パスワードを忘れた? アカウント作成
この議論は賞味期限が切れたので、アーカイブ化されています。 新たにコメントを付けることはできません。

ソニー、LinuxのexFATディレクトリ操作を特定条件下で劇的に速くするパッチを提供」記事へのコメント

  • by Anonymous Coward

    リムーバブルメディアこそ、ジャーナルファイルシステムを使うべきなのでは?

    • by Anonymous Coward

      組込み機器で実装コスト(容量)がかからないファイルフォーマットじゃないと駄目なんですよ。

      • by Anonymous Coward on 2022年04月19日 19時23分 (#4235676)

        どうせ今時の組み込み機器はLinuxで動いてる。
        このSonyの話もそういう環境だよね。

        親コメント
        • by Anonymous Coward

          α7IV(2021.12)はα7SIII(2020.10)よりもメモリーカードの操作(フォーマットなど)がかなり高速化されたという報告を見たけどその辺での改善なのかな。

        • by Anonymous Coward

          LinuxにexFATが載ったのなんて、ここ数年とかだぞ。
          VFATにしたってSD規格には完全準拠してないから、真っ当に対応する場合Linux標準のexFAT/VFATは使えない。

          • by Anonymous Coward on 2022年04月19日 22時30分 (#4235788)

            微妙なレベルの中の人ですが、
            標準の実装だと書き込み中に電源がOFFしたときとか、SDが抜かれたときなどに簡単にファイルシステムが破損してしまいます。
            そのあたりの対応※が含まれたドライバを採用するのが普通かなと思います。


            1) 先にクラスタチェーンの書き込みを済ませる この時点で中断しても不整合が起こらない状態(末尾に空きクラスタを置いた状態にするなど)までやる
            2) FATエントリを更新する
            3) 続きのクラスタチェーンの書き込みを行う 暫定で置いた末尾クラスタから再開
            ...
            みたいな

            親コメント
            • by Anonymous Coward

              > そのあたりの対応※が含まれたドライバを採用するのが普通かなと思います。

              それをジャーナルファイルシステムと呼ぶような…

              このスレッドにぶら下がっている人たちは、いったい何を語った気になってるんだろう?
              Aだ。AじゃないBだ。いやAじゃなくてBだろ。って言い合ってるだけで笑う

              • by Anonymous Coward

                ジャーナルデータが無いファイルシステムをジャーナルファイルシステムと呼ぶとか笑っていいところですかね

              • by Anonymous Coward

                メディア上ではVFAT形式で記録されたものをドライバレベルで「そのあたりの対応」をすることがジャーナルファイルシステムと同一に見えるような人が何を語った気になってるんだろう?

              • by Anonymous Coward

                それをファイルシステム側で義務的にやるか個別のドライバー側で任意にやる必要があるか(手抜きの可能性もある)って事でしょ。

              • by Anonymous Coward

                リスクは減らせているけど、エントリーの更新とかタイミングが悪いと破損するから完全なジャーナリングにはなってないと思う。
                ジャーナリングが標準のファイルシステムはどのタイミングで電源が落ちても大丈夫になってる。

                ただ下で誰かが書いているけど、SDカードとかの安物は媒体自体が脆いから、ファイルシステムだけ頑張っても意味がない可能性もある。

              • by Anonymous Coward

                #4235788で書いたのはいわゆるSoft Updatesです。
                https://ja.wikipedia.org/wiki/Soft_updates [wikipedia.org]

                ジャーナリングと「いかなるタイミングで連続する書き込みが中断されても矛盾が起きないよう、ディスクへの書き込み順を制御する」(Soft Updates)は、目的はどっちも「書き込み中断に対処」ですが、技術的には違うんじゃないですかね。

              • by Anonymous Coward
                そもそもジャーナルって書き込み中とかメモリにあるのは電源ぶちギリされたらヤバイけど
                さすがに書き終わったのはさすがに大丈夫やろ、だからちゃんと順番にどこまで書いたかメモっとくよてなもんだから
                SDカードみたいなたとえただの読み出しでも処理中に電源切られたらそのセクタ死ぬよ、 みたいなメディアには全くの無力だよね
            • 1→2→3までの工程を見て、所謂FreeBSDのSoftUpdateを思い出したわ。

        • by Anonymous Coward

          PICとかも高度にはなったしFATのドライバぐらいは書けるけど、Linuxまでは動かんなぁ。
          Arduinoぐらいの高機能でもLinuxは無理じゃない?

          # 個人的にLinux動くレベルの高性能ハードウェアを組込みって言われるとモニョモニョする。

          • by Anonymous Coward

            PIC32ならμC-Linuxはいけるんじゃない?知らんけど。

        • by Anonymous Coward

          未だに2GBのSDカード保持してくれている業者に謝れ。

アレゲはアレゲ以上のなにものでもなさげ -- アレゲ研究家

処理中...