまで実現するか」 復刊希望は→http://www.fukkan.com/vote.php3?no=4901
      親コメント
  • "Be dooced" (スコア:5, 参考になる)

    by simon (1336) on 2005年12月15日 0時44分 (#849430)
    ブログがきっかけで会社をクビになることを英語の新語の動詞で「dooce」と言うそうです。

    なんでも、dooce.comというブログを開設していたヘザー・アームストロングという女性が首になったことが謂れらしい。
    参考 [cnet.com]

    まあ、一時的な結論としては
    「身元がバレるようなコトはblogには書くな」
    ってことなんでしょうか。

    #私自身も、パソコン通信時代はフツーにぶっちゃけて書いていた社内の笑える出来事とか業界内のヤバめな噂話とかを
    #blogやmixiに書くときにはうまいことぼかして記述することを心がけてます。
    #ぼかさずぶっちゃけて書いたほうが面白いんだけどなあ…

  • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 9時49分 (#849584)
    汚い猫を見つけたので虐待することにした。
    他人の目に触れるとまずいので家に連れ帰る事にする。

    嫌がる猫を風呂場に連れ込みお湯攻め。
    充分お湯をかけた後は薬品を体中に塗りたくりゴシゴシする。
    薬品で体中が汚染された事を確認し、再びお湯攻め。
    お湯攻めの後は布でゴシゴシと体をこする。
    風呂場での攻めの後は、全身にくまなく熱風をかける。

    その後に、乾燥した不味そうな魚を食わせる事にする。
    そして俺はとてもじゃないが飲めない白い飲み物を買ってきて飲ませる。
    もちろん、温めた後にわざと冷やしてぬるくなったものをだ。

    その後は棒の先端に無数の針状の突起が付いた物体を左右に振り回して
    猫の闘争本能を著しく刺激させ、体力を消耗させる。

    ぐったりとした猫をダンボールの中にタオルをしいただけの質素な入れ物に放り込み 寝るまで監視した後に就寝。
  • ブログが原因? (スコア:3, すばらしい洞察)

    by Anonymous Coward on 2005年12月15日 1時15分 (#849443)
    これって本質的には医学生としての倫理観の欠如を問われて処分されたのであって
    過去にあった内部情報をブログに記し処分を受けた件等とは
    同列に考えるべきではないでしょう。

    なんで「検閲」のトピックなっているのか理解に苦しみますが。
    • Re:ブログが原因? (スコア:4, すばらしい洞察)

      by pp3 (20465) on 2005年12月15日 1時32分 (#849455)
      むしろブログのおかげで倫理観の欠如を問うことができたと言っても過言ではないでしょうね。

      #「やばっ」と思っている医学生が意外と多かったりして。
      親コメント
    • Re:ブログが原因? (スコア:3, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月15日 9時17分 (#849565)
      >医学生としての倫理観の欠如を問われて処分されたのであって

      ここが良く分からんのですが、大学の学生規定などに「倫理観の欠如」を理由とした停学処分って定められていたのでしょうか。そもそも大学って倫理観を育てる情操教育するところじゃないですよね。
      #髪型整えろとか、制服の乱れとか

      宮崎大の規定は見つからなかったのですが、大体の大学が懲戒の規定は
      「学生で本学の規則に違背し、又は学生の本分に反する行為があった者は、懲戒する。懲戒は、訓告、停学及び退学とする。」
      てな感じでしょうが、今回の事例は「本学の規則に違背」「学生の本分に反する行為」だったのでしょうか?

      #今回の事例は、倫理的に擁護できない気がしますが、
      #大学とは関係ないWeb上の行動で恣意的な規定適用、という意味なら検閲・教育あたりであっていると思う。
      親コメント
      • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 12時25分 (#849716)
        大学の医学部にとって「将来の医療人の育成」というのが大きな社会的役割の一つに掲げられてるからです。
        このため、そこで教育し、将来そこから巣立って行く、医者のクオリティに対して、大学の責任が問われることになる。
        まぁぶっちゃけて言うと、医学部出て医者になろうとも、元の人格がひん曲がってたらどうしようもないこともあるのですが、それでも「おめーら医学部で責任もってそれなりの医者を世に出せ」というのが要求されてるわけです。

        で、医学部なんてのはおっしゃる通り情操教育の場じゃなくて、医者としての知識や技術を教えるところなわけですよ。その中には「医者としての心構え」なんてのを教えるくらいのことは含まれているけど、個々人に行き届く情操教育をする場所なんかじゃない。
        だったら「こいつを医者として世に出したら、えらいことになる」というようなとんでもないヤツについては、むしろ医学部の段階でふるい落としちゃった方がいいんじゃないの? という考え方もあるわけです。今回のは「ふるい落とされる」(退学)まではいかなかったけど、正直1-2年の停学だと(停学くらった経緯も含めて)復帰も言うほど容易じゃなさそうなので、根性いれなきゃ医者の道には戻れない、それくらいの処分なわけです。

        まぁかと言って、ふるい落としてばっかり、というのも大学としては大きな問題になるというか、「いくらなんでもそんなトンデモないヤツばっかじゃねーだろ、そりゃおめーらの指導力不足じゃ」と評価されるわけです。それにまたまたぶっちゃけていうと、国家試験の合格率とか、今後の少子化社会に向けて入学者の確保が重要な問題になってる以上、「あの大学入っても実際には○割しか医者になれない」とか言われちゃうのも大学としては困るわけですよ。そこらへんのバランスを考えて、どのあたりで線を引くか、というのがポイントで、今回の件は「ふるい落とす寸前」くらいだと処断されたということなんでしょう。
        #ぶっちゃけてるのでACで
        親コメント
    • Re:ブログが原因? (スコア:2, すばらしい洞察)

      by KAMUI (3084) on 2005年12月15日 3時18分 (#849499) 日記
      御丁寧に「殺した殺した」とか記述してブログで公開してる時点で
      「医学生としての倫理観」以前に「人としての倫理観」が欠如してる気はするが>件の学生

      基本的にディルの件 [srad.jp]と変わらないと思うので
      やっぱり「ニュース」トピックの方が適切じゃないかと。
      親コメント
  • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 1時16分 (#849445)
    医学部でなくてほかの学部だったらどうなったのだろ?

    例えば工学部とか農学部、教育文化学部、この大学にはないが理学部とか法学部、経済学部、文学部だったらどうなったのだろう?
    やっぱり「本学の教育理念・教育目標から著しく逸脱したものであり」で処分?
    • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 15時12分 (#849848)
      宮崎大には農学部付属の家畜病院があります。
      農学部の学生にしてもれば医学部の連中がやらかしてくれたな、ってとこでしょう。
      もし獣医学科の学生がこんなことやったら即、強制退学でしょうね。
      勝手な行動をする学生がいるようだと農家の信頼を得られないですから。
      停学といっても事実上の自主退学勧告でしようが、医学部生ならではの温情措置でしょうね。
      近年、農学畜産系学部でも生命倫理とかうるさくなりつつあります。
      バイオ関係専攻した中からクローン人間創る奴が出てきたらまずいですから。
      医学部でも最先端医療の分野では一歩間違えれば研究治療という名の人体実験になりかね
      ない領域もあります。
      きちんとした心構えが出来ない人には向いていないのではないでしょうか。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 1時22分 (#849448)
      農学部の学生がウサギ捕まえてきて、捌く(not 解剖)様子を公開しても問題にならないような気がする。

      「野うさぎは有用な食料源になりえるか?」 とかタイトル付ければ完璧

      親コメント
    • やば、工学部の学生だった頃に機械やら電子機器やらの分解写真をWebに載せてたのがばれちゃったか。(違
      親コメント
    • 議論を整理すると、
      1.医学科学生と医師とでは処分が違うのか?両方ともダメ?両方オッケー?学生はNGで医師はOK?
      2.医学科学生だからといって、何か特別な問題があるのか?
      3.処分することは良いとしても、処分内容は適正か?首謀者2人は2007年度末まで停学。つまり、2年分の留年となる。所得に換算すると1500万円ぐらいの損失。
      4.より根源的な問題として、哺乳動物を特に保護しようという動物愛護法や動物愛護団体は生物を差別していないか?哺乳動物の愛護にばかり力入れて、どうして生きたまま刺身にされる魚は愛護の対象にしない?食べるための殺生ならいいというのは詭弁だ。もっと苦痛の少ない利用法があるんだから。
      親コメント
  • ウ○ギ (スコア:3, 興味深い)

    by lunatic_sparc (15416) on 2005年12月15日 9時21分 (#849568)
    ウナギだったら問題なかったのにねぇ。

  • 刑事 (スコア:3, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年12月15日 10時49分 (#849625)
    今のところ停学だけのようですが、(警察がその気になれば)刑事事件として捜査できるかも。
    ほんとに事故、偶然轢いただけだったのか? 意図的に狩ったのか。
    まあ、立証が難しいのでやらないだろうと思いつつも、チェックポイントを書いてみる。

    ・事故か、意図してか。
    ・狩猟免許を持ってるか、持ってないか。(多分無いな。どの免許かという話もあるが、銃以外だから甲種(網・わな)?)
    ・猟期(宮崎県だと11/15-02/15)だったか、そうでないか。
    ・鳥獣保護区その他の禁猟区域だったか、そうでないか。まあ、そもそも公道上は、狩猟禁止だったと思いますが。
    # 銃猟だと、日の出から日没までという制限もあるけど、今回は関係なし

    念のため書いておくと、日本国内でも所定の手続きをとれば、ウサギ猟は可能です。
  • 参加者多数 (スコア:2, 興味深い)

    by ts50w (27388) on 2005年12月15日 2時47分 (#849488)
    この解剖に6人もの学生が参加したことが驚き。

    ただ、こういうネタで喜ぶ感覚は、なんとなく理解できる。
    仕事の関係で何人もの遺体を見ているが、慣れてくると
    仲間内では遺体の話を肴にして酒を飲むようになるものだ。

    でも、そんなネタをブログにしてはマズイよな。
    きっと内輪で盛り上がり過ぎて、やってしまったんだろうね。
  • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 3時12分 (#849497)
    残念ながら、彼らは自分たちの掲示板で実名(苗字)を名乗っていて、宮崎大の○○、まで特定できてしまいます。

    掲示板のGoogleキャッシュ [66.102.7.104]

    # 本人達がWWWにて全世界に公開してるんだから、いいんだよね? でもAC。
    • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 15時09分 (#849845)
      皆さんの議論を読んでて、微妙にピントがずれてるモノが多い気がしていたのですが…今タレコミのリンク先を見にいったら重要なことが書いてありませんね。九州版 [yomiuri.co.jp]には書かれていますが、彼らはURLを書いたポスターを学内に貼って宣伝していたそうで、そのポスターが発端となって調査が始まったという話です。

      ポスター自体も(「学術的な解剖実験」等のカモフラージュすらせず)単に猟奇的な意味で解剖を面白がって宣伝してたようですし、「倫理観の欠如」という指摘に対して言い逃れしようが無い状況でしょう。

      僕の個人的感想としては、言うまでもなく倫理観にも問題を感じていますが、ポスター貼って宣伝とかいう時点で根本的に頭が悪いとしか思えないですね。
      親コメント
  • 反論ばっかりなので (スコア:2, すばらしい洞察)

    by leiqunni (8779) on 2005年12月15日 4時26分 (#849512) ホームページ 日記
    ウサギの解剖くらいいいぢゃねえか。
    と書いてみたり。

    事なかれ主義というか、一罰百戒というか。

    これが虎がバターになっちゃう話とか、
    幼女にいたずらするゲームの規制の話だと
    自己擁護に回るのはなぜでしょうか。
    • Re:反論ばっかりなので (スコア:2, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月15日 8時16分 (#849547)
      ゲーム内でウサギを解剖するプレイ内容を公開したのではなく、
      本物のウサギをゲーム感覚で解剖し、それを公開しちゃったから問題になっているのでは。
      親コメント
  • バラシ記事 (スコア:2, 興味深い)

    by hpn_smile (11442) on 2005年12月15日 9時37分 (#849575) 日記
    新しいハードが出ると恒例のバラシ記事。
    あれも、丹精込めて作った開発の中の人
    にしてみれば、不愉快なものなのかなー
    とか思ったりして。

    #ちゃんと元に戻せるならいいのか?
    #私の場合、ばらすと元に戻らないので。(汗

    #事件については、呆れて言葉がありません。
  • by kcg (26566) on 2005年12月15日 12時04分 (#849692) ホームページ 日記
    捌き方から、調理法、盛り付けサンプルまで、写真つきでわかりやすく解説してくれているような、そんな有用な情報であれば見てみたいですね。

    狩り方も、合法かつ不謹慎でない方法であれば、良コンテンツたりえたのでしょう。
  • うさぎって (スコア:1, 興味深い)

    by Anonymous Coward on 2005年12月15日 0時43分 (#849428)
    今時では日常的ではないとはいえ、立派な食べ物だよね?
    魚の解剖と変わらないような気がしますが。
    生きたままの解剖ならば倫理観に欠けていると言われても仕方ないが、死んでいるのなら解剖自体は問題がない気がしますがどうなんだろ?
    他の記事を見る感じでは、単に見世物的にしたような報道ではあるが、メディアのフィルターを通して色が付いている気がしなくもない。
    • Re:うさぎって (スコア:3, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年12月15日 1時26分 (#849452)
      なぜか、哺乳類・鳥類の解体を大っぴらに実施するのはタブーであるのが一般的のようですね。爬虫類・両生類はグレーゾーン。魚類だと、タブーではない(テレビでも料理番組でよく放送している)。節足動物や植物も特に問題なし。
      命は平等っていうけど、何かの階層意識があるように思います。
      日本でも江戸時代は「腑分け」はタブーだったようです。でも刑罰としての処刑は公開されてました。一方、肉食や食肉処理は、忌み嫌われていたりもしますし、よくわからん。

      まぁ、セックスと一緒で、むやみにあけっぴろげにするべきものではないとは思いますが、かといって肉食は動物を殺しているというのを認識できないほど隠蔽するのはどうかなとも思ったり。昔だとニワトリをシメるとか、わりと身近にあったようですので。
      親コメント
      • Re:うさぎって (スコア:2, すばらしい洞察)

        by com32 (27045) on 2005年12月15日 12時30分 (#849723)
        > 魚類だと、タブーではない(テレビでも料理番組でよく放送している)。

        アメリカで寿司の生き作りをやったところ「虐待だ」とされた記事がありました。
        それこそ、その地域、時代などが反映されるものなのでしょう。
        親コメント
    • Re:うさぎって (スコア:2, 参考になる)

      by bunny-wheat (25840) on 2005年12月15日 1時23分 (#849451) 日記
      兎肉は粘りがあるので
      ソーセージやハムなどのつなぎに使われるらしいですよ。

      「ソーセージ 兎」でぐぐる [google.co.jp]

      # 知らないうちに食べてるかも…… orz
      --
      『月面兎兵器ミーナ』2007年1月13日から放送開始
      親コメント
    • Re:うさぎって (スコア:2, 参考になる)

      by Anonymous Coward on 2005年12月15日 1時27分 (#849453)
      ヨーロッパで皮をはいだまんまのウサギが市場ででぶら下がっててちょっとショック。んで、市場の片隅にはまだ生きてるウサギがいたんだけど、数日後にはもういなくなってたんだろうな。
      学術的なブログの書き方ならOKだったのですかね。うさぎ狩り部はどうかと思うけど。
      親コメント
    • Re:うさぎって (スコア:2, すばらしい洞察)

      by 65535 (25198) on 2005年12月15日 3時52分 (#849504)
      たぶん、問題起こしたのが医学生だったてのと、
      ブログの書き方がおどろおどろしくて猟奇っぽかったのが
      問題視されたのでないでしょうか。

      気味の悪いブログ書いて喜んでいる医者(いまはまだたまごだけど)に
      自分の体を観て貰うこと考えると、いい気分ではありませんな。
      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 14時23分 (#849810)
      解剖したこと自体がいけないんじゃなくて、ここでも既出のgoogleキャッシュとか見ると、殺すこと自体を楽しんでるように見えるのが問題なんじゃないかな。

      個人的には、死んだウサギを解剖し、その様子をwebに公開するってのは無意味な行為ではないと思う。
      動物の体内がどのような構造になっているか知らない子供たちが多い現在においては、1体の献体を解剖するだけで、多くの人にそれを具体的に見る機会を与えるのは有意義なことだと思う。
      また、「より良く学ぶためには楽しく学ぶべき」という見地から言うと、個人的には「解剖を楽しむ」事も可だと思う(盲腸の手術が楽しくてしょうがないと言う医者がいたっていいじゃないか)。
      ただ、殺すこと自体が楽しいと言う発言は許容できない。
      人間にだって闘争本能が有る方が正常である以上「殺したい」という欲求があること自体はそれほど異常なことだとは思わない。
      しかし、その欲求を公共の場で表明してしまうのは、社会性の欠如と捉えるしかないと思う。

      この学生たちは「毛皮を着て肉を食いながら動物愛護を叫ぶ矛盾した人々」に対する反感(肉を食うのも解剖を行うのも同様に重要な、必要なことだと思う)や、医学部に進みながら解剖ひとつ出来ない同胞の不甲斐なさへの失望から露悪的になりすぎただけなんじゃないかと思うんだが、それでも、同業者や大学に対する悪いイメージを植えつけてしまった点に関しては反省の必要があると思う。

      親コメント
    • by Anonymous Coward on 2005年12月15日 2時16分 (#849474)
      うさぎを食糧としてみる時は、ノウサギ(hare)とアナウサギ(rabbit)をはっきり区別したほうがよいみたいです。
      味が違うそうなので…
      親コメント
    • Re:うさぎって (スコア:1, すばらしい洞察)

      by Anonymous Coward on 2005年12月15日 2時23分 (#849475)
      フレンチやイタリアンでは、それなりに使われる食材ですな。
      かようにヒトはウサギを殺して食う動物なんですが、何であれ、面白おかしく命を奪うべきではないでしょう。当該サイトが削除されてしまっているので実際のところはわかりませんが、面白おかしく書いていたのが問題とされたようで。
      親コメント
typodupeerror

未知のハックに一心不乱に取り組んだ結果、私は自然の法則を変えてしまった -- あるハッカー

読み込み中...